fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
「今年はカート大会は無いんですか~」って良く聞かれる様になって来ました。明日にでもサンマリノさんにお邪魔して、話を聞いて来ようかなって思ってます。去年は耐久式で13チームのエントリーが有ったので、今年も10チーム以上のエントリーが有ったら開催しようかな~っとも思ったりしてます。詳しく決まったらまたお知らせ致しますね。去年のカート画像で、何となく面白い画像が有ったので載せときます。
JVM00003isiyama.jpg

夕方、佐々木選手が来ていました。今日はアライメント調整の車両を持ち込んでくれました。ちょっと遠いのですが、やまちゃんのアライメントの腕を見込んで来れてくれました(笑)。普段はこんな感じなので、遭遇したら気軽に声をかけましょう!。元々はシビック乗りの佐々木選手に、やまちゃんはシビックいじりの秘技を伝授して貰ったみたいです。レースで培った色々なノウハウを・・・。
DSCF1128.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
最近SEVバッテリーがなぜか人気です。時期的にエアコンなどの使用頻度が増して、バッテリーへの負担を気にする方が多いからなのでしょうか?SEVバッテリーは電気的なロスを解消する事で、電装部品本来の性能を発揮させ、燃費向上やトルクアップ等を実現する製品です。とは言ってもピンと来ない方が多いと思いますので、ご自分の車で試すのが一番です。6月1日~20日までの期間、SEVバッテリーとEATセットを無料で長期貸し出し致します。3セットほど用意しましたので、先着順に受け付け致します。効果を体感頂いたら是非ご購入を検討下さいね(笑)。
DSCF1121.jpg

貸し出しの申し込みは、お電話かメールにてお願い致します。先着3名様のみとなりますのでご了承下さい。
貸し出し条件はレフィルまで、お引き取りに来る事が出来る方のみとなります。
TEL019-691-1661
support@refil-s.com
※貸し出し品は21:00現在、2セットの申し込みを頂いておりますので、残り1セットとなりました

今日も遠くから来らして頂いてます。インテグラは奥州市から、ダンパー交換、ブレーキ関連のメンテナンス、モチュールオイルでのオイル交換等です。モチュールオイルのリピーターは、このインテ同様に遠くの方も本当に多いですね。シビックは釜石からのご来店です。ボルクCE28NとポテンザRE-01Rをセットで購入頂いた他、スーパーLEDの取り付けです。せっかくなので、ホイール装着後の写真を撮るべきでした(涙)。こちらも遠くからありがとうございます。
DSCF1118.jpg

DSCF1119.jpg

めぐみブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
意外と好評で(笑)欠品していた、チタンタワーバーが再度仕上がって来ました。オールチタン製で700gの超軽量品です。見た目もチタン特有の鈍い光沢に、焼き色を入れて仕上げて有ります。インテシビックDC2、EG6、EK9の適合します。今回は4セットの入荷となっとります。
DSCF0895.jpg

DSCF1023.jpg
価格¥59,800(税込)

デルソルに、インテRのウイングを加工取り付けしてみました。なかなか違和感なく付く物ですね~。幅をちょっと短く加工しないと付きませんが、これを付けようと思ったオーナーさんのセンスもなかなかですね。
DSCF1114.jpg

DSCF1115.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
中古車入庫情報 S2000(委託)
中古車入庫情報(委託販売車両)
S2000(6月末~7月上旬入庫予定)
H14年7月式 検H19年7月迄
入庫時走行距離約70000㎞予定
修復歴無し 1オーナー車
DSCF1109.jpg

DSCF1107.jpg
SOLD OUT
装備
プロドライブGC07C17inアルミホイール(F7.5、R8.5)
F:POTENZA RE-01 215/45
R:POTENZA RE050 245/40
無限スポーツエキゾーストマフラー
ASMスポーツサスペンション(装着後5000㎞程度走行)
ASM RECAROシート(R側のみ)
純正ホイール有
純正ダンパー有
DSCF1104.jpg

DSCF1110.jpg
これだけのアフターパーツが付いてこの価格はお買い得です。新車時からレフィルにてメンテナンスしてきた車両です。油脂類は全てモチュールオイルでオイルで交換、アライメント等もきっちりと調整済みの車両ですが訳有って手放す事となりました。大事にして下さる方へお譲りしたいとの事です。価格に関しても、多少はご相談に応じますとの事。事前に現車確認したい方はご相談下さい。お問い合わせはお電話か、メールにて。
TEL019-691-1661
support@refil-s.com
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
またCR-Xの足回りブッシュ交換が入って来ました。先日のCR-Xと同様の作業になりますが、1台入ると立て続けに同じ作業が入って来ますね。やはり同じ車両に乗っていると、少しでも良いコンディションで乗り続けたいと思うのは同じなんでしょうね。この車もお返しする時は、別物になっている事でしょうね(笑)。
DSCF1103.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今日も富士スピードウェイ!
20060525132738
レーシングドライバーの佐々木です。今日で富士スピードウェイのテストは終わりました。 テスト結果は、トツプで終わったのでこのままの勢いでレースをしたいです\(^O^)/
応援よろしくです。
めぐみブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
富士テスト!
今日は、久しぶりにアルテッツァの走行です。
久しぶりに乗った車のハンドルが重い(;-_-+
トレーニング不足です↓↓今日はまぁまぁの調子ですがオーバーステアが消えれば… もっとイイタイムが出そうです(^^)v
またもう一本頑張ります!!
めぐみブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会その3
IMG_0269-s.jpg

IMG_0223-s.jpg

IMG_0051-s.jpg

DSCF1084.jpg

IMG_0260-s.jpg

IMG_0195-s.jpg

DSCF1043.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会も終わって、いつも通りの作業に戻りました。ゼストはナビ付け、セイバーはサス交換とアライメント、シビックはオイル交換などです。先週とは、驚くほど作業内容が変わって、何となく不思議な感じですね。今日も走行会に様子を少しだけ掲載しておきますね。
DSCF1087.jpg

DSCF1088.jpg

走行会その2
IMG_0160-s.jpg

IMG_0185-s.jpg

IMG_0124-s.jpg

IMG_0111-s.jpg

IMG_0082-s.jpg

IMG_0231-s.jpg

IMG_0113-s.jpg

IMG_0252-s.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
昨日の走行会に参加された方々お疲れ様でした。今日は疲れて仕事にならない何て方もいらっしゃるのでは?。走行会の状況は、何日かかけてブログ上でも公開しますのでお楽しみに。
初夏の日差しが射し込む仙台ハイランド、今回は少なめの22台の参加でしたが、皆さん自分なりの楽しみ方で走行していました。タイムアタックされる方、ご夫婦でドライビングを満喫される方など、サーキット走行をエンジョイしていました。今回も佐々木雅弘選手に来て頂き、色々とアドバイスを貰ってタイムアップした方も多かったみたいですね。次回10月のSUGOでの走行会にも是非ご参加下さいね。
IMG_0084-s.jpg

IMG_0075-s.jpg

IMG_0228-s.jpg

IMG_0255-s.jpg

IMG_0276-s.jpg

IMG_0178-s.jpg

IMG_0200-s.jpg

IMG_0148-s.jpg

IMG_0054-s.jpg

IMG_0282-s.jpg

IMG_0206-s.jpg

IMG_0225-s.jpg

IMG_0274-s.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ホンダでわいわい走行会も無事終了致しました。ご参加頂いた方々、本当にお疲れ様でした。天気にも恵まれ、絶好の走行会日和でしたね。走行会の状況は、後日詳しくお知らせしますね。
DSCF1057.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
お知らせ
明日、21日(日)はホンダでわいわい走行会開催の為、お休みとさせて頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
朝から走行会準備でパニック状態でしたので、今日は画像がありません・・・。明日は天気にも恵まれそうなので、楽しい走行会になりまそうです。状況は戻って来たらお知らせしますね。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会準備も終盤を向かえ、ようやくうちのS2000にも手が付き始めました。ただし時間が無いので今回は、楽しむ程度に走れればと思っています(笑)。奥のS2000も参加車輌ですが、こちらは車高調整とアライメント調整、モチュールエンジンオイル VERUSPEEDでオイル交換です。普段は300Vを使用して頂いてるので、更なるレスポンスの向上に驚く事でしょうね。
DSCF1019.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
皆さんこんばんわ。
20060518215116
レーシングドライバーの佐々木雅弘です。今週、日曜日は走行会ですね♪♪ 凄く楽しみにしてます! 是非晴れる事を祈りましょう↑↑
当日は是非気軽に話かけて下さい。当日は楽しく走りましょうぉ\(~o~)/
めぐみブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会の件で、佐々木選手と電話で打合せをしていたら、「今回は走行台数が少なめの様子なので、参加者全員に1つ位ずつアドバイスでも出来るかな~?」なんて嬉しい言葉も頂きました。時間が許せば、同乗走行で、ブレーキング時のポイントや、Gのかかり具合のアドバイスでも出来れば、タイムにも差がでると思うとの事。自己流もいいけど、プロのアドバイスはタイムアップへの近道です。プロって言うと、話しかけにくい感じだけど、佐々木 雅弘選手は気さくな人なので、気兼ねしないで話しかけましょう!。台数が増えちゃうと、全員とは行かない場合も有りますが、いい機会なので皆で思いっきり楽しんじゃいましょうね。
21日のホンダでわいわい走行会の参加受付は、FAXでも受付しています。申し込み用紙をご記入頂いて、下記宛にFAXして下さい。
FAX:019-691-1662
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ホンダでわいわい走行会も、いよいよ今度の21日、日曜日と迫って来ました。正直今回は、様々な行事と重なって、参加台数が少なめです。まだまだ受付いていますので、是非ご参加下さいね。自分のペースで楽しむも良し、タイムアタックするも良し。楽しみながら走行しましょう。お申し込みお待ちしています。今回は山ちゃんも強制参加となりました。閉店後に準備開始です。タイヤ交換やオイル交換にアライメントと、今からの準備でいったい何時に終わるのやら・・・。
DSCF0999.jpg

走行会に合わせて、モチュールエンジンオイル VERUSPEED 5W-30も入荷しました。300V 5W-30以上にフリクションロスを低減したスペシャルオイルです。高性能NAエンジンとの相性抜群なオイルです。せっかくの走行会ですから、自己ベストを0.1秒でも短縮したい方には、特にお薦めのオイルです。この機会に是非お試し下さい。
DSCF1002.jpg

21日のホンダでわいわい走行会の参加受付は、FAXでも受付しています。申し込み用紙をご記入頂いて、下記宛にFAXして下さい。
FAX:019-691-1662
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
シビック、インテグラの足回りブッシュを、一部製品の硬化ウレタンタイプの強化品に交換している車両で、リヤトレーディングアームとコンペンセターアーム連結部にクラックが入る現象が見られる様です。一定方向への逃げが無い為に起こる現象の様です。やはり無限などの純正形状強化品がいいようですね。無料で点検しますので、ウレタンタイプの強化品をお使いで心配な方はご相談下さい。
DSCF0991.jpg

DSCF0994.jpg

毎週金曜日はメルマガ配信日です。新製品情報や、製品インプレッションなどいち早く情報をお届けいたします。登録は無料なので、まだの方は今すぐコチラ
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
インテグラは釜石市からのご来店。モチュール300Vでオイル交換中です。S2000(AP2)は北上市から、無限S1-Rシートの装着と、4点ハーネス用アイボルトの加工取り付けに来らして頂きました。S2000ってスポーツカーなのに、4点ハーネスを付ける所が無いんですよね。皆さん結構悩んでるみたいです。
DSCF0976.jpg

DSCF0443.jpg

インテグラは、先日MONO FLEXダンパーを装着頂いた車両です。今日はアライメント調整でご来店。シビックは昨日から、なぜか人気の、車検対応明るいポジション球、スーパーLEDの取り付けです。マルチリフレクタータイプのユニットだと、発色が綺麗にでますね。手頃なパーツなので、なかなかお薦めかもしれません(笑)。
DSCF0983.jpg

DSCF0987.jpg

DSCF0990.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
車検対応LED
インテグラはマフラー交換、インプレッサはMONO FLEXダンパーとEDFCの取り付けです。EDFCも仕様変更となり、モーターが小型化され、従来取り付け不可だった、車両への取り付けも一部可能になりました。従来品と比較してみると、かなり小型化されたのが分かりますね。このタイプだと、インテグラDC5など、全長調整式の倒立タイプにも取り付け可能となります。
DSCF0960.jpg

DSCF0957.jpg

DSCF0959.jpg

CR-Xは足回りのブッシュ交換後のアライメント調整です。無限フルブッシュ交換で、驚くほどシャーブなハンドリングになってます。ステアリングを切った際の、ふらつき感がすっかり消え、安定感が増しています。軽さが武器のCR-X、最高のハンドリングです。毎回ですが、ブッシュの重要性を再認識させられる瞬間です。
DSCF0962.jpg

明るいLEDポジションバルブもちょっと前から入荷していました。今回比較画像が撮れましたので改めて紹介します。従来のLEDポジション球とは異なり、別体抵抗を採用する事で、1.25Wの明るさを実現しました。比較画像で分かる通り、左がCATZ スーパーLED1.25Wで、右が純正球です。拡散性も高く、従来のLED球の様に、発行部のみが点で見えるのではなく、ライトユニット全体に光が拡散しているのが分かります。ファッション性にも優れ、車検対応品ですので車検時の交換も不要です。
DSCF0966.jpg

DSCF0969.jpg

早々フィットにも取り付けです。左がスーパーLED1.25W、右が市販のブルーのウェッジ球です。水銀灯の下でも、これだけの光量を保っています。オーナーさんはポジションランプが、黄色っぽく見えるのがイヤだったみたいですが、これならHIDライトとの差が少なくバッチリですね。
DSCF0973.jpg

DSCF0974.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
1-Z/1-T再入荷
今日、金曜日はメルマガ配信日です。新製品情報や、製品インプレッションなどいち早く情報をお届けいたします。登録は無料なので、まだの方は今すぐコチラ
欠品していた、アルパインスターズの06モデル、TECH 1-TとTECH 1-Z各色、各サイズのグローブが再入荷しました。従来のモデルよりも更に、ダイレクト感や、操作性の優れたモデルです。来週の走行会に向けて新調されては如何でしょうか?グローブ1つを取っても、ステアリングから伝わる感覚が違って来ますよ。今年は、ブラック/ホワイトのモデルが人気です。また、前モデルのF1-RとF1-Tも若干数在庫が残っています。こちらは、かなりのお買い得価格で販売しています。用途に合わせてご利用下さい。
DSCF0953.jpg

テイン パフォーマンスバーの取り付け状況です。シビックEK9にEDFCと同時装着してあります。クリアランスも十分で、干渉の心配も無い様ですね。EDFCは今回から、モーターが小型化された、新製品も登場しています。このタイプだと純正タワーバーでも、装着が可能になるかもしれませんね。適合確認が取れたらお知らせします。
DSCF0956.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
CR-Xは足周りのメンテナンス、ブッシュの交換途中です。プレスを使って古いブッシュを抜きますが、年式相応の錆が邪魔してくれます。なかなか苦戦してしまいました。何とか抜き取って新しいブッシュを圧入中です。新旧比較してみると、消耗度合いが一目瞭然です。これなら走りも見違える事間違えなしですね。最後は軽量なCR-Xを更に軽量化するCE28Nに交換で足周りはばっちりです。
DSCF0950.jpg

DSCF0944.jpg

DSCF0948.jpg

DSCF0946.jpg

DSCF0952.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会前に
21日のホンダでわいわい走行会に向けて、日増しにメンテナンス車両が増えてきました。エンジン、ミッションのオイル交換、タイヤ交換、アライメント、ブレーキパッド交換やフルード交換が中でも多くなって来ています。ブレーキ周りでも見逃しがちな、ブレーキホースの交換もフルード交換時に合わせてお薦めします。純正のゴムタイプからステンメッシュタイプへ交換しただけでも、サーキット走行時のブレーキの効きやタッチに差が出ます。せっかくの走行会ですから、楽しく走る為にも必要なアイテムでしょう。無限ミクロメッシュブレーキラインを各車種用在庫していますので、走行会前の交換も間に合います。今週末あたりに、交換は如何でしょうか(笑)。
DSCF0938.jpg

ホンダでわいわい走行会も、いよいよ10日後となりました。ナンバー付きのホンダ車のみの走行会ですので、気軽に楽しく走行出来ます。今回も、サーキットデビューの方も数名エントリーいただいてます。サーキットは走ってみたいけど、ターボ車やナンバー無しのレーシングカーと一緒の走行は不安、なんて方には特にお薦めです。今からのエントリーでも間に合いますので、お気軽に参加して下さいね。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
昨日もお伝えしました、テインパフォーマンスバー、インテグラDC2、シビックEK9フロント、インテグラDC5、シビックEP3リヤ用が入荷しました。純正バー取り付け位置を使用しるタイプになっています。価格は共に¥13,650になります。
DSCF0940.jpg

DSCF0941.jpg

秋田からアライメント調整と調整カムボルトの固着修理に来らして頂きました。いつも遠くからありがとうございます。固着は融雪剤?等による錆びが原因の様子でしたが、ボルトとアーム内のカラーが固着しアライメント調整が出来ない状態でした。先日、せっかく新しいタイヤに交換したばかりなので、アライメントはきっちりして置きたい所ですし、今回の修理は的確な処置でしょうね。これで気持ちよく走れる様になった事でしょう。
DSCF0939.jpg

こちらは、走行会に向けて、色々なパーツを組み込んで、アライメントで最後の調整仕上げです。消耗部品は全て交換済みのEG6です。きっと楽しい走行会になると思いますよ。今日中には仕上げて置きますので、楽しみにお待ち下さいね。
DSCF0942.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
パフォーマンスバー入荷
本日発売のテイン製、パフォーマンスバーのサンプル品が届きました。アルミシャフトにより、軽量化と耐腐食性に優れた製品です。EDFCを装着し、タワーバーの取り付けを諦めてた方には朗報ですね。実際に手にとって、軽さや質感をご確認頂けます。製品はインテグラ用など数種、明日入荷予定となっております。
DSCF0931.jpg

DSCF0932.jpg

DSCF0933.jpg

CR-Xに懐かしのCF-48を装着した車両が入庫しています。このホイール、このデザインを見て懐かしく思う方は、それなりの年代の方々ですね。こちらは、無限足回りブッシュのフル交換です。経年劣化と、走行による消耗でだいぶ変形していますね。画像はダンパーフォークブッシュの状況です。愛車でのドライブを長く楽しむには、ブッシュ類の交換も、欠かせないメニューの一つだと思います。交換後の試乗が楽しみです。驚くほど激変するでしょうね。
DSCF0930.jpg

DSCF0934.jpg

DSCF0935.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今度はMONO FLEX DC2
インテグラDC2にMONO FLEXダンパー装着です。先日のDC5はストラットタイプでしたが、ウイッシュボーンタイプも非常に興味深いですね。早々に取り付けし、試乗してみると、ウイッシュボーンサスの予想通りのしなやかさで、こちらも足が動いている感じが良く分かります。またロール角も減り、タイヤの接地性も高まって、ニュートラルなコーナリング特性を維持したまま、コーナーを抜ける感じが何とも気持ちよく感じましたね。乗り心地も突き上げ感も無く、街乗りからワインディングまで楽しめるダンパーだと思いますよ。
DSCF0924.jpg

DSCF0927.jpg

アコードはポテンザRE050でタイヤ交換です。RE-01Rを装着される方が多いのですが、この050は違った意味でいいタイヤですね。乗り心地、静粛性、ウエット性能、ワンダリング性能と全てにおいてバランスの取れたタイヤだと思います。僕が買うならこっちかな~(笑)。
DSCF0923.jpg

S2000はミッションオイル交換です。エンジンオイルはモチュールを使用して頂いてますが、ミッションは今回が初になります。モチュールのエンジンオイルを使うと、皆さん必ずミッションオイルも入れられます。エンジンオイルがよほどの好印象なんでしょうね。他銘柄のオイルユーザーさんも、たまにはモチュールオイルに浮気してみてはいかが?・・・本気になるかも(笑)。
DSCF0926.jpg

こちらは走行会に向けた準備で入庫。ポテンザRE-01Rでタイヤ交換から、その他多数にLSD装着までの本気モードです。最後はやまちゃん得意のキッチリアライメントで仕上げです。今から走行会が楽しみですね♪
DSCF0928.jpg

ホンダでわいわい走行会も、いよいよ2週間後となりました。今日も何台か申し込みを頂きました。ナンバー付きのホンダ車のみの走行会ですので、気軽に楽しく走行出来ます。今回も、サーキットデビューの方も数名エントリーいただいてます。サーキットは走ってみたいけど、ターボ車やナンバー無しのレーシングカーと一緒の走行は不安、なんて方には特にお薦めです。今からのエントリーでも間に合いますので、お気軽に参加して下さいね。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
休日返上でシルキーさんに、1台ポリマー施工をして頂きました。平成11年式のインテグラですが、7年を経過したボディーとは思えぬ光沢が蘇って戻ってきました。ボンネットには水銀灯が、フェンダーには周りの景色がはっきりと映り込んでいます。実車を見た方々は全塗装ですか?なんて言われる方も居たくらいです。チャンピオンシップのボディーは、ツヤが無くなりやすいので、メンテナンスが大変だと思いますが、そろそろプロにお任せしてみては如何でしょうか?
DSCF0919.jpg

DSCF0917.jpg

DSCF0922.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会申し込み受付中です
ホンダでわいわい走行会も、いよいよ2週間後となりました。ナンバー付きのホンダ車のみの走行会ですので、気軽に楽しく走行出来ます。今回も、サーキットデビューの方も数名エントリーいただいてます。サーキットは走ってみたいけど、ターボ車やナンバー無しのレーシングカーと一緒の走行は不安、なんて方には特にお薦めです。今からのエントリーでも間に合いますので、お気軽に参加して下さいね。
DSCF0089.jpg

DSCF0090.jpg

先日、テインMONO FLEXダンパーを組み付けたインテグラのお客さんから、メールでインプレが届きました。「それにしてもMONOFLEXは素晴らしいですねw2日の夜の帰路では運転席で「すげ~!!」を連呼してました(笑)。まず一番驚いたのは、"しなやかさ"ですね~。
急な路面のうねりや段差を拾ってもドライバーに伝わる感触がマイルド(?)というか~。それでいてコーナーではしっかり車体を支えて安定してました。ロールが少なくハンドリングもキビキビ感が増しましたね~。これだけ良いと感想もなかなか文章では表せないです(笑)ほんとに良い買い物しました~。」との事でした。嬉しいコメントです。
DSCF0898.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
連休も後半に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?この連休を利用して、ドライブがてら遠方からもご来店頂いております。ありがとうございます。今日もアライメントや、タイヤ交換等作業は賑わっています。手前のインテグラは、モチュールオイルでのオイル交換、奥のインテグラは、タイヤ交換にアライメントです。ロングドライブ前のメンテナンスでしょうか?その他アコードのお客さんもタイヤ交換、オイル交換、アライメント、シビックのお客さんもモチュールオイルでオイル交換にご来店頂いています。
DSCF0915.jpg

S2000は先日、ご購入頂いた無限リアウイングの取り付けです。小振りなウイングですが、リア廻りのスポーティー感が増しますね。ストリートでの使用は、後方視界を妨げないこの位が、丁度良い感じですね。
DSCF0911.jpg

DSCF0912.jpg

GW期間中の営業日
5月4日~7日:通常営業10:00~20:00

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
昨日になりますが、S2000(AP2)のお客さんに無限S1-Rシートをお買いあげ頂きました。RECAROシートと迷っていたみたいですが、ホールド性はもちろんですが、乗り降りのし易さや、シートベルトバックルの使い易さなどで無限に決まりました。来週には装着可能予定ですので、楽しみにお待ち下さいね。
DSCF0710.jpg

DSCF0712.jpg

GW期間中の営業日
4月29~5月2日:通常営業10:00~20:00
5月3日(水)定休日
5月4日~7日:通常営業10:00~20:00
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
MONO FLEX装着
インテグラDC5はテインMONO FLEXダンパー装着です。DC5では初装着となりますが、従来のテイン商品とはちょっと仕様が異なる感じですね。取り付け性に関しては他のテイン製品と同様ですが、随所に新しい工夫が見て取れました。肝心の乗り味は一言で言うと、しなやかって感じでしょうか?荒れた路面でのバタツキ感も無く、良く動く足ですね。DC5のダンパーでは超お薦めです。従来のFLEXダンパーとは全くの別物でした。
DSCF0898.jpg

DSCF0907.jpg

DSCF0909.jpg

オーナーさんは、明日SUGOに走りに行くとの事なので、アライメントまできっちりと仕上げさせて頂きました。走行後のインプレを聞くのが楽しみですね♪
DSCF0904.jpg

GW期間中の営業日
4月29~5月2日:通常営業10:00~20:00
5月3日(水)定休日
5月4日~7日:通常営業10:00~20:00
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ