fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
11月28日
11月も末となり当社決算を迎えようとしております。決算前といえば過剰な在庫は整理する必要がありますので残す所あと2日、11月30日までの決算赤字特価品のご案内をさせていただきます。
画像の無限バッフルオイルパンを始め店内在庫が対象です。このオイルパンももちろん新品で展示用に開封しただけです。こちらは25%OFFで販売いたします。
 PB283147.jpg
こちらのアパレル品は40%OFF。
 PB283149.jpg
S660用の無限クイックシフターも25%OFFになります。
 PB283146.jpg
エンドレスパッドはそれぞれ40%OFF
 PB283150.jpg
Qstartz GTレーシングレコーダーは\22,000-とオフシーズンにつき大特価でご案内させていただきます。
 PB283151.jpg
サーキットデザイン エンジンスターターは\27,000-。ESL702のハーネスセット品で予備の電子キー不要、プッシュスタート車専用になります。RCオデッセイやジェイド、RPステップワゴンなどに対応します。
 PB283152.jpg
セルスタードライブレコーダーCSD-570FHは\14,800-。
 PB283153.jpg
取り置きや12月1日のご購入は対象となりませんので予めご了承お願いします。価格表記は税別です。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月26日
朝イチから無限の川瀬さんが来てくださいました。満を持して発売となったFK8用パーツの商品紹介と来年のイベントの打ち合わせもさせていただきました。しっくりと手になじむスポーツステアリングは上下部にドライカーボンを、握りの部分は牛のパンチングレザーで手触りもよく購買意欲を満たしてくれる仕上がりでした。FC1/FK7用も同一形状で発売中でステアリング交換を諦めてたオーナーさんには朗報ですね。運転中は常に握る部分なのでちょっと拘るのもいいと思います。すでに人気商品で今からのオーダーで年内ギリギリか年明け入荷になります。
 PB263101.jpg
車格の割には少々チープ感の否めないFKシビックのテールランプもこれでイメチョン。LED仕様のウインカーは通常点滅と流れる仕様の切り替えが可能です。4パーツで構成されボルトオン装着可能です。
 PB263102.jpg
今年もお世話になりました!。また来年の無限フェアでお会いできるのを楽しみにしてます♪という事で現在欠品してる商品もあるので来年の無限フェアに向けたパーツのオーダーは受付開始しまーす!。
 PB263105.jpg
こちらメグミさんのNEWマシン!来年はコレでちょいスポーツ走行をと意気込んで。
 PB263108.jpg
スイフトは納車前の磨きから帰ってきました。
 PB263138.jpg
いつもながらシルキーさんは隅々まで綺麗にしてくれます。
 PB263137.jpg
ドアの開口部なんかもこんなに綺麗に♪
 PB263136.jpg
戻って来てからナビ付けの仕上げを。
 PB263135.jpg
今日はヤバイ寒さです。作業中すでに-1℃・・・。
 PB263134.jpg
で、メグミさんはやっぱりネイキッドのVTRの方がお気に入りということでこちらはFor SALE!
 PB263143.jpg
走行4050kmとまだまだこれからのCBR250Rになります。来年2輪デビューを!とお考えの方、入門用に如何でしょうか?
 PB263145.jpg
売約済みとなりました。
 PB263144.jpg



レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月25日
今週くらいで冬タイヤへの交換もほぼ終わりそうな気配です。疲れるタイヤ交換ですがその恩恵でしっかり腕の筋肉を鍛えさせてもらいました。なぜそんなに鍛えれるかというと今のクルマのタイヤホイールは大口径化に伴いとーても重いからです。
 PB253098.jpg
25kgはよく有る重さで・・・
 PB243082.jpg
30kg越えも最近ではよくあります。正直これは重いです。クルマから降ろして袋から出し、交換して袋に入れて積み込みと結構な運動量になります。なので自然と腕の筋肉は鍛えられ一石二鳥な訳であります(笑
 PB253097.jpg
こちらのBMWも、
 PB243084.jpg
こちらのVWもタイヤ交換でご来店。純正は重いので私どもがしっかり交換させていただきます!。
 PB253090.jpg
660はエンジンオイル交換。
 PB243089.jpg
BRZもエンジンオイル交換させていただきまいした。
 PB243087.jpg
先日から色々とパーツ装着中のハイエースも本日納車させていただきました。LEDライトや純正アンダースポイラー、メッキパーツなどでかなり乗用車的なルックスでバンには見えないです。
 PB253094.jpg
そうそう、先日八戸のお客さんからいただいたお菓子ですが、マジで汚い感が再現されてて食べる気がしません(笑。八戸銘菓うみねこバクダンだって。画像では伝わりにくいですが鳥のウンチにある薄黄色の液体みたいのまで再現されててリアルでマジキモイです(汗)。食べたらとっても美味しかったですよ(笑
 PB253100.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月23日
コペンはオイル交換でご来店。小っちゃいビートルみたいで可愛いクルマですね。ビートやコペンが永く人気があるのが判る気がします。
 PB233068.jpg
フィットはトーイン調整のみで10,000円の冬アライメントキャンペーンをご利用いただきました。
 PB233075.jpg
ハイエースの荷台にロールゲージばりのモデリスタユーティリティフレームとアフター品のフローリング的な床板を組み合わせて装着。知恵の輪みたいで何気に時間がかかってしまいましたが加工も綺麗に済んで無事完了。
 PB233077.jpg
スイフトスポーツに防錆対策でラストアレスター4ch装着。
 PB223063.jpg
リヤ側のアノードと呼ぶ電極。
 PB223062.jpg
こちらはフロント。このボディサイズに4chですから強力防錆対策になると思います。
 PB223061.jpg
そして私のおっさんチャレンジ2020がこれだー。幼稚園時にチャリに乗って高校生からは原チャリや自動二輪、その後クルマへとタイヤ数を増やしてきましたがここに来てタイヤ一輪に挑戦。体幹鍛えて若返りトレーニングかな。正直難しすぎてヤバイです・・・。果たして乗れるのか!?それとも挫折するのかは乞うご期待。本日既に大転倒(笑
 PB233080.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月19日
EP3はオイルとタイヤ交換でご来店。そして併せてBG添加剤のリピートも。エンジンにはオイルの耐久性を増し性能をフルに発揮させるMOA(¥2,500)と燃料にはインジェクターや燃焼室、O2センサーのカーボンやスラッジを強力に除去してくれる44K(¥3,700)を。BGシリーズのリピーターが多いという事はそれだけ効果をご体感頂いてる証拠です。取り扱いを始めてから10年以上リピートされる添加剤って凄いですよね!。
 PB183030.jpg
燃料用は入れやすいノズル形状のボトルになってます。44Kは1万kmごとの添加をおすすめしてます。
 PB183037.jpg
日中の天気のいい時間を見計らって運輸支局まで登録へ。火曜と水曜は休みのクルマ屋さんも多いんで比較的空いてて狙い目の曜日です。
 IMG_8044.jpg
本日初冬のバン祭り。働くクルマは途切れないのでいっその事・・・。
 PB193038.jpg
納車前の新車ボンゴもタイヤ交換などを。
 PB193059.jpg
N-ONEはタイヤ交換して車高を上げてアライメント調整。今シーズンも12月まで期間限定の冬のアライメント始めました。スタッドレス装着車で4ケ所までのトーイン調整(スムーズに調整できる車種のみね)は¥10,000-(税別)になります。
 PB193050.jpg
N-ONEは20mm車高を上げたらインに3.0mmもつきました。これではスタッドレスも摩耗促進と制動力も落ちてしまう好ましく無い状態です。車高を上げたらアライメント必須です。
 PB193056.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月17日
岩手山もすそ野まで白くなりタイヤ交換も昨日今日の土日でほぼ終盤となりました。お待たせしてた作業にも着手。FD2はシート交換でご来店。昨年装着したレカロRS-Gから無限MS-Rに交換させていただきまいSた。MS-Rのシートパッドの方が幾分厚めで細身のオーナーさんにはこちらの方がフィット感がいいようです。 
 PB173026.jpg
また腰部のパッドが別体式なので裏に調整用パッドも装着出来より好みのフィット感を得る事も可能です。この無限MS-Rは着座感がほんとうにいいシートです。いつ販売終了になるかわかりませんから興味のある方は早めに購入した方がいいと思います。
 PB173023.jpg
交換前のRS-G。こちらは中古販売となります。
 PB173021.jpg
交換後の無限MS-R。シートの形状は似ていますがよく見ると微妙に違うんです。RS-Wベースだったかな?ちょっと忘れちゃいましたが・・・。
 PB173022.jpg
現行シビックもちらほらご来店頂けるようになりました。こちらもスタッドレスへ交換。
 PB173019.jpg
こちらのタイプRはスピードリミッターを解除させていただきました。
 PB152996.jpg
ホンダ車からスバル車にお乗り換えですが引き続きご来店くださいまして今日はタイヤ交換を。
 PB173011.jpg
先日のトレーリングアーム交換後のアライメント調整。数値も戻り、やはりトレーリングアームの歪みが原因でした。
 PB153004.jpg
NSXは車検でお預かり。車検後は冬ごもりになるそうです。
 PB153007.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月14日
今日の午後は雪がチラチラと舞っててついに秋から冬へ。なので日中はタイヤ交換が多かったです。そしてタイヤ交換がひと段落してからDC2のトレーリングアーム交換を。左右のキャンバー差が大きかったのですがほぼ揃った感じです。
 PB142984.jpg
トレーリングアームの部品はメーカー在庫限りで生産終了になるようです。いよいよリフレッシュも厳しくなってきますね。
 PB142988.jpg
ちょいちょい進めてるEP3はベルトやテンショナー、マウント類もリフレッシュ。明日には完成させたいところです。
 PB142990.jpg
ゴム類やグリースの入った部品交換もリフレッシュとしてはとても効果的ですね。
 PB142989.jpg
木曜は休みの報告日みたいになってますが今シーズンは今日で終わりかな。もう走れるのも最後になりそうだし。昨日は天気がとても良かったので走って走って
 PB132923.jpg
走りまくって着いた先は・・・
 PB132932.jpg
相も変わらず岩洞湖・・・。ベンチも撤収され完全に冬モードとなってました。
 PB132980.jpg
すれ違いでお客さんも行そうで画像が送られてきました。昨日の岩洞は先週より暖ったかくてよかったです。
 IMG_8040-.jpg
その後、昼飯をたらふく食べてしまったのでチャリで1時間ほど徘徊。日暮れも早いので一日があっという間。
 IMG_8035.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月12日
日中はタイヤ交換で夕方からEP3のリフレッシュ作業の続きに着手。ブレーキマスターやセルモーターも今後のトラブルを見据えて交換しました。ブレーキマスターの部品はまだ大丈夫ですがフロントのブレーキキャリパーとセルモーターは生産終了となってました。
 PB122865.jpg
ブレーキマスターは漏れなどは無かったですが樹脂やホースの劣化がみられました。
 PB122840.jpg
セルモーターは新品が出ないのでリビルト品を使用しました。
 PB122841.jpg
K20のセルモーターはインマニの下にあります。下から見るとこんな感じでだいぶ奥に付いてます。近くて遠いセルモーターは外すのがとても大変です。
 PB122845.jpg
あまり寒くなってから交換するのも辛いので、今日最後の力を振り絞り我が家のオデッセイもスタッドレスに交換しました。
 PB122863.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月10日
あっという間に11月も10日も経っちゃいましたね。もうタイヤ交換が本格的に入る時期となりました。まだ本格的な雪の予報は出てますんが早めの交換でかなり安心できます。タイヤ交換時期ですがオイル交換なども受け付けてますのでお気軽にお申しつけください。S2000はシーズン終盤のオイル交換でモチュール300Vをリピートいただいてます。
 PB102837.jpg
N-BOXもオイル交換。いつもNUTECオイルをご使用いただいてます。
 PB102832.jpg
 PB102829.jpg
 PB102830.jpg
 PB102831.jpg
 PB102836.jpg
EP3は青森からのご来店。リフレッシュでお預かりしました。消耗で少し乗りにくくなってましたのでしっかりお直ししてお返ししますので楽しみにお待ちください。
 PB102838.jpg
今日のライダー。気温が上がった時間を見計らってシーズン終盤の走りを満喫されてます。
 PB102833.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月9日
急に冷え込みも厳しくなってバッテリートラブルが増えてます。今朝も出勤前に一台レスキューしてきました。もし少しでも始動時に違和感を感じたらバッテリーは即交換した方がいいですね。これからもっと冷え込んでバッテリーには厳しい季節になります。こちらのFN2もバッテリー交換でご来店。少々不安との事で安心のために交換させていただきました。
 PB092822.jpg
バッテリーサイズは小さいですが端子がDタイプという大きなタイプが付いてる所はやはり輸入車ですね。小さいB端子を変換して取り付けしてます。
 PB092823.jpg
中古車のセレナも納車させていただきました。
 PB092819.jpg
希望ナンバーは多いですが初めてご当地ナンバーを付けました。交付までに二週間かかるんですね。待ちが長かったです。
 PB092820.jpg
その後はタイヤ組んだり交換したりと11月の恒例作業となりました。
 PB092825.jpg
入庫車両も多種多様です。
 PB092827.jpg
 PB082814.jpg
 PB092828.jpg
スタッドレスへ交換のクルマが入庫してる傍らにはまだまだ乗っちゃうよ~とバイク組も。
 PB092824.jpg
若い方々は寒さに強いですね。羨ましい~(笑
 PB092826.jpg
米国で開催中のSEMAショー画像でイケてるホンダ車発見!。カッコイイーと思うのは40代以上のおっちゃんかな・・・。
 IMG_8027.jpg
私的にはこのS800はかなりツボです(笑)
 IMG_8028.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月7日
しばらくぶりに連休しまして英気を養い働く意欲満々となりました!。いよいよ岩手山も雪景色となり平地の雪も近いかな?といった感じで今日も一台早めのスタッドレスを装着。峠越えされる方は心配解消のためにも少し早めでも装着が間違えないですね。
 PB072811.jpg
その後はひたすらタイヤを組むといった感じ。今週末は空いてますからタイヤ交換ねらい目ですよ~♪
 PB072812.jpg
その後DC2の足回り診断。どこかが曲がってるのに未だ特定できず・・・。普通は全部交換しちゃうんでしょうけど少しでも費用を抑えてあげたいので地道に診断中。
 PB072813.jpg
昨日とおとといはお休みを頂きましたが両日ともに天気に恵まれました~♪ちょっと遠出もしたりして
 PB052771.jpg
正月でもないけど知人のすぅし~屋に顔を出しがてら持ち帰り。水曜休みが被っててなかなか行けなかったけど火曜に行けたので意味もなくオーダー。他人の為にお金を遣ってあげるのって大事だしね~♪
 IMG_8006-.jpg
そして昨日は今シーズンの〆岩洞へ。寒いけどけっこう走ってた。CBのエンジンフィール最高!。音も振動もよく調律されてる。さすがホンダエンジン!。
 IMG_8014.jpg
お昼近くでも11℃と気温上がらず。そして午前の部からの~
 IMG_8012.jpg
午後の部~。少し気温も上がり惜しみなくコーナーを愉しみました。音や鼓動感はCBに軍配ですがコーナーリングはさすがスポーツバイク。気持ちいいです。
 IMG_8022.jpg
そんなこんなでちょっと甘かった最後のコーヒータイムを貸し切りベンチでのんびり満喫。
 IMG_8019.jpg
あとは洗車して来シーズンまでお休み~。という事で休み満喫しやした~♪
 IMG_8024.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月4日
11月5日(火)6日(水)はお休みとなります。
タラレバの話をしてはいけませんが今日がツーリングだったら気持ち良かっただろうなーと空を見上げて思っちゃいました。連休最終日は天気が良くて良かったですね。そんな今日は最近めっきり見かけなくなったRB型オデッセイの持ち込み車高調付け。今思えばこの型のオデッセイにはたくさん車高調を付けさせて頂きました。それだけ売れてたって事ですね。四輪独立サスと低い車高で走りも良かったですし。
 PB042724.jpg
リヤサス周りも現行から比較するとかなり贅沢な造りです。キャンバー調整用にアッパーアームも交換。
 PB042726.jpg
リヤサスの交換はちょっと大変でライニングを全部外さないといけません。なかなか複雑な造りになってます。
 PB042723.jpg
車高を下げるとリヤキャンバーが恐ろしく寝るのでアッパーアームで起こしてあげますが、アライメントは下から調整するのでとても調整し難いです。しかっかり仕上げたら1日かかってしまいましたが久々にミニバンで気持ち良く走るクルマに乗れました♪
 PB042725.jpg
でタイヤ交換などもしてたらあっという間に夜。そして配送①
 PB042727.jpg
そして配送②を済まして今日もやっとこさ終了。日中来てくださった方々、ゆっくりお話しできずにすみませんでした・・・。
 IMG_7998.jpg



レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(1) |
11月3日
ツーリングは天候不順のため今回も中止。昨日も天気が良くて明日も晴天予報ですがピンポイントで天気の悪い日を選んでるようです。3回続けて中止ともなると残念を通り越してあっ、またか程度にしか思わなくなりました(笑。なのでお店はいつも通り営業しておりますがほぼ誰も来ませんでした・・・。なので貯めてる作業を一気に。FD2はヘッドライト新品交換でフロント回りはピッカピカ。ホンダ特有の黄ばみが無くなるとこんなにも車体が立派に見えるんです。
 PB032711.jpg
右もピカピカ。気持ちいですね~。
 PB032713.jpg
からのアライメント調整も。見た目も走りもバッチリです!。
 PB032705.jpg
新車のXVもアライメント調整。新車と言えども一台づつ手作業では無いので微妙なズレはあります。敏感なオーナーさんは解っちゃうんですね~。さすが!。
 PB032707.jpg
入庫してきた中古車のシフトも車体コンディション確認のためアライメントチェック。もちろんズレてたので調整しました。
 PB032706.jpg
660はスピーカー交換。スポーツカーと言えどもドライブのお供はミュージック♪ノイズの大きいスポーツカーだけにスピーカー交換で聞こえにくかった音域も聴こえるようになって聴き疲れが軽減しますよ。
 PB032710.jpg
ちょっと寂しい純正から、
 PB032708.jpg
カロッツェリアのスピーカーへ交換。
 PB032709.jpg
入荷したスタッドレスはその日のうちに組み換え。溜めると後で大変になるし。
 PB032715.jpg
最後は660運搬。スポーツカーは積載車に載ってても画になると思う。
 PB032716.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月2日
明日3日のツーリングイベントは中止となりましたので平常営業いたします。また5日(火)6日(水)は休業となります。
嵐の前の静けさといった感じでウインターシーズンに向けたタイヤ交換前で少し落ち着いてきました。今のところ16日(土)頃からタイヤ交換の予約が多く入ってきてます。今日も組み換えの他に一台ワークスが装着されて帰られました。
 PB022696.jpg
タイヤはも安心のブリザックVRX2です。
 PB022697.jpg
組み換えの合間にハイエースにドラレコ付け。ウインターシーズンは事故の確率も高くなるのでドラレコ装着で万一に備えましょう。何気にバンは配線を隠す所が少なく手間取ります。
 PB022703.jpg
目立たないコンパクトで操作が簡単なドラレコ本体はUPTYのUP-K03モデル。
 PB022699.jpg
リヤカメラの配線は防水チューブの中を通したりと時間を要しますので作業はご予約でお願いします。
 PB022698.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
11月1日
日中は暖かく11月に入った事を忘れてしまうような気温でしたが夜になったらやっぱり寒くやっぱり冬は近いと痛感。そしてスタッドレスタイヤへの交換作業も始まりましたし。入荷したタイヤの組み換えや既に装着される方もいらっしゃいます。
 PB012686.jpg
ボルボは朝夕が心配なので早めのタイヤ交換。
 PB012693.jpg
BMWも同じくスタッドレス装着。
 PB012695.jpg
660はスタッドレス装着でご来店。車高調で車高を上げたのでアライメント調整をさせて頂きました。
 PB012689.jpg
20mm程度の上げ幅でもトーインはかなり狂います。フロントトーインが3.5mmもついてます。これではせっかくのスタッドレスの性能も発揮できませんね。滑りやすい路面では0.0mmくらいがスタッドレスの性能を効率よく発揮できますので、車高調整された方は安全のためにトーイン調整は必須です。今シーズンもスタッドレス装着車限定、冬のアライメント調整始めますので後日ご案内させていただきます。
 PB012691.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |