fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
8月16日
FD2にテイン新商品のMONO RACHING装着。消耗した他メーカー車高調からの交換になります。このMONO RACHINGは価格も抑えめでサーキットスペック、機能も充実していい意味で期待を裏切ってくれます。乗り心地だってあのテイン製なのにしなやかで突き上げ感も皆無、待ってました!、コレですよ、この感じ!(笑
 P1012142-a.jpg
Fは16kgのレートがセットされます。
 P1012137-a.jpg
キャンバーとキャスター調整が可能なピロアッパー。
 P1012134-a.jpg
ブラケット部はカラーの付け替えでここでもキャンバー調整が可能。これでキャンバーを寝かせた状態。
 P1012135-a.jpg
こっちが起こした状態で組み付け出来ます。ここで調整できれば左右差の微調整時にキンピン角の変化を少なくできます。
 P1012136-a.jpg
リヤはスプリング下のスラント形状のシートでスプリングのたわみを抑制できる仕様と至れり尽くせりです。
 P1012141-a.jpg
こちらのサクシードは防錆アンダーコート施工です。
 P1012132-a.jpg
いつも通りじゃんじゃん外してますがマフラーはボルト固着で外せませんでした。
 P1012129-a.jpg
錆をブラックングして防錆処理をさせていただきました。
 P1012131-a.jpg
TEINサスペンション&その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
リフレッシュ用ダンパーに最適
昨日組み立てて準備したテインEnduraPro PLUS SP KITを取り付けしました。アッパーマウントやダストブーツ類も新品でリフレッシュしました。併せてEDFCとブレーキホース交換、仕上げにアライメント調整させていただきました。純正形状なので乗り心地も至ってしなやかな味付けです。もう少しで10万km走行になる車体ですがこうしてリフレッシュする事で愛着も深まりますね。ありがとうございました。
 P4074552-s.jpg
形状は純正。スプリング付きのキットはバランス良くセットされていてオススメです。
 P4074544-s.jpg
リヤにEDFCモーター取り付けと通線作業で内装はほぼ取り外し。ダンパー取り付けより手間と時間がかかります。
 P4074547-s.jpg
 P4074546-s.jpg
フロントの狭いスペースでもエクステンションキットを使えばEDFCモーターが取り付け可能です。カウルトップの中に収納すれば取り付け感が全くなくスマートです。
 P4074545-s.jpg
コントローラーはご指定の場所に取り付けさせていただきました。
 P4074551-s.jpg
左右のキャンバー差が大きかったので可能な限り調整して仕上げました。日帰りメニューではちょっとヘビーで大変お待たせしてしまいました。
 P4074553-s.jpg
TEINサスペンション&その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
フィット用テイン新製品のご案内
テイン新製品のご案内です。純正形状ショックEnduraPro&Pro PLUSに専用スプリングがセットになったSP KITが2月末より発売となります。ホンダ車もフィット用が早々にラインナップされています。純正形状を好まれる方で純正ダンパーが消耗して交換時期の方やダンパー特性に不満があって減衰力調整機構が欲しい方におすすめです。2月末発売のラインナップは下記の通りで予約受付中です。
 epsp.jpg
EnduraPro SP KIT
 フィット/フィットハイブリッド(GE8/GK3/5/GP5)用各¥69,000(税別)
EnduraProPLUS SP KIT
 フィット/フィットハイブリッド(GE8/GK3/5/GP5)用各¥79,000(税別)
TEINサスペンション&その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ひさびさEG6乗りました。
走行会参加のEG6はTEIN FLEX Zを装着して仕上げのアライメント調整中。久々に運転しましたが驚くほどの軽さを体感しました。やっぱりスポーツ系に軽さは重要です。今回の走行会にはこちらのEG6を始めEF8のCR-X、NB8のロードスター、AE86、JB15のサニー、SW20のMR2とある意味本当のライトウェイトスポーツも参加します。
 PA022382s1.jpg
融雪剤散布の冬にも強いのもテイン製品の特長です。今時期の装着でも安心です。
 PA022384s1.jpg
TEINサスペンション&その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
Z装着完了
秋田からご来店のDC5のテインFLEX Z装着とアライメント調整をさせていただきました。18インチ装着でちょっと腰高感も否めませんでしたがストリート用車高調でスポーティー感を保ちつつ乗り心地も犠牲にする事無くローダウン。複筒式ダンパーのメリットですね。
 P1400747s1.jpg
O/H非対応モデルですが全長調整式でキャンバー調整可能なピロアッパーも装備。
 P1400740s1.jpg
更には左フロントは左ネジ(逆ネジ)仕様でDC5特有の緩み対策も万全で安心してオススメできるモデルです!
 P1400742s1.jpg
この仕様で定価は¥133,000はお得ですね。
 P1400744s1.jpg
TEINサスペンション&その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
S2000にオリジナルダンパー装着
AP1後期のS2000にオリジナルダンパーMONO SPORT RSを装着させていただきました。純正ダンパーも年数の経過により消耗していたのとレイズホイール装着による腰高感も否めないので見た目とフィーリングのバランスで選択いただきました。
 P1400213s1.jpg
ノーマル状態で少々腰高感が気になります。
 P1400219s1.jpg
約35mmのローダウンでホイールとの一体感も出ました。
 P1400216s1.jpg
ゴツゴツした突き上げ感もなくしなやかにストロークします。F/Rともに14kgのバネレート仕様です。特にリヤの安定感を重視してセットアップしてるので高速コーナーでの安定感もバツグンです!
 P1400218s1.jpg
アーム類はもちろん1G締めしてあります。
TEINサスペンション&その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
FLEX Z装着いただきました。
EK9のダンパーをリニューアルしていただきました。オイルの漏れたダンパーからテイン FLEX Zへ交換でフィーリングが驚くほど改善され気持ちのいい走行感を得られました。ダンパーも消耗品ですから定期的なO/Hまたは交換をおすすめします。
 P1400173s1.jpg
いつも八戸から来てくださるEK9.
 P1400172s1.jpg
人気№1のFLEX Z。
 P1400175s1.jpg
便利なEDFCコントローラーも併せて装着させていただきました。
 P1400170s1.jpg
EDFCはフロントとリヤそれぞれのモーターまで通線が必要でダンパー取り付けより時間がかかってしまいます。なるべく純正ハーネスと一緒に処理してます。
 P1400171s1.jpg
コントローラー電源はオーディオから分岐で。
TEINサスペンション&その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
86にMONO SPORT装着
本日は秋田からご来店の86に先日のフェアでオーダーいただいたテインMONO SPORTを装着させていただきました。サーキット走行も視野に入れて単筒式のダンパーをお選びくださいました。ありがとうございます!
 P1400082s1.jpg
大型のリヤウイングの他にもSCも装着された本気の86でした。
 P1400075s1.jpg
フッ素コート塗装が錆に強く冬季の使用でも固着の心配が極めて少ないのがテインダンパーです。
 P1400079s1.jpg
アーム類はもちろん1G締めです。
TEINサスペンション&その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ