fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
10月22日はサンマリノさんへGO!
イベントのお知らせ&参加者募集でーす。FM岩手パーソナリティ&気象予報士でクルマ好きDJ、山本大一さんのラジオ番組「ドライビングプレジャー」のリスナーイベント「第四回ドラプレミーティング」が10月22日(日)に開催されまーす!今回も八幡平のカート場サンマリノGPさんを会場にリスナー参加型でのイベントの開催となります。地元のクルマ好きが気軽に集えるミーティングです。純粋にカートを楽しみたい方、クルマ好き同意のコミュニケーションを図りたい方、気さくでクルマ好きな山本さんに会いたい方などどしどしご参加くださーい!
 P8262272.jpg
(詳細は以下に転載させていただきます)
10/22(日) 第四回ドラプレミーティング
@八幡平サンマリノGP 10/22第四回ミーティングは…カート。

体験走行は前回同様5周。でも今回の目玉は走行メインのクラス5周+6分+6分。 って事は、俺なら(←山本さんね)22-23周行けちゃう(笑)。絶対に走行メインのクラスがお得です

一般走行コース→保険料+記念撮影+5周+6分+6分+食事代で4500円。ちなみに…週末に普通に走ると、レンタル10周で4200円です。

体験走行コースは前回同様5周。始めての方で体力に自信のない方向け。体験走行→保険料+記念撮影+5周+食事代 で2000円

お申し込みは10/15まで。先着順、人数に達し次第、締め切りです。お申し込みはTwitter、番組宛メールでお願い致します。

FM岩手ドライビングプレジャーは毎週土曜日AM11時より放送中でーす!
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ボルトが折れて心も折れそうでした。
9月も最終日となりましたがもう11月かと思うくらいの寒さですね~。すでに春が来ないかと心待ち状態です。そんな今日はDC2のダンパー交換&ブレーキメンテナンス、EK9やDC5のオイル交換などでご来店いただきました。DC2ダンパーロアボルトが錆固着のために折れてしまい私の心も折れそうでしたが何とか処理して当日のお返しに間に合いました。錆って恐ろしいですね~、軽く回したら折れちゃうんですから。こんな状態でよく走行中に折れないもんだと思います。
 P9302369s1.jpg
予定時間を超過しましたが折れたボルト以外も防錆対策して何とかお返しが間に合いました。この折れたボルトって取るのが大変なんですよね。効率的な取り方をご存知の方はぜひご教授お願いします!
 P9302370s1.jpg
EK9は来週の走行会に向けてモチュール300Vのオーナー様オリジナルブレンド仕様で交換させていただきました。
 P9302371s1.jpg
DC5も来週に向けオイル交換で準備完了です!
 P9302372s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
オーダー4ケ月で入荷はラッキーでした。
サマータイヤシーズンも残り少なくなってきましたがA4にRAYS HOMURA2×8GTSを装着させていただきました。人気のレイズ製品ですからオーダーから4ケ月で入荷したのはラッキーでした。
 P9292361s1.jpg
スポークからメッシュでイメージがだいぶ変わりました。
 P9292364s1.jpg
何と言ってもレイズホイールは軽いです。走りにも違いが感じられると思います。
 P9292363s1.jpg
オリジナルも悪くないですね。
 P9292353s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会に如何でしょうか。
走行会前に特価品のご案内。ホワイトが格好いいアルパインスターズのレーシングシューズTECH1-Z WHITE/BLACK サイズ42(26.0~26.5)になります。カンガルー皮を使用して耐久性と軽さが特徴のモデルです。限定1Setのみ特価となります。薄底のドライビングシューズはペダルの感覚も判りやすくスポーツ走行時にとても運転し易いです。
PRICE:¥49,800+tax →¥29,880+tax
 P9292358s1.jpg
 P9292359s1.jpg
 P9292360s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
少々苦戦のF10アライメント
BMW5シリーズのアライメント調整をさせていただきました。ステアリングセンター位置がなかなかシビアな調整で予定時間を遥かにオーバーして大変お待たせしてしまいました。青森からのご来店でお帰りが遅くなりすみませんでした。オーナーさんは以前にDC2タイプRもお乗りでしたが現在はBMWディーラーマンなのでこちらのお車なのです。
 P9282351s1.jpg
立派なサスペンションアームで見るからに剛性高そうです。走りへの拘りが見えます。
 P9282350s1.jpg
四輪アライメント調整 | トラックバック(0) | コメント(0) |
今日の素敵なクルマ達~
水曜の定休を前に毎週思いますが火曜日って晴れますね~。で、水曜日はどんより曇りか雨~って流れが続いてます。明日も微妙な感じです。晴れたらSでオープン走行したいです。そんないい天気の今日もホンダスポーツが入庫中です。無限PRO2エアロが格好いいCR-Xは定期のオイル交換でご来店。岩手58ナンバーでZCエンジン搭載のEF7です。
 P9262378s1.jpg
仙台にお住いのCL7はブレーキローター交換でご来店。こちらも絶版無限エアロが決まってます。
 P9262376s1.jpg
最近また増え始めたFD2.こちらはマフラー交換でご来店。
 P9252371s1s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
KONIいいですね。
アクセラにKONIの純正形状ダンパーを装着させていただきました。純正消耗に伴った交換で車高も下げないリフレッシュプランです。この車の足回りの構造はほぼ欧州車ですね。しっかり作ってありるので交換後の変化も体感度が高いです。今回はFSDキットを使用しました。
 P9252367s1.jpg
交換後はアライメント調整で仕上げ。しっとりとした乗り味でいい感じです。
 P9252373s1.jpg
フロントはアッパー部分でキャンバーとキャスターの微調整もできる優れた構造です。コスト重視?の某メーカーとは走りに対する拘りが違いますね~。
 P9252375s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
昨日に続いて。。。
今日も秋晴れですごく気持ちいですね~。こんな天気がずーっと続いて欲しいです。今日の午前中は走行会参加車両FD2のオイル交換とアライメント調整をさせていただきました。お昼からはこちらも参加車両のEK9でオイル交換を。その後、こちらも参加車両のS2000のオイル交換などをさせていただきました。
 P9242355s1.jpg
EK9はサーキット走行用にモチュール300Vを選択いただきました。シビアコンディションでの使用ですから熱に強く耐久性も高い300Vがオススメです。
 P9242358s1.jpg
S2000はミッションオイル交換。
 P9242365s1.jpg
S2000ミッションと相性のいいシンクロシフトでリピートいただきました。
 P9242363s1.jpg
オイル交換に併せ前回の雨天走行会で敗れたリヤ用ブレーキダクトもお直しさせていただきました。
 P9242359s1.jpg
スーパースポーツバイクにご愛敬。小技の効いたクマちゃんとタンデム。
 P9242357s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
準備進んでおりまーす!
走行会二週間前となり準備車両の入庫も増えてきました。油脂類の交換やアライメント調整が主ですが今から楽しみでなりません。DC5はブレーキフルード交換でご来店。ついでにクラッチフルード交換もさせていただきました。
 P9232349s1.jpg
こちらのFD2はパッドとフルード交換で走行会準備。ダストのこびりつきが少なくホイールに優しいDIXCELタイプZをリピートいただきました。
 P9232348s1.jpg
残量半分以下でした。スポーツ走行時には早めの交換が安心です。
 P1400784s1.jpg
こちらのFD2はエンジンオイル交換。いつもモチュール300Vをリピートいただいております。
 P9232352s1.jpg
熱に強く潤滑性に優れるエステル配合の300Vシリーズ。5W30/5W40/15W50を在庫しております。またブレンドでお好みの粘度に調整可能です。
 P9232353s1.jpg
こちらのFD2はアライメント調整をさせていただきました。
 P9232348s1a.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
明日走りに行くそうです。
DC5は明日ASPAを走りに行く予定なそうで、それに併せてダンパーやタイロッド、金属製スライダーへの交換をさせていただきました。仕上げはアライメント調整で走行会仕様にセットさせていただきました。アバルト500はブレーキオイル交換などメンテナンスでご来店いただきました。
 P1400774s1.jpg
車高調はZEALのFunctionXプラスを装着させていただきました。スポーツ走行用にミッションオイルもTOTALレーシングギア75W140で交換。
 P1400782s1.jpg
ブレーキフルードとパッド交換をさせていただきました。
 P1400773s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
強風の連休最終日
今日の風は強烈でしたね。強風による被害はありませんでしたでしょうか?そんな強風の日にご来店くださった方々ありがとうございます。落ち葉の舞い込みも激しくシャッターを閉めての営業となってしまいました。セリカはオイル交換でご来店。いつもペトロナスオイルをご利用いただいております。
 P1400763s1.jpg
S660もオイル交換でご来店。NUTECオイルをご利用頂きました。また早くも冬タイヤへの交換スケジュールもご予約いただきました。もうそんな季節なんですね。
 P1400765s1.jpg
S2000もオイル交換でご来店。モチュール300Vをリピート頂いております。
 P1400767s1.jpg
掃いても掃いても落ち葉が・・・。さのでシャッター閉めての営業となってしまいました。
 P1400764s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
行って来ましたツーリング
台風接近中でしたがバイクツーリングに行ってきました。8台のちょうどいい台数で八幡平アスピーテラインを通って十和田湖までの片道130km程度のライトツーリーングです。距離を走るというよりは休憩を多く取りながら雑談で盛り上がるコミニケーション型のツーリングを楽しんできました。次回は来春にでも開催したいと思います!
 IMG_1693s1.jpg
AM8時には日差しもみられ気持ちよく出発!
 IMG_1706s1.jpg
しかーし、八幡平山頂付近はどんよりした天候に加え極寒。滞在時間約2分で早々に下山。
 IMG_1717s1.jpg
目的地の十和田湖も少々雲が多かったですが時折日が差し込み心地よかったです。
 IMG_1724s1.jpg

めぐみブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
佐々木選手のアドバイス
10月8日の走行会に向けて佐々木雅弘選手に走行アドバイスを頂きました。今回はお呼びしたかったのですがスケジュールが合わず会場には来れない代わりに走行ラインやブレーキングポイントなどをレクチャーくださいました。当日参加者の方には見ていただけるように準備したいと思います。2016 86/BRZレースチャンピオンのレクチャーですから参考になると思います。ちなみに佐々木選手はシビックワンメイクレース(EK9)でチャンピオンも獲得してるのでホンダ車でもバッチリです!
また、サーキットの安全装備としてレーシンググローブやスーツは本来用意したいものです。旧モデル特価品のアルパインスターズ製品が若干入荷しております。走行会でしたら必要にして十分ですし何といっても恰好いいです!。お持ちでない方はこの機会に買い揃えてみてはいかがでしょうか。
 P1400754s1.jpg
アルパインスターズ製品で、現在残ってるのはK-MX1カートスーツ48サイズ/52サイズとグローブS/M/L/XLサイズが特価品としてあります。慣れてる慣れてないは別として安全装備としてご準備ください。
 P1400756s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
Z装着完了
秋田からご来店のDC5のテインFLEX Z装着とアライメント調整をさせていただきました。18インチ装着でちょっと腰高感も否めませんでしたがストリート用車高調でスポーティー感を保ちつつ乗り心地も犠牲にする事無くローダウン。複筒式ダンパーのメリットですね。
 P1400747s1.jpg
O/H非対応モデルですが全長調整式でキャンバー調整可能なピロアッパーも装備。
 P1400740s1.jpg
更には左フロントは左ネジ(逆ネジ)仕様でDC5特有の緩み対策も万全で安心してオススメできるモデルです!
 P1400742s1.jpg
この仕様で定価は¥133,000はお得ですね。
 P1400744s1.jpg
TEINサスペンション&その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
金利0%ワイワイキャンペーン急遽開催♪
こんにちは♪メグミです(*Ü*)ノ

今回の走行会は今まで以上に盛り上がっていて、主催者側としてもとっても嬉ピくてルンルンです♪みなさんに「参加して良かった♡」と言ってもらえるように今回も満足度アゲテ行きたいと思ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧ジャンケン大会も開催しますので、そっちの腕もピッカピカに磨いてきてくださいねー(笑)
ss-PA110004.jpg
そんなワケで、走行会まで約1カ月。「タイヤもつか微妙だなぁ~」とか「やっぱりシートは入れたいかなぁ~」とか「車高調ぉぉぉ~」とか思いながらも、なかなかビッグなプライス(T^T)ならば分割で・・・でも意外と金利ってネックよね?

そんな方のために急遽!走行会前の緊急企画「金利0%ワイワイキャンペーン」を開催☆税込金額5万円以上のご利用で当社指定クレジットをご利用していただくと24回までの分割手数料をサトシ(←店長ねw)が負担します!!クレジットは店頭のPCで必要項目を入力していただくシステムなのでとっても気軽にお申込みが可能ですので是非ご利用くださいね(*'∀'人)
ワイワイキャンペーン期間 2017年9月14日(木)~10月7日(土)
めぐみブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今日の走行会準備は
本日も走行会参加の準備でご入庫いただいております。いや~、みなさん早い準備で大変助けられております。FD2はアライメント調整をさせていただきました。EK9は油脂類の交換です。
 P1400736s1.jpg
FD2のフロントキャンバー調整はカウルトップの脱着も必要です。お時間を多めに頂戴しますのでご依頼の際はお時間に余裕をもってお願いいたします。
 P1400739s1.jpg
EK9はモチュール300VとTOTALレーシングギアオイルで交換させていただきました。いつもハイグレードオイルのご指定ありがとうございます!
 P1400737s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
朝から目の保養が出来ました。
今日のツール・ド・みちのくのコースは当店前のR46もルートに。.朝からクラシカルでスーパーなお車が1分置きに通るではありませんか。走るナローポルシェやロータスヨーロッパ、ルノーアルピーヌ、F40などなど、おかげで開店準備が遅れました(笑。
開店後はFD2のダンパー交換にジムニーのマフラー交換、来月の走行会参加のフィットのアライメント調整などをさせていただきました。
 P1400734s1.jpg
ピッカピカのHKSマフラー。残念ながらお持ち込み品でした。もちろんHKS製品も取り扱ってかすよ~。
 P1400733s1.jpg
フィットはフロントキャンバーの左右差補正とトー調整をさせていただきました。
 P1400735s1.jpg
出勤前は今日もしっかり朝岩洞してきました。画像は先週の朝御所湖ですがそろそろ朝バイク終了の季節かな。
 IMG_1635s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
FD2に無限スポーツサスキット
FD2に無限サスペンションキットを装着させていただきました。走行も7万kmを越えたダンパーからの交換は変化の体感度と満足度が非常に高いです。スポーティーな硬さですが収束も早く心地いいのが無限ダンパー。今更ですがこれはいいです。生産終了になる前に入手ください!
 P1400732s1.jpg
純正はダストブーツも敗れて外観上の痛みもみられたフロント。
 P1400730s1.jpg
こちらがリヤ。
 P1400731s1.jpg
無限パーツ(2016/3~) | トラックバック(0) | コメント(0) |
満員御礼🎶
こんにちは♪メグミです(*Ü*)ノ
10月8日開催予定の「第23回ホンダdeワイワイ走行会」は、昨日をもって嬉しい事に「満員御礼♥」となりましたーヾ(*´∀`*)ノ
IMG_0264.jpg
1カ月前にしての満員御礼・・・過去最速のエントリーっぷりで、きっと店長は陰で嬉し泣きしているコトでしょう(笑)以後は昨日までに問い合わせいただいている方&レフィルから走行会のご案内が届いている方のみエントリー可能となりますのでご了承願いますm(_ _)mキャンセル待ちはお受けできますので検討中の方はご連絡くださいね☆

当日は見学無料ですので興味のある方はお気軽にご来場ください♪走行会終了後には見学者の皆さん(ホンダ車のみ)の車両もコースに入ってもらい集合写真を撮る予定ですのでご協力お願いしまーす(*^ー^)ノ
めぐみブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今回は動きが早いです
今日は午前中から走行会に参加される方の準備作業が続きました。今回はみなさん準備に取り掛かるのが早く楽しみにされてる感が伝わってきます。定員が少し多くなったので走行時間も延長しました。各クラス3時間+1時間の混走とたっぷり走れるれるようにしましたので存分に楽しいんでいただけると思います。走行に際しての注意事項などは後日お知らせいたします。またガス欠の恐れもありますのでその辺は各自でご準備ご対応くださいね。
 P1400722s1.jpg
アコードは走行会に向け水温と油音を確認できるようにトラストインフォタッチ装着。スマートなユニットを希望されましたのでこちらのタイプとなりました。
 P1400721s1.jpg
今回の走行会はEK9が7台と一車種あたりの台数は最多。エンジンミッションオイル交換で準備中。エンジンオイルはもちろんMOTUL300Vです。
 P1400724s1.jpg
86も参加車両でオイル交換でご来店。EK9のオーナーさんのご友人です。
 P1400726s1.jpg
フィットは秋田からのご来店でCVTフルードを交換させて頂きました。明日は秋田セリオン?って言ってたかな?でフィットのオフ会なそうです。楽しそうですね♪
 P1400727s1.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ECOな一日
アクアのオーナーさんは以前はDC5乗り、フィットのオーナーさんはEK9乗りと時が流れてエコカーに・・・。実用性を伴うホンダのスポーツカーが無いので仕方ないのですが少々寂しいですね。でもでも元々スポーツカー乗りの方はアクアでも車高調装着、フィットでも高級オイルでエンジンケアとカスタムやメンテナンスは怠りません。
 P1400710s1.jpg
仕上げはアライメント調整で。フロントキャンバーとトーイン調整をさせて頂き仕上げました。
 P1400719s1.jpg
テインFLEX Z装着。乗り心地も良くてアクアにピッタリ。
 P1400714s1.jpg
錆に強い!特殊表面コートで降雪塩害地域での使用には特にオススメです。
 P1400712s1.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
サンマリノorクボトラ
日中も過ごしやすくアウトドアのシーズンとなってきましたね~♪。レフィルのカート大会から二週間でそろそろカートの乗りたくなってきた頃ではないでしょうか!?。明日の予報は晴れ!、9日のサンマリノさんは乗り放題デーですよ。
また、来週17日(日)はバイクdeワイワイツーリング開催日につき店舗休業となりますがご了承くださいませ。クルマとバイクのどちらも楽しまれる方も少しづつ増えてます。久々にちょっと乗ってみたい方はクボトラさんへGO!試乗車で感触を確かめて来年のバイクライフを考えてみるのは如何でしょうか!?来年は一緒にツーリングに行きましょう!
 smg.jpg
10月8日のホンダdeワイワイ走行会に向けた練習でも如何!?
 P8262344.jpg
普通二輪で乗れるBMW。買う買わないは別として先ずは体感から始めましょう!
 g310s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
一月前となりました。
ホンダdeワイワイ走行会まで一か月となりました。現在参加車両は現在39台のエントリーをいただいております。各クラス残り数台の受付となりますのでお申し込みはお早めにお願いします。また現在までのエントリー車両は下記の通り。
S660×2台/フィットGE8×2台/GK5×2台/CR-XEF8/シビックEK9×7台/インテグラDC2×2台/アコードCL7×5台/アコードワゴンCM3/インテグラDC5×4台/S2000AP1×2台/シビックFD2×4台/アコードCL1/NSXまでがホンダ車、ホンダ以外がアルトワークスHA36S/インプレッサGH3/ニッサンノート/マツダロードスターNB8C/トヨタ86/スバルBRZ/スバルWRX/ランエボCZ4Aとなっております。楽しく走るのがモットーの走行会です、お気軽にご参加くださいね!
 IMG_5697s1s1.jpg
 第23回 ホンダdeワイワイ走行会inASPA
◆開催日時 10月8日(日)
◆募集台数 アタッククラス20台前後 エンジョイクラス20台前後 計40台前後
◆参加資格 ナンバー付き保安基準ほぼほぼ適合車両(ホンダ車以外10台まで)あまりの爆音はご配慮ください。
◆参加費用 ¥15,000/1台(計測/お弁当付)
 ※初心者大歓迎♪見学無料♪
 ※エントリー後の参加費等の返金は致しかねますので予めご了承願います。
◆カメラマン(ボランティア)募集◆
走行会当日に走行車両等の躍動感溢れる写真を撮ってくれる方を募集します♪カメラの腕に自信のある方は是非ご連絡お待ちしてまーすヾ(*´∀`*)ノ
当日はゴミの持ち帰りなど環境美化にご配慮お願いいたします。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
NSXマニ交換
NSXのエキマニ交換をさせていただきました。今回は持ち込み品でフジツボ製です。取り付けも然ることながら取り外しもボルトの痛みなどを確認しながらなので大変です。
 P1290917s1.jpg
午前中から作業開始~。
 P1400700s1.jpg
まずは取り外しからスタート~。固着ボルトナットを折らないように慎重に作業します。うっかりしちゃうと貰う工賃より払う修理代が高くなったりして・・・。気を遣います。
 P1400702s1.jpg
全て取り外したらボルトやナットの清掃とネジ穴のリペアなどでだいぶ時間が経過してしまいました。
 P1400706s1.jpg
ピカピカのマニが装着された頃には夕方になっており、全て組み上げたら夜になってしまいました。
 P1400699s1.jpg
触媒の連結ボルトや遮熱板の固定ボルトなどは六角の形跡がすでになく修理させていただきました。。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ツール・ド・みちのく
こんにちは♪メグミです(*Ü*)ノ
今日もイイ天気☆もう夏のジリジリ感もないしぃ~本当に気持ちが良いー⤴と思う反面、もう秋かぁ~冬来るなぁ~スタッドレスのカタログも届いたしなぁ~⤵と揺れる乙女心の今日この頃です(笑)とにかく雪が降る直前まで全力でシーズンを楽しむゾっ!レフィルでもツーリング&走行会のワイワイなイベントを控えていますが、チョットその前に車好きなら気になるイベント!皆さんご存知の「ツール・ド・みちのく2017」が9月9日・10日で開催されますね♪
TdM2017_A4_Base2_v4s1.jpg
今回の参加数は70台オーバーΣ(゚Д゚ノ)ノ1927年式~2005年式のクラッシックカーがゾロゾロと岩手路を駆け抜けて行くその光景は萌えキュンものです(←表現が古いw)
中にはホンダS600とS800もエントリーされているので公道を実走するお姿をライブで拝見できる貴重なチャーンス☆しかーも10日のAM8:00頃~レフィル前のR46を通過するっていうスペシャルなルート♡これは見応えアリそう(´∀`艸)♡早めに出勤しちゃおっかな~・・・と絶賛企み中デス(o-∀-o)
めぐみブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
オートチャレンジお疲れ様。みなさん日焼けで・・・。
昨日はめっきり静かで不安な一日でしたが今日は一転、賑々しく過ごすことができました。近くのイオン駐車場でJAFオートチャレンジテストも解されており多くの方がご参加され帰り道にお疲れの所お立ち寄りくださいました。80台も参加されたようです。参加者のみなさんお顔が真っ赤に焼けてました。お店の方はアコードワゴンのスプリング交換やマフラーの溶接修理、バイクチェーンのメンテナンスなど細々と作業させていただきました。
 P1400691s1.jpg
サーキット走行もこなすワゴン。
 P1400689s1.jpg
今回はフロントスプリングレートとセット長変更。8k→14kと大きく変更して接地感の向上と安定性も増し乗り易くなりました。来月のASPAが楽しみです。
 P1400684s1.jpg
ビートのマフラーステー折れたので溶接修理。
 P1400685s1.jpg
洗浄前のチェーンは汚れと古いグリースがべったり。
 P1400687s1.jpg
洗浄して注油で軽やかに回るようになりました。
 P1400692s1.jpg
 P1400696s1.jpg
 P1400695s1.jpg
 P1400693s1.jpg
P1400694s1.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
現在の参加車両状況です。
いよいよ9月、過ごしやすい気候となりアウトドアも楽しい季節ですね。先週カート大会が終わったばかりですが今月の「バイクdeワイワイツーリング=定員約10台」や来月の「ホンダdeワイワイ走行会=定員約40台」とイベントが続きます。どちらもまだまだ申し込みを受付してますが現在状況をお知らせいたします。
バイクdeワイワイツーリングは私を含め現在8台となてっおります。参加車両はヤマハYZF-R25/ホンダCB400SF/CB400SB/ホンダVFR800F×2台/カワサキGPZ900R/BMW S1000RR/CB1300SFとなっております。
 ss-PA091247s1.jpg
そしてホンダdeワイワイ走行会の参加車両は現在37台、S660×2台/フィットGE8×2台/GK5×2台/CR-XEF8/シビックEK9×7台/インテグラDC2×2台/アコードCL7×4台/アコードワゴンCM3/インテグラDC5×4台/S2000AP1×2台/シビックFD2×2台/アコードCL1までがホンダ車、ホンダ以外がアルトワークスHA36S/インプレッサGH3/マツダロードスターNB8C/トヨタ86/スバルBRZ/スバルWRX/ランエボCZ4Aとなっております。どちらもまだまだ受付中でーす!お気軽にご参加ください!
 P6120497s11.jpg

 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月のスタートは
走行会準備のインテグラのオイル交換とアコードのドライブシャフト交換、ハブベアリング交換したZ4のアライメント調整と夜にはシビックのシャフト交換と何故か駆動系メンテナンスが続きます。
P1400672s1.jpg
宮古からご来店のDC5は来月の走行会に向けてエンジンオイルやブレーキフルード交換をさせていただきました。
P1400677s1.jpg
ユーロRは左右のドライブシャフトブーツが破れたので交換とタイロッドエンドも併せて交換。ちょうどメンテナンス時期でしたね。
P1400673s1.jpg
CL1ユーロRのシャフトの付け根で惨劇が・・・。このグリース処理が大変です。
P1400674s1.jpg
反対側も炸裂しておりました・・・。
 P1400670s1.jpg
Z4はハブベアリング交換後の仕上げのアライメント調整です。

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |