【2007/02/24 20:40】
S2000のキャスター調整カムボルトが固着により回せなくなり、昨日から修理作業中でしたが、やっとの事で「とったどぉ~~っ!!」(喜)。工具類も入らず、廻りの部品はそのまま使用するので破損する訳にもいかずちょっと苦しみましたね。カムボルトとロアアームブッシュカラーが錆によりガッチリ固着しています。それも左右共に。DC2やEK9など走行距離を重ねた車両には時々見られる症状ですが、S2000でもこんな症状が出てくるとは・・・。心配な方はアライメント調整時に確認することをお薦めします。
![]() 固着したまま、このキャスター調整カムボルトを強引に回すとブッシュがネジ切れるので要注意です。これはブッシュが抜けていました。 ![]() ![]() 春に向けてパーツの相談など数名の方にご来店いただきました。久々に秋田から来ていただいたアコード乗りのMさん、差し入れもありがとうございました。閉店後にみんなでおいしくいただきました。ごちそうさま。個人でブログも開設している様です。興味のある方は覗いて見て下さいね。 ![]() |
【2007/02/23 22:01】
昨日は平日ですが多くのご来店ありがとうございました。何となく春近しって感じの商談が増えてきて嬉しい1日でした。今日はアコードのナビゲーション取り付け中です。これからの季節ドライブなど遠出の機会が増えますよね。オーディオなど車内パーツを一新して春のドライブを満喫♪っていいですね☆
![]() 今年もSUPER GT500のMOTULオイルのサポート体制が発表になりましたね。例年通りですが、TAKATA DOME NSXとZ勢の様です。レギレーション上ミッドシップはハンデを背負っての走行ですが、本当は速いNSX勢には今年も頑張って欲しいですね。と言うことでモチュールオイルの交換もお待ちしてますね(笑)。 ![]() |
【2007/02/19 18:22】
S2000はサーキット走行に向けた準備で入庫中です。「3月下旬になると忙しくなるでしょうから、シーズン前にゆっくり作業して下さいね~」とオーナーさんは気を遣ってくれました。ダンパーリセッティングやNEWタイヤ、その他ちょっとした小細工で気持ちよく走れる車にしておきますね。楽しみにお待ち下さい☆
![]() |
【2007/02/18 13:10】
昨日は佐々木選手が来てくれてましたが、他のお客様と話していたのでほとんど話せなかったのですが、今年の方向性を少しだけ聞くことができました。決まれば僕らにとっても良い方向に行くような気がします。今から楽しみですね~♪。
朝からモチュールH-TECH狙いのお客様が多数来らしています。本日300Vは全く人気が有りません・・・。でもこうして、お得なこの日を覚えていてくれるのは嬉しい事です。 2月も中旬を過ぎ、夏用タイヤや車高調のオーダーもいだだく様になって来ました。装着まではまだ時間が有りますが、本当に春が待ち遠しいですね。 今日も色々な車にお乗りの方々にオイル交換に来ていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() |
【2007/02/12 17:00】
先日案内したK&N純正交換エアフィルターのお買い得品、インテグラ用は完売となりました。残るはシビックEK4/9用が1つとEK3(VTEC)用も1つを残すのみとなりました。お求めの際はお早めに!!。
|
【2007/02/09 19:08】
オデッセイはポリマー施工後6ヶ月無料メンテナンスでお預かり。無料メンテナンスとは言っても、ポリマーを掛け直したの?って位の仕上がりです。しっかりと磨いた後に光沢チェック。これが「シルキー」の仕事です。外装はもちろん、ドアの開口部までキッチり磨いて有ります。これもrefilがお薦め出来るひとつの理由でも有ります。綺麗に磨き込まれた車を見ていると気持ちもいいしね!。これから雪溶けに合わせて施工依頼が増えるので、3月や4月に施工予定の方は早めの予約をお願いしますね。また「アフターは無料だから悪いなぁ」と言って受けない方が居ますが、遠慮は無用です。遠慮せずガンガンお願いしましょう!
![]() ![]() ![]() TEIN MASTER SHOP からのお知らせ テインから軽自動車用の車高調「BASIC-K」がいよいよ3月に発売になります。年々軽自動車の需要は高まっており、今年度も昨年度同等高需要が見込まれていますね。ミニバンが安全ボディとかの採用などで大型化しているので、街乗りなんかには今時の軽カーがしっくり来るのも納得出来ます。そんな人気の軽専用車高調が来月登場予定です。ホンダ車は人気のライフにゼスト、That's用がラインナップされる予定です。 ![]() 良くテインの車高調は車高が下がる量が少ないと言われますが、これも訳あっての事なのです。下がる量が多くなるとストロークが確保出来ず乗り心地も悪化しますし、最低地上高も9㎝を割ってしまいます。日常使用での最低限の乗り心地確保や最低地上高が車検に適合するかなど、開発するに当たっては様々な制約も有りますし、違法改造を斡旋する事は出来ませんからそれなりの苦労も有っての仕様なのです。車種によって下がる量が少ないのはそれなりの理由が有っての事なので、ご理解を頂いた上での装着をお願いいたします。 |
【2007/02/06 16:10】
従来から販売しているパーツ?の1つですが、エアロパーツの開口部に取り付け、飛び石からラジエターを保護したり、ビジュアル的にスポーティー感を出したい方など、多くに方にお求めいただいているアルミエキスパンドメタル(要はバンパーネットです)の仕様が若干変更になりましたのでお知らせします。従来品よりほんの少しですが、強度を持たせ飛び石などでの変形対策品です。メッシュサイズの変更は有りませんが、販売時の寸法が若干大きくなりました。アルミ製で湾曲部へのフィット感も良く、カットも容易に出来ます。
![]() ![]() サイズ(㎜):1000×2000(メッシュ幅7×14)1枚¥9,900(税込) 上記サイズ以外のカット売りはしませんのでご了承下さい。 エディックスとインプレッサはアライメント調整で入庫中です。例年と比較して今時期のアライメント作業が多いのは暖冬の影響でしょうか?こんな事なら毎年暖冬だと嬉しいですね。 冬場と言えどもアライメントの数値はしっかりとして置きたい物です。路面のμが低いときなどアライメントの狂いが思わぬ車の動きを招くことも・・・。冬場もしっかりアライメントを調整しましょう。 ![]() ![]() |
【2007/02/03 15:52】
今日2月3日(土)~12日(月祝)まで小岩井農場で岩手雪祭りが開催されています。refilから車で10分程度と、すぐ近くで開催されるのでrefil前のR46号は混雑または渋滞が予想されます。ただし今年は雪不足の影響で例年ほどの渋滞は発生しないのでは?とも思われます。いずれ今日から12日までのご来店時には時間に余裕を持っていらして下さい。
そんな中、秋田からインテグラでご来店のお客様はMOTUL300Vパワーレーシングのリピーターさんです。リピーターが多い300Vの1つの特徴として、ドライスタートを起こさない所もポイントでしょう。エンジン損傷の多くの原因は、オイル油膜の切れた状態でのエンジン始動時に起こると言われます。時間と共にオイルも下に落ちますから油膜も切れます。300Vシリーズは含まれるエステルが電気的にエンジン内部に吸着し油膜を保持しています。始動時に於いても通常に内部の潤滑が行われるのも特徴です。 そんな300Vの性能=多くのホンダ車乗りを引きつける魅力があるオイル・・・なんでしょうね。 ![]() ゼストは持ち込みパーツの取り付けでご来店。「持ち込みパーツの取り付けは可能ですか?」とよく聞かれます。もちろん可能です。がパーツによっては工賃が「持ち込み割増料金」となりますのでご注意下さい。 ![]() |
| ホーム |
|