fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
6月18日
6月18日(火)午後~7月5日(金)まで店舗休業となります。ご不自由をおかけしますがご了承願います。なお6日(土)は平常営業予定となっております。
さてさていよいよ憧れのニュル行き日となります。明日の水曜フライトでニュルには金曜日に入る予定です。クルマ好きなら憧れるニュル、NSXやタイプRの開発テストも行われるニュルの模様ををこの機会に少しでもお伝え出来たらと思ってます!Blog更新は難しいのでフェイスブックとインスタでニュル好きな方をWeb旅行にお連れしたいと思ってます!。それでは行ってきまーす!!
レフィルFacebook https://www.facebook.com/refilspeed/
レフィルInstagram https://www.instagram.com/refilspeed/
そして「いいね!」と「フォロー」もお願いします!
 IMG_4619-sc.jpg
 IMG_4622-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月17日
中古車ビートをご注文いただきました。少し眠ってた車両なので復活に向けて準備中です。コンパクトで平べったい車体は760kgと軽量なので軽さを武器にした走りは楽しい事間違えなしですね。ビートを始めレアな中古車探しもお任せください。全国からご希望に沿ったおクルマ探しのお手伝いをさせていただきます。手軽なオートローンも取り扱い中です。何でもお気軽にご相談ください。
 P6171908-sc.jpg
飾り気のないアナログメーターがいい雰囲気を醸し出す運転席。はやく走らせたい衝動に駆られます。
 P6171909-sc.jpg
こちらはダクトの飛び石や落ち葉などの対策でネットを取り付け。
 P6161896-sc.jpg
取り付け後はこんな感じ。エアコンコンデンサーがあるのでネットがあると安心です。
 P6161898-sc.jpg
アルミ製のネットはサイズによって小分けで販売できます。お気軽にお問合せください。
 P6161897-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
0%特別金利キャンペーン
RECAROシート&テイン製車高調を始めクーリング系パーツなど一部のアフターパーツを対象に「0%特別金利キャンペーン」を開催します。期間中にお買い上げの方は指定のクレジットを金利手数料0%で24回までの分割払いをご利用いただけます。ドライブやスポーツ走行などクルマが楽しいこの季節のカスタマイズのお手伝いをさせていただきます。キャンペーン初日の7月6日と7日は更に特典ありです!ぜひこの機会をお見逃しなく!
対象期間:2019年7月6日(土)~8月12日(月)
 P1111002-sc.jpg
7月1日から発売のこの新型Sportsterももちろん0%でOK!
 P1111009-sc.jpg
今年発売のMONO Rachingダンパーももちろん0%でOKです!
 P6180002-sc.jpg
RECARO&TEIN製品以外の対象品はお気軽にお問合せください!。
指定クレジットはジャックスクレジットとなります。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月15日
梅雨入りをも思わせる肌寒い今日。かなりご無沙汰していた方のご来店もして何となく賑やかでした。そんな今日はZ4のブレーキフルード交換を。
 P6151892-sc.jpg
定番のモチュールDOT4を使用させていただきました。
 P6151893-sc.jpg
当店にしては珍しい車種もオイル交換でご来店。
 P6151894-sc.jpg
GBのエンジン内部洗浄剤でクリーニングののちペトロナスオイルで交換させていただきました。BG109の効果で相当に黒い廃油が出てきたので内部はかなり綺麗になったと思われます。明らかにエンジンノイズも低減しました。
 P6151895-sc.jpg
そして来週となったニュルブルクリンク24時間耐久レースのエントリーリストに気になる名前が。佐々木選手の名前はもちろんですがそこではなく・・・
 P6151896-sc.jpg
こちらの車名の方です。Honda Accord TypeRと表記が・・・。何だろう、このクルマは非常に気になる。ほかにもホンダ車はCastrol Honda Rachingからシビックの参戦があるようなので実車を見たいと思います。
 P6151897-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月14日
本日660にリジカラ取り付けとオイル交換に併せてエンジンミッションにはREWITECコーティング、仕上げはアライメント調整で決めさせていただきました。エンジンオイルはS660にピッタリの無限MS-S0W20とREWITECでナメラカフィールをご体感頂ける事でしょう。ミッションもTEWITEC G5でコーティングです。
 P6141886-sc.jpg
おクルマはこちらのRAです。装着後はかなりしっかりしたハンドルレスポンスが体感できます。よりキビキビと走るようになりました。
 P6141890-sc.jpg
お決まりのリヤサブフレーム取り付けボルト。錆が始まってます。
 P6141884-sc.jpg
なので可能な限り錆を落としまして、
 P6141885-sc.jpg
グリースをタップリ塗布して下側のリジカラ装着。
 P6141887-sc.jpg
フロントはリヤ以上に錆が・・・。
 P6141888-sc.jpg
こちらも可能な限り錆を落として、取り付け前にたっぷりグリースアップしました。このひと手間が数年後に違いを生みます。
 P6141889-sc.jpg
今日の最後はコクワちゃんがやって来ました。今シーズン2匹目ですね。着々と夏が近づいてます。
 P6141891-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月13日
今日もいい天気!。青空を見てると気持ちも晴れ晴れしてきますね~。そんな午前中、BMWはウインドウレギュレーター交換で入庫。樹脂部品が多いBMWでは定番のトラブルですが比較的安価に修理できるのはせめてもの救いです。でも急にガラスが下がったままになるのは困ります。
 P6131876-sc.jpg
ワイヤーの取り付け部が破損してガワスが下がってしまいます。
 P6131875-sc.jpg
こちらのフィットはCVTフルード交換。ホンダ純正のHMMFで交換します。
 P6131874-sc.jpg
前回の交換から約4万km走行で抜き取ったオイル。真っ黒です。
 P6131872-sc.jpg
こちらは新油。きれいですね。CVTフルードの交換時間は30分~1時間程度です。
 P6131873-sc.jpg
ナンバー取得準備中のDC2も続きの作業。リヤのライニング類を外してクリーニングとテールランプパッキンなども交換でリフレッシュ中。こうした作業ってけっこう時間がかかってしまいます。
 P6131879-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月11日
もうすぐ6万km走行のS660は当店の660乗りの中でも断トツ延びてる走行距離の車両。今日も宮城からオイル交換でご来店頂きました。他の方も約4万km走行だったりと結構走られてる方が多いのがS660です。オープンカーは休みの日にしか乗らないってイメージでしたが660は毎日の足にも使われてる方が多いって事ですね♪
 P6111868-sc.jpg
こちらのM3は車高調整と四輪アライメント調整をさせていただきました。直6エンジンのフィーリングはとても気持ちいいですね。新しいスープラもBMWエンジンなのでこんな感じなのかな?。とても興味深いです。
 P6111869-sc.jpg
あーっ、往年のBMWって感じのデザインでいいですね~。これも希少車でホンダ車と同じく中古価格も高騰してるようです。そうそう、希少車で思い出しましたがそういえば今日はホンダディーラーさんにお勤めの若い子(1998年生まれらしい)がDC2の98Specに乗りたいって来てました。今の若い方でもスポーツカー好きが居て嬉しいですね♪。早くDC2を手に入れて見せに来て欲しいです!。
 P6111870-sc.jpg
来週6月18日の午後から7月5日(金)までお休みになります。
 IMG_4620-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月10日
≪休業のお知らせ≫
いよいよ来週となったニュルブルクリンク24時間耐久レースへ佐々木選手&GAZOO Rachigの応援をメインに参加全チームへエールを送りに行って参ります。という事で来週6月18日(火)午後~7月5日(金)まで店舗休業となります。ご不自由をおかけしますがご了承願います。またお休みを頂く代わりに現地の様子は可能な限りレフィルFBなどでリアルタイムにお届けしたいと思ってます!。
 IMG_4623-sc.jpg
今日はインテの持ち込み車高調のお取り付けとアライメント調整でほぼ1日経過。車高調は固着修理でだいぶ時間を取ってしまい、またDC5特有のステアリングの遊びでアライメントも4回ほど。結果として1日かかってしまいだいぶお待たせしてしまいましたがきっちりセットさせていただきました。
 P6101867-sc.jpg
だいぶ錆と腐食で固着してましたが何とか緩める事ができました。車高調は年に2度ほどネジ部を回して汚れを落とし防錆剤を塗布しておけばほぼ固着は防げます。
 P6101865-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月9日
テインフェア2日目は有りがたい事にたくさんの冷やかしありがとうございました(笑。おかげで1日楽しく過ごせました。時期的にフェアとしては振るいませんでしたが皆がたくさん集まって賑やかなのが一番です。お買い上げいただきました方、ありがとうございます。またご来店頂いた皆様、時間を割いて頂いたテインさんもありがとうございました。
 P6091860-sc.jpg
合間を見てオイル交換などもさせていただきまいsた。
 P6091861-sc.jpg
よるになりこちらのDC2はナンバー取得準備でキャリパーローター交換。
 P6091863-sc.jpg
DC2の98用キャリパーはフロント、リヤ共に新品がまだ出ます。Fは1個税込み¥45,468、Rが¥22,248となってます。そろそろ生産も危ういかもしれませんので傷んでる方は早めに入手してください。
 P6091864-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月8日
本日テインフェア1日目。雨と寒さも追い打ちをかけてかつて無いくらいの暇さ・・・。えー、どうしちゃったのーって感じで落ち込みます(涙。
明日は、明日はFK8に乗りたい方も冷やかしの方も来ますようーに!と願うばかりです。
 P6071847-sc.jpg
日も落ち作業開始でS2000の軽量プーリー取り付け。
 P6081856-sc.jpg
今回はTODAレーシング製品を使用しました。エンジンルームが華やかになりました。もちろん性能も。レスポンスが少し良くなった感じは直ぐに分かりました。あとは走ってみてですね。
 P6081854-sc.jpg
10年以上緩めてないクランクプーリーボルトは予想通りそう簡単には緩んでくれず・・・。規定トルク245N・mですが体感的には倍以上のトルクになってたような。このボルト1本緩めるのに1時間以上かかってしまいました。
 P6081852-sc.jpg
一番重いクランクプーリは小径化とアルミ素材で大幅軽量化。
 P6081853-sc.jpg
BMWはヘッドライト交換。最近はだいぶ少なくなったE46型の車両ですがライトユニット交換でLED仕様になりイメチェン。アクセルペダルやステアリングが重めで往年のBMWの味を体感しました。これぞクルマって感じがしました。
 P6081857-sc.jpg
余談ですが先日見かけたホンダのゴールドウイング。わかる方にはわかると思いますがサイドカーのテールライトがDA6のカッコインテグラのライトが装着されてました。クルマもバイクも造ってるホンダならでわですね。
 IMG_4557-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月7日
いよいよ明日とあさってはテイン車高調フェア。テインさんのシビックタイプRを持ち込んでの体感イベントとなります。テインスタッフの方からアドバイスを頂きダンパー選びが可能です。また24回までの分割払いも金利0%が利用できたり純正ダンパーも下取りしたりとお得なフェアとなってます。買う買わないは別として気になってる方はまずご相談を!。このシビックタイプRはFUJITUBOのマフラーも装着されてます。気になるサウンドをチェックしたい方も併せてお越しください♪
 P6071850-sc.jpg
そしてイベント前のオイル交換。いつも長持ちするNUTECオイルをご使用いただいてます。
 P6041840-sc.jpg
こちらのフィットも同じくNUTECリピーターさん。
 P6071843-sc.jpg
こちらは走行時にハンドルセンターが曲がって気になるとの事で、
 P6041842-sc.jpg
アライメント調整でキッチリセンター出しをさせていただきまいsた。これで気持ち良く走れますね。
 P6041841-sc.jpg
DC2はDC2の乗り換えのため車高調やらマフラーやらのパーツ移設や防錆処理など。2台同時作業でなかなか捗らず・・・。
 P6071849-sc.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月3日
DC2のヘッドライトはもう新品では購入できないので程度の良い中古品を使ってリフレッシュ。レンズ部は中古品の方が程度が良く、中のリフレクターは装着されてた方が良く・・・、という事は灯体を分解してにこいちしか術はなく泣く泣く分解。DC2のライトユニットは横長なので結構大変な作業ですが何とか壊さず割りました。貴重なDC2のライトですから結構緊張しました。
 P6031832-sc.jpg
割るとこんな感じで3分割になります。程度の良い所を組み合わせてシール材を新たに塗って組み立てます。
 P6031826-sc.jpg
こんな感じで曇ってたライトレンズですが、
 P6031829-sc.jpg
苦労の甲斐がありこんな感じでだいぶ綺麗になりました。いろんなライトユニットを割りましたがやはりDC2が一番大変です。
 P6031833-sc.jpg
ライト割で半日以上を費やし気が付けば真っ暗ですがVFRのオイルとフィルター交換。
 P6031839-sc.jpg
オイルはもちろん300Vです。
 P6031838-sc.jpg
カウルを外すついでにグリップヒーター交換。ヒーター付きのグリップって長く使ってると劣化してテカテカになって見た目も悪くなりますね。簡単に交換できるかと思いきや後付けグリップとは違って入らないのであの手この手で格闘する事1時間。何とか入って一安心。
P6031837-sc.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月2日
6月に入りいよいよ夏を感じさせる強い日差しが眩しい季節となりましたね。寒いのが苦手な私は暑い方が耐えられます。そんな今日は昨日のツーリングの汚れを拭き拭きする綺麗好きな方のお姿も。この虫の死骸落としがなかなかの手間ですがそんな時はオートグリムのアクティブインセクトリムーバーを使いましょう。
 P6021821-sc.jpg
これがなかなかの優れもので乾燥した虫の死骸も手早くふやかしてくれるのであっという間に水洗いで取れちゃいます。2,100円と手軽な価格も洗車好きに人気の理由です。
 P6021825-sc.jpg
そしてEK9はタイヤを外したら何やらパッドらしきものが脱落。剥離して取れちゃってました。
 P6011812-sc.jpg
新しいのに交換させていただきました。これで安心して走れます。
 P6011813-sc.jpg
S660はダンパー交換後のアライメント調整。脱着だけでも結構数値がズレてました。
 P6011818-sc.jpg
併せてBOSSのLAP ECU書換で最適化とさせていただきました。
 P6011816-sc.jpg
この黒い汚れは何だと思いますか?実はコレ、タイヤカスです。アライメント数値が不適切なためタイヤが異常摩耗してボディに付着したものです。
 P6021824-sc.jpg
もちろんキッチリと調整させていただきました。
 P6021819-sc.jpg
フロントキャンバーも左右差がありましたのでサービスボルトで左右差を少なくしてあります。気持ち良く真っすぐ走るようになりました。アライメント調整の事なら当店にぜひご相談ください。
 P6021820-sc.jpg
そして来週末はテイン車高調フェア。デモカーのFK8を持ち込んでのイベントとなります。24回までの分割払いも金利0%が利用できお得なフェアとなってます。買う買わないは別として気になってる方はまずご相談を!。
 teinfk8.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |