fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
3月30日
気持ち良く晴れた今日の朝一は東京からのお客様。定期的に岩手に来てその時に寄っていただいてます。BMWのZ4MとS2000の2台持ちで素敵なカーライフを愉しまれてる方です。今回はS2000だったのでちょっとだけ試乗させていただきました。
 P3304243.jpg
始動した瞬間から音が違うのでノーマルエンジンでは無いと直ぐに分かりました。初めてK-TECHエンジンに乗りましたがなるほど~と納得。一言で言えば全くの別物で、同じエンジンでもこんなに変わるのかと感動しました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
 P3304239.jpg
後ろ姿も素敵ですがフロントも。帰る前にお寄り頂きましたがそろそろ東京に着いた頃でしょうか?
 P3304241.jpg
こちらのタントは春っぽく車高調を取り付けさせて頂きました。ストラットサスなので取り付け時に軽くトーイン調整だけはしておきます。でないとタイヤがあっという間に摩耗します。後は慣らし後に改めて調整予定です。
 P3294233.jpg
テインSTREET BASIS Zを装着。4WD用にラインナップがあるのはさすがはテイン。
 P3294231.jpg
トルネオはタイヤ交換とアライメント。
 P3294234.jpg
こちらのDC5は車検と併せて走行会準備。
 P3304254.jpg
今回はパワステフルードと
 P3304255.jpg
クラッチフルードも交換させていただきました。
 P3304256.jpg
そして走行会用にラップタイマーも取り付け。気合入ってます!。
 P3304258.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月27日
走行会エントリー用紙はこちらから
アコードはタイヤ交換に併せて車高調整とアライメント調整。定期的にメンテナンスされてる車両なので走行が22万kmを越えた車両とは思えないコンディションでした。
 P3264220.jpg
クラッチフルードのタンクキャップラバーがこんな事に。永くフルードに浸かってるとこうなります。15年越えの車両はそろそろ交換時期ですね。
 P3264223.jpg
こちらもアライメント調整
 P3244218.jpg
EK9はエンジンオイルにミッションオイル、ブレーキフルード交換です。エンジンオイルはもちろんモチュール300V
 P3244217.jpg
S2000はオイル交換でご来店。モチュール300Vをリピート頂いてます。
 P3274225.jpg
ワークスもモチュール300Vでオイル交換。走行会準備です。
 P3244215.jpg
スイフトスポーツはホイール交換。レイズの57Transcendを装着させていただきまいsた。ブルーのボディーにガンメタが似合います。
 P3274227.jpg
以前にお乗りの車両からシート移設させていただきました。
 P3274228.jpg
年度末でとても混んでます。
 IMG_8564.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
エンジョイサーキットRUN!
☆イベントのお知らせ☆
5月5日(火祝)に青森スイピードパークにてサーキット走行イベントを開催します。いつもの走行会と同様な感じではありますが感染症予防にも十分配慮し個々に楽しんで頂く形です。なので「みんなdeわいわい走行会」とはならず「エンジョイサーキットRUN」とでもしたいかと思います。2クラスを予定してますがエントリー台数次第では1クラスとなるかもしれません。
感染症対策として一か所に集合する事は回避するよう配慮し当日のブリーフィングは行いません。エントリー時に店頭にて個々に行います。ゼッケンも事前にお渡しします。お弁当も感染症対策として今回は用意しませんので各自持参でお願いします。
エントリー費は¥12,000/台タイムスケジュールなどの詳細は決まり次第お知らせいたします。
自粛ムードで春のスタートも切れない感じなのでGWに軽くストレス発散感覚で走りに行きましょう!。まずは皆さん、予定の確保をお願いしまーす!!
 P5041627-scs_20200325092751502.jpg
※感染症拡大の状況により中止となる場合もございます。
※4/15時点でのエントリー台数が20台に達しない場合は中止とする場合もございます。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月23日
今日は朝から3台続けてのアライメント調整。まずはEK9からで年に一度の定期調整。定期的にボルトを緩める事で固着予防とコンディションチェックが出来るので一石二鳥です。
 P3234210.jpg
パツドローター新調、タイヤもRE71RS導入でスポーツ走行準備OKですね~。例年なら無限フェア後のパーツ取り付けで走行会準備に手が回らないけど今年は余裕そうなのでGWの走行会も考えちゃおうかな~。
 P3234214.jpg
納車準備中のWRXもアライメントチェック。走行1300kmでも数値はズレてました。しっかり調整させていただきました!。
 P3234211.jpg
こちらのレボーグはタイヤ交換に併せてアライメント調整。
 P3234202.jpg
フロントキャンバーはストラット取り付けボルトで初めにキャンバー調整をします。ボルトの締め付けトルクが高いので調整前にタイヤを外して軽く緩めておきます。
 P3234201.jpg
その後に最小限の調整をピロアッパーでします。ピロの左右差を少なくすることでキングピン角の左右差を最小限にできます。結果左右のステアリング操舵感が均一に保てます。ひと手間掛かりますがスポーツカーのハンドリングは重要ですから欠かせません。もちろん手間が掛かってますから料金も高いです(笑
 P3234209.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月22日
3連休はイベント延期、天気にも恵まれず何とも・・・な感じ。今日もイベント延期にも関わらず気を遣ってくださった方々にご来店頂き感謝感謝です。代替えイベント日を設けたいと思っておりますのでその時も宜しくお願いします。そしてちょうど一年前はこんな感じでここからシーズンスタートなのにコロナのバカヤロー!!。
 IMG_4262-scsX.jpg
 IMG_4261-scsX.jpg
コペンのオイル交換を始めてしました。オイルフィルターが恐ろしく交換し難い所に装着されてて驚き。
 P3224195.jpg
画像では分かり難いですがかな~り奥に、そして手も入らない所に。デザイン優先でこうなっちゃったのかな。
 P3224194.jpg
BMWはタイヤ交換に併せてブレーキフルードも交換。
 P3224197.jpg
国産車と違ってブレーキマスターもカバーされててアクセスするまでも色々と外し物が。
 P3224196.jpg
DC5はロアアーム交換。少々ボルト固着がみられ取り外しに時間を要しましたが何とか終了。
 P3224199.jpg
めったに外さないボルトナットは固着の危険大ですね。ナットの隙間からけっこうな錆が見えます。
 P3224187.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月21日
無限フェアはなくなりましたがそこそこにご来店を頂き嬉しい限りです。今日のご来店の方にこちらの無限ステッカーを差し上げておりました。明日の分もご用意しておりますのでフラッ~と寄って頂ければ嬉しいです。S660は車高調整に伴ってアライメント調整をさせていただきました。
 P3214177.jpg
フロントはストラット取り付け穴が長穴でキャンバー調整も出来るのでS660の本気度を感じます。
 P3214180.jpg
こちらはブレンボキャリパーのオーバーホール。可能な限り洗浄して組み立てます。
 P3214184.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月20日
明日とあさっては無限フェアの予定でしたが延期となってしまいました。でも2日間はフェア価格にて商品のご販売をさせていただきます。ぜひこの機会に無限製品をお買い求めください!。
昨日はこんなに天気が良くて春の陽気だったのに今日は一転して寒いし強風だしちょっと残念な祝日となりました。昨日の運輸支局は年度末な事もあってめっちゃ混みでした。
 IMG_8541.jpg
本日朝一のS660はタイヤ交換でご来店。日中はあまりの強風でシャッターが開けられませんでした。
 P3204168.jpg
今回は純正NEOVA AD08Rからブリヂストンの新商品、RE004へ。同じ195/45R16でもDIREZZA ZⅢと比べて全体に丸みを帯びてて乗り易そうです。
 P3204161.jpg
フィットは先日のテインFLEX Z装着後の仕上でアライメント調整。もちろんサマータイヤです。
 P3204169.jpg
こちらもタイヤ交換。サマータイヤへの交換が始まりました。
 P3194159.jpg
最近は標準でアルミ装着車ばかりなのでスチールホイールが新鮮。こちらはタイヤ交換とCVTオイル交換。
 P3194160.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月17日
3月19(木)は都合により13時からの営業となります。
DC5はスポーツ走行時の油圧低下防止必須アイテム、バッフル付の無限オイルパンの取り付け。こうしたクルマが入庫して来るといよいよ春が近いと実感します。
 P3164142.jpg
こちらの商品もメーカー在庫限りで完売となりますのでお悩み中の方は早めにオーダーしてくださいね。
 P3164140.jpg
オイルクーラーホースが通っているのでサブフレームを降ろさないと交換できませんでした・・・。
 P3164137.jpg
BMWは早くもサマータイヤへの交換。朝夕気を付ければもう大丈夫でしょうか。
 P3174151.jpg
レジェンドはラジエターファンモーターの交換。流石はレジェンド、簡単には取れてくれませんでした。
 P3174154.jpg
異音が出てたモーターを交換しました。
 P3174152.jpg
ゴルフは車検でした。
 P3174156.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月15日
今年は春の動きが早いです。おかげ様で毎日慌ただしく充実しておりまして毎夜引き取り納車でトラック運転手しております!。3月は車検ラッシュで代車が回らない状況です。代車をお待たせしてる方、もう少々お待ちください。そして希少車のEG6は車検やシート交換などの作業をさせて頂いてます。走行6万kmに達してない1オーナー車です。
 P3154126.jpg
今回はBRIDEの新商品ZETAⅣを装着。ちょっと乗り降りが大変ですがクセになるホールド感。
 P3154127.jpg
珍しいSIRのDC2.車検と外装の磨きをさせていただきました。
 P3154130.jpg
映り込みを見てもコンディションの良さが判ります。
 P3154133.jpg
オープンが気持ちい季節となりました。S660にはドラレコを装着。
 P3144122.jpg
こちらのフィットHVは珍しいMT車です。
 P3134118.jpg
乗り心地も良くスタイルもバッチリ決められるFLEX Zを装着させていただきました。
 P3134115.jpg
安価で人気だったEDFCⅡは生産終了となりこれからはEDFCアクティブのみになります。価格は高いですが多機能で楽しいです。
 P3134121.jpg
リヤダンパーロアボルトが固着。こうなると削って取るしかありません。
 P3134114.jpg
S2000にラフィックスGTC。乗り降りもし易くなる便利アイテムです。
 P3124111.jpg
昨年末にご成約頂いたCBR250Rも引き取りにこられました。バイクライフをたくさん楽しんでください!
 P3104106.jpg
納車前には油脂類の交換などしっかり準備させていただきました。
 P3104103.jpg
フィットの入庫率が高いです。こちらのHVはサマータイヤへの交換です。新しくなったブリヂストンのPlayzを選択頂きました。NEWタイヤは組み替えしてても気持ちがいいですね。
 P3154124.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
無限フェア延期のお知らせ
■2020無限フェアは開催延期となりました。
3月21日(土)22日(日)に開催を予定しておりました 「無限フェアinレフィルスピード」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて慎重に検討を重ねた結果、 お客様の安全を考慮しまして開催延期の判断をさせていただきました。終息時期を見計らいつつ改めて開催の検討をさせていただきます。
なお、無限フェアにて商品をご購入予定だったお客様には3月21日(土)22日(日)の両日、フェアと同等の条件での商品販売をさせていただきます。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月9日
きのうと今日は暖かくて久々にいい休日でしたね~。再来週の無限フェアもこんな陽気だといいのですがいつもの傾向として20日頃から寒さが戻り雪が降るパターン。でも寒さよりウイルスの影響で開催できるかが最も心配です。そんな暖かい今日は先日納車翌日にトラブったEK9の修理を。
 P3084064.jpg
エアコンベルトのテンショナープーリーが予兆を感じる事無く吹っ飛びまして。確認するとベアリングがアウトでした。異音が出るケースはありましたがベリングが損傷するとは。20年も経過すると何が起こるか分かりませんはここも要注意箇所ですね。今回はアフターでブラケットとベルト類3本も交換させていただきました。まだ部品は出ますのでEK9やDC2の方は点検してみてください。
 P3084067.jpg
こちらのZ4は車検とオイル交換でお預かり中。
 P3084065.jpg
近所のクルマやさんから外注のアライメント調整。
 P3074062.jpg
今年も咲きました。植物の季節感は本物ですから本当の春が来たという事ですね。
 P3074060.jpg
在庫分のアルパインスターズのブーツが入荷しました。サイズはEU42(26.5cm)です。
 P3064039.jpg
スポーツバイクによく似合います。高額なスーパーテックRは足首の動きがとてもしなやかでペダル操作がスムーズです。正直安価なブーツは硬くてお薦めしかねます。
 P3064036.jpg
よく似合う以外にもバイク用ブーツは疲労感の軽減と転倒時に足を守ってくれる安全装備でもあります。町乗りからツーリングでもぜひ履いてくださいね。そして何といっても恰好いいです!。
 P3064033.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月6日
サアスペンションブッシュ交換のS2000も仕上がりました。着手前にアライメントを測定してアームの曲がりなどが無いか確認してから作業に入ります。
 P3064045.jpg
今回交換したブッシュ類はこちら。贅沢にもたくさんのブッシュが使われてます。
 P3064056.jpg
アームの取り外し時にはボルトの錆や固着が有れば併せてメンテナンスします。今回はS2000でよく固着が見られるキャスター調整用カムボルトに錆の発生が見られました。まだ固着には至ってませんがこれ進行するとカムボルトが回らなくなります。下側から水が溜まって錆が発生してきてるのが解ります。
 P3044015.jpg
組み付け時に防錆グリースを塗布しておきます。これで暫くは大丈夫です。このキャスター調整用のボルトはアライメント調整時にメンテナンスしておく事をおすすめします。
 P3044022.jpg
ロアアームのキャンバー調整用カムボルトもだいぶ錆が見られました。
 P3044027.jpg
こちらも組み付け時に錆を落としてグリース塗布。本当はボルトも交換すればいいんでしょうけどね。
 P3044030.jpg
ブッシュの打ち替え前には錆や汚れを落としましょう。そのまま打ち抜くと錆などの噛み込みでアームが痛んでしまいます。
 P3044016.jpg
ブッシュ打ち替え後は仕上げのアライメント調整。新品ブッシュで完璧に決まりました!。
 P3064049.jpg
ちなみにS2000のフロントはこんな感じでキャスター、キャンバー、トーを同時調整します。
 P3064047.jpg
そしてこちらのS2000はホイールチェンジ。純正から~
 P3064052.jpg
RAYSのITARU010の17×9.0JとディレッツァZⅢの245/40R17を4本通しで装着。ホイールのブラックが車体全体を引き締めてくれますね。
 P3064054.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
3月2日
19時ころからの湿った雪はあっという間に積もっちゃいました。まだ3月に入ったばかりで春の陽気を期待するのは時期早々でしょうか。そしてここ数日更新をさぼってしまいましたが春めいた作業をさせていただいておりました。
 P3024007-.jpg
ご成約頂いたロードスターは納車前のアライメント調整。生粋のスポーツカーはアライメントも10ケ所とフル調整の機能を備えてます。
 P2283958.jpg
こちらもご成約頂いたフィット。アライメントで最終確認。こちらは2か所のみの調整箇所となります。
 P2283961.jpg
BMWは車検に併せてエンブレムもリフレッシュ。経年劣化でだいぶ褪色が進んでました。
 P2283962.jpg
1個が9,000円近くする高級エンブレムなのにこの褪せはどうなのか。
 P2283964.jpg
こちらのS2000はシーズン初めのオイル交換に併せスロットルのお掃除も。
 P2293985.jpg
なかなの汚れ具合です。
 P2293974.jpg
しっかり汚れを拭き取りまして、
 P2293978.jpg
スロットルワイヤも新品に交換して滑らかなペダルフィールが戻りました。
 P2293984.jpg
そしてスクーターのヤイヤ交換。慣れない小ささで逆に作業し難いです。
 P2293988.jpg
タイヤの脱着にマフラーを外すのでガスケットも交換。50ccのガスケットってこんなに小さいんですね。
 P2293989.jpg
年末にご成約頂いたCBR250Rもお引取りの準備。オイル交換やチェーンのメンテで準備完了。
 P3013999.jpg
DC5はオイル交換。まだ走行8万kmと少ない車体です。
 P3013998.jpg
フィットはリヤカメラの取り付け。通線で結構分解するのでそれなりに時間を要します。
 P3024000.jpg
最近のクルマはカメラ標準装備なので最近はこんな通線作業は少なくなりました。
 P3024001.jpg
こちらのお預かり中のS2000はブッシュのリフレッシュ。
 P3024005.jpg
まずはフロントから着手。このジョイントがなかなか外れなく曲者。10年も付けっぱなしじゃしょうがないかな。こうした個体差のある作業の工賃はやってみないと分からない所もあるので事前のお見積り時には概算でしかお応えできませんのでご了承くださいね。
 P3024004.jpg
今回も無限のブッシュを使用。無限の専用SSTでしっかり作業してます。仕上がりまで暫しお待ちください。
 P3024006.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |