fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
一発始動
冬は乗らないスポーツタイプの車を持ってる人の悩みにの一つにバッテリー上がりがありますよね。久々にエンジンを始動しようとしたら「カチッ」・・・_| ̄|○ 何てこともよくありますが。
こんな時に他の車に繋いだりする方法もあるけどちょっと面倒。
そんな時のお助けアイテムのご紹介。軽量コンパクトでパワフルなバッテリージャンプスターター。インテグラやS2000クラスは余裕でエンジン始動OKでした。500回以上の充電が可能なのとイザと言うとき便利なUSBポート付きなので携帯充電も出来ちゃいます。今回数台入荷しております。バッテリー上がりが心配な方は是非どうぞ!
 starters-.jpg
SFJバッテリーレスキュー本体¥26,040(税込)
携帯と比べてもかなりコンパクトサイズ。
 P1160732s-.jpg
暗闇で便利なライト機能とUSBポート完備。
 P1160734s-.jpg 
サイドライト機能も付いててかなり便利。
 P1160733s-.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
TEIN~spring~キャンペーン開催
いよいよ来週には3月突入!。待ちわびてた春も近くなってきましたね。
冬篭させていたスポーツカー達を引っ張り出して、身体全身で振動を感じながら走ることを改めて「愉しい!」と思う季節です。
そんな春に向けて足回りリフレッシュをお考え中の方、またこれから考えようかな~と言った方へ朗報です。
3月1(金)から「TEIN~spring~キャンペーン2013」を開催します。期間中はキャンペーン価格での製品のご提供や特典を用意して皆様の春のカーライフ準備を応援させていただきます。
 P1160723s-.jpg

□「TEIN~spring~キャンペーン2013」

□期間 
3月1日(金)から3月31日(日)まで

□特典 
①期間中はテイン製品をspring~キャンペーン価格でご提供致します。
②新製品STREET FLEX+EDFC ACTIVEキット(コントローラー&モーターセット)をお買い上げの方にOPのGPSキット無償進呈
③MONO FLEXダンパーお買い上げの方にご希望で、スプリングレートを無償変更(購入時に限り/スプリング形状により一部車種除く)

その他ダンパーの種類別特典も現在思案中!ぜひこの機会のにダンパー&スプリングをリフレッシュして新しい走りを堪能してください! 
また、テインさんの「車高調下取りキャンペーン 2013年第1弾」と併せるとよりお得ですよ。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(1) |
この純正っぽさがいいね~
春も近くなって来たのでS2000機能パーツのご紹介。画像を見たらお判りかと思いますがデフケースです。
こちらトラストさんから発売の容量アップデフケース。純正のケースはオイルが0.9L程度、スポーツ走行や機械式LSD装着車両には心許ないオイル容量。サーキット走行時には発熱でデフの破損に至った車両もちらりほらり。純正じゃ心配だけどデフクーラーはちょっと大袈裟と言う方には丁度いいかも。アルミ鋳物で2.3Lの容量確保。おまけにジャッキアップも可能な優れもの。
これから機械式LSDを装着する方や、装着済みでスポーツ走行を好む方には欲しいパーツ。ホンダ車=GReddyって馴染みが少ないけどチューニングメーカーの老舗が作る機能パーツだけにお薦めです。
   ap12s-.jpg
GReddy大容量デフカバーS2000 ¥82,950(税込) 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
菅生も決まったよ~
5月26日(日)に緑溢れるSUGOでの走行会も決定しました。フォーミュラニッポンにS-GT、S耐も開催されるコースで愛車の走りをたっぷり2時間堪能しましょう!
5月末は気候も穏やか、暑くも寒くもないし日も長いのでゆったりと走行を楽しんで頂けると思います。個人的にもこの季節の菅生は緑いっぱいで好きですね。家族や友人と和気藹々と参加してください。

■ホンダdeワイワイ走行会SUGO
5月26日(日)
走行①14:00~15:00
走行②16:00~17:00
当日の受付 12:00-12:30 参加費用24,000円/1台(入場料・計測料・保険料込) 締切5月20日 45台

受付はお昼からなので、朝はゆっくり出発可能ですよ~!(大沼プランニングさんとのコラボ走行会です)
 560049_s-.jpg


走行会とは関係ないですが、縁起物!いただきました。開運、招福などを図るとされる「龍」を描いたものですが、何とこれ一筆龍といって身体の部分は一筆で描かれてるそうで、実際に目の前で描いてくれたそうです。
画像では伝わり難いですが、かなり細かな描写がされてます。これが一筆なんて驚きです。
橋場くん、ありがとう!。
      images-_20130211163732.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
リヤシートに別れを告げた
こんなに雪が積もってるのにS2000の納車です。オーナーは運が良いのか悪いのか?。ドライ路面でS2000のテールを流して遊ぶにはそれなりのお腕ちゃまが必要なので、積雪路でかる~く流してFRの動きを楽しめるのも冬の納車の醍醐味かな。と言う事でEK9からの乗り換えの彼はラッキー!だね。
リヤシートに別れを告げる事を3年間悩んだ末のS2000LIFE、今日から楽しんでくださいね~。
 P1160727s-.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(2) |
この春は・・・これだーーー!
春がどんどん僕から遠ざかってるような気がする。店の前にはまるで雪像でも作る気なのかと言わんばかりの大きな雪山が・・・。
いっその事、雪像でも作ったらこの時期の集客に繋がりそうだ。この雪山を見てるとダンパッチ雪像でも作って見ようかと真剣に考えてしまう。そーしたらきっと今野君は手伝ってくれそうだ。Myスコップ持参で。。。
 P1160724s-.jpg


そんな事を考えるくらい暇なのかと言われそーなので冗談はこれくらいで。
最近よく新製品EDFCアクティブのコントローラーサイズについて良く聞かれるようになってきた。と言う事はみんな春には装着しようと考えていてくれるのかな?そしたら一気に数十台売れそうだ(ワハハ)

なので実機を展示してみました。電源は入ってないのでサイズや操作感を見てもらってぜひ購入の参考にしていただけたらと思います。サイズは(幅)98mm×(高さ)40mm×(奥行き)20mmのサイズとなってます。
アクティブとは「活発とか積極的」と言う意味のようなので、このユニットを使って走るステージに合わせてジャンジャン減衰力調整してテイン製ダンパーの性能を堪能しようと言う事だね~!。
新しく発売になったストリートFLEXはもちろん、従来のテイン製ダンパーでEDFC対応モデルなら装着可能なので、今まで余り減衰力調整機能を使ってなかったと言う方も装着して楽しんでみてはどーでしょうか。

気になる機能は手動の減衰力調整機能に加え、加減速のGを感知しての減衰力自動調整機能やオプションのGPSキット装着で速度に応じての減衰力自動調整、Gと速度による統合制御機能などが可能です。
 P1160723s-.jpg

展示品は光らないので、オートサロンの時の画像を参考にしてください。画像のホワイト表示の他にもアンバー/グリーン/ブルーの基本4色と、イエローやピンクなど好みに合わせて調整できるカスタム色が有るようです(←僕もまだ見てないので)
 IMG_5765s-.jpg
 IMG_5767s-.jpg
と言う事で皆様のご注文、お待ちしておりま~す!
■テインEDFC ACTIVEキット ¥49,875(税込) GPSキット(OP)¥6,930(税込)
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10年目で実感
今日も電子防錆システムのラストアレスター取り付け中。電子防錆とは塗装面の傷や微細なピンホールに、電極から微弱電流を流します。雨や結露時にできる水膜を通して微弱電流が車体の表面に流れることで、金属に電子を補充してサビの発生を遅らせるシステムです。
 P1160722s-.jpg
 P1160715s-.jpg
 P1160718s-.jpg

こっちの画像はシビックR(EK9)で同様のシステムを約10年位前に取り付けした車両。当時のホンダ車の泣き所、リヤフェンダーのこの部分が錆てる車両が良く有りますよね。付けた直後の効果は目に見えないけど長~い年月が経って始めて効果を実感!これだけいい状態を保ってれば付けてて良かった~!!と思えますよねっ!。
 P1160719s-.jpg
 P1160720s-_20130207132216.jpg
ラストアレスター12V2ch 本体価格64,000円(税込)
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
閉まってるけど開いてます!
数日前の陽気はどこえやら~。。。
外はもの凄い強風&地吹雪でーす。仕方なくシャッターCLOSE中。でも営業してますよ!。
 P1160713s-.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |