fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
1月29日はASPA走行会の件でご相談
この2日間で一気に冬景色となり平地でも白銀の世界となり何となく幻想的でしたね。ちょっと湿った重い雪で除雪がが大変でしたがやまなか家さんのローダーが応援に来てくれ何とかなりました。こうして皆さんに日々助けられてるんだな~と改めて実感。
で、真冬の話題から一気には話は変わり恒例のASPA走行会をと考えております。秋まで待てないので今年もGWに軽~く走り始めの慣らし走行会と思ってます。今シーズンも5月1日から営業予定との事なので4日(土祝)を検討してますがGWは10連休になって動きが読めない感じで決めかねております。まだ日程は確定してませんので皆さんのお声を伺いながら決めたいと思います。反響なければあえて開催しませんのでどしどしご意見お願いいたしまーす( ´艸`)。
 IMG_3165-s.jpg
今シーズンの佐々木選手はめっちゃ忙しいので呼べないかもしれませんが、それでも待ちに待った新緑の季節にサーキットランを楽しみましょう♪。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
660は元気 1月26日
今朝はガッチリ冷えましたね。朝一からバッテリー上がりの救助依頼もあったりでクルマには厳しい季節です。それでもS660オーナーさん達はたくましい。シート交換やちょっと走りに八幡平まで行ってきたなど真冬でもモチベーションが高い方々が多く元気をもらっちゃってます。そしてフィットもそんな一台でオイル交換に釜石から足を運んで頂いて有りがたい限り。いや~、みなさん本当に元気です。
 P1410227-sc.jpg
フィットは300V+MOA+REWITEC。フリクションも減り熱にも強く、更にはエンジン内の汚れも落として排出してくれる最強セットで交換させていただきました。
 P1410238-sc.jpg
数量限定ですがモチュール300Vでオイル交換の方に300Vキャップをお付けしてます。なかなかしっかりしたメッシュタイプのキャップでサーキット映え間違いなしです!
 P1410239-sc.jpg
こちらのS660はフルバケとタワーバー装着。
 P1410235-sc.jpg
無限RAですからシートも無限MS-Rで。
 P1410231-sc.jpg
シート高はほぼ同じですがヒップポイントがだいぶ下がってスポーツカーらしいポジションが得られます。S660もやはりフルバケが好ましいですね。サイドサポートの高さも純正とさほど変わらず乗り降りにも支障ありません。
 P1410228-scc.jpg
フロントタワーバーと
 P1410233-sc.jpg
リヤタワーバーも装着。今回はバックヤードスペシャルさんのを装着。赤いマウント部は結晶塗装になっててタイプR系の純正みたいな仕上げになってます。
 P1410234-sc.jpg
こちらのRAはオイル交換でご来店。
 P1410236-sc.jpg
こちらのS660は赤のRAと冬山を走りに行ってきた帰りに初のご来店。無限グッズをご購入頂きました。今後とも宜しくお願いします!。
 P1410237-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ヤバイっ!白い粉が・・・の1月25日
岩手でもだいぶインフルエンザが流行ってるようですね。毎日感染したって話を聞くくらいなので相当ですし私も先日の感染でだい~ぶ辛い思いをしましたので、感染が懸念される方はマスクや手洗いを欠かさず十分にご注意くださいね。前に聞いた覚えがあるのですが熟したバナナが免疫力アップに効果的らしくインフル予防にもなるとかならないとか。ならなくてもバナナって栄養価が高いので健康のためにバナナを食べるのもいいかもしれませんね。そんな今日も外は寒いしご来店も少なく全てが寒かったです・・・(笑。でもフィットがオイル交換に来てくれました。このフィットは営業車兼で使われてるクルマで6ケ月で19,000kmも走っててなかなかの過走行車両ですが当店扱いのNUTECやペトロナスオイルの定期交換でトラブル無しで走行されてます。
 P1410222-sc.jpg
で、オイル交換のクルマが帰られてしばらくしたらリフトに白い結晶が・・・。なんだ、これはヤバイ粉じゃないのか!?。まさか覚〇剤か?テレビで見る白い粉と一緒ぢゃないか・・・。通報した方がいいのか!?、いやいや落ち着け俺っ、
 P1410223-sc.jpg
と一人芝居が始まっちゃうくらいくっきりはっきり融雪剤の結晶が残ってて衝撃。雫が少し垂れただけでこんななんだから車体の下廻りはかなりヤバイです。気休め程度でも車体下部洗浄はした方がいいかもしれません。
 P1410225-sc.jpg
今に時期は散布量MAXでしょうから仕方ないけどこれだとクルマもだしリフトなんかの機材も錆びちゃう訳だね。と言う融雪剤の話でした~。それではごきげんよう。
 P1410224-sc.jpg
そしてそして今回は近いぞ、ビッグルーフ滝沢と聞いて浮足立ってるワタシ。。当店でもだい~ぶバイク予備軍がいらっしゃるので先ずは見に行くことから初めてみてはいかがでしょうか?。ホンダ車は展示されないようですがそれでも実車を見るとこれから免許を・・・と考えてる方も弾みがつくかもしれませんね!。当店でも250ccまでの新車は取り扱いしてますので春に向けて思い切ってオーダーしちゃうってのもいいかもー!。
 2019imsf.jpg
明日あさっては日にち限定テインキャンペーンです。こちらもどうぞ宜しくお願いします!

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
日にち限定TEIN早期キャンペーン
春はもうちょい先ですが春の準備にはちょうどいい時期となりましたので、TEIN車高調キャンペーンのご案内をさせていただきます。早期ご予約という事で1月25日(金)26日(土)27日(日)の3日間に限り下記テイン製スポーツダンパーキットを早期ご予約価格(現金価格)にてご提供させて頂きます。もちろん取り付けもお支払いも3月または4月の雪解けシーズンイン時でOKです。アライメントテスターも新調し調整もできる見込みとなりましたので今回のキャンペーン開催となりました。
 sitadori1901title.jpg
さらにテインさんで開催中の下取りキャンペーンと併用していただければ新品車高調25%OFFに加えて上記価格の下取りでグーーーンとお得に新品車高調が入手できます。もちろんホンダ車以外のご予約も大歓迎です!。
1月25日(金)26日(土)27日(日)早期ご予約対象アイテム
MONO SPORT/MONO RACING/SUPER RACINGダンパーの単筒式3アイテムを25%OFF(現金価格)にてご提供。
ラインナップは【MONO SPORT】【MONO RACING】【SUPER RACING
詳しくはお気軽にお問合せください。
フェア&キャンペーン | トラックバック(0) | コメント(0) |
ご注文お待ちしてますの1月24日
岩洞湖のワカサギ釣りも解禁で岩手の冬も本番に。しかーしもうここまで来れば折り返したも同然で雪解けに併せてと部品のご注文を頂き始めました。もう少しご注文が欲しいのが正直なところでーーーす!(笑。同じく雪解けまでに仕上がるようにと作業依頼を頂いてます。ZEAL車高調のO/Hの春の装着に向けてのご依頼。始めにスプリングなど外して痛み具合の診断をします。ケースがだいぶ劣化してます。
 P1410215-sc.jpg
劣化によるチタンマフラーあるある割れ。パイプの厚さも0.8mm程度と薄いので軽さを追求したマフラーは時として割れる事もありますが溶接修理が可能です。
 P1410212-sc.jpg
バックシールドでパイプ内にもアルゴンガスを満たして溶接します。
 P1410213-sc.jpg
ジジイグラス必須。老眼で溶接個所が見えないよーーーっ。わたしの眼もだいぶ劣化してるな。やっぱりハズキルーペだべか!?
 IMG_2159-sc.jpg
ホイール修理のためタイヤ外し中。めっちゃ硬いタイヤでなかなか外れず・・・で結構な運動量になりました。今からの修理で3月中には仕上がる予定です。
 P1410217-sc.jpg
何とか4本外し完了。劣化腐食とガリ傷のリペア。提携業者さんへの依頼になりますが、純正のポリッシュ仕上げのホイールもリペア可能です。
 P1410220-sc.jpg
こちらは組み立て依頼のミッション部品。金属部品はキンキンに冷たくて手が痛いっ!
 P1410221-sc.jpg
昨日は休みで午後からの降雪が思いのほか多かったので林道走りに行ってきた。今シーズンの山歩き用にとお客さんから譲ってもらったパジェロミニ。色々とメンテナンスをして試運転も兼ねての林道が思いのほか楽しかった。ジムニーとかで悪路走ってる方々の気持ちが解る!。でも一人は危険だ、落ちたら遭難しちゃうかも。
 IMG_4032-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
テスター買いましたの1月22日
めでたいようでめでたくないような・・・今日でわたくし51歳のクソジジイになりました~です。自分にはこんな年齢は来ないと思ってましたがそんな例外はなく皆と同じくやって来てしまいますです。実際体力の衰えや動体視力の低下など体感する事も多いですがその分よりアクティブに活動しようという活力になりますです。同年代でもサッカーのカズ選手やレーシングドライバーの織戸選手、歌手の福山雅治さんなどバリバリ行けてる方々ばかりなので、私も負けじと今シーズンも皆様のクルマ遊びのお手伝いを全力でさせて頂きながら自分自身も思いっきり楽しみたいと思いますです。そんな誕生日により良いサービス提供のためにちょっと大きい買い物をしてみました。そして今日は不慮の貰い事故で修理入庫のS2000。怪我などなくて何よりです。仕上がりまで数日お預かりになります。
 P1410204-sc.jpg
レールを組み付けて装着準備中の無限MS-Rバケットシート。S660用のシートレールになります。今日は平日ですがそこそこご来店も多くあっという間に夕方に。みなさん春のカスタマイズやチューニングのご相談にいらしてくださり店内は春の風を感じました。
 P1410202-sc.jpg
アルカンターラ仕様で滑りも抑えられ本当に乗り易いシートです。
 P1410203-sc.jpg
EK9のコンペンセターアーム。純正部品の供給も終わりブッシュの打ち替えは社外品を使う選択のみとなりました。当店ではゴム硬度が適正化されてる無限製を使用して打ち替えしてます。
 P1410209-sc.jpg
誕生日なのでアライメントテスター買ってみました~。シビックRより余裕で高いので選定に時間を要しましたが最終的には機能が充実した最高峰クラスのテスターにしました。従来機では測定できなかった項目も測定できるようになりより正確な測定と不具合箇所の診断、よりニーズに併せた細かな数値合わせも可能となります。おそらく来月中には設置できると思います。
 P1410210-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
平穏な1月20日
もう1月20日になり心なしか日も長くなってきたと感じてます。あと60日もすれば無限フェア。恐らくあっという間だね。そろそろ準備も進めなきゃと思う今日この頃。そして昭和46年の今日はホンダZのGSグレードが発売された日。なんとなく見ていたら当時の《HONDA Z の主な特徴》が直球で微笑ましい。おまけにZはドグミッション搭載だったとは(笑。そんな今日はFD2はエンジンオイル交換からスタート。
 P1410183-sc.jpg
マレーシアの国営企業のオイルで最近はホンダディーラーさんでも扱ってます。安価ですがスポーツ走行にも対応したコスパに優れるオイルです。いつもご利用ありがとうございます。
 P1410201-sc.jpg
ホンダスポーツを親子で楽しむ親トルネオ。今日は下廻りの診断で。ちなみに子はEK9。
 P1410184-sc.jpg
DC5はミッションオイル交換。純正MTF-ⅢからのステップアップでRPに。シナーレック成分が金属表面を平滑にしてくれ滑らかさで定評、シフトフィールが本当にいい人気のオイルです。75W90と75W140を在庫してます。
 P1410186-sc.jpg
RPマックスギア75W90を使用。低温時でもフィーリングは滑らかです。
 P1410185-sc.jpg
BRZはエンジンオイル交換。今回はNUTEC0W20を使用。5.3Lと見た目にそぐわずけっこう入ります。しかしこの横からのスタイル、ボディが薄くて今なおカッコイイ!。そして新型スープラもロングノーズのスポーツカースタイルでカッコイイ!。言っちゃダメな事だけどホンダにもこんなラインナップが・・・。
 P1410188-sc.jpg
ニューテックもお手頃価格のエステルベースオイル。配合率はモチュールの方が高いがこれもいいオイルです。
 P1410187-sc.jpg
寒いと動きが鈍る元祖エステルベースのモチュー300Vシリーズ。エンジン内部を労わりたい方には特に使っていただきたいオイル。たっぷり在庫ありますよー。
 P1410200-sc.jpg
先週のオートサロンのモチュールブース。今シーズンもMOTUL×無限は健在。あの無限が選ぶオイルですから性能は折り紙付き。無限ファンのみなさんはモチュールオイルでお願いしまーす!。
 P1110975-sc.jpg
無限電動バイクの神電ブースにもMOTUL。ギアオイルに使われてます。
 P1110855-sc.jpg
背後霊のような自分がキモイ画像・・・。今宵、私用の潤滑剤はこちらのエンジンオイルという名のビールで関節に潤いをー。
 P1410197-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
労わりの1月18日
昨日は佐々木選手が年始の挨拶にと忙しい中でも時間をとって寄ってくれました。ビッグになってもお付き合い頂けてとても嬉しく思います。そして今季は更にビッグなレース活動の予定なので私も精力的な応援活動に励みます(笑。しそて入庫中のFD2は車検とメンテナンス作業中です。車検の他にドライブベルトとパワステフルード、ブレーキフルード、クーラント交換とタイヤハウス内の防錆アンダーコート吹き付け作業をさせていただいてます。FD2はH19年に登場してますから10年超が普通となりました。最後のNAエンジン搭載シビックなのでまだまだ人気も高いです。日々のメンテナンスも含めながら永~く楽しいんで頂きたいですね。シビックやインテ、S2000などホンダのスポーツカーのメンテナンスはお気軽にご依頼ください!。
 P1410180-sc.jpg
通常はなかなか交換しないパワステフルードの交換もご依頼いただきました。10年の10万kmでこんな感じに汚れてます。交換しなくていいオイルなどありませんので車検などのタイミングでどーぞ。
 P1410171-sc.jpg
新しいフルードはサラダ油みたいな色で透明度もあります。比較するためにポンプで吸ってますが交換時はホースを外してギヤボックス内のオイルも排出して交換します。いつも働いてるパワステを労わってあげましょ。
 P1410173-sc.jpg
ドライブベルトもだいぶ擦れてるので交換。
 P1410168-sc.jpg
ひび割れは無いようです。
 P1410170-sc.jpg
タイロッドエンドブーツはヒビ割れが酷いので交換。
 P1410176-sc.jpg
ブーツ内のグリースも新しく入れ替えてジョイントも労わり。
 P1410179-sc.jpg
フロントタイヤハウスの防錆はインナーフェンダーを外しての作業。この時季は乾燥までに時間を要しますので2日はお時間頂戴してます。FD2の防錆アンダーコートの費用は吹き付ける箇所や量によって異なりますが25,000円~60,000円くらいです。
 P1410161-sc.jpg
リヤのタイヤハウス内はタイヤからの飛び石や雨天時走行などでアンダーコートの剥離が見られます。吹き付け前に汚れを極力落として脱脂して新たに防錆剤を吹き付けます。そのまま吹き付けって訳にはいかないのでこちらも下準備が大変なんです。
 P1410162-sc.jpg
タイヤハウス内もこれで労わり完了。車検には含まれないこうしたメンテナンスもしてあげれば今シーズンも安心して楽しめますね!。
 P1410166-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
手抜き報告の1月17日
オートサロンから早1週間が経ちネットにたくさん画像が出てるので今更とは思いましたが気になったのをちょっとだけ。今回の1番は何と言ってもこの無限神眼(笑。何とも遊び心も交えながら真剣に造ってるのがいい。しっかりクルマとバイクにテイストも盛り込まれて細かい所まで手が入ってるし。
 P1110943-sc.jpg
この愛嬌ある顔がイイネ!。
 P1110945-sc.jpg
 P1110852-sc.jpg
このLEDテールランプはカッコイイ。オリジナルの面影も残しつつ上手にデザインされてますね。
 P1110894-sc.jpg
もう発売もうしても不思議の無いクオリティでした。
 P1110950-sc.jpg
TEINさんの新製品は来月から発売のMONOレーシング。
 P1110830-sc.jpg
ストラット仕様はピロアッパでキャンバーとキャスター、ロアボルトでもキャンバー調整が可能で細かなセッティングが可能になってます。
 P1110829-sc.jpg
RECAROの限定カラー品。1200脚の限定です。
 P1111006-sc.jpg
タイプR系にピッタリなREDバージョンもあります。
 P1111005-sc.jpg
そして今回気になったのはカーボンむき出しが多かった気がします。それも大胆なむき出しが。最近ではカーボン地むき出しボンネットも減った気がしますが人気再燃の兆しか?いーぞいーぞー!。まずはダンパッチ&ダンパティのカーボン仕様。
 P1110826-sc.jpg
無限カーボンドアミラーカバー。これもカッコイイ。もちろんドライカーボン仕様。すでにインサイト用はラインナップされてますがお値段驚きの59,000円。
 P1110957-sc.jpg
ただでさえカッコイイNSX♡
 P1111080-sc.jpg
こちらも全身カーボン仕様!。
 P1111081-sc.jpg
フィットももちろん、
 P1111083-sc.jpg
カーボンむき出し。
 P1111084-sc.jpg
超カッコエーーー911様♡♡♡
 P1111029-sc.jpg
これも全身カーボンです。
 P1111025-sc.jpg
エクシージカッコエー!。ボンネット、ルーフ、エンジンフードとカーボンです。
 P1111033-sc.jpg
パガーニゾンダもカーボン見せちゃってますね。
 P1111018-sc.jpg
更に面白いのがジェットバッグ積んでて実用的になってる。そしてなかなか似合ってるし。という事で手短で手抜きなオートサロン報告でした。
 P1111019-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
DC5オーナーには寂しいお知らせの1月16日
昨日に続いてDC5中で無限バッフルオイルパン装着。サブフレームを降ろさないとオイルパンが外れないので併せてできるメニューがあれば同時作業で工賃節約になります。装着完了しても寒くて液体パッキン乾かずでオイル注入は明日になりそう。やっぱり寒いと効率悪し。しかしこのオーナーさんはラッキーで私はアンラッキー。寂しいお知らせですがこのDC5用無限オイルパンも販売終了でもう売れないから。ギリギリで入手できて良かったですね!。
 P1410160-sc.jpg
オイルはしっかり抜いてから作業を開始しましたが外したオイルパンにはこれくらい古いオイルが残ってます。おおよそ300ccでした。
 P1410156-sc.jpg
オイルパンを外して縁の液体パッキンを除去するのが結構な手間。何でもそうですが下処理が重要なのでここはしっかりと。てか、この手間で工数1.8hとはあり得ない。どういう計算じゃ!
 P1410155-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
病み上がりの1月15日
オートサロン後にインフル発症してしまい週末の作業予定を延期していただくなどご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。いゃ~、40度の発熱はキツかったです。激しい頭痛に悪寒、全関節と筋肉痛にはたまた嘔吐までとインフル症状フルコース体感して戻って参りました~!。まだちょっとインフル菌を持ってるかもしれないので今日はこっそり出勤で作業中なのはDC5。こちらはOSスーパーロック装着で今シーズンもスポーツ走行全開で楽しむ準備に入りました~!。
 P1410152-sc.jpg
OSスーパーロックはメンテンンス費用も安価でお財布に優しい機械式LSD。効きも文句なしです!。
 P1410151-sc.jpg
左がOSで右が純正。純正からはサイドベアリングを外して車速用ギアを取り外します。
 P1410150-sc.jpg
装着するデフケースにギアを圧入して装着。このギヤだけは売ってないので壊したら純正LSDごと買わないとならないので緊張します。後は新しいサイドベアリングを圧入してケースに仮組してクリアランスチェック後に本組み付けになります。
 P1410147-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
店長はお休みです。
こんにちは。メグミです(*‘∀‘)ノ

昨日はオートサロンを満喫させていただきました♪関係者の皆様ありがとうございました。そして同行された方々お疲れ様でした。

オートサロンで刺激を受け過ぎたのか?東京日帰りツアーがオジサンの体力を奪ってしまったのか?昨夜から店長は体調を崩してしまい、今日&明日は急遽お休みとさせていただいています。
明後日以降は体調が回復し次第業務に戻りますのでご了承願います。

作業日程の変更に快く応じてくださった方々、本当にありがとうございました。
私はお留守番で店頭にいますので、お時間ある方はコーヒーでも飲みに来てください☆
皆さんも体調管理には十分気をつけましょうね☆
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
110番の日の1月10日
明日11日(金)はオートサロンのため店舗休業となります。無限&ホンダの持って来ますのでお楽しみに~♪
今日は110番の日で適切な使用を推進しようと警察庁が定めた日なんだそう。そんな本日フィットのヘッドカバーパッキン交換を。清掃など含めて1日かかってしまいましたがどうしてかというと・・・。
 P1410140-sc.jpg
インマニを外さないとヘッドカバーが外れない訳ですが、46万kmも走ってるとインマニの取り付けナットが錆び錆びでなかなか取れない訳で苦労しました。
 P1410143-sc.jpg
何とかナットを取り外し晴れてヘッドカバーが取れました。驚くことに綺麗なエンジン内部。46万kmといえば地球10周、はたまた月まで38万kmなので行って帰ってくる途中。ともなれば中はスラッジで真っ黒かと思ってましたがオイルをしっかり交換してた証。
 P1410144-sc.jpg
マニにはカーボンなどが溜まってたのでキッチリ清掃。結構な量がでました。しかしホンダエンジンって定期的にオイル交換してると長持ちするんな~と改めて認識しました。
さっ、明日は朝早いので110番通報されないように気を付けて帰ろっ。
 P1410145-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
小寒の1月6日
7日(月)から9日(水)は休業となります。ご不自由をお掛け致しますが何卒ご了承ください。
今年もたくさんの年賀状を頂き誠にありがとうございます。頂いた年賀状全てに目を通しながら嬉しいコメントが励みになりもう既にモチベーションが上がっております(笑  で、今日は小寒で寒さも本格的に・・・、ここひと月を乗り切れば春が見える。。。
そしてスポーツカーらしい作業も入るので下準備を。メンテナンスがほぼ不要なOSのスーパーロックLSDと無限オイルパンの組み付け準備。熱いパーツにワクワクしちゃいます!。
 P1410135-sc.jpg
今では定番のOSスーパーロックLSDは機構的なメリットでO/Hはほぼ不要です。初期費用は少しだけ高くなりますが後々が楽です。
 P1410127-sc.jpg
こちらは定番の無限バッフルオイルパン。右側が追加工された部分。
 P1410125-sc.jpg
今日の午前中は誰も来ず・・・、でしたが午後からは続々と、
 P1410138-sc.jpg
年始の顔出しに来てくれてます。
 P1410139-sc.jpg 
年始早々楽しい時間をありがとうございます!
 P1410136-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
気持ちのいい朝1月5日
来週7日(月)から9日(水)は休業、11日(金)もオートサロンのため休業になります。オートサロンは9人で行ってきますが11日(金)のチケットが1枚あるので行きたい方は連絡くださいね♪
早いもので1月も5日となりましたね。これから雪のシーズン本番ですが降雪地域でしか見れない雪景色を楽しでみながら春を待つのもいいのかと思うこの頃。今朝の降雪で一面の銀世界。都会ではなかなか味わえない北欧ちっくな景観を眺めながら朝の運転を楽しんできました。
 IMG_3774-sc.jpg
見慣れた道も色が変わると別な場所に来たみたいで新鮮に見えちゃいます。
 IMG_3767-sc.jpg
本日S2000はエンジンオイル交換とクラッチマスター交換をさせていただきまいsた。エンジンオイルはクルマ購入時からずーーーーーっと変わらずモチュール300Vを使用していただいてます。このS、まだ走行7万km台と少なめ。
 P1410116-sc.jpg
7万km台でもシールの経年劣化でピストンの付け根からフルード漏れが・・・。オーナーさん、クルマに詳しいので直ぐに変化に気が付いてくれました。
 P1410113-sc.jpg
シールが痛むと車内にフルードが漏れます。ブレーキフルードは塗装を痛めるので気が付かないでいると塗装が剥がれ錆が発生する原因になります。ブレーキフルードはオイルというよりアルコールに近い物なので塗装も痛めちゃうんですね。
 P1410111-sc.jpg
今日もみなさん年始の挨拶も兼ねてご来店くださいました。
 P1410119-sc.jpg
私の新春初買い・・・、ミラーレス2台目買いました。別に欲しくて買った訳ではありませんが・・・。
 P1410120-sc.jpg
はい、落としまして一瞬でアウトーーーーーっ!でした。なので必要に迫られました。修理見積もり約5万円と鬼のような金額が帰って来たので泣く泣く・・・。幸いレンズは生きてたので本体だけで済んだのは不幸中の幸いと思うべきか。それにしても痛い出費だ。
 P1410123-sc.jpg
週明け申請用の構造変更書類でけました。原動機変更用で約40枚にもなるんです。よく売ってる公認用の書類が高いのはこの作る手間だからです。
 P1410124-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
仕事始めの1月4日
あけましておめでとうございまーーーす!。本日より営業しております。お正月明け早々に誰も来なくて寂しい年始営業となるかと思っていたら察した方々が年始の挨拶に寄ってくださいました~。おかげで朝から夕方まで笑顔で居られました!。今年も皆様に支えられながら楽しいクルマ&バイクライフのお手伝いをさせて頂きます。昨年までもお付き合い頂いた方々を始め、これから出会う方々とも良きお付き合いをさせて頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします!。
 P1410109-sc.jpg
そして皆様、楽しいお正月を過ごされましたでしょうか?いつもながらあっという間のお正月、私も5日ほど連休を頂きましたので勝手に私の5日間をお知らせさせて頂きます(笑
30日は妻の実家で夕飯。今日は豪華に寿司を食べようという事で妻の友達の寿司屋へ。取りに行きながら妻と浄土ヶ浜でデート(笑。で、なんで寿司を取りに行くのに浄土ヶ浜かって?
 IMG_3885-sc.jpg
それは寿司屋が宮古だからなのさ。私的に宮古まで行っても食べたい寿司なのだ。ネタの大きさと小ぶりなシャリが絶妙に旨いのさ。その場で食べるなら穴子が最高♪看板、読めないでしょ!、「ふく留」って読みます。最高に旨い穴子が食べたくなったら寄ってみてね。
 IMG_3915-sc.jpg
これがふわっふわの穴子。身が上って頼んでね。
 IMG_6350-sc.jpg
そして31日は我が家で晩飯。昨年は温泉に泊まって年を越したが、うちの爺様が温泉でのぼせて倒れるという苦い思い出があるため大人しく家で2連ちゃんの寿司。今日は近場の寿司屋さんから調達・・・。やっぱり私の口に合う寿司はふく留だと再認識。で、まるでちびまる子ちゃんに出てくる家族のようにNHK紅白を見ながら大人しく年越し。新年1日は家で大人しくして2日は初もうで。地元の神社と何時ものお寺へ。今年も一年家族と、私と関わる全ての方に良い年でありますようにとお願いして来ました~(笑
その後は店の駐車場の雪かき。29日の深夜に結構積もってたんでね。
 IMG_3928-sc.jpg
年末年始の暴飲はしてないけど暴食はしたので2日と3日は早朝ウォーキング。流石お正月、7時過ぎはクルマも走ってないし静かで空気は澄んでるし何より朝の太陽が気持ちがいい。
 IMG_3922-sc.jpg
山道に入り5kmほど軽めのウォーキング。併せて夏の海に向けてのダイエットスタート!。そんなこんなであっという間の正月休みでした。以上!、聞かれてもいない私のお正月でしたー!。
 IMG_3924-sc.jpg
明日も元気に営業してます。お正月休みに飽きた方はコーヒーでも飲みに来てね!。


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
A HAPPY NEW YEAR
ArmeE-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |