fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
4月29日
走行会前のヘビーな作業もほぼ終える事ができました。忙しいいだろうと色々とお気遣いをくださった方々ありがとうございます。走行会には関係のない作業もお受けできるようになりましたのでお気軽にご来店ください。今週の土曜となった走行会のスケジュールは下記の通りです。また当日の見学などは自由に行っていただいて構いませんが車両の駐車場所などはご配慮をお願いいたします。
 2019-5-4.jpg
DC2はヘッドカバー交換でご来店。
 P1011577-sc.jpg
赤々とした新品カバーがエンジンルームに映えます。
 P1011575-sc.jpg
20年を経過したカバーの塗装はだいぶ傷んでます。
 P1011574-sc.jpg
ちなみにこの車両はずーっとモチュール300Vを使ってる車両で、15万kmを越えてもエンジン内部はこんなに綺麗。エステル成分がカーボンと結合しオイル内に取り込んでオイル交換時に排出してくれるのでエンジン内部をクリーンに保てるエンジンオイルです。
 P1011572-sc.jpg
86も走行会前の準備でオイル交換をさせていただきました。
 P1011571-sc.jpg
660はタイヤ交換AD08Rを新調いただきまいsた。
 P1011569-sc.jpg
こちらのFD2もオイル交換でご来店。
 P1011578-sc.jpg
WRXはタイヤホイール交換でご来店。
 P1011581-sc.jpg
RAYS TE37SAGA TIME ATTACK EDITIONを装着させていただきました。
 P1011580-sc.jpg
DB8も走行会前のアライメント調整。走行2万km台の車体は数値の収まりも良く1回で決まりました!。
 P1011585-sc.jpg
ちょいと時間をつくって1年越でバイクのタイヤ交換。当たり前ですが円いタイヤって最高!。
 P4291588-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月27日
DC5は車高調取り付け、フィットは水温計の取り付けでどちらも走行会準備。いよいよ一週間後となりました走行会ですがエンジョイクラス19台、アタッククラス20台とほぼ定員台数のエントリーを頂いております。
 P1011563-sc.jpg
無限RRも走行会準備でオイル交換。いつもMOTUL300Vをご愛用頂いてます。
 P1011565-sc.jpg
DC5の車高調取り付け後、仕上げのアライメントですがいつもの通りなかなか決まらず苦戦。遊びの部分を少しづつ詰めて4回目でようやく仕上がりました。
 P1011567-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月26日
明日からゴールデンウィークが始まりますね。当店は1日(水)は定休、4日(土)は走行会で店舗休業、5日(日)は後かたずけでお休みになるかもしれません。その他の日は平常営業しております。そしてゴールデンウィーク期間中も「CIVIC MUGEN RR ADVANCED CONCEPT」を店内に展示しておりますのでお気軽にご来店くださいねー!。
 P4061386-sc.jpg
外装以外もエンジンカバーまでドライカーボン製が装着される徹底ぶり。
 P4061384-sc.jpg
こちらのインテはマフラー取り付けボルト修理でご来店。
 P1011551-sc.jpg
触媒のボルトが折れてました。圧入されたボルトなのでプレスで入れ替え。
 P1011550-sc.jpg
Z4は走行会準備の仕上げ。
 P1011554-sc.jpg
クラッチホースをメッシュタイプに交換。
 P1011552-sc.jpg
併せてブレーキホースもメッシュに。
 P1011553-sc.jpg
こちらのDC2も走行会準備。スプリング交換でレートアップしてアライメント調整。ブレーキマスターもオーバーホールでスポーツ走行に備えてます。
 P1011556-sc.jpg
FD2は無限カーボンボンネット装着。
 P1011557-sc.jpg
少しの間はカーボン地を楽しんで後日ボディー色に塗装です。
 P1011558-sc.jpg
660は電子防錆ラストアレスターや追加メーターの取り付け。
 P1011560-sc.jpg
シートもレカロのTS-Gに交換。
 P1011559-sc.jpg
EK9も走行会準備で仕上げのアライメント調整。
 P1011562-sc.jpg
今回リヤのトレーリングアームブッシュを交換させていただきました。だいぶ劣化してたので交換後はリヤの安定感が格段に向上しました。
 P1011561-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月22日
賑やかな土日を過ごさせていただきましたが、作業に追われてお話できなかった方々、すみませんでした。4月の繁忙期とGW&走行会前という事でお許しください。。。初入庫のFD2は来週の走行会に向けてアライメント調整とオイル交換をさせていただきました。オーナーさんは20歳の若さで今回最年少の参加者さんです。先輩の方々、優しくフォローをお願いしますねー。
 P1011541-sc.jpg
FD2のフロントキャンバー調整はこんな所に隠れちゃってます。ワイパーやカウルトップを外しての調整となります。
 P1011540-sc.jpg
秋田からご来店のフィットも走行会準備。
 P1011545-sc.jpg
無限のブレーキホースなどに交換させていただきました。
 P1011544-sc.jpg
こちらのZ4も走行会に向け準備中。先週からそこそこヘビーなメニューでまだ作業中。ようやくアライメントまでこぎつけましたが・・・。
 P1011547-sc.jpg
決まりが悪ーい。日の高いうちから調整と試運転を繰り返すこと7回。ようやく決まりました。
 P1011548-sc.jpg
DC2は車検準備中。岩手58ナンバーの希少なナンバーが付いてるおクルマ。
 P1011549-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月20日
5月4日の走行会まで2週間となりました。またゴールデンウィークも間近で作業がとても混み合っております。この先2週間は走行会にご参加いただく車両の作業を優先させていただきますので、オイル交換やタイヤ交換などの軽作業でもお受けできない場合がございます。予めご理解、ご了承をお願いいたします。
そしてここ3日は入庫車両の画像もほとんど数枚しか撮れてません。映ってない方ごめんなさい。。。こちらのS2000は車検と併せて無限スポーツマフラーお装着いただきました。篭りがなく心地良い低音でマフラー交換した醍醐味を堪能できます。
 P1011536-sc.jpg
後期バンパーに後付け感なく装着できるのは無限マフラーのみでしょう。
 P1011535-sc.jpg
こちらのSも車検と併せてメンテナンス。
 P1011530-sc.jpg
経年劣化したベルトやプーリーも交換。
 P1011531-sc.jpg
エンジンオイルやミッションオイルはもちろん、汚れやすいクラッチフルードも交換。
 P1011529-sc.jpg
こちらの660もエンジンオイルやミッションオイル、ブレーキフルード交換で走行会準備。
 P1011538-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月17日
昨日の朝一はCR-Xのオイル交換。何度見てもカッコイイ無限PRO2エアロ。車体とエアロのどちらも希少です。
 P1011504-sc.jpg
NSXはアライメント調整でご来店。サスキットとタイヤを新調されたとの事で仕上げのアライメント。 
 P1011505-sc.jpg
キャスター、キャンバー、トーの何れかを調整すると連動して数値が動いてしますので3か所同時調整がNSXのアライメント。完璧に仕上げさせていただきました!。
 P1011508-sc.jpg
ステップワゴンはタイヤ交換。いつも秋田からありがとうございます。
 P1011509-sc.jpg
そして今日はバラバラすぎて画像が見せられないZ4のブッシュ交換。ブッシュ類をピロで打ち換え中。
 P1011516-sc.jpg
ナックルブッシュもSSTを使用して打ち換え。
 P1011511-sc.jpg
サブフレームブッシュもリジット化。これはかなり大変。手間過ぎて二度と受けることは無いと思われる作業。
 P1011524-sc.jpg
今日はCBRにて通勤。シーズン初めの乗り出しは少々緊張します。これから車検です。
 P1011520-sc.jpg
CBRは車検なのでj帰りはFTR。今日は日が落ちても寒くなかったのでのんびりトコトコ走って気持ちよかったです。
 P1011526-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月15日
早いもので4月も折り返し。走行会まで2週間ちょっととなりお待たせしてる作業を急ピッチで進めております。まだまだお待たせしてる方々すみません。順次ご対応させていただきます。Z4も走行会準備中。
 P1011499-sc.jpg
リヤのブッシュ打ち替えのためアッパーアームを取り外し。
 P1011502-sc.jpg
なのですがアッパーアームを外すのにこんな事になっております。
 P1011500-sc.jpg
こちら、タイヤ組み換えでお持ちいただいたホイール。懐かしの無限NRです。みなさん結構レアなものお持ちですね。
 P1011501-sc.jpg
閉店後の作業中半分開いたシャッターの間から夜食の差し入れが。。。隣のやまなか家さんの中野部長がどんぶり持ってきてくれました~。美味しく頂きました~♪お気遣いありがとうございまーす!。
 P1011503-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月14日
春の洗礼を受けててヤバイです。猛烈に花粉症を発症しておりくしゃみ鼻水と目の痒みと・・・、辛いです。昨日今日とタイヤの交換も併せて非常に混み合っております。有りがたい事ですがお待たせした方・・・すみません。DC5は宮古からのご来店で走行会に向けてオイル交換をさせていただきました。
 P1011473-sc.jpg
そしてこちらのS2000の純正シートを・・・、
 P1011471-sc.jpg
レカロのRS-Gに交換させていただきました。こちらも走行会に併せての準備です。
 P1011477-sc.jpg
シート交換ついでにETCも取り付け。アームレストの後ろに付けてます。
 P1011478-sc.jpg
通線するのにセンターコンソールやオーディオなどそこそこバラシが必要です。
 P1011474-sc.jpg
FK2も走行会に併せてタイヤとオイル、ブレーキフルードも交換させていただきました。
 P1011475-sc.jpg
やっと暖かくなってバイク3号も。
 P1011479-sc.jpg
FD2はサマータイヤに交換後のアライメント調整。キャンバー左右差が30′あったので調整。
 P1011481-sc.jpg
ストラット取り付けボルト部分で可能な範囲で調整しました。
 P1011482-sc.jpg
アライメント後は無限フロントアンダースポイラーも装着。
 P1011484-sc.jpg
初来店の赤いタイプSは車両のコンディションチェックでご来店。アライメントテスターにて診断させていただきました。
 P1011486-sc.jpg
ヴェゼルに無限MDVとレグノの18インチ装着。
 P1011489-sc.jpg
なかなか個性的なデザインですがヴェゼルにピッタリ。
 P1011490-sc.jpg
装着後はアライメント調整でバッチリ!
 P1011491-sc.jpg
ワークスはオイル交換でご来店。ペトロナスをご使用いただいてます。
 P1011487-sc.jpg
ビートはショック交換中。 
 P1011495-sc.jpg
今でも販売されてる無限サスキットを装着させていただきました。20mmほどローダウンでよりスタイリッシュに。
 P1011493-sc.jpg
最後はアライメント調整をさせていただきました。
 P1011496-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月12日
昨日の雪が最後と思われるのか今日はタイヤ交換がいっきに増えました。ゴールデンウィーク前までが交換のピークとなりそうです。シビックセダンも同様にタイヤ交換ですがアルミホイールも新調していただきまいSた。今月発売の無限の新商品MDAの18インチです。セダンにもよく似合う落ち着いたデザインで飽きのこなそうな感じ。
 P1011451-sc.jpg
カラーも純正装着品と同様のブラックポリッシュで後付け感がなく装着できました。
 P1011453-sc.jpg
N-BOXは先日テインFLEX Zダンパー装着後の仕上げでアライメント調整。フロントキャンバーの左右差があったのでキャンバーも調整。
 P1011457-sc.jpg
ジャッキアップしてダンパ取り付けボルトの遊びで調整します。
 P1011456-sc.jpg
純正のサービスボルトに交換する事で10~15'程度調整が可能です。
 P1011454-sc.jpg
S2000は5月の走行会に向けてテインMONO SPORT装着。スポーツ走行にはリヤの接地感をしっかり確保できる車高調での走行が好ましいです。
 P1011467-sc.jpg
フロントのアッパーアームなども1G状態で締めてけ。 
 P1011466-sc.jpg
もちろんリヤのアーム類も1G締めで。ストロークの短いS2000では特に有効な取り付け方法です。
 P1011465-sc.jpg
テインといえば今日はSWIFTスポーツに乗せていただきました。MONOレーシングダンパーに初めて乗りました。これでスポーツ走行したら楽しそうな仕上がりでした。次に来るTEINデモカーはもしかするとタイプRかもしれません。期待しましょう♪
 P1011460-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月11日
今朝の積雪にもびっくり。いったいいつまで降るのやら・・・。でも日中には解けるので夏タイヤでのご来店も増えてます。CR-Zはオイル交換でご来店。いつもニューテックオイルをご使用いただいてます。
 P1011442-sc.jpg
ワークスも走行会に備えてオイル交換。走行会まで3週間となりましたが作業が終われるのか心配になってきました・・・(汗
 P1011444-sc.jpg
こちらのインテグラはオイル交換やリジカラ取り付け中。
 P1011443-sc.jpg
DC2のフロントは意外に面倒なんです。前側はサブフレーム上のブロックみたいのを取り外してその間に装着。
 P1011439-sc.jpg
フロント後ろ側もこんあ狭い所に入れなくてはなりません。リヤはEK9とかと一緒で普通な感じです。
 P1011441-sc.jpg
あとATFオイルも交換。ドレンにたっぷりの鉄粉が付着してました。このDC2はタイプRより希少なSiR-GでAT車です。
 P1011445-sc.jpg
S2000も走行会準備で油脂類交換とアライメント調整をさせていただいてます。
 P1011448-sc.jpg
S2000といえばこちらのレイズの新商品、ITARU010にS2000用サイズ17×9.0 63が設定されました。
 P1011427-sc.jpg
若干コンケーブしたデザインでカッコイイです。鋳造1Pでカラーはホワイトとブラックの2色。価格も¥39,000とリーズナブルです。
 P1011434-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月10日
春といえばアライメント調整も多くなる時期。タイヤの交換やショック交換に伴うアライメント数値の狂いは物理的にどうしても生じてしまいます。直進時に安定しなかったりステリングセンターがずれてたりしたらアライメントの狂いが疑われるので調整を推奨します。また定期的な調整でカムボルトの固着も防げます。
 P1011423-sc.jpg
FD2はコンプライアンスブッシュ交換後のアライメント。フロントはブッシュ交換の効果で1回で決まりリヤは2回の再調整となりました。
 P1011426-sc.jpg
インテグラは調整する事4回目でステアリングセンターも出て完了。だいぶ数値が狂っていたので数回に分けてブッシュの馴染みも出しながらの調整となり少々苦戦してしまいました。
 P1011436-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月8日
花粉に黄砂とマスクをしてもくしゃみ鼻水が止まらなく、いよいよもって春の訪れを実感しております。今日はS2000の幌交換の仕上げ。組み付け前に車内の清掃や内装部品の水洗いなどの下準備。
 P4081414-sc.jpg
樹脂部品で洗えるものは水洗いを。
 P4081411-sc.jpg
クリップ類も経年劣化で折れてるものも多いので強制的に新品交換となります。
 P4081412-sc.jpg
こちらのFD2は持ち込みのショック交換とフロントコンプライアンスブッシュの交換。
 P4081422-sc.jpg
ロアアームの前側のブッシュです。こちらは純正のブッシュが出てます。
 P4081419-sc.jpg
専用SSTでしっかり打ち替え。
 P4081418-sc.jpg
ブレーキ時の安定感が違います。路面の凹凸も気にならなくなりました。やはり10年10万kmも使用するとかなり劣化してるものですね。
 P4081421-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月7日
春の繁忙期となり多くの方の作業をお待たせしてる状況です。ご予定頂いてる方には順次ご連絡をさせて頂いておりますが連絡がないな~という方はお手数ですがお問合せのご連絡をお願いいたします。また、これからの作業予約に関しましては内容によってはゴルデンウィーク以降となる場合もございますが何卒ご了承くださいませ。
NSXはタイヤ交換でご来店。オリジナルスタイルに拘ってるのでタイヤサイズもフロントが205/50R15でリヤが225/50R16サイズが装着されてます。
 P4071392-sc.jpg
タイヤはウポーツカーにぴったりなポテンザRE-71Rです。
 P4071391-sc.jpg
秋田からご来店のフィットは無限のHydrophilic LED Mirrorを取り付け。
 P4071393-sc.jpg
ブルーミラーでLEDウインカーが付きます。
 P4071400-sc.jpg
こちらのフィットはタイヤホイール交換。白の車体に黒系のホイールでスポーティな仕上がり。
 P4071401-sc.jpg
ENKEIのPF03とヨコハマブルーアースGTの16インチを装着させていただきました。
 P4071402-sc.jpg
S2000のソフトトップ張り替えの続き。
 P4071404-sc.jpg
新しいクロスの張り替え完了。車体に乗せるのは明日かな。
 P4071405-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月6日
春の繁忙期となり多くの方の作業をお待たせしてる状況です。ご予定頂いてる方には順次ご連絡をさせて頂いておりますが連絡がないな~という方はお手数ですがお問合せのご連絡をお願いいたします。また、これからの作業予約に関しましては内容によってはゴルデンウィーク以降となる場合もございますが何卒ご了承くださいませ。
今日は春一番?なのか終日強風で黄砂や砂ぼこり、花粉に枯れ葉が舞い込む酷い日でした。そんな今日は先週テインMONO SPORTを取り付けたフィットのアライメント調整。40mm程度のローダウンでフロントトーが20mmほど狂ってしまうのでアライメント調整は必須です。きっちり調整させていただき直進もコーナーリングもご満足頂けました。
 P4061388-sc.jpg
雪解けとともにS2000の入庫が増えてきました。こちらのSは定期のオイル交換。いつもエンジンオイルはモチュール300Vをリピート頂いております。毎度ありがとうございます!。
 P4061389-sc.jpg
色々な作業も終わり最後はご注文頂いたタイヤの組み換え作業。来週くらいから交換作業が本格的になりそうです。
 P4061390-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月5日
走行会までひと月。参加される方は油脂類の交換など準備に入る頃と思います。エンジンオイルやミッションオイル同様にブレーキフルードも交換してあげましょう。タッチも良く定評のある無限ブレーキフルードもたっぷり入荷しております。
 P4051383-sc.jpg
こちらのワークスは車両乗り替えのために装着部品外し。次はS660となりました。
 P4051378-sc.jpg
定期的に入庫するスバル車。今日はフォレスターのショック交換。
 P4051375-sc.jpg
カヤバの純正形状でリフレッシュさせていただきました。
 P4051376-sc.jpg
こちらのS2000は青森から。車検に併せて油脂類交換もさせていただいてます。仕上がりまでもう少々お待ちください。
 P4051381-sc.jpg
 P4051382-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月4日
S2000はシート交換に続いてアライメント調整。来月の走行会に向けて準備中です。いつもありがとうございます!。
 P4041358-sc.jpg
純正の調整カムに加えて調整式の社外コントロールアームも付いてるのでカムとアームの左右バランスが良くなる位置で合わせるのに時間を要します。
 P4041356-sc.jpg
ただでさえタイトな車内にRMS装着でよりタイトに。アライメント調整時にはステアリングロックとブレーキロックを使いますが車内に入ってステアリングセンターを合わせるのが狭くて厳しい・・・。
 P4041360-sc.jpg
今シーズンもスポーツラジアルはポテンザが人気です。
 P4041359-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月2日
フィットはタイヤ交換とアライメント調整をさせていただきました。今日も小雪が舞ってる肌寒いひでしたがもう積もらない事を願いつつの交換となりました。
 P4021349-sc.jpg
BRZはLSD装着でお預かり。
 P4021351-sc.jpg
機械式LSDとしては使いやすくS2000でも定評のある定番のOSスーパーロック。
 P4011337-sc.jpg
こちらのS2000はレカロシート装着中。
 P4021354-sc.jpg
現在でも1年待ちのRMSを装着いただきました。見た目と違いゴツゴツしてなく座りやすいシートです。もちろんホールド感はバツグンです。
 P4021353-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
4月1日
5月4日(土祝)の青森スピードパークでの走行会は3月31日時点でのエントリー台数が30台を超えておりますので予定通り開催します。ただしASPAも雪が解けてコースオープン出来ればですが(笑。5月といってももう一月しかありませんのでここからの準備は急ピッチとなりそうです。楽しみ♪楽しみ♪♪
そして4月になりましたが降雪続きでタイヤ交換が始まらず。入荷して組み付けして積み重なって置き場が厳しくなってきました。4月発売の新商品無限のMDA18インチ、早々に入荷しております。
 P4011343-sc.jpg
こちらのMDVはヴェゼルに装着用。このクセの強いデザインがヴェゼルにピッタリ。しかしながら在庫分のみで販売終了という希少なホイールです。今ならまだ入手可能です!。
 P4011344-sc.jpg
本日作業中のDC2で発見!。超レアな270km/h無限スポーツメーターユニット+アンダーバイザーセットが装着されてます。当時はこれが32,000円で販売されてました。お宝発見でした。
P4011346-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |