fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
T/Mリフレッシュ
 P1090758s-.jpg
青森からご来店のインテグラはミッションO/H中。M/T車にとってシフトフィーリングが悪いのは運転する楽しみが激減ですよね。
定期的にオイル交換をしてなかったのかな?ミッションケース内はスラッジや鉄粉だらけ。シンクロもかなり痛んでました。
きっちり組み上げとくので完成を楽しみにお待ち下さい。
カチっとしたなかにも滑らかなシフトフィールが甦りますので。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
|||||ザァーザァー||||||
午後の突然の雨.....驚きデス(゚Д゚ノ)ノ
 CIMG4520s-.jpg
       il||li ザァーッ il||li il||li ザァーッ il||li
 CIMG4524s-.jpg
お外を余裕でウロついてた虫達も、かなり焦ってました((C= C= ゛(ノ><)ノ

昨日の夕方もスゴかったし、今年はこんなのがホント多いよね(≧ε≦)
運転中とかは特に気をつけて下さいね~~ヾ(*'0'*)
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
お花火!!
昨日は、ご近所さんの御所湖でお祭り&花火ぃ~でしたねっ♪
天気が心配されたけど、サラッと開催されました。
 CIMG4505s-.jpg
あ~ぁ、、、もっとイイカメラが欲しいなぁ、、、
腕の未熟さをカメラのせいにするぅ.....あるよね?あるでしょ?q( ̄3 ̄)p ♪

パタッと閉店してから見に行ったので、間近ではみれなかったケドさっ。
「そこそこ見える場所」で見ましたヨ!!ドカーンとね♪♪♪

「家あげ花火」ってのもあるみたいだけど、やっぱり「打ち上げ」でしょっ!!!
★-★-★\(*^▽^*)/キレイでした\(*^▽^*)/★-★-★

それにしてもさぁ
最近の天気は。。。どうなの???ケッコウ振り回されちゃってません?
加えてコノ気温差。。。もう。。。ワタシより気まぐれチャンで困りマス(* v v)。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
打倒クアドラ!
 P1090755s-.jpg
アコード用MONO FLEXダンパーの仕様見直しを進めています。
基本セットではF9k、R6kのスプリングがセットされますが、車輌に対してスプリングと減衰力のバランスがマッチしてないので車輌が不安定に動いたり乗り心地が思わしくないなどの要素となってるようです。
今回はF14k、R8k~12k位のスプリングをセットしそれに合わせた減衰力へと仕様を変更します。これによってタイヤの接地感向上と乗り心地などを含めたトータルバランスを高めた仕様となる予定です。ダンパーはアコードオーナーさんから借りたものを、仕様変更はテインさんで行いセットアップは当店で実施します。
実際に僕らとオーナーさんなどなるべく多くの方の意見を聞きながら気持ちの良いフィーリングのダンパーに仕上げたいですね。目指せ!クアドラダンパー!!って感じで。

来週、8月2日にはこのお客様が主催する「アコードユーザーミーティングin杜の都仙台」があるみたいなのでそれに間に合うようにしたいと思ってます。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
行って来ました。テインさんへ!
 P1090738s-.jpg
こないだの水曜日に行って来ました、テインさんへ。
目的はダンパーO/Hの講習です。セッティングの時は構造や特性を知らないと決め手にも欠けるので無理にお願いして時間を割いていただきました。
今回はみんなも使ってる単筒式のお勉強。MONO FLEXダンパーの分解から洗浄、組み立てと一通り教えていただきましたよ。
ダンパーって分解してみて分かったけど1本で60個位の部品が入ってました。外観からは全く想像つきません。

 P1090660s-.jpg
 P1090662s-.jpg
で、米山先生に教わりながら早々に分解開始!。ガスを抜いて上のキャップを外すとガイドが見えます。この下にモノフレックなどに採用されてるMSVと呼ばれる独自の減衰力制御機構が入ってピストンバルブがあります。でも内部はお見せできません・・・。残念!。
先生のお手本を参考にゆっくりとピストンロッドを抜いていきますが・・・、早々にオイル噴射、素人への洗礼を受けてきました。

 P1090666s-.jpg
見ての通り真剣にやってます!!。
が頭の中は#%жζπ△?×Ё☆●??□%*△?×Ё●??#%△?×Ё%●??□%・・・・・・・・。

 P1090678s-.jpg
 P1090680s-.jpg
 P1090682s-.jpg
 P1090691s-.jpg
分解したら再利用するパーツは全て手作業での研磨や洗浄です。てっきり食器洗い機みたいので洗ってると思ってましたが。
ピストンロッドのキズを研磨したりシェルケースの錆を取ったりとすべて手作業。この見事な手さばきは僕じゃありません。

 P1090715s-.jpg
 P1090721s-.jpg
 P1090728s-.jpg
 P1090730s-.jpg
その後ピストンロッドを組み付けてシャエルケースにフリーピストンと共にセット。オイルとガスを注入して組み付け完了。
状態にもよるけど洗浄なんかの工程を含めると、プロが作業しても1本1時間では終わらない程の手間をかけてのO/H作業。オイルやシール類、シムなどの部品代金が入っても1本¥15,000前後の基本料金は正直安すぎーーーって思っちゃいました。

くどい様だけどもの凄い手間がかかってます。モノフレックスだからもの凄い手間なんて言いませんが(凍)。。。毎日蒸し暑いので少し涼しくなったでしょ!。
内部構造の他にもオイルやガスの入れ方なんかも疑問だったので大変勉強になったし、ダンパーの状態でO/H可能かの判断も少しは出来るようになった、と本人思ってます。
今回の経験は今後のセットアップなんかにも生かして行こうと思います。また第二回の講習も宜しくお願いします。
テイン仙台営業所の皆様ありがとうございました。



レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
FD2もダイノック
 P1090754s-.jpg
 P1090746s-.jpg
FDシビックが一番似合うかも!?。
ルーフが低く見えるので車幅が増したような感じだし車体が締まってみえちゃいます。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
明日はね。
明日は定休日!、、、だ・け・どぉ~。お店長さんは愛車(?)に乗って・・・
 P1090476s-.jpg

緑のアンヨのお勉強をしに仙台まで行ってきまーすっ(@^^)/~~~

こーゆー方々のご好意で「特別&スペシャルお勉強会」してくれるんだって。

店長のお願い(ワガママ?)を快く聞いてくれるステキなテインさん♪♪♪
わざわざ時間をつくって貰っちゃって感謝!感謝!ですヾ(*ё(ェ)ё*)ノぁりが㌧
ウチの店長の脳ミソパンパンになるくらい、明日は詰め込んであげて下さい!

あっ!写真撮影時には「変顔」&「イケテルポーズ」もお願いします( ´艸`)

で・・・

ソノ内容は・・・

明後日!報告!!

・・・できると思います(*^日^*)゛
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
無限ラジエター
 P1090652s-.jpg
 P1090657s-.jpg
またまたラジエターをご購入いただきました。ワインディングやサーキット走行などを家族みんなで楽しんでる仲良しファミリーさんのシビック。今年の夏の人気製品、ターンフロー式で冷却効率の良い無限ラジエターを選んでいただきました。
サーキット走行の腕前もなかなかのものですが純正ラジエターは頂けません。水の管理はエンジンコンディションを左右するので、スポーツ走行派で気にしてなかった人はこれからシビアに管理してあげましょう。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
予想外に人気!
 P1090647s-.jpg
 P1090651s-.jpg
 P1090650s-.jpg
 P1090654s-.jpg
 P1090656s-.jpg
昨日今日と生憎の雨降りです。3連休の人達はちょっとがっかりかもしれませんが雨は雨でゆっくり出来ていいんじゃないかとも思います。
そんな悪天候の中スポーツカーからミニバンまでエンジン、ミッションオイルなどの交換に来てくれる方が多いのは嬉しい事です。エンジンオイルは定番モチュール300VとH-TECH人気は変わらずですが、ミッションオイルは先日紹介したTOTALレーシングギア75W140が高くて売れないと言う僕の予想に反して大人気です。高温時の性能は文句なしですが低温時の流動性にも優れるので不要な暖機無しでも違和感無くギアがすっと入ってくれとても使い易いオイルです。
今年の夏はエンジンオイルはMOTUL300V、ギアオイルはTOTALレーシングギアが人気のメニューとなりそうです。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
EK9にダイノック
 P1090637s-.jpg
 P1090642s-.jpg
 P1090646s-.jpg
 P1090638s-.jpg
今回のシビックはルーフ+ミラーのアウターカバーに3Mダイノックフィルムを施工してます。
ミラーの曲面にも良く馴染みます。プラスチック特有の色褪せぎみのミラーを塗装するのもいいけどイメチェン+保護にも最適です。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
また300Vを選んでいただきました
 P1090636s-.jpg
新たなMOTUL300V投入車輌のインテグラ。
車検でお預かりしたついでに交換です。もう散々言ってますがVTECとの相性はバツグンなオイルの一種です。
エンジン始動時の滑らかさは300Vのエステル特有のものですね。これが一度使ったら予算が許す限りは病められなく理由の一つでしょう。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
avex童夢NSXと・・・
EBBROの新しいJGTCシリーズがいよいよ発売になります。
ホンダ車第一弾は8月発売予定のNSX2種です。
メッキっぽいカラーじゃないGTカー、レイブリックとavex共に今見ると新鮮な感じですねーーー。

上記2点の予約受付は7月20日(月)までです。
新ラインナップのJGTCシリーズは売り切れ必須!予約無しでは入手難しいかも。

■44219 avex童夢NSX 1997 \6,090(税込)

■44220 レイブリックNSX 1997 \6,090(税込)

   c09071405.jpg

 c09071404.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
無限バンパー
 P1090634s-.jpg
 P1090632s-.jpg
いよいよ仕上がりました。
さすがは無限製、バンパー、ウイング共にフィッティングはバッチリ。大っきな樹脂物なので合わせ目などの処理に時間がかかってしまいましたが、塗装後もご覧の通り波うちなどもなく綺麗な仕上がりです。
ハデなエアロパーツも格好いいですが中年?が乗るのと街乗りメインには丁度いい感じ。バンパー以外にもウイング、マフラー&クリーナー、ラジエターなど無限パーツ満載です。さぁ~て、次は何かな?
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
中古車販売も。
レフィルでは中古車販売も行っております。。。って知ってるよね?
店頭に置いている台数は少ないけど、ちゃんとやってますよぉーヾ(o´▽`)ノ”

希望の車種・装備・金額などなどを相談しながら決めて、オークションで落札するのが主なスタイル。

作業もしながらオークションに参加する店長。
ピットと店内を行ったり来たり。パタパタと大忙しですε=ε=(┌ ‐)┘ 

さてさて、そろそろ狙いをつけた車種のオークションが始まります★
 P1090619s-.jpg
リストを再確認、、、(゜ー☆)(。_☆)

ハイ!スタートです♪
 P1090626s-.jpg
ピコピコピコピコ・・・どんどん値段は上がってゆく~Σ( ̄Д ̄;)

えっ?やる気なさそうな顔してるって?!
いえいえ、、、これは冷静に見極めている真剣な顔なんデス(。-`ω´-)
 
 P1090624s-.jpg
ウリャァ~~~!!!最後の一撃( -_-)ノ ---===≡≡≡ 卍

あっ・・・スイマセン。↑↑↑ココは、やらせデス(゜▽゜)\(--;)
(店長!サービスショットありがとっ♪)

こんな感じで(?)あっという間に終わってしまうオークションだけど、その数秒間で売り手側と買い手側の地味ぃ~な駆け引きがあるんだよぉ。

少しでも条件の良い車輌を提供できれば・・・と今日もピコピコ頑張っていた店長さんでした。


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3Mダイノック
 P1090616s-.jpg
 P1090610s-.jpgP1090613s-.jpg
 P1090609s-.jpgP1090615s-.jpg
個人的にアコードの不満箇所でもあるシフトゲート周辺のカーボン調印刷。これが気になってしょうがないので、キズ防止も兼ねて3Mダイノックフィルムを貼っています。
印刷する位ならユーロR以外のグレードと同様の無地でいいのに・・・と思うのは僕だけじゃないはず。光沢のある安っぽい樹脂からマッドな感じのブラックに替えるだけで車内の雰囲気がぐっとスポーティーになりますよ。
曲面にも馴染むので後貼り感が無いし輸入車っぽい感じでいいですよね?
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(2) |
こんな日が来るなんて・・・。
 P1090599s-.jpg
 P1090601s-.jpg
無縁と思っていたハイブリッドカーに車高調を付ける日が来ました。ハイブリッドって余り手を入れるイメージ無いんですがやっぱり時代ですね。ちゃんと付いてかないといけません。



おぉ~っ!下げるとインサイトも格好いいじゃないか!!。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
MOTULとTOTAL
 P1090598s-.jpg
 P1090595s-.jpg
 P1090593s-.jpg
 P1090282s-.jpg
ミッションオイル交換にご来店いただいたインテグラ。レース車輌でも定評のあるTOTALレーシングギアオイル75W140を選んでいただきました。140と聞くと硬そうなイメージですが全くそんな事はありませんよ。普通に使えちゃいます。鈴鹿を8時間走行しても全く問題なかった実績あるオイルです。これからの季節、熱と戦いながらサーキット走行するユーザーさんには特にお薦めできるオイルです。
長時間走ってもフィーリングが変わらないのがとってもいいです!。
合わせてエンジンオイルも交換。こちらは定番、MOTUL300Vパワーレーシングを選んでいただいています。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ラジエター
 P1090592s-.jpg
 P1090588s-.jpg
 P1090587s-.jpg
 P1090591s-.jpg
今日のラジエター交換はみんな知ってる石山DC2R。
最近はK型エンジンが主流になりつつありますが、まだまだB型も健在ですよ。軽い車体との相性はバツグンのB型の性能をより引き出すアイテムとしてラジエター交換も効果的です。
今が使い時のラジエターを装着したのに、次に乗るのはお盆頃かな?とちょっと寂しい言葉を残して帰って行きました。
でもその言葉の影には愛車インテグラを少しでも長く維持したいと言う強い思いが感じ取れました。

 P1090604s-.jpg
夜のお菓子、、、貰っちゃった\(★^ω^★)/アリガトねぇ~♪
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
オイル交換
 P1090586s-.jpg
朝一のご来店はオイル交換。
一度入れたら病み付きになるオイル「MOTUL300V」を今回も指定していただきました。
毎回同じ事を言ってますが油膜保持性が高くVTECエンジンとの相性はバツグンです。簡単に粘度を作り出すポリマーがいっぱい入ったオイルと違って、耐久性も高く長期に渡って性能を維持してくれるのもポイントです。この時期本当に使っていただきたいオイルですね。

 P1090589s-.jpg
今日の2台目300Vお買い上げはオデッセイ。いつもはH-TECHを愛用いてますが只今品切れ中でして・・・。
と言う事で300Vに決定!。吹け上がりの滑らかさやエンジン音が違うことに気がつくはずです。これもエステルベースの特徴でもあります。
価格の違いは性能の違い!。どうですか?しっかりと違いを体感いただけましたよね!?。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ソノ車高調下取りしちゃうよ☆
そろそろ車高調も替え時ぢゃない?
まだ使えるから「とりあえず使ってるマス」って感じの人に耳寄りなお知らせ☆

CIMG4437s-.jpg

期間中にアフターもバッチリ!信頼のメーカー!TEINの車高調に買い替えしちゃうと、今お使いの車高調を((○(^▽^)○)) な金額で下取っちゃいマス♪

し・か・もぉ~!下取り品は他メーカーのモノでもイイんだよぉーっ\(@▽@)/

た・だ・しぃ~。1台分に満たないモノとか付属品に欠品があるようなモノは下取りできないのでご了承くださいネm(。-_-。)m

金額などなど、詳しい内容についてはお問い合わせ下さいマセ。
モチロン見積りだけでもOKなので、お気軽にどうぞ♪

★★★ キャンペーン期間 2009年7月1日~2009年8月31日 ★★★
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
クラッチフルード
 P1090579s-.jpg
 P1090581s-.jpg
この黒い液体、何だか分かりますぅ?
クラッチフルードですよ、皆さん交換してますか?
ブレーキフルード同様にクラッチフルード交換も必要です。毎日乗って1年も使うとこんな感じに真っ黒です。
オイルが劣化してクラッチの切れが悪くもなるしペダルも重くなったり。クラッチが完全に切れてない状態でギアチェンしてる可能性も高いのでミッションを傷める可能性も高いよね。
オイルは消耗品なので定期交換が必要です。本来のオイルの状態だとリザーブタンクの底が見える位の透明度があるオイルです。交換後はペダルの動きも滑らかになりますよ。
気になった方、明日タンク内を見て下さい。

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
リフレッシュ
 P1090567s-.jpg
 P1090566s-.jpg
 P1090569s-.jpg
今回の足回りリフレッシュはビートです。
サスペンション系のほぼ全てを純正ブッシュで交換中です。車重の軽いビートも例外なく劣化や変形していましたよ。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
無限エアロバンパーなど
 P1090562s-.jpg
 P1090561s-.jpg
 P1090557s-.jpg
 P1090564s-.jpg
水温管理には欠かせないラジエターを購入いただきました。取り付けの時にフロントバンパーを取り外すので、更なる冷却効率向上と外すついでと言う事で無限フロントバンパーも購入いただきました。

現在フィッティング中ですがさすがは無限製品、この大きなサイズでもかなりフィッテイングがいいです。フィッティングが終われば塗装と本付けです。完成が楽しみですね。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
BBQりました。
4日(土)、予定通り「レフィルdeワイワイBBQ祭」を開催しました
かなり微妙な天候でしたが強行突破で準備!
さぁ~そろそろ焼きますかぁ?、、、ポツポツ、、、シトシト、、、ザァー|||||
予想通りデスε-(u_u。) でも直ぐに止んでくれたので問題ナシ!!

さっ!気をとり直して食べようっ!!L(@^▽^@)」
 P1090497s-.jpg

、、、、火力、弱くねぇ???ジューッって聞こえないんですケド(|||-ω-)

 P1090542s-.jpg

あのですねぇ~、、、大丈夫っスかぁ!?燃えてますケド┐(-д-`;)┌

閉店後、ヤマチャンも参加♪いただきまーすっ!
 P1090491s-.jpg
って、何でお弁当?しかも「かつ丼」って、、、。ミートonミートですけどぉ?
「やっぱコレだよねぇ~^^」ってほぼ毎回コレ。定番化してマス。。。

「あ~ノド渇いたぁ」店長も参加♪
 P1090503s-.jpg
瞬時にオフモードに切り替わります(o^^o)

P1090504s-.jpg
チビっ子も参加デス。お肉ぢゃなくて指食べてマス(。´-ω・)ン?
Qチャン!面倒みてくれてアリガチュ★
あかトラおじちゃん!遊んでくれてサンキュッキュッ!

P1090522s-.jpg

ハイ!主催者クンです。ご苦労サマでした\(^-^ )
次回はミートを倍増しようね、、、男子の胃袋をナメテました。。。
お隣が、じゅうじゅう屋さんで良かったぁ(^~^;)ゞ

当日の参加者の皆さん&翌日のお片づけ隊の方々アリガトでした\(*^▽^*)/ 

joe実家産のタマネギが甘ウマでした。
タケシ産のトマトが予想外に(←失礼( ´艸`))大好評♪ウマっ★★★

最後のシメはやっぱりコノ顔で、、、
P1090492s-.jpg
失礼しましたm(*・´ω`・*)m




レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
セットアップ中
 P1090485s-.jpg
 P1080897s-_20090704170456.jpg
宮城からご来店のアコードはクアドラダンパー装着後の仕上げのアライメント調整中。もう1台のアコードはスプリング交換などによるダンパーリセッティング中です。
共に乗り味に満足出来ないシビアなオーナーさんです。僕らもセッティングでどこまで満足いただけるかが楽しみでもあります。
車高調も吊るしと呼ばれるメーカーさんのセット値から、リセッティングする楽しみが装着の醍醐味でもありますよね。こうして自分仕様を見つけ出した時の満足度はより走る事の楽しさを引き出してくれると思います。

話は変わって、今日の夜はお客さん主催のバーベキュー開催です。お客さん同士の親睦を深める目的の様です。たまにはこうした企画も良いでしょうね。僕も山田も主催者組にお誘いを頂いたので、ぜひ参加しようと思います。会場は当店駐車場なので移動も必要ないし!。
と言う事で今日は19時で閉店とさせて頂きますがご了承願います。

また、今からでも参加したいと言う方は気軽に参加して下さいね!。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
★♪★♪★♪★
この赤い後姿に見覚えがある人は、かなりのレフィルマニアかも・・・(謎)
 P1090463s-.jpg
コノ赤レンジャーはコチラのスタッフさんです♪
貴重な休日を利用して、わざわざマイカーの自慢をしに来てくれましたぁ~笑い。
いつもは冷静キャラの赤レンジャー。今日はテンションが違うアップ
自作のブツを見せたくてしょーがなご様子(^^ )ルン♪(^^ )ルン♪です。

「ホイール、デカイねぇ~・・・」ってソコじゃない(>_< )三( >_<)

まずは、ドアオープン!!!
 P1090460s-.jpg
ジャ~ン!!!ステキなステアリング~3はーと・・・って、もうイイですね焦る3
 P1090465s-.jpg
えぇ~っ。続きましてはぁ~トランクオープン!!!
 P1090453s-.jpg
スッキリ&キラリンキラキラサスガ職人!?イイ仕事してマスね( ^ー゜)b
早速、視聴してみました。。。。やっぱりイイですっ\(*T▽T*)/
その日の帰り、、、
毎日、聴いている自分のカーオディオの音がトッテモ不快に感じたほどデス。
ホント。。。ヤバイ。。。欲しいかも。。。

そしてそして!肝心のこの方も視聴しました♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 P1090464s-.jpg
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こ・・・この顔です(*´艸)( 艸`*)ププッ
微妙ぉ~に緩んだクチモトと、軽い眉間のシワ。そして中途半端なv(ゝc_,・`)

実は、まだ着けたばっかりの赤レンジャー号赤色の車
これから調整をして、もう少し「コナレテ」くると更に良くなるんだって★

「仕上がったらまた自慢しに来ますっ!」って言っていたので楽しみ♪

その時、v(ゝc_,・`)な顔はどうなるのかなぁ~。。。ソコも楽しみ(^―^) 


 

 

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ダイノックフィルム施工
 P1090476s-.jpg
 P1090477s-.jpg
 P1090478s-.jpg
ダイノックフィルムを使用しての施工例です。
ボディーカラーにもよりますがアコードのようにルーフの高い車輌はルーフをカーボン調にする事で車高を低く見せる効果もあります。もちろんドレスアップ目的でも効果バツグンです。
塗装とは違って後々に剥がせるのと、貼り付け中は塗装面の保護にもなります。
シート単体での販売もしていますので興味のある方はご相談下さい。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
こっちもリセッティング中!
 P1090446s-.jpg
 P1090445s-.jpg
アコードに次いでNSXもリセッティングをしてます。

でも・・・。速すぎて怖い。。心のリミッター効きまくり。。。

これは大変だぁ~(汗)
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |