fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
ツーリングのお知らせ
昨日の休みも天気が悪かったのですが一ヶ月ぶりにCBに乗ってみた。二週間前のCBR以来のバイクですが恐ろしフィーリングが悪く直ぐに帰宅。原因は解ってますがNEWタイヤでコンディションのいいバイクから4年経過の古タイヤ装着バイクに替わるとこれほどまでに不快になるとは。
 IMG_3021c.jpg
原因はフロントタイヤ。走行約5000kmでタイヤが△になってしまいコーナーリングの滑らかさが無くななってました。今までよくこれで走ってたなーと。。。ほぼ岩洞湖しか行かないので真ん中は残ったまま角だけ減ってました。シーズン残りも僅か、交換するべきか悩む所です。
 IMG_2976c.jpg
そして秋のツーリングの知らせ~。今シーズン3回目は来月の16日(日)を予定中(天候によっては17日または23日か24日に延期)連休中日なのでちょっと疲れても次の日お休み~って方も多いはず。時間や行先は未定ですがワイワイとツーリングしたい方はお気軽にご参加くださーい♪
 P5275022.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会応援レカロ&テインキャンペーン
9月1日~10月6日まで走行会参加者応援キャンペーンをスタートします。RECAROシートやTEINダンパー購入時の24回までの分割金利0%のキャンペーンです。走行会前にシート交換や足回りを交換したい方、またそれ以外のアフターパーツご購入でもご利用いただけます。(走行会にご参加頂かない方でもOKです)お申し込みも店頭端末からWeb申し込みでラクラクです♪
その他0%キャンペーンのご不明点はお気軽にお問合せください。
 P8300145.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
冬の便りが届いた
定休日前の火曜日は俄然やる気がでます!。FD2は油脂類の交換中。こちらは車検準備です。
 P8280139.jpg
クラッチフルードも交換します。
 P8280134.jpg
スレーブシリンダーが恐ろしく狭い所にあるのがK20エンジン。フルード交換大変です。
 P8280138.jpg
いつも秋田からご来店くださるステップWはオイル交換と車高調整。さすが錆に強いテイン車高調は融雪剤の多い秋田県での使用でも固着してません。
P8280135.jpg
車検なのでちょっと寂しい姿になったS2000を運搬。
 P8280141.jpg
運搬2台目。こちらも車検。
 P8280142.jpg
9月も近くなり・・・。今年はヨコハマさんが一番乗りでした。スタッドレスタイヤ早期予約受付始めます!
 P8280140.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
DC2、AP1リフレッシュ
DC2のライトレンズリフレッシュが完了しました。レンズ内側に少し曇りがありますが外側が綺麗になっただけでだいぶ印象が変わりました。今回もライトユニットを車体から取り外して研磨から塗装まで2日間で作業させていただきました。
 P8250113.jpg
こちらが作業後です。
 P8270122.jpg
作業前。
 P8250112.jpg
作業後。ライトがキレイだと車体も綺麗に見えます。
 P8270125.jpg
こちらはS2000のブレーキリフレッシュを兼ねてKWMブレーキインチアップキットを装着。キャリパーは純正のままディスクローターとブラッケットの交換になるのでパッドも純正も使用可能です。余裕の制動力が得られました。
 P8270131.jpg
フロントディスク294mm→316mmに。
 P8270128.jpg
 P8270130.jpg
リヤは290mm→316mmになります。
 P8270126.jpg
純正17インチホイールも装着可能なので冬季や車検時にも戻す手間がかかりません。
 P8270132.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月最後の日曜
早いもので8月最後の日曜となりましたね。昨日は大曲の花火大会で多くの方が行かれたようです。八戸から行ったFD2乗りのAさんは帰りにわざわざお土産を届けてくれました。お気遣いありがとうございます。私も一度は行って見たいです!。そして今日はFD2の車高調付けからのアライメント調整。
 P8260117.jpg
フロントはカウルトップも外さないとトルクレンチが使えません。持ち込み品のBLITZの車高調でしたがテイン慣れしてる私には非常に取り付け難いアイテムでした。テイン製は基準寸法や締め付けトルクなども明記されて作業効率がとてもいいです。
 P8260118.jpg
フロントピロは中心位置で組んで2°30′くらいのキャンバーがつきます。まだまだ寝かせられるのでキャンバーが欲しい方にはいいかも。
 P8260116.jpg
続いてエンジン不調のユーロRの圧縮測定。3番の圧縮が規定値以下で要修理の診断です。
 P8260114.jpg
DC2はライトレンズリフレッシュのため取り外し。
 P8260119.jpg
以前販売させて」いただいた車両のエアバッグリコール対応。ディーラーさんでないと出来ないので運搬。
 P8260120.jpg
そして2台目運搬。こちらもエアバッグ。
 P8260121.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会準備始まり
お盆休みも終わればいつも走行会準備が始まります。今日は軽めにオイル交換とオイルクーラー付けから始まりました。
 P8250109.jpg
無限RRはモチュール300Vの5W30と5W40のオリジナルブレンド仕様で。オイルフィルターはもちろん無限で。
 P8250111.jpg
無限RAは走行会には必須の冷却アイテム、オイルクーラーを装着。今回もトラスト製を選択。これで十分冷えてマージン確保できます。
 P8250110.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
エントリー受付中
10月7日の開催まで二ヶ月を切ったワイワイ走行会ですが、現在24台のエントリーをいただいており(アタッククラス11台、エンジョイクラス13台)残り枠は半分を切りました。今回も走行時間もたっぷりですし同乗走行も可能な走行会です。初秋の青森スピードパークをみんなで楽しみましょう。初めての方も大歓迎ですよー♪エントリーお待ちしてまーす♫
 750_8898s.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
またまたお知らせ
本日14時閉店、明日は休業となります。ご不自由をお掛けしますが何卒ご了承お願いいたします。
 休業
昨日はお盆休み最終日なのでご来店が少ないと思いきや、走行会の申し込みや秋は車検が多いので日程の相談など多数のご来店をいただきました。そして作業でのご来店のFD2はブレーキ廻りのメンテナンスで入庫しました。この年式も錆によるボルト固着が見られ思うように部品が外れない傾向にありましたがこの車両も・・・。
 P8190095.jpg
で、そんな時の頼もしい助っ人がこのネジザウルスリキッド!。錆びたネジに塗るだけでジワジワ錆を落としてくれます。ネジ山にも浸透して廻り難いネジも外れました。(ネジザウルスリキッド動画
 P8190092.jpg
ASPA帰りのS2000。ブレーキ不調で再メンテナンス。
 P8190089.jpg
春に納車させていただいたフィットはオイル交換でご来店。すでに約10,000km走行してました。今回も長持ちする0W20ニューテックオイルで交換させていただきました。
 P8200096.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
臨時休業のお知らせ
本日、急用(白黒のあまり良くない事)のため臨時休業とさせていただきます。ご不自由をお掛け致しますが何卒ご了承くださいませm(__)m
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
おもろい本
あっという間にお盆の休みも終わりました。12日~15日まで4連チャンで朝岩洞して夏の朝を満喫しておりました。秋田からもRRのウラヤマ氏も来たりと朝が何気に盛り上がっておりました。連日短い夏の朝を楽しむバイクがめっちゃ多かったです。そして読んだ方も多いと思いますが連休中に見てた雑誌がこちら。いつもお世話になってる三栄書房さんの発刊誌ではありませんがホンダ歴史が楽しく綴られてます。
 IMG_2993.jpg
みんなのために朝露で濡れたベンチを拭いてくれる心優しいS1000RRのハシバさん。
 IMG_2990.jpg
連日天気も良く、早朝ながらバイクがめっちゃ多かったです。
 IMG_2995.jpg
懐かしい記事などもあって580円でたっぷり楽しめます。
 P8170086.jpg
 P8170087.jpg
 P8170088.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ヘッドライトリフレッシュ
ヘッドライトレンズのリフレッシュプランのご案内です。以前もレンズリフレッシュはご紹介しておりましたが今回はパートナー工場のRAVISH MOTOR WORKSでの作業になります。他メーカーのレンズより磨きキズが目立つホンダ車のレンズ対応のレフィルプランで更なるクオリティを求めました。DC2などヘッドライトASSYが生産終了した車両でも綺麗なライトレンズを蘇らせる事が可能です。車両に装着した状態での作業とライトユニットを取り外しての作業の2プラン用意しております。ライトを車体に装着した状態ですと片側¥16,200となります。作業は8段階の研磨と仕上げの専用クリヤーコート塗装になります。工程が多いので作業は2日ほど頂く事になりますがご覧の通りのピッカピカライトに蘇ります。予約作業になりますが随時受付しております。
 IMG_4952.jpg
上の画像はクリヤーコート塗装後で下は研磨中の画像です。
 IMG_4949.jpg
こちらが作業前のライト状態。表面のクリヤーコートが劣化し黄ばんで透明度もかなり落ちてます。
 P8110059.jpg
そして研磨塗装後がこちら。雲泥の差です。クルマ自体も新しく見えちゃいますね!。
 P8170082.jpg
ホンダ車以外の方は直接お問合せください。RAVISH MOTOR WORKS(ラヴィッュモーターワークス)020-0854 盛岡市上飯岡6地割44-5Tel:050-6870-5841 担当:田中

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今日も充実の1日
8月13日(月)から16日(木)は休業となります。
今日は5時起床で朝岩洞からのスタート。6時に着いたら既にカワサキZ250乗りのお客さん居るしで私は二番手。その後BMWのS1000RRが来るといういつもの流れ。私は試運転も兼ねてCBR1000RRで行きましたがいつものCB1300より約70kgも軽い車体はラクチン過ぎてびっくり。やっぱ軽いって凄いのね。でもハンドル低くて首痛いです(笑
 IMG_2988.jpg
S2000マイスターのSさんも来てました。
 IMG_2987.jpg
そしていつも通りの開店。八戸からFD2がご来店。
 P8120067.jpg
ミツションにREWITEC G5を入れさせていただきました。
 P8120062.jpg
そして先日販売させていただいたRECARO RSM。この形でも座り心地がいいのはレカロだから。もちろん保安基準適合品です。
 P8120063.jpg
センターコンソールとのクリアランスも余裕です。
 P8120066.jpg
こちらは秋田からご来店のEK9.初モチュール300Vを入れさせていただきました。純正との滑らかさの違いが体感できると思います。いつもありがとうございます。
 P8120068.jpg
その後こちらのCR-Zにレカロを取り付け。
 P8120071.jpg
今回はSR-7を装着させていただきました。CR-Zととてもマッチングが良くとても座り心地が良くなりました。長時間運転も楽になりますね。
 P8120069.jpg
こちらのFD2は宮古からオイル交換にご来店。いつもの300Vで交換させて頂きました。いつもありがとうございます。
 P8120074.jpg
その後ご依頼いただいた中古車のS600無限RAに無限ハードトップ装着。
 P8120080.jpg
夜になりましたが納車させていただきました。これからS660ライフを楽しんでくださーい!。
 P8120077.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
山の日の今日は
8月13日(月)から16日(木)は休業となります。
お盆のお休みに入った方も多いと思います。そんな今日は遠方から走行会のエントリーや作業でご来店いただいたり連休らしい日となりました。作業は朝からS660にフロントスポイラーとリヤウイングを取り付けからスタート。
 P8110057.jpg
フロントは無限スポイラー+KLCエクステンションでなかなかの厳つさ。だいぶ迫力が増してます。
 P8110054.jpg
リヤは小ぶりですが存在感のあるダックテールタイプ。こちらもKLC製です。フロントエクステンションのフィッティングは少し甘かったですがリヤのフィッティングはバッチリです。
 P8110052.jpg
ワークスは定期オイル交換でご来店。いつもありがとうございます!。
 P8110060.jpg
フィットのCVTジャダーに効果絶大のSOD1ですが、新しい使い方を発見。バイクのエンジンオイルに添加するとミッションのフィーリングがとても良くなりクラッチも滑らかになります。クラッチに溜まるスラッジが取れるようでフィットのCVTジャダー解消と同様の効果のようです。これオススメです!。他にもクルマのエンジンオイルと併せて入れてもOKと用途はたくさんあります!。
 P8100051.jpg
CR-Vはエンジンオイル交換と無限マフラーの修理。
 P8100048.jpg
既に販売終了の希少な無限マフラーが装着されてます。
 P8100049.jpg
S2000はブレーキマスターシリンダー交換。
 P8100044.jpg
O/Hではなくシリンダーごと新品交換しました。シール類の劣化もあるので初期型の方は不具合が無くてもそろそろ交換して置いた方が宜しいかもしれません。
 P8100045.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
本日のスポーツカー作業
先日のS660に続いてS2000に電子防錆のラストアレスター取り付け。1オーナーでまだ走行3万km台の極上な車両です。少しでもコンディションを保てる方法があればとの事から取り付けとなりました。今回は電極が4つの4chタイプを装着させていただきました。
 P8090039.jpg
アコードと呼ばれる電極は水などに濡れる場所に着けるのがポイントです。
 P8090033.jpg
 P8090035.jpg
本体は目立たない所に。後付け感を極力抑えてます。
 P8090038.jpg
660は納車前のアライメントチェック。走行600kmですが少しズレてましたので調整させていただきました。
 P8090040.jpg
そして保障継承点検にディーラーさんへ運搬。
 P8090042.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
クリヤー仕様の防錆
S660に防錆アンダーコート施工中。気温も高くアンダーコートの乾燥には最適な今日。下廻りの汚れもない車両なので今回はクリヤータイプで吹き付けしました。ブラックタイプと違って吹き難いのが難点ですが仕上がりはオリジナル状態を保てるので新車に近いうちはお薦めです。クリヤーはこの時季でも乾燥に丸一日要するので冬季だと3日程お時間をいただきます。クリヤー希望の方はできる限り暖かいうちにお願いしまーす。
 P8080021.jpg
吹き付けた感じもなく自然な仕上がりです。
 P8080027.jpg
 P8080028.jpg
最後にアンダーカバー類を戻して完成です。
 P8080032.jpg
こちらは軽カー用のタイヤ組み付け。軽でも普通に55扁平です。
 P8080030.jpg
パターンもブリヂストンの最高峰レグノ。軽専用でラインナップされてます。
 P8080031.jpg
そして夜はお隣のやまなか家さんにてヤバ旨の肉をいただきに♪
 IMG_2980.jpg
夏バテ防止にめっちゃでっかい肉をドーンと。焼肉というよりステーキです!。事前予約で誰でもOKよ~♪
 IMG_2984.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
S660リジカラと冷やし物パーツ
S660にリジカラとオイルクーラー、容量アップのインタークーラー取り付けしてます。660用のリジカラは前後セットの20個で1セットになります。取り付けは約2時間程度のお時間を頂戴します。
 P8070014.jpg
必要な箇所はもちろん1Gで締めてます。
 P8070015.jpg
こちらはトラスト製、660用のオイルクーラーキット。加工無で取り付け可能です。
 P8070016.jpg
 P8070017.jpg
本体はミッションの下側前方に装着します。
 P8070018.jpg
純正置き換えのインタークーラーで、こちらも加工無しで装着OKです。
 P8070020.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月5日
無限RAに電子防錆システムのラストアレスター取り付けしました。少しでも車体がキレイなうちに取り付ける事で10年後のコンディションに明らかな違いが出ます。15年くらい前に装着した方の車両を見ても明らかなので、長く所有したい方は直ぐに効果は見えない物ですが装着を推奨します。
 P8050012.jpg
今回は軽カーなので2chタイプを選択。本体とアノードが2個のタイプ。
 P8050006.jpg
アノードはタイヤハウス内に装着。本体は水に濡れにくいボンネット内に装着しました。
 P8050007.jpg
こちらのフィットはアライメント調整をさせていただきました。秋の走行会参加を悩んでおられましたが是非エントリーください!。お待ちしております!!。
 P8050013.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
休み明けの今日
本日も5時に起きて朝の一っ走りに行って来ましたがすでに秋を感じさせる肌寒さ。6時の岩洞湖の気温は17℃でした。あっという間に夏も過ぎそうです。そんな連休を頂いた後の今日はDC2のオイル交換。いつもMOTUL300Vをリピート頂きありがとうございます!。
 P8040003.jpg
そしてMR2はテインダンパーのオーバーホールが完了したので組み立てて装着させていただきました。
 P8040004.jpg
だいぶ長くお使い頂いてますが手入れがいいとまだまだこんなに綺麗な状態を保てます。
 P8040002.jpg
車高調整して仕上げはアライメント調整させていただきました。
 P8040005.jpg
本日一番乗り~!。17℃、トンボもたくさんいて寒かったです。
IMG_2975.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
明日より平常営業しております
5日間お休みをいただきまして毎年恒例の南の島にてリフレッシュして参りました。あす4日より平常営業させていただきます。お休み中はご不自由をおかけしてすみませんでした。まだまだこれからが本番の熱い(暑い)夏のカーライフをパワフルにお手伝いさせていただきます!ご来店お待ちしておりまーす!
 IMG_2964.jpg
 P8015717.jpg
???
 P8015778.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |