fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
今年もありがとうございました。
今日で年内の営業は終わりとなります。今日もたくさんのお客様がわざわざ年末の挨拶にと立ち寄ってくれとても嬉しく思います。明日より1月3日までお休みをいただきますが4日(金)より皆様のご来店を心よりお待ちしております。(買い物しなくてOKよ~!。コーヒーでも飲みに来てね~)では皆様良いお年をお迎えください。今年一年ありがとうございました。
 IMG_3877-sc.jpg
 IMG_3879-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
同化
年内の営業は明日までとなります。また明日の作業受付は14時までとなっておりますがご了承くださいませ。そして閉店後は床のペンキ塗り。張り切って塗ってたらロードスターが床と同化してた・・・(笑
 P1410046-sc.jpg
こっちは構造変更するための書類作成中。3年前のNSX以来なので少々記憶の中から飛んでますが何とか思い出しながら作成中。これでやっと半分です。公認車検用の書類が高いのが分かるでしょ。
 P1410094-sc.jpg
これが完了後の通知書。これを得て晴れて公認車両になるのです。違法改造はいけません。改造車はしっかり公認取りましょうね。
 P1410093-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
残すところあと2日
今年の営業も今日を含めて3日となりました。そして今日は今年最後になろうかと思われるタイヤ交換でS2000。お選びいただいたのはブリザックでした。やっぱりBSは安心ですね!。夕方から雪も積もり始めて駐車場も真っ白け~。余り積もらないで~と願うばかりです。
 P1410079-sc.jpg
この溝だと今夜の走行は危険でした。一先ず安心です。
 P1410076-sc.jpg
DC5は車検の仕上げにドライブベルト交換。パワステポンプとエアコンコンプレッサー、ACGを回してるベルトです。
 P1410088-sc.jpg
表向きは余り傷んでる感じじゃないですが・・・。
 P1410089-sc.jpg
裏面は結構な傷み具合です。十分に交換時期となってました。
 P1410087-sc.jpg
でもって、今日の寒い中の作業に活躍した電熱ベスト。上にもう一枚着て動いてるとマジで暖かくて汗ばんじゃうくらいです。これはいい買い物したー!っておじさん心底思いました(笑
 P1410082-sc.jpg
バッテリーは内ポケットに収納できるコンパクトサイズ。
 P1410086-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
振り返れば染まってた・・・今年も
そういえば土曜日の日中はこんな光景が。雪も少なくまだまだスポーツカーも走れるコンディション。1台2台とご来店のS660が4台になり・・・、気が付けば偶然にも全車無限エアロ仕様で共通の外装でした。やっぱり無限は人気です!。そうそう、無限と言えば毎年3月の無限フェア、2019年も3月23日(土)~24日(日)で開催調整中です!。
 IMG_3869-sc.jpg
そして人気アイテムのリザーブタンクカバーが復活しました!万一のブレーキフルード漏れを吸収してくれるスポーツ走行必須アイテムです。難燃素材なので少々お高いですが、オレンジ色に無限ロゴのカバーがエンジンルームのドレスアップにもバッチリ!。2,080円(税込)
 P1410064-sc.jpg
そんなこんなで店内無限だらけ。県内他ではなかなか現物を見れないフルバケットシートのMS-Rも在庫してます。表皮はアルカンターラの豪華仕様。
 P1410070-sc.jpg
MS-Rは腰のクッションが厚いんです。ほれっ、こんなにフカフカでちょっとラグジュアリー。
 P1410071-sc.jpg
ちなみに通常のRECARO RS-Gの背もたれ部はこんな感じでスポーティークッション。
 P1410072-sc.jpg
販売してませんが無限仕様のCBRもあり~の、
 P1410066-sc.jpg
余り認知されてないようですがこのCBRってちゃんと無限HPにも載ってるんですよ。
 IMG_3804-sc59-sc.jpg
約30年前のアルミホイールCF-48があり~の、これはオマージュして現代に蘇らせて欲しい。N-ONEとかにに合いそうだと私は思う。
 P1410068-sc.jpg
これも売ってませんが軍手もあり~の~、軍手、普通に売れそうだと思うんだけど・・・。とい事で今年もやっぱり無限に染まってましたとさ。
 P1410069-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
私の最強アイテム!これさえあれば・・・
外も寒くて中も寒いってかなり辛い。DC5の送風用ブロアモーターが故障して風が出ない状況に・・・。という事でモーターASSY交換させていただきました。寒くなるとモーター系の部品には負担もかかりトラブルケースも少なくありません。今回のケースや始動時のセルモーターの引きずりなども症状が出やすいです。ホンダ純正部品は28日まで入荷しますので年末修理はギリギリ間に合いました。年明けの純正部品入荷は5日から始まります。
 P1410061-sc.jpg
助手席足元にあるデッカイモーターが室内送風用。DC5のモーターは部品で18,900円です。異音や送風に不安定な感じがあったら早めの交換を。モーター交換で温風も復活して良かった~。
 P1410059-sc.jpg
ちなみにDC5からはコントロールユニットに自己診断機能を備えてます。左端の黄色LEDの点滅回数で故障を判断できます。
 P1410060-sc.jpg
販売準備が途中で滞ってたEK9の続き作業も着手。夕方になると外の作業は寒くて堪えます・・・。
 P1410062-sc.jpg
そこで、テテテテッテテー!。ポッカポカのデンネツシキベストー!!を自分へのクリスマスプレゼントに♪充電式小型バッテリーで両胸と背中を温めてくれる有りがたいアイテムで左胸の内側にスイッチ。作業中の手は冷たいけど身体が暖かいので長時間外に居れます。首がはウォーマーが有ればバッチリ!。
 P1400970-sc.jpg
優秀なバッテリー付きでほぼ1日使えるし、外の作業や釣り、バイクに乗ったりと少し前傾姿勢の時に一番温かくなるよう熱線の配置が良く考えられてます。さすが自動車パーツ屋さんが作っただけあるね~。あとネットで売られてる安価なタイプとの違いはモバイルバッテリーが。ちょっといいのが付属するので金額も少し高いですが15,984円(税込)で販売中でーす!。
 P1410063-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
Merry Christmas ♬
Merry Christmasって正式には明日でしょうけど昨日と今日でPartyを楽しんだ方も多い事でしょう。 そしてクリスマスといえばプレゼント!。S660はご自身へのプレゼントでHKSフラッシュエディターでECUライトチューニング。リミッター解除や燃料やブーストマップの適正化が手軽に楽しめる人気アイテムです。
 P1410040-sc.jpg
車両のOBDⅡコネクターに差し込むだけ。煩わしい作業なしのお手軽さも人気の秘訣かな。
 P1410041-sc.jpg
S2000はミラー交換でご来店。
 P1410039-sc.jpg
カバーが割れてしまいASSYでの交換。カラード仕上げ品は在庫分のみで販売終了のようです。
 P1410038-sc.jpg
スイフトスポーツはミッションオイル交換でご来店。
 P1410051-sc.jpg
シンクロシフトⅡで交換させて頂きました。
 P1410050-sc.jpg
こちらのSは委託販売の中古車両となります。準備して店頭に並ぶ予定です。
 P1410053-sc.jpg 
今月号のREV SPEED。
 P1410055-sc.jpg
ムムム、何やら気になる見出しが・・・、今夜の酒の肴だな。
 P1410054-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今年の締めに
昨夜はYoungからElderlyまで集っての忘年会。忘年会として称しての開催は初なんですが会場となった盛岡駅前の「ばんから屋」さんの専務さんはS2000乗りでいろいろとお付き合い頂いてる流れからの展開でした。クルマ好きが集まれば尽きる事の無い楽しすぎるクルマ談義。お酒の席という事もあって他に話題は無いの!?ってくらい熱く前向きな会話が弾んでおりました。みんなで懇親も深められたし終わりよければって事で今シーズンを締めさせていただきました。ご参加頂きました方々ありがとうございました。
 IMG_3844-sc.jpg
 IMG_3845-sc.jpg
 IMG_3850-sc.jpg
 IMG_3847-sc.jpg
今回は東京からこの方も。
 IMG_3855-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
年の瀬オイル交換
12月30(日)から1月4日(金)まで年末年始休業とさせていただきます。
年末ともなればヘビーな作業はほぼ無くなりオイル交換などが大半です。作業中に何かあっても部品の入荷も止まってしましますし。現在モチュール300Vの各グレード、ペトロナス5W30、NUTECの0W20など在庫しておりますので年末年始の遠出予定の方など出発前のオイル交換をおすすめいたします!。
S660のHaneda・・・、いやNarita君はいつも宮城から来てくれてます。今回もオイル交換でご来店いただきありがとうございます!。
 P1410031-sc.jpg
Jさんの奥様のN-BoxはNUTEC ZZ-11でオイル交換。耐久性もありいいオイルで低粘度推奨車にオススメです。
 P1410042-sc.jpg
元はユーロR乗りのKさんのゴルフ。片側のドアに4個もスピーカーが付いてる音マニア。
 P1410030-sc.jpg
レジェンドからの乗り換えでBMWに。今回はMOTULオイルでエンジンオイル交換です。
 P1410029-sc.jpg
ホンダにはないデカさ。NUTECでエンジンオイル交換させていただきました。
 P1410043-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ついに切れた
ついに切れた・・・のは先日のアライメントテスター修理の対応が悪いって事に切れたんじゃなくてね(笑)、手の洗いすぎで爪の間が切れたというか裂けた。一日に何回も手を洗うので手荒れヒビワレも酷いし、ついに爪との間が切れてしみるの何のって痛いっす・・・(涙)。作業してると汚れて落ちにくいから意地になって洗ってる訳で作業してる方みんなの悩み。基本、爪の間が汚いのって許せない自分なので洗いすぎって事もあるだろうけど。でも脂ぎった汚い手でハンドルやシフトノブを触れられるの皆さんも嫌でしょ。しかしマジでしみて痛い。そうそう、手の油汚れで困ってる方、アラジンクリームってのが有るのよ~。作業の前にハンドクリームみたいに塗ると油汚れの落ちが全然違うのよ。その効果のほどは最後に~。
で、いつもクルマが綺麗なWRXは今年の汚れは今年のうちにって事でオイル交換でご来店。毎年ありがとうございます!
 P1410004-sc.jpg
走行距離の延びがハンパないレヴォーグは積雪に備えて車高上げ作業でご来店。さすがテイン車高調、3シーズン目ですが固着無し!いっぱい走って楽しまれてますね。
 P1410009-sc.jpg
少し汚れてるので軽くブラシで汚れ落とし。
 P1410007-sc.jpg
調整後は防錆スプレーでネジ部を保護して完了。
 P1410008-sc.jpg
DC5は車検準備。ブレーキフルードや真っ黒になってたクラッチフルードも交換させていただきまして。
 P1410021-sc.jpg
併せてクーラントも交換。リザーブタンクからも抜き取り交換忘れずに。
 P1410010-sc.jpg
この詰めの間が切れると痛いよね・・・。超しみるし・・・。
 IMG_3804-sc.jpg
そしてこれが手の汚れ付着に効果バツグンのアラジンクリーム。もったいないから節約しながら使ってたら持ってるの忘れてました。が、今日からまた使い始めてます。
 P1410013-sc.jpg
作業の前にハンドクリームみたいに手に塗り込みます。
 P1410015-sc.jpg
油汚れなどが付いても
 P1410016-sc.jpg
水でささっと流すだけである程度の汚れは流れ落ちます。
 P1410017-sc.jpg
ほれっ!凄いでしょ!!、アラジンクリーム。1000mlで6,480円で販売してまーす!。アラジンが手洗いを助けてくれます。自動車関係の職種の方に好評です!
 P1410018-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今日の作業と暖かアイテム
12月22日(土)は忘年会のため17時30分閉店となります。ご了承くださいませ。 
フィットはいつも釜石からオイル交換に来ていただく常連様。毎回モチュール300Vと無限オイルフィルター、BGオイル添加剤MOAの3点セットをリピート頂いてます。そして今回はREWITECを入れて2万km走ったのでメンテナンス用にSボトルを注入させていただきました。いつも遠くからありがとうございまーす!
 P1400999-sc.jpg
 P1400998-sc.jpg
白の無限RAは大船渡からのご来店。だいぶ粘りましたがスタッドレスに交換させて頂きました。こちらも遠くからありがとうございます!
 P1410002-sc.jpg
DC5は車検とメンテナンスでお預かり。今日はブレーキ廻りをリフレッシュさせていただきました。このDC5も先日車高を上げさせて頂きましたがやっぱり今シーズンは上げる方多しです。では車検完了まで暫しお待ちください。
 P1410003-sc.jpg
しかし寒いですね~。私に限らず外での作業には辛い季節です。最近は暖かグッズばっかり物色しております。そして入手した物の一つ目はこのフリースツナギ~♪。釣り用みたいだけどこれがかなり暖かいです。外作業の方、オススメでーす!
 P1400883-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
アゲアゲで
無限RA純正ビルシュタインで車高を上げてみたところ、ネジの調整幅はあるのですが、リヤをいっぱいまで上げるにはダンパーの取り外しが必要でした。今回は外さないで出来る所まで上げさせていただきました。上げる前の状態で降雪路はフロントアンダー間違えなく破損しそう。
 P1400983.jpg
おおよそ15mmアップ。車高の15mmって結構大きいです。これで積雪時も少しは安心ですね。
 P1400987.jpg
ネジ式ビルシュタインが標準の贅沢仕様。無限×ビルシュタインのダブルネームにそそられます。
 P1400986.jpg
今日は他にもスタッドレス装着の660が。けっこう皆さん冬でも乗られてますね。
 P1400985.jpg
86はオイル交換でご来店。ご予約頂いての作業でしたがお待たせしてすみませんでした。
 P1400988.jpg
ジムニーもオイル交換でご来店。エンジンオイルの他にフロント&リヤデフオイルも交換。アンダーガード付きでちょっと時間がかかっちゃいました。
 P1400990.jpg
機械式LSDの異音対策でSOD-1を10%添加させていただきました。SODの特殊成分がデフプレートの汚れを落としてくれるので異音や振動抑制に効果的です。
 P1400989.jpg
お預かりしてたZ4Mクーペは細かな作業と併せスタッドレスへ交換。
 P1400992.jpg
アコードも車高調整とオイル交換でご来店。ウインタースポーツが趣味なので車高を20mmほどアップ。
 P1400997.jpg
さすが錆に強いテインの車高調。汚れをブラシで落とすとピッカピカのネジ部が出てきます。固着知らずですね。
 P1400994.jpg
車高調は大丈夫でしたがダンパー取り付けロアボルトは錆錆で固着寸前。さび落とししてタップリグリースしときました。
 P1400996.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
月々5,900円~お得なレカロシートキャンペーン!
多くの方にご愛用頂いております!好評につきRECAROキャンペーン開催中!
只今年末レカロキャンペーン開催中です。好評の分割払い24回まで金利0%(月々5,900円~)に加え、現金でお買い求めの方はシートレール半額にてご提供。分割申し込みもWebで簡単申し込みでお気軽にご利用いただけます。(ジャックスクレジットのみ)
降雪などで渋滞が多くなるこの季節はよりシートの性能が発揮されるシーズンです。ぜひこの機会にRECAROシートを装着してみてはいかがでしょうか。金利0%クレジットは2019年1月25日までご利用可能です。
 P1400609s1.jpg
フェア&キャンペーン | トラックバック(0) | コメント(0) |
CL7とDC2メンテナンス
CL7もDC2もメンテナンスで入庫してます。永く乗り続けるためにはトラブルを未然に防ぐ対応が必要でどちらのオーナーさんもしっかり対処されてます。CL7は走行20万kmに達したタイミングで5回目のクラッチマスターとクラッチフルード交換。ペダルフィーリングの変化で劣化を感じ取り易い部分です。踏んだ時カコカコと音がしてたら交換時期でしょう。マスターとオイル交換でペダルも幾分軽くなりフィーリングも良くなりました。あとは雪道に備えて車高を上げさせていただきました。そうそう、今シーズンは冬のアライメントキャンペーンは都合によりありませんのでご了承ください。はい何故かといいますとアライメントテスターが壊れまして只今修理待ちです。10月末に修理依頼してるのに一向に進んでなくてメーカーの対応の悪さに飽きれてます。お問合せ頂いた方々、本当にすみません・・・。もう少しお待ちくださいませ。
 P1400974.jpg
 P1400973.jpg
車高調整の時はネジ部清掃と防錆剤も吹き付けときます。
 P1400972.jpg
電子防錆ラストアレスター装着車。やっぱり錆も少ないし長期的に見たら効果ありますね。
 P1400977.jpg
新車1オーナーのDC2は車検とメンテナンス。日々のメンテナンスで18万km超えてますが完調です。
 P1400981.jpg
今回はパワステポンプを交換。
 P1400980.jpg
シール部分からオイルとグリースが出てました。18万kmお疲れ様~。
 P1400982.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
錆誘発の季節ですぞ!
12月も半ばとなって寒いっ、けっこうな量の雪も降ってついに本格的な寒さがやって来ました。そりゃ10日もすればXmasだし2週間もすれば仕事納め、3週間もすれば正月も開けちゃって4週間後はオートサロン、5週間後には成人式も終わってるわけだしね。いや~時の経つのは早いもんです。そして降雪に伴って道路には融雪剤の散布も始まってて洗ったクルマもうっすら白く融雪剤の跡が残ってました。小まめな洗車で錆を誘発する融雪剤から愛車を守ってあげましょうね~。小まめな洗車が苦手な方は防錆アンダーコート施工や電子防錆機器のラストアレスター装着など何もしないよりいいものが色々とあります。
 アンダーコート
アンダーコート吹き付け前は既に錆もちらほらと。空気や水分に触れると酸化が促進され錆もどんどん進みます。最近はクルマだけじゃなく橋脚内部の鉄骨が錆びちゃうって問題にもなってるようですね。いや~、人もクルマも酸化は大敵ですね・・・。
 アンダーコート1
なので吹き付けタイプのアンダーコートで鉄の表面を隠してあげましょう。空気や水分を遮断する事で錆の進行を大幅に遅らせる事ができます。吹き付け費用は車種にもよりますが25,000円くらいから70,000円くらいまでご予算に併せて施工できます。
 アンダーコート2
それともう一つは電子防錆タイプ。簡単に言えば車体に電子皮膜を作る事で空気を遮断する感じ。こちらは吹き付けが出来ない箇所やボディの塗装面にも有効なタイプです。軽カーには2chタイプで本体+工賃で90,720円、普通車には4chタイプの119,664円がオススメです!。
 アレスター1
分かりやすく言えば、バッテリーを外されて畑の片隅に物置として放置されてるクルマってめっちゃ錆でボロボロでしょ。バッテリーが外されると電子の被膜もなくなって空気や水の攻撃に弱くなって錆が進みやすい訳。なので電子防錆システムでより強力な皮膜を作って車体を守るシステムなのです。
 アレスター2
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
とにかく歩いた
先週からの冷え込みと共にバッテリー需要増となってます。今日も4台ほど掛からなかったようで・・・。ちょっとセルの回りに違和感を感じたらバッテリーは早めに交換しましょう。40B19LRと55B24LRはこの時季常に在庫しております。
昨日は休みを頂きモテギのホンダサンクスデーを見に行って来ましたが昨年よりも明らかに多くの来場者で賑わってました。24500人って言ってたからSUGOのスーパーGT決勝に近いくらいの人数かと。レースでもないのにこの人数は凄いです。やっぱモテギは広い。いい運動になりました!。
広すぎて・・・、
 IMG_3632.jpg
広すぎて・・・走ってるマシンが遠いのが残念なモテギ。
 IMG_3638.jpg
でもお祭りなので歩きさえすれば近くまで行けます。
 IMG_3554-sc.jpg
とにかく足を使って・・・、
 IMG_3693.jpg
歩くのみ。
 IMG_3691.jpg
私の場合こっちがメインなのような気も・・・。モテギに行った時は欠かした事の無いコレクションホール。一人だったら丸一日観ていれます♪
 IMG_3746.jpg
懐かしいJTCCの企画展やってました。EGフェリオ懐かしい♪
 IMG_3713.jpg
HP10のプリメーラが観たかった・・・。これじゃ無いんだな~、残念!
 IMG_3608.jpg
過去の名車をこんな近くでじ~っくり観れるわけだから時間がどんなにあっても足りないわ。
 IMG_3724.jpg
おおよそ半世紀前のF1も真近で。
 IMG_3729.jpg
 今年はFD2もコレクションの仲間入りとなってました。
 IMG_3742.jpg
更にEFシビックは25XだけだったのにSiも加わってました~。
 IMG_3745.jpg
2輪もたくさん。
 IMG_3628-sc.jpg
やっぱり私の年代はフレディスペンサー。今みたいにネットも無かったから月刊オートバイを毎月欠かさず購読してました。そのくらいしか情報を得られない時代でした。でも今こうして真近で観られるなんてコレクションホール様様だね。という事で楽しい一日でした♪
 IMG_3622-sc.jpg
そうそう、こちらのブースで来春の打ち合わせもしっかりして参りましたよ!楽しみにしててくださいね~♪
 IMG_3689.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
暖かFREECEラスト1着です
12月8日(土)9日(日)店舗休業となります。ご不自由をお掛けしますがご了承ください。
今日の雪でスタッドレスタイヤへの交換も終わったようです。と言うかまだ交換してない方で毎日乗ってる方はかなりの度胸とドラテクの持ち主でしょうか。寒さも本番を迎えるこの時期にそこそこ人気の無限16フリースが無くなるなんて悲しいお知らせもしなくてはなりません。S/M/L/LL全てのサイズが完売のようで無限オンラインショップからも消えてました。手ごろな価格で着やすくて良かったのに・・・。Lサイズになりますが本日1着入荷しております。無限のフリースが欲しい方はお急ぎくださーい!。
90000-XYK-665A-K4 MUGEN16 FREECE ¥5,832(税込)売り切れました
 muflee-sc.jpg
 P1400959-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
良し来た!新製品!!
明日は定休日、歳は取っても休みの前は気分がいいものだ。さらに新製品の発売情報でますます気分上々。その新製品はテインMONO RACHINGダンパー。その名前からもお判りの通りスポーツカー用のスポーツダンパーです。正直スーパーレーシングもMONO SPORTも発売から年月が経過してますので待望の新製品という事になり期待度MAX!。ラインアップは当然タイプRやS2000用の人気車種用が2月から順次発売予定となってます!。FD2(¥199,800)/FK8(¥205,000)/S2000(¥176,000)用は今月より先行予約開始です!。
 IMG_3614-sc.jpg
こちらS660はオイル交換とシートの装着確認。オイルはNUTECの0W20で交換、フィルターはキャンペーン中に付きサービスです。
 P1400955-sc.jpg
レカロがどの程度干渉するのか確認しましたがSR系の装着はNGでした。問題はどの程度の干渉かと言いますとドアが閉まらなくらいです。無理に閉めれば閉まりますがシートにもドアライニングにも相当なストレスがかかる状態でした。やっぱり660はフルバケがベストでした。
 P1400957-sc.jpg
販売車両のR-25.バイクは走れば前輪の後ろにあるエンジンが汚れるのは当然。ですが汚れたままでは恰好悪し!。という事でマフラーも外して洗車中。自己満足的ですが次のオーナーさんも気持ちよく乗り出せる事でしょう!。
 P1400950-sc.jpg
走行1600で38万円ですよ~♪
P1400952-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
12月はコチラをサービス
やっとで積載車のタイヤ交換をしました。今週後半から雪予報も出てるので尻に火が付いた感じ。それにしても鉄ホイールにスタッドレスは重ーい。他にもBMWの20インチなどデカサイズのタイヤ交換ばかりで腰が・・・。夕方の14インチ交換は指一本でも組めそうなくらい軽く感じました。よし!これで冬場のレッカーも大丈夫!。
 P1400937-sc.jpg
Z4に装着されたウイング翼端板が残念な事に。走行中に脱落しない強度も考慮し修理してみます。
 P1400936-sc.jpg
25年前のNAロードスター。ボディはグニャグニャでエンジンにはパンチも無くVTEC搭載車と比べたら恐ろしく遅いです。ABSもエアバッグもなくタイヤは14インチの5ナンバーサイズでFR、その恩恵で車重は1010kgの重量配分は53:47と素晴らしいスペック。ホンダ車じゃないけどスポーツカー好きには魅力的なスペックでどーしてもま乗りたくなってしまう一台。という事で3回目のロードスターがやって来ました。いつか再びNSXが巡ってくるまでこれで練習してます!。
 P1400940-sc.jpg
鉄チンデザインですが軽量アルミホイールです。40代以上の方ならご存知と思いますが30年くらい前にブリヂストンがリリースしてた超軽量ホイールのスーパーR.A.Pを思い出させるデザインです。わざわざお金を払って鉄チン風!?と思うかもしれませんがオーセンティックなデザインがナローな車体にマッチしてるでしょ。
 P1400942-sc.jpg
そしてそして12月限定、ホンダ車でエンジンオイル交換の方にオイルフィルターをサービース(フィルターが適合する車種だけね)インテシビック、アコードにS2000、S660にフィットなどなど大半はOKです。新年を迎える前に愛車のオイルも交換してスッキリしましょ!フィルターはホンダのセカンドブランドのHAMP品、海外などの安物じゃないから安心してね!。もちろんドレンパッキンお付けします!。
 P1400947-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
トルネオ プライス付きました
12月とは思えぬ陽気で寒さに弱い私は助かっております。そんな季節外れの暖かさが影響か昨日も今日も何故か駐車場は一次満車と出足は好調。バイクもじゃんじゃん走っててこのまま春が来るのか?と錯覚してしまうほどの今日。しかし夕方からの冷え込みで現実に引き戻されるのでした。販売準備が整ったトルネオ ユーロRもプライス付きました。久しくマニュアルに乗ってないので久々に・・・という方!是非!。店頭では車両委託販売も承っております。希少車は大半が年数が経過しており素性がはっきりしない車両も多く流通してます。委託販売で前オーナーさんが大事にしてたクルマを新しいオーナーさんに引き継きます。
 P1400923-sc.jpg
DC5はオイル交換と車検準備でご来店。12月はホンダ車限定ですがオイルフィルターサービスキャンペーン中です(50個までですが)
 P1400918-sc.jpg
ワークスもオイル交換にご来店。
 P1400927-sc.jpg
中古車ユーロRも本日納車させていただきました。新しいオーナーさんは可愛らしい女性ですぞ!
 P1400919-sc.jpg
MINIはカスタムパーツが超豊富なクルマ今回はドアハンドルを交換。
 P1400920-sc.jpg
ミラー同様にユニオンジャック仕様に。このMINIも女性オーナーさんで6MT仕様なのです。
 P1400921-sc.jpg
こんなん出ました~!中古車CBR1000RR無限仕様です!。
 P1400930-sc.jpg
そうそう、先日お差し入れてもらったコレ、めっちゃ旨いです!。
 P1400928-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
12月に入り
12月8日(土)9日(日)は店舗休業させていただいて来年の新しいネタ探しにモテギ行って来ます。ご不自由をお掛けしますがご了承ください。
 PC032993s13.jpg

12月に入り忙しくもあり、またXmasや年末の休みなどもありで楽しみの多い月ですね。そしてもう3週間もすれば日も長くなり始め春への道のりが始まる月でもありそう考えるだけで楽しくなってきます♪
最近はタイヤ交換意外では車検や修理などが多く車両画像が使いにくい作業が続いてBlog更新も滞ってましたが平成最後の12月はジャンジャン更新したいと思います。
年々ボルト固着が増えてますが大半は足廻りでしたがついにブレンボキャリパーの固着も出ました。どうにも緩まないので折って取り外し折れたボルトは地道に削って取ります。
 P1400912-sc.jpg
最後はタップを立てて仕上げます。キャリパー交換になると片側約10万円もするのでかなり慎重な作業になります。ちなみにこの車両はボルト4本中3本固着でした。
 P1400916-sc.jpg
主流のHVカーも始動用のバッテリーが上がっては何ともらなず。このシーズン人気のちっちゃいお助けアイテムのチャースタで難なく始動。こんなちっちゃいのに昨日は3500ccのレジェンドも余裕で始動してました。
 P1400882-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |