fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
☆サマーキャンペーン☆
いよいよ7月、長距離移動も解禁となり海へ、山へ、サーキットへとカーライフが楽しい季節♪。そんな楽しいカーライフを想像するだけでカスタムしたくなっちゃいますね~!。そこでこの夏の楽しいカーライフを応援するべくお得なキャンペーンをご用意。ぜひこの機会にアフターパーツ装着でより満足度の高いカーライフを楽しんでください。
2020年7月2日から8月2日(日)までの期間中はお得な価格での商品提供や金利0%クレジットがご利用いただけまーす!。

☆テイン単筒式車高調キャンペーン☆彡
スポーツ走行向けのMONOレーシングやMONOスポーツダンパーを対象に特典をご用意しました。狙ったラインをトレースして走れる楽しさをテイン単筒式ダンパーでご体感ください!。
・現金でお支払い方は通常値引きから更に5%をお値引き(商品代)
・クレジットでお支払いの方は24回まで金利0%。
・最大40,000円の下取りのテイン下取りキャンペーンの併用も可能です。
・コーナーウェイトゲージで車両重量バランスを測定
 FK8 2

☆レカロ&ブリッドシートキャンペーン☆彡
純正シートでは体感しにくい身体を包み込んでくれる座り心地、カーブで身体を支えずに走れる気持ち良さはレカロ&ブリッドシートが与えてくれます。身体や用途に合わせたシートへの交換でドライビングがより楽しくなるのは間違ありません。
・現金でお支払いの方はベースフレーム無償(シート1脚につき2万円までのフレーム)
・クレジットでお支払いの方は24回まで金利0%
 recaro rcs
(画像は8月末発売予定の新コンフォートシートです。RECARO HPで少し画像が見れます)

☆MOTUL300Vエンジンオイル -1Lキャンペーン
・300Vエンジンオイル(4L以上)でオイル交換の方は-1リッター計算でお会計させて頂きます。今年のチーム無限のNSX-GT、#16 Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GTはフロントにMOTULロゴがでっかく貼っててとてもカッコイイですよね!。300Vエンジンオイルを入れてチーム無限を応援しましょう!。
 300v.jpg
MOTUL300Vシリーズは1L¥3,600-(税別)

(上記内容はお持ち帰りは対象外となります)
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月30日
6月最終日の今日はFN2のミッションオイル交換からスタート。シフトフィーリングの滑らかさで定評のロイヤルパープルミッションオイルで交換させて頂きました。ありがとうございます。
 P1015009.jpg
FN2って大きなアンダーカバーが装着されててこれを外さないとミッションオイル交換が出来ません。クリップが劣化してて外れないケースが多いので少々時間がかかります。
 P1015006.jpg
下部はしっかりカバーされてて空力に配慮されてます。さすが輸入車ですね。
 P1015005.jpg
近所のクルマ屋さんからの依頼のアライメント調整。最近流行りのリフトアップスタイルです。
 P1015010.jpg
5cmくらい上がってるのかな?マッドタイヤと相まって決まってますね。
 P1015011.jpg
昨日からの続きでDC5はダンパーメンテナンス。今日はフロントを仕上げました。
 P1015014.jpg
砂や汚れを落としてネジ部を回してあげます。その後は防錆剤を塗布して組み立てます。
 P1015012.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月29日
今日はご成約頂いたDC5の納車前メンテナンスをさせていただきました。ちょっと遠方に行くので出来る限りのメンテナンスはしておきます。
 P1015002.jpg
定期的に回してると固着も防げるので車高調も取り外して汚れを落とし防錆処理などをさせていただきました。
 P1015000.jpg
こちらはご依頼頂いてるS2000。埃が溜まりやすシート下などもしっかりクリーニングさせていただきました。
 P1015003.jpg
もちろんシートもクリーニング。希少なカーボン仕様の無限MS-Rです。
 P1015004.jpg
そうそう、別なクルマですがドラレコ取り付け。このユピテルのドラレコZQ-20はワンボディで360°記録ができる今月の新商品です。本体は29,700円(税込)となかなかリーズナブルです。
 P1014996.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月28日
6月も最後の日曜となり、もうすぐ7月で本格的な暑さがやって来ますね。今年は暑くなりそうなのでエアコンのメンテナンスをお忘れなく~。今日は朝からS660のアライメント調整をさせていただきました。車高調を装着されたとの事でだいぶ数値に狂いが見られました。
 P1014977.jpg
フロントはキャンバー調整も出来るのでリフトアップ状態でキャンバー調整をします。6ケ所調整させて頂きましたがクルマが変わったかと思うほどの変化。アライメントの重要性をご体感頂けたと思います。
 P1014976.jpg
併せてエアコン添加剤も入れさせて頂きました。
 P1014978.jpg
続いて2台目のアライメントもS660です。色々な仕様のS660に乗れるのは仕事上の特権。この使い切れる感じのパワー感がいいですね。そして何よりも軽くて軽快です。
 P1014981.jpg
こちらはリヤにもピロアッパーが装着されていてキャンバー調整が可能です。こちらは8ケ所調整をさせて頂きました。
 P1014984.jpg
調整用ロッドのナットが少し渋くなってましたので固着防止に十分に緩めて防錆剤を吹き付けておきます。ちょっとの手間が先々のメンテナンス時に違いを生みます。
 P1014979.jpg
こちらもエアコン添加剤を入れさせて頂きました。
 P1014982.jpg
インテグラはオイル交換でご来店。いつもありがとうございます。
 P1014985.jpg
納車準備中のS2000もアライメント調整。しっかり10ケ所調整をさせて頂きました。
 P1014995.jpg
S2000はフロントキャスター調整カムの固着が高い頻度で見られます。中古車を購入される時はこのカムが回るかの確認をしましょう。回らないと後々に高い修理費用が必要となりますよ。こちらの車両は固着は有りませんでしたが錆が見られました。このままにしておくと確実に固着します。キャスター調整ついでに外してメンテナンス。
 P1014986.jpg
錆取りをしてたっぷりのグリースで固着予防を。キャスター調整もカムボルトの動きが滑らかで調整しやすくなります。
 P1014991.jpg
タイロットのロックナットも緩めたついでに防錆処理をします。しっかり緩めて奥まで浸透させてあげましょう。
 P1014993.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月27日
涼しい日が続いて過ごしやすいというか作業がし易く助かってますがそろそろ青空も恋しくなってきました。宮城からご来店のS2000はリヤにホイールスペーサーを装着させていただきました。9.0Jでインセット63のS2000専用サイズを装着するとあと10mmだけ外に出したくなる心境にかられます。
 P1014950.jpg
11mmのワイドトレットスペーサーでちょっと寂しい見た目を解消。11mmでだいぶワイド感が出てホイールも際立ちました。
 P1014948.jpg
こちらのS2000は車検でお預かりさせていただきました。
 P1014972.jpg
こちらのS2000はオイル交換でご来店。いつもありがとうございます。
 P1014973.jpg
S660はタイヤ交換でご来店。
 P1014970.jpg
コストパフォーマンスに優れるPOTENZA RE004を装着させていただきました。ロードノイズも少ないので街乗りも快適、ワインディングでも十分なグリップ力を発揮してくれる頼もしいタイヤです。
 P1014971.jpg
たまには働くクルマも入庫。
 P1014951.jpg
今回はタイヤ交換をさせていただきました。VAN用タイヤ、新品はこんなにミゾが深いんです。これで梅雨の雨も安心ですね。
 P1014952.jpg
こちらのアクティトラックもタイヤ交換させていただきました。遠出はしないこちらのアクティ、シーズンに先駆けスタッドレスタイヤ1号です。
 P1014957.jpg
営業車のプリウスは
 P1014955.jpg
WAKO'Sパワーエアコンプラス注入。工賃込で¥4,950(税込)です。
 P1014954.jpg
アコードユーロRは20万kmを越えたのでバルブクリアランス調整。10万km時にも一度調整してるので2回目です。
 P1014969.jpg
インテーク側は0.21-0.25mm、エキゾースト側は0.25-0.29mmに合わせます。
 P1014967.jpg
ヘッドカバーは20万km走行の汚れが見られましたので外したついでに洗浄。綺麗な赤が蘇りました。
 P1014968.jpg
EK9はアライメント調整。かなるズレてましたので再調整を含めて3回ほど。真っすぐ軽やかに走るようになりました。
 P1014974.jpg
ホイールがワタナベ8スポークと、最近では珍しいホイールが装着されてます。
 P1014975.jpg
中古車S2000は納車準備で足回りのチェック。アライメント調整前にアーム類を1Gで締め直し中。
 P1014962.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月21日
暑すぎなくてちょうどいい休日でしたね。でも今日は夏至なので明日から日が短くなると思うと悲しいです。早いもので今年も半分終わっちゃいます。ヤバイ、もっと遊んでおかなければ(笑)。フィットは秋田からのご来店で無限カーボンウイングを装着させていただきました。
 P1014940.jpg
こちらの純正状態に
 P1014938.jpg
無限ドライカーボン製ウイングを被せて装着。ドライカーボンなので製品には全く重みはありませんが金額にはかなり重みがあります。これで88,000円になります。リヤがかなり引き締まりスポーティーになりました。
 P1014939.jpg
S660はタイヤを新調して頂きそのままアライメント調整。
 P1014942.jpg
ブリヂストンPOTENZA RE004を装着させて頂きました。
 P1014943.jpg
N-ONEはNUTECオイルでエンジンオイルを交換をさせていただきました。
 P1014944.jpg
スイフトは車高調取り付け後の仮アライメント。車高ダウンでトーがイン側に11mmも入ってたので、そのまま走ったら慣らし走行中にタイヤが減って無くなったでしょう。
 P1014947.jpg
今回はこちらのテインMONOレーシングを装着させて頂きました。腰があって適度に硬さを感じますが不快感はなく、むしろ心地のいい硬さがMONOレーシングの特徴でしょうか。良く曲がるクルマになりました。
 P1014941.jpg
午前中には早朝走り帰りの方々が休憩に来られてました。
 P1014937.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月20日
今日は朝からDC2のブレーキホース交換。20年も経つと目に見えた損傷はなくても経年劣化は否めないですね。心配しながら運転するのは楽しさ半減という事で交換させて頂きました。
 P1014932.jpg
APPのステンメッシュホースはクランプも金属製で純正同様にホースを固定出来るので安心です。
 P1014930.jpg
こちらのFD2はホーン交換させて頂きました。CL7ユーロR用がヨーロピアンサウンドでイイ感じです。
 P1014934.jpg
珍しくRRが2台。右は宮城からのご来店でミッションオイル交換をさせて頂きました。
 P1014933.jpg
プリウスはオイル交換とエアコンメンテ。
 P1014928.jpg
WAKO'Sパワーエアコンプラスは工賃込で¥4,950(税込)です。
 P1014927.jpg
早いもので楽しかったニュルからちょうど1年。歳をとると時が経つのは本当に早いです。
 IMG_5405.jpg
アウトバーンデビューからもちょうど1年。また必ず行ってやるーーー!。
 IMG_4760.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月18日
梅雨に入りましたが暑い日が続いてます。皆さんも熱中症などにはくれぐれもお気をつけてくださいね。人も暑いけどクルマも暑いので季節のメンテナンスを。
 P1014908.jpg
S660はWAKO'Sパワーエアコンプラスでエアコンにちょっとの気遣いです。
 P1014907.jpg
S2000も消耗品のメンテナンスをさせていただきました。
 P1014910.jpg
触媒も20年近く前のものなのでSARDのキャタライザーへ交換。明らかにフィーリング変化しました。
 P1014909.jpg
併せてプラグやコイル、エアフィルターなども交換させていただきました。
 P1014911.jpg
フォレスターはシート交換とエンジンスターターの取り付けでご来店。
 P1014914.jpg
レカロSR-7に交換させて頂きました。
 P1014913.jpg 
純正シートにはシートとミラーのポジションメモリーが付いてるので配線もいっぱい付いてます。これを移設しないと警告灯などの問題もあるので純正シートから取り外し。
 P1014912.jpg
ジムニーは車検とオイル交換やその他諸々でお預かり。
 P1014919.jpg
クワ男達が今年もやって来ました!。いつものシーズン初めは小クワからですが今年はノコギリ&ミヤマでレジェンドとNSXが一緒に来た感じです(笑
 P1014923.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月16日
今日は休みを頂戴しまして延ばしてた雑用を。なかなか営業しながらは出来ないエアコンの掃除に観葉植物の土と鉢を替え、外の雑草取りを適度にし自家用のオイル交換で一日終了してしまいました。
 P1014902.jpg
大きく育った観葉植物は根がパンパンになってたので一回り大きのに入れ替え。これが結構時間がかかっちゃいました。なんか丁寧にやってたら楽しくなってきて園芸に目覚めそうになりました。
 P1014903.jpg
そして伸びるのがやたら早い雑草を適度にやっつけて。
 P1014906.jpg
一年もオイル交換をしてなかったオデッセイのエンジンオイルとオートマフルード交換をやっとで済ませられました~。
 P1014904.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月15日
6月16(火)17(水)は休業となります。
つい先日6月に入ったかと思ったらもう6月も折り返しとなりました。そして梅雨入りとなりエアコンを多用する季節です。今年もエアコン用添加剤が入荷しております。コンプレッサーの負担も軽減しエアコン効率をアップ。エアコンメンテナンスにWAKO'Sパワーエアコンプラスをフィットに添加させていただきました。
 P1014898.jpg
WAKO'Sパワーエアコンプラスは工賃込で¥4,950(税込)です。
 P1014897.jpg
こちらのEK9はオイル交換でご来店。エンジンはモチュール300V、ミッションはロイヤルパープルで交換させて頂きました。
 P1014896.jpg
DC5にオクヤマのリヤタワーバーの取り付け。純正の3ピースプレス板タイプの補強を取り外し一体型のバーに交換しました。
 P1014899.jpg
干渉する部分のライニングのカットが必要になります
 P1014900.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月14日
岩手も梅雨入りしちゃいましたね。ジメジメした日が続きそうで嫌な感じ。もうすでに梅雨明け後の爽やかな青空を拝みたい気持ちでいっぱいです。今日はWRXのオーナーさんが初モチュール300Vでのオイル交換をご依頼くださいました。熱に強く潤滑性も高いエステルはスポーツエンジンと抜群の相性です。
 P1014888.jpg
電気的に金属面に吸着するエステルは水平対向エンジンのシリンダーにも最適。異なる粘度のオイル粘度をブレンドして自分仕様の粘度を作れるのも嬉しいですね。今回は5W30と10W40を50%でブレンドさせて頂きました。
 P1014737.jpg
オイル交換ペースのメッチャ早い660RAは今年3回目のオイル交換。いつもありがとうございます。
 P1014895.jpg
S2000はブレーキやクラッチフルード交換
 P1014894.jpg
交換を忘れがちなクラッチフルード。ブレーキフルード交換に併せて交換してあげてください。
 P1014893.jpg
山田フィットはタイヤ交換。スポーツ性とコンフォート性のバランスがいいPOTENZA RE004を装着しました。
 P1014889.jpg
どうしても乗る気にならないロードスター。原因はシートが身体に合わないしホールド感は無いしで乗る気が失せます。判ってはいるもののなかなか変えられず。当店取り扱い品のRECAROやBRIDEを装着したいけどバケットはクルマが小さいのでドアに少し干渉するし、リクライニングタイプはシートの着座位置が上がるしで踏み切れず・・・。軽くて軽快なクルマなのでシートを変えたら楽しいのは間違えないのに・・・。
 P1014882.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月13日
今日もいい天気で六輪生活を楽しまれてる方が入れ代わり立ち代わり来てました。こちらのS660もそのお一人。今回はマフラー交換をさせていただきました。
 P1014880.jpg
ジェントルすぎる純正から低音がそこそこに響くNAVICマフラーへ交換させて頂きました。
 P1014879.jpg
こんな感じにまふらーが見えたらカッコいいのに~。
 P1014874.jpg
こちらのEKはブレーキの引きずり修理をさせていただきました。経年劣化での引きずりのようでした。
 P1014546sg.jpg
十六輪生活満喫中の方のS2000はオイル交換などを。いつもMOTUL300Vをお使い頂いてます。そして今年も折り返しを迎えようという時期になってロードスターを引っ張り出してオイル交換。このまま収納してしまいそう。。。
 P1014881.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月12日
梅雨入り前の爽やかな一日でしたね。今日の朝一はこちらのフェリオでシートのフレームを新しい物に交換させていただきました。
 P1014847.jpg
装着されてたフレームをレカロ製のフレームに交換しました。レカロ純正品は剛性も高くスライドもスムーズでとても使いやすくなりました。
 P1014845.jpg
スイフトスポーツはASPA走行後のメンテナンス。ブレーキフルードも全量交換させていただきました。
 P1014851.jpg
S660はオイル交換をさせて頂きました。
 P1014854.jpg
いつも0W20の無限MS-Sをご使用頂いてます。
 P1014853.jpg
EK9はフルバケを装着。
 P1014857.jpg
レカロRS-GEを取り付けさせていただきました。シートポジションが決まると運転が楽になりますね。ありがとうございました。
 P1014855.jpg
涼しく気持ちのいい夜はオープンも最高。明るい時は気恥ずかしいけど夜遅くならクルマも少なく気持ち良くオープンに出来ます。
 P1014861.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月11日
CR-Xはオイル交換をさせていただきました。新車から大事に乗られてる車両です。EF8ですら見かけなくなりましたがこちらは更にレアなEF7です。これからも大事に乗り続けてください。
 P1014831.jpg
ステップワゴンは異音修理をさせていただきました。
 P1014828.jpg
スタビリンクにガタつきが見られましたので交換させていただきました。
 P1014827.jpg
こちらのプレオはシート交換。
 P1014834.jpg
BRIDEのSTREAMSを装着させていただきました。タイト過ぎず適度なホールド感で街乗りが快適になりますね。
 P1014833.jpg
火曜の夜は先週金曜にお預かりしたBMWをお届けに。アフター品に交換したショック(テイン製ではありません)に不具合が発生したのでクレーム対応で新品交換させていただきました。右リヤの不具合でしたが左リヤも交換対応させていただきました。購入から間もないのでショックはメーカー保証交換、車両の引き取り納車は無償対応させて頂きました。通販などで購入された商品にはこうした対応は致しかねますのでショックなどはどこのお店さんでも構いませんので店舗購入を推奨いたします。
 P1014837.jpg
しはらく続いたいい天気も昨日までで今日は憂鬱な雨模様。ステップワゴンはオイル交換とタイヤ交換をさせて頂きました。
 P1014838.jpg
コペンもオイル交換でご来店。
 P1014844.jpg
中古車のDC5が入庫して来ました。これから販売準備をさせて頂きます。
 P1014841.jpg
RAYSのCE28アルミにエンドレスキャリパーも付いてます。
 P1014842.jpg
シートを始め内装も綺麗な状態です。
 P1014839.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月8日
DC5はメンテナンスでご来店。今回はハブベアリング交換をさせていただきました。ハイグリップタイヤに少し多めに付けたキャンバー値、スポーツ走行ヤワインディング走行でだいぶ負担も増してしまいます。10万kmを迎えたあたりで交換して置けば安心です。
 P1014815.jpg
 P1014826.jpg
ご依頼頂いておりましたフィットHVも納車させていただきました。ありがとうございます。
 P1014824.jpg
FD2は持ち込みパーツのヘッドライト交換をさせていただきました。
 P1014821.jpg
カナダ仕様?って言ってたかな。リフレクターの色など細かな違いがありました。
 P1014820.jpg
こちらはオイル交換。いつもMOTUL300Vをお使い頂いてます。
 P1014825.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月6日
今日はアコードにNEWタイヤを装着しアライメント調整を。新しいタイヤ装着と四輪アライメント調整は同時作業がお薦めです。
 P1014804.jpg
タイヤはPOTENZA S007Aをお選びいただきました。ドライはもちろんウエットでも安心して走れるスポーティタイヤです。
 P1014803.jpg
こちらのS2000はオイル交換をさせていただきました。
 P1014806.jpg
DC2はエンジンルームのリフレッシュでヘッドカバー交換です。
 P1014801.jpg
昨日のS2000同様に劣化で塗装剥離しています。
 P1014799.jpg
真っ赤な新しいヘッドカバーは気持ちいいですね~。
 P1014800.jpg
夜は秋田市まで引き取りに。ショックにトラブルが出てしまったので早々に原因調査をさせていただきます。
 IMG_8933.jpg
で、秋田帰りからの趣味時間。拾い物しちゃって心配なのでためらいもなくNEWタイヤへ交換。
 P1014810.jpg
タイヤを外したついでにアームの内側も綺麗にしてスッキリ!。
 P1014809.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月5日
今日はこちらのS2000のエンジンルームを化粧直し。
 P1014781.jpg
経年劣化で塗装も剥離してしまったヘッドカバーがせっかくのS2000のエンジンルームが残念な感じに。
 P1014778.jpg
新品のヘッドカバーに交換させて頂きました。AP1の100系のヘッドカバーは生産終了となっておりました。今回は130系のカバー使用しました。併せてエアクリーナーなども交換してリフレッシュ。
 P1014788.jpg
スプールバルブも錆びてしまってます。機能同様に見た目も大事ですね。
 P1014785.jpg
車内はステアリングも新しくしました。新品ステアリングのさらっとした手触りは気持ちいいですね。
 P1014787.jpg
ご依頼頂いておりましたフィットは納車準備でアンダーコート施工。
 P1014793.jpg
納車までもう少々お待ちくださいませ。
 P1014791.jpg
スイフトはオイル交換でご来店。一月で走行が約3000kmとなかなかのハイペペースですね。
 P1014789.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月4日
日増しに暑さも夏っぽくなって来ました。梅雨入り前の爽やかな季節を楽しんでおかないといけませんね。そんな今日はS2000にレカロのフルバケットシート、PRO RACER RMSを装着させていただきました。
 P1014771.jpg
今回は2600Aのカーボンファイバー製です。着座の瞬間から今まで体感した事の無い剛性感を堪能して頂ける造りも金額もハイレベルなシートです。
 P1014766.jpg
もちろん見た目のカーボン模様も美しく座って満足、見て満足のシートです。
 P1014767.jpg
装着作業も気を遣いますのでガッチリ養生で作業させて頂きました。
 P1014768.jpg
見た目もかわいいビートルはこれからのドライブシーズンに併せてタイヤを新調していただきました。
 P1014762.jpg
ヴェルファイヤは車高調取り付け後のアライメント調整をさせていただきました。直進性も乗り心地もハンドルセンターもバッチリです!。
 P1014761.jpg
昨日の休みはふら~っと気持ち良く出かけてきました。岩洞湖までと思ったのですが気が付けば海でした(笑)。2時間も走ると海にも行けるし山もあるしで岩手っていい所だな~と改めて思うのでした。
 IMG_E8919.jpg
昨日はだいぶ汚れたので洗車でピカピカにしてあげました。拭き上げてるとピカピカするはずの無いタイヤの一部もピカピカしてました。目を凝らした瞬間なんじゃこりゃーーっ!と思わず声が出てしまいました。どうやら心優しい私のボランティア精神からどこかで道路掃除をしてしまったようです。他の方に刺さらなくて良かったなーと思いました(笑
 P1014777.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月1日
委託販売で入庫予定のDC5のご案内です。H13式で走行13万km、無限のエアロバンパーやRAYSのホイール、ZEELの車高調などが装着された車両です。軽微な修復がございますが内外装共に綺麗な車両です。まだ入庫前ですがご興味のある方はご連絡をお願いいたします。
 P1014752.jpg
画像でも判る通り外装もツヤツヤです。
 P1014753.jpg
こちらのヴェルファイヤはテインSTREET BASIS Zを装着させていただきました。
 P1014757.jpg
FD2などと同様にリフレッシュついでにロアアーム交換を承りましたがこれがなかなかの曲者で簡単には外れてくれません。
 P1014755.jpg
ディーラーの方に聞いたら整備書ではエンジンを降ろす事になってるとの恐ろしい返答。マジかよ~と涙目になりながら知恵を絞って何とかしましたが本当に焦りました。ロアアームのボルトを抜くのにエンジン降ろすって・・・。ちゃんと下調べをしないで請け負った自分が悪いのですが。。。
 P1014756.jpg
最後はキッチリ組ませて頂きました。車重のあるクルマなのでかなり安定したハンドリングになりました。
 P1014759.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |