fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
5月31日
≪6月と7月上旬の休業日のお知らせ≫5日・12日・18日(火)PM~7月5日(金)は休業となります。
ついこないだGWの10連休って言ってた気がしますが早いもので明日から6月。6月の後半はニュル行きのため休業となりますが何卒ご了承ください。ニュル行き自慢をするみたいな感じなので本当はこっそり休もうと思いましたが2週間も休業してると「病気で入院でもしてるんじゃないか?」とか「バイクですっ転んで怪我で動けないじゃないの~」とか「夜逃げでもしたんじゃないの?」とかよからぬ噂が立っても困るので一応正直に公表しておきます(笑)
そんな5月の終わりも月末の追い込み、お預かりしてるタイプRを触らせていただいてます。DC5はLSD装着で秋の走行会を早くも視野に入れております。
 P5311802-sc.jpg
今回はいつものOSではなくクスコを選択。
 P5301799-sc.jpg
こちらのFD2はなにやら来週ASPAに行くらしくブレーキやらオイルやらのメンテナンス。
 P5301801-sc.jpg
DC5は不慮のトラブルからの復活で仕上げ中。
 P5311809-sc.jpg
最後にエアロ用のステーを作って、
 P5311803-sc.jpg
フロントバンパー下部を補強で仕上がり。
 P5311804-sc.jpg
こちらのEK9も不慮のトラブルからの復活で仕上げのアライメント調整。
 P5311810-sc.jpg
EK9はついでにオイルパンなども交換させて頂いております。
 P5311808-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月29日
永らくお借りしておりましたシビックADVを無限さんにお返ししてきました。暫くの間はほぼ毎日見てたので少々愛着も沸き寂しい気もしました。またいつかどこかで観れたらいいな~と思います。
 IMG_4585-sc.jpg
今日も熱烈な無限ファンの方をお一人様お連れしました。というより私にお付き合いいただいた感じです。まあこんな感じで楽しんで頂けたようで何よりです。無限さん、お忙しいところありがとうございました!。
 IMG_4579-sc-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月28日
DC5は次の走行会に向けた色々とカスタマイズ。
 P5281797-sc.jpg
まずはオイルパンを無限のバッフル付に交換中。
 P5271793-sc.jpg
 P5271795-sc.jpg
中古車ミラジーノは仕上げのアライメント調整。軽自動車でも抜かりはありません!。
 P5281796-sc.jpg
こちらはEK9のブッシュ打ち替え中。
 P5281798-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月27日
RECARO「新型」スポーツスター/Crossスポーツスター」発売になります。デザインと価格も一新し7月1日より発売。シート本体¥155,000~¥275,000でファブリック生地からレザー仕様まであります。全モデルにシートヒーターも装備。只今新型シートの早期予約も受付しております。画像のタイプは¥155,000のRS-GやSR-7と同じグラスメッシュレッドカラーです。
 Sportster Manual Fabric RD 2019 (1)-sc
RECAROシート | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月26日
無限シビックADVの展示も今日までとあって昨日と今日は見納めに来る方もそれなりに。最後に一目という事でこちらのRRは仙台からのご来店。ちょっと距離はありますが絶好のドライブ日和で何より。今日は他にもお客さん同士でクルマツーリングに行ったりと初夏の晴天を満喫されたようです。
 P5261787-sc-sc.jpg
こちらはいつもの秋田からのRR。
 P5261789-sc.jpg
S2000はイグニッションコイルトラブルで交換のためにご来店。
 P5261784-sc.jpg
不意のトラブル時には貸し出し用のコイルもあります。
 P5261782-sc.jpg
以前にご来店いただいた時はユーロRでしたが今日はバイクで大船渡からのツーリング途中で立ち寄っていただきました。盛岡近辺は近場のようで北海道もお一人でツーリングに行くそうです。これが本物のライダーだね。
 P5261788-sc.jpg
オイル交換。やっぱりMOTUL300V。ホンダ車にはこれ以外に入れる気になりません。
 P5261791-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月25日
5月最終土曜日の今日はNSXのミッションオイルをロイヤルパープルMaxGear75W140で交換させていただきました。走っても走らなくても年一でキッチリと交換されてる車両です。走行がまだ5万km台と極めて少ない車体です。
 P5251766-sc.jpg
こちら、中古車のジーノは防錆アンダーコート施工中。日中は車両の出入りも多く吹き付けが出来ないのでシャッタークローズ後の作業。車体下部、真っ黒けにさせていただきました!
 P5251772-sc.jpg
これでしばらくは安心です。
 P5251770-sc.jpg
本日また一人CBR乗りが増えました。当店で納めた車両ではありませんが(笑
 P5251769-sc.jpg
本日雲一つない絶好の運動会日和。息子2号最後の運動会なので午前中だけ休みを頂き見学。田んぼの中の学校なので暑すぎず寒くもなくで気持ち良く楽しめました。
 IMG_4539-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月24日
明日25日(土)は都合により13時30分頃からの営業となります。ご不自由をお掛けしますが何卒ご了承くださいませ。
気温もぐんぐん上がって初夏を感じつつ今日もアライメント調整を。テスターを入れ替えてから早3ケ月となりだいぶ活用しております。今日も2台の調整をさせていただきました。EK9は先日のタイロッド交換車両で仕上げのアライメント調整でバッチリ直進するようになり気持ち良く走るようになりました。
 P5241760-sc.jpg
2台目は働くハイゼットを。フロントタイヤの片減りが酷い車両でした。空車時と乗車時のアライメント変化も大きく片減りの要素大でしたので走行状態を再現してトーとキャンバー調整をさせていただきました。こちらもバッチリ直進するようになりました。
 P5241761-sc.jpg
明日から無限シビックは広々とした外でご覧いただけます。いよいよ最終展示となります。
 P5241765-sc.jpg
そしてドライブやツーリングに最適なこの季節。お出かけ前のイル交換は是非モチュールをお使いください。クルマはエンジンフィールの変化を、バイクはエンジンフィールはもちろん、シフトフィールの違いまで感じて頂けるオイルです。
 P5241764-sc.jpg
そうそう、こないだの休みは八幡平のドラゴンアイを偵察に行ってきました。まだちょっと早いようで来週が開眼ではないかと思われます。1年のうち2週間ほどしか見られない希少な光景。お時間ある方は見に行っては如何でしょう。
 P5221744-sc.jpg
ドラゴンアイからの岩洞湖。いよいよ風が気持ちいいシーズンとなりました。行ったら私の弟が30年前のホンダの名車を手に入れ走りに来てました。
 IMG_4530-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月21日
最近ボルトやナットが錆びで固着してる車両が増えてきました。今日はEK9の固着修理でフロントの左右タイロッドとリヤのアライメント調整をするコンペンセターアームボルトの修理。4ケ所調整が出来るEK9の3ケ所が固着してました。フロントは交換修理で対応しましたがリヤはボルトが折れそうで断念。新たな策を考えます。
 P5211731-sc.jpg
20年も経過すると仕方がないですね。まだ交換部品が出るだけ有りがたいです。
 P5211732-sc.jpg
これでフロントはバッチリ。あとはリヤをどうするかです。
 P5211733-sc.jpg
最近老眼で困ってると話してたらお客さんから頂いちゃました、Hazukiルーペ!。めっちゃ近く見えるしー丈夫だしー♪。重宝してます!あざ~す!。
 P5211735-sc.jpg
秋の走行会に向けてレーシングスーツやグローブ、スーツは如何でしょう。参加頂く皆さんは上手な方が多いので腕に見合った装備も宜しいかと。ゲレンデのスキーウェアみたいな感覚でサーキットにはレーシングスーツですよね。
 P5211736-sc.jpg
農家を営むお客さんか毎年届けてくれる採れたてアスパラ。最近は晩酌も休み前の週一程度に控えてるので今夜のお供に。あざ~す!。
 P5211737-sc.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月20日
中古車の納車準備や細々とした作業をしてたらあっという間に日も暮れてゆっくりとした時間が流れるナイトタイムに(笑。でS660に無限リヤウイングを取り付けております。このリヤウイングってフェンダーにポンと装着されてるように見えますがしっかり裏にも補強のブラケットが入る丈夫なウイングなのです。
 P5201727-sc.jpg
装着後はリヤがビシッと引き締まるスポーティースタイル。
 P5201729-sc.jpg
そのウイングの下はテールランプを外した所に、
 P5201724-sc.jpg
付属のブラケットでフェンダーとボディを連結。
 P5201725-sc.jpg
その上にウイングステーが装着され良く見慣れたスタイルになっております。
 P5201726-sc.jpg
660とは別ですが無限さんから借用いてるシビックADVの展示は今度の日曜までとなります。恐らくもう岩手に来ることは無いかと思われ、またどこかで展示する事もほぼ無いと思われるので無限好き、カーボン好き、シビック好きの方は見納め如何でしょうか。天気が良ければ外に出す予定です。
 P4061385-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月19日Ⅱ
5月後半もお陰様でそこそこに忙しくさせていただいており感謝感謝でございます。昨日今日もたくさんのご来店をいただきありがとうございました。アコードWはオイル交換でご来店。ワゴンですが無限のフルバケやテイン製オーダーメイドダンパー装着と走り系。
 P5191719-sc.jpg
ご使用頂くエンジンオイルも無限MS-Rとスポーツ路線を突っ走る1台です。
 P5191718-sc.jpg
続いてCR-Zもオイル交換で秋田から来ていただいてます。
 P5191713-sc.jpg
こちらも無限のエンジンオイルMS-Sと無限オイルフィルターで交換させていただきました。
 P5191712-sc.jpg
EK9もオイル交換。こちらはMOTUL300V、5W30と5W40のブレンド仕様で交換させていただきました。
 P5181708-sc.jpg
リピート率№1の300V、無限モチュールMS-RとMS-S、2輪用300Vとモチュールオイルはホンダ車オーナーさん愛用のオイルです。
 P5191722-sc.jpg
ジムニーはタイヤ交換に併せてジムニー特有のジャダー対策。
 P5191717-sc.jpg
銀色の部品2点を交換装着させていただきました。
 P5191715-sc.jpg
このタイロッドナットも強度不足で振動がでるそうです。強化ナットに交換させていただきましたがこれで振動が抑えられるなんて見つけた方は凄いです。
 P5191714-sc.jpg
EP3はアライメント調整。きっちりハンドルセンターも出させていただきました。
 P5191720-sc.jpg
トルネオはドライビシャフトブーツ交換。先日の走行会にも参加予定でしたが直前に発覚。やむを得なく欠場となりました。秋にご参加くださいね。
 P5181711-sc.jpg
パックリ割れでグリース大量飛散。
 P5181709-sc.jpg
内外の両側交換させていただきました。


 P5181710-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月19日
もう2週間も経っちゃいましたが走行会、アタッククラスにご参加いただいた車両になります。
 750_1837 (1)
 750_1763 (1)
 750_1765 (1)
 750_0538 (1)
 750_1986 (1)
 IMG_4106.jpg
 IMG_4000.jpg
 IMG_4063.jpg
 IMG_3695a.jpg
 750_0271 (1)
 750_0940 (1)
 IMG_3960.jpg
 IMG_3917.jpg
 IMG_3952.jpg
 750_0896 (1)
 750_1834 (1)
 IMG_3966.jpg
 IMG_4051.jpg
 750_1095 (1)
 IMG_4007.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月17日
明日18日は車両引き取りのため昼過ぎからの営業となります。ご不自由をお掛けしますが何卒ご了承くださいませ。
≪イベントのお知らせ≫これからのシーズンは各地で2輪イベントが開催されますね。6月と7月はこんなイベントもあります♪
6月8日(土)は、BMW Motorrad Weekend in えさし藤原の郷です。岩手県の窓口はクボトラさんですが当店でも参加申し込み可能です。新型S1000RRも来るらしいので盛り上がりそうです♪
 7200-18g_5.jpg
クボトラ:盛岡市津志田21-19-2 TEL019-632-2070

7月6日(土)7日(日)はホンダドリーム試乗会。ホンダドリーム五所川原店で開催。大小いろいろ試乗できるようです。ASPAに行くより近いのでドライブついでに行って見るのは如何でしょう?。行き難いな~って方は当店にご連絡ください。ご配慮いたします♪
 20190706honda.jpg
ホンダドリーム五所川原:青森県五所川原市金木町菅原 433-4  TEL0173-52-4737
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月16日
定休日明の今日は輸入車ディーラーさんからの依頼でアライメント調整からスタート。続いてS2000もアライメント調整させていただきました。S2000のアライメントは10ケ所フル調整で左右差もなくできるので調整する側も気持ちがいいです。
 P5161690-sc.jpg
無限フロントバンパーとセットのアンダーパネルがアライメント調整の邪魔をしてくれます。
 P5161693-sc.jpg
これを外すとキャスター、キャンバーの調整カムがやっと見えます。
 P5161694-sc.jpg
そしてN-WGNのオイル交換。使用するオイルは無限MS-Sです。
 P5161687-sc.jpg
こちらのS2000はフロントに、
 P5161698-sc.jpg
無限フロントウイングを装着させていただきました。だいぶイメージが変わりますね。
 P5161701-sc.jpg
店内閲覧用に2輪カタログと用品カタログを準備しております。待ち時間にでもご覧ください。
 P5161704-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月15日
早い者で5月も半分終わりましたね。気温もだいぶ高くなりバイクシーズン到来という事で青森のホンダドリームさんまでちょいと足を延ばして行ってきました。決してクボトラさんと不仲になった訳ではありません(笑。岩手では250cc以上のホンダのバイクが購入できない現状からです。久々にホンダのバイクがいっぱい並んでるのを見てテンション上がります。
 IMG_4480.jpg
今回は発売したてのこちらのCBR650Rをオーダー。でもいつ来るか分かりませんが・・・。
 IMG_4465.jpg
昨日のゴールドウイングの現行車がこちら。やっぱりデカイです。
 IMG_4467.jpg
メーター周りはやっぱしクルマだ。
 IMG_4474.jpg
人気のアフリカツインの現車もありました。
 IMG_4463.jpg
綺麗に展示された車両はもちろんオールホンダ車です。とても親切にご対応いただきました。私の主観ですがバイク屋さんてどこもみんな親切です。
 IMG_4477.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月14日Ⅱ
AP2はエンジンやミッション、ブレーキフルードなど交換で春のメンテナンス中。距離はそんなに走ってなくても冬を越してると気になってしまうもの。乗り初めにフル交換で気持ち良くシーズンスタートです。
 P5141681-sc.jpg
併せてこの辺もメンテナンスで。
 P5131680-sc.jpg
中古でご購入のDC2。8000回転まで上がらないとの事で診断。
 P5141686-sc.jpg
タイプR用ではないデスビが装着されておりましたのでデスビ交換となりました。純正新品はすでに生産終了となってます。デスビが心配な方は早めにご相談くださいませ。
 P5141682-sc.jpg
ご来店いただくバイクがどんどん大きくなってついにホンダのフラッグシップにまで。新車から約20年も大事にされてきたGL。400kg近い重量もボディサイズももはやクルマの域。またがって見たらわたしのCB1300は250ccくらいの感覚、CBR1000に至っては125cc程度に感じました。CB程度の重量で重いと言ってるなんて恥ずかしい・・・。
 P5131676-sc.jpg
ヒーターやカセットオーディオなど装備はほぼクルマ同様。
 P5131678-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月14日
走行会画像その①。だいぶ時間が経ってしまいましたが5月4日のワイワイ走行会でエンジョイクラスにエントリー車両のご紹介。毎回エンジョイクラスでサーキットデビューの方が数名いらっしゃいます。慣れてる方のサポートが上手なので皆さん軽快に走行されてました。(今回の画像はご厚意でご提供いただいた画像です。大きいサイズの画像が欲しい方はお知らせください)
 100.jpg
 99.jpg
 98.jpg
 97.jpg
 96.jpg
 95.jpg
 94.jpg
 93.jpg
 92.jpg
 91.jpg
 90.jpg
 89.jpg
 88.jpg
 87.jpg
 86.jpg
 85.jpg
 84.jpg
 83.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月13日
テインダンパーフェアのお知らせです。6月8(土)9日(日)の2日間はテインデモカーシビックタイプR(FK8)を持ち込んでダンパーフェアを開催します。当日はフェア特典の他にダンパー購入の参考にしていただけるようにFK8の同乗走行も調整中です。詳しくは後日ご案内しますので是非この機会にご購入ください!。
 teinfk8.jpg
そして現在特別展示中の全身カーボン仕様のコンセプトカー、CIVIC MUGEN RR ADVANCED CONCEPTの展示もあと2週間ほどとなりました。日本に1台しかないこの車両はFD2のオーナーさんを始め無限ファンの方々には大変好評いただいております。展示期間は残りわずかとなりますので、まだ見てない方は是非ご覧ください。無限が作るカーボンパーツのクオリティは一見の価値がありますよ。
 RR_ADV-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月12日
今日も快晴!、絶好のお出かけ日和~。で当店はといいますとGWの賑やかさはどこえやら・・・。何となく静かな日曜日でした・・・。そして今日は軽めの作業でNSXのオイル交換からスタート。いつもエンジンの中が綺麗になるMOTUL300Vをご使用いただいてます。
 P5121671-sc.jpg
DC5はエンジンオイルとクーラント交換でご来店。
 P5121672-sc.jpg
今回はビリオンのスポーツクーラントで交換。これから暑くなるので早めのクーラント交換でエンジンを労わってあげてください。消泡性の高いクーラントは水温も下がります。高回転型エンジンには特に推奨します。
 P5121673-sc.jpg
アコードWは春の恒例、車高下げでご来店。
 P5121674-sc.jpg
S2000はすでに秋の走行会を見据えてのメンテナンスを。
 P5121675-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月11日
今日も青空が広がって爽やかな一日でしたね。暑すぎず寒すぎずでドライブやツーリングをするのも今が一番いい季節だと思います。昨日は3ケ月経ったアライメントテスターのメンテナンス。測定冶具で精度出しをしてもらいました。
 P5091650-sc.jpg
そして早々にN-BOXのアライメント調整をさせていただきました。
 P5101658-sc.jpg
続けてアバルトのアライメント調整も。
 P5111665-sc.jpg
FD2は無限フロントアンダースポイラー取り付け。
 P5111666-sc.jpg
定番中の定番ですがフィッテイングもデザインもバッチリ。装着満足度の高いパーツです。
 P5111667-sc.jpg
そして無限仕様のCBR1000RRも新たなオーナーさんに納車させていただきました。これから無限目玉ステッカーチューン予定。もうすぐ気さくな目玉オヤジが岩洞湖に出没予定です(笑
 P5111659-sc.jpg
閉店後にわたくしのCBもMOTUL300Vでオイル交換。クラッチとシフトフィールが滑らかになりいいオイルです。流石モチュール!。
 P5111668-sc.jpg
さらに先日注入したBG44Kの残り半分を注入。インジェクターや燃焼室のカーボン類の除去効果でエンジン内部のケアも欠かせません。
 P5111669-sc.jpg
44K効果を発揮させるためにCBで帰宅。ちょい肌寒いのが気持ちいいです。
 P5111670-sc.jpg

 
 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月9日
~お知らせ~6月18日(火)午後より7月4日(木)までドイツ行きのため店舗休業となります。ご不自由をお掛け致しますが何卒ご了承ください。また作業のご予定などお早めのご予約をお願いいたします。
走行会も終わり気が緩んだのか火曜日は軽いギックリ腰を発症しどうなる事かと思いましたが何とか回復傾向。今日は車高調取り付けもあったので冷や汗ものでした。S2000はテインFLEX Z装着。
 P5091657C-sc.jpg
街乗りからワインディングを適度に流すにはかなりお薦めのダンパーです。複筒式タイプなので乗り心地も損ねずにローダウンが可能です。
 P5091652-sc.jpg
火曜日ですがシビックオイル交換でご来店。FK型もようやく増えてきました。
 P5071644-sc.jpg
660もオイル交換。走行6万kmと当店かなり660ライフを楽しまれてるオーナーさんです。
 P5071645-sc.jpg
DC2は故障診断でお預かり。不具合箇所は見つかりましたが新品の純正部品が生産終了でどうしようかと思案中。
 P5071646-sc.jpg
こちらのDC2はオイル交換でご来店。
 P5071647-sc.jpg
CBRもオイル交換。モチュール300Vを使用させていただきました。バイク用300Vを使って頂くとシフトチェンジの時に明らかにフィーリングの滑らかさを体感していただけます。
 P5071648-sc.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月6日
あっという間にゴールデンウィークも終わってしまい明日からはいつもの日常が戻ってきますね。連休最終日は走行会後の後かたずけを。また走行後のオイル交換などでもご来店いただきました。ワークスもエンジンオイルやデフオイル交換で走行後のメンテナンス。
  P5061640-sc.jpg
シビックも走行会後の諸々中。
  P5061643-sc.jpg
ご自身でメンテナンスする方向けにWAKO'Sのパーツクリーナー類も販売中。BC-8はグリースなど油脂成分の除去にバツグンのパーツクリーナーです。速乾ではなく中乾タイプなので作業性もいいです。
 P4301597-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月5日
昨日ですが26回目の走行会を青森スピードパークで開催しました。数台の欠場もありましたが38台とほぼ定員台数で快晴のサーキットを楽しんできました。雲一つないサーキットなんて何年ぶりだろうか?見てるだけでも爽快だったので走行された方はもっと気分上々だったのではないでしょうか。
 P5041635-sc.jpg
走行終了後も見渡す限り雲一つない快晴。コース上で余韻を楽しんでます。
 P5041617-sc.jpg
恒例の集合写真にもお疲れのところ皆さん快く応じてくれ。
 P5041627-sc.jpg
残雪の残る八甲田山がキレイです。
 P5041622-sc.jpg
参加車両もDC2から最新のFK8までと多車種です。
 P5041620-sc.jpg
走る以外にもクルマを囲んだ談義の時間も楽しいものです。これもイベントの醍醐味。
 P5041613-sc.jpg
占有ですから広い敷地でのんびりしてます。
 P5041606-sc.jpg
サーキットには少しのアクシデントもつきもの。ご安心ください早々に回収しております。
 IMG_4446-sc.jpg
夕方に少し時間を作って先日交換したタイヤの皮むきに岩洞湖パトロールに。昨日同様に快晴で爽快。
 IMG_4429-sc.jpg
今回のタイヤはブリヂストンのバトラックスS22を装着。クルマ用のポテンザ RE-71Rみたいな感じ。いい感じにクリップしてくれますが1往復でこんな感じなのであっという間に減りそう。
 IMG_4443-sc.jpg
帰りは天峰山経由で。見晴らしバツグン。結構クルマとバイクが居ました。
 IMG_4433-sc.jpg
で、1日の最後に家のブロックにバンパーを擦る始末。何ともお粗末な一日の終わり・・・。
 IMG_4445-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月3日
5月4日(土)5日(日)店舗休業となります。4日は青森スピードパークにて第26回ワイワイ走行会開催。見学などは自由にできます。見学の方の駐車場はパドック向い、コース外側の駐車場をご利用ください。
慌ただしい走行会準備も何とか終える事ができいよいよ明日は今シーズンのスタートともいえる走行会。愛車をそれぞれのペースで楽しんでもらうイベントです。タイムを狙うも良し、周回数を重ねるのも良し、たしなむ程度に走行するもの良し。一般路でリスクを負って危険な走行をするより安全に楽しく走行するための走行会です。走行会に向けてS2000はアライメント調整。S2000は10ケ所調整が可能なので時間もそれなりに要します。
 P5021598-sc.jpg
フロントはキャスター/キャンバー/トー、リヤはキャンバー/トーの調整で好みのセッテイングが可能です。S2000はこのフロントのキャスター調整カムが固着するので要注意です。
 P5021599-sc.jpg
FK2はオイル交換。MOTUL300Vをご使用いただいてます。
 P5031600-sc.jpg
FD2も走行会準備
 P4301596-sc.jpg
キャリパーのボルトが固着してネジ山が痛んでしまってます。
 P3181206-sc.jpg
タイムサートをインサートしてネジ山復活。締め付けトルク137N・mの高トルクにも余裕です。
 P4301595-sc.jpg
S2000も走行会準備。
 P4301594-sc.jpg
いまだに入荷まで1年以上を要する人気のPRO RACER RMS。今回は走行会に併せオプションのチューニングパットでポジション合わせをさせていただきました。
 P4301593-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |