fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
7月28日
FK2は陸送屋さんで遠方へ旅立って行きました。店頭にはお預かり中のクルマ以外の中古車ゼロ~で寂しい。頑張って買い付け中ですがMT車は流通少なく苦戦中です。ただいまFD2やDC5は絶賛買取中でーす!!。
 P1015201.jpg
S660はデフ組み付け後のアライメント調整。660はアライメント変化に超シビアなのでロアアームのボルトを緩めたりしても調整はした方がいいです。
 P1015203.jpg
クスコのタイプRSです。緩めに組み付けたこれを・・・
 P1015197.jpg
ミッションケースにINしてあげるとコーナーリングがより楽しくなります(笑
 P1015199.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月26日
慌ただしい一週間を過ごし7月も最後の週に。来週から8月、果たして梅雨明け宣言はあるのか?今年は。先週は青森のつがる市までNSXを引き取りに伺い無事に車検を継続し納車も。往復5時間を2往復で尻と腰が・・・、今年こそ積載車にもレカロシートを装着したいです。
 P1015168.jpg
大船渡からご来店のDC2はミッションオイル交換をさせていただきました。今回はロイヤルパープルMAXGEARで少し疲れ気味のミッションをケア。多少粘度が高い分金属のぶつかり合う感じを緩和できマイルドなシフトフィールになりました。
 P1015169.jpg
私も紫色以外は気に入ってるMAXGEAR。色って何気に大事。
 P1015170.jpg
ユーロRはロアアーム類交換後のアライメント調整。ブッシュが新しくなり調整が決まり易くなりました。
 P1015171.jpg
FD2はブレーキフルード交換に併せてホースも交換させて頂きました。
 P1015179.jpg
まだギリギリ無限のブレーキラインが買えます。無くなるのも時間の問題ですからご購入はお早めに!。無限ブレーキフルードで交換してカッチリ感が増しました。
 P1015180.jpg
こちらのユーロRはドライブシャフトメンテナンスでお預かり。
 P1015183.jpg
今回は左右共にリビルド品で交換させて頂きました。
 P1015177.jpg
こちらのS660はエンジンオイル交換でご来店。
 P1015184.jpg
毎回、無限のMS-S 0W20をリピート頂いてます。S660用に開発と記載があるので相性が悪い訳がありません。まだお使いでなK方は一度お試しください。
 P1015191.jpg
こちらの660もオイル交換でご来店。昨日と今日ですでに900kmも走行してるそうです。
 P1015186.jpg
何と走行96,000kmです。今回は距離も延びたのでMOTUL300Vの5W30で交換させて頂きました。
 P1015190.jpg
自粛緩和で反動か?店頭の中古車も全て売約済みとなり在庫なしで寂しい状態に・・・。流通してるS2000やタイプR系が高額過ぎて仕入れが出来ない悲しい現状。10万km超えのFD2も200万円超えのプライス付けて店頭に並べて誰が買うのって感じ。実用性も伴ったMT普通車スポーツカーは86BRZとロードスター、スイスポが現行車で唯一流通あり。やはりこっちにスイッチせざるを得ないのか。ホンダ車だけではやって行けん・・・。
 P1015174.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月21日
さっき店終いをしてたら駐車場を鹿が一頭歩いてて目を疑いました~、とういかめちゃくちゃビビりましたよ(苦笑)。雨続きで山に餌が無くて下りて来たんでしょうかね?
そして只今キャンペーン中のテイン単筒式車高調キャンペーンは24回までの分割手数料O円です。今回もこのお得なキャンペーンをご利用いただきND5ロードスターにMONOレーシングダンパーキットを装着させて頂きました~。
 P1015148.jpg
ヘルパースプリングが装着されて伸び側のストロークもしっかり取れるのでフロント14k、リヤ12kでも突き上げ感もなく腰のあるスポーティーな硬さで走る気持ちを更に盛り上げてくれますよ。
 P1015149.jpg
いっぱいアームが付いてますが全て1Gにて締め直します。
 P1015151.jpg
1Gで締め直すとピンクマーカーのズレの分だけブッシュの捩れが取れましたので1G締めは大事です。もともと良く曲がるロードスターが更にコーナリングが楽しい仕様になっちゃいました!。
 P1015154.jpg
中古車のCBRはナンバーブラケットを純正仕様戻し。これがなかなか手間でして・・・、
 P1015159.jpg
テールカウルを全部外してウインカーやテールランプの配線も通し直して新たに用意したリヤフェンダーに組み付け。
 P1015160.jpg
私個人的にはフェンダーレス使用よりこちらの方が車体が大きく見えて好み。分解ついでに内部も清掃し綺麗になりました。
 P1015161.jpg
CR1000RR(SC59) 平成21年式 走行36,800km、年式なりの小キズはありますがタイヤも今春交換したばかり。スーパースポーツ入門やリターンの方の慣らし用にもお薦めの一台です。SOLD
 P1015163.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月20日
WRXは先日のテインMONOレーシング装着後のアライメント仕上げ。装着時にアライメントを合わせていましたが300km程度の走行でトーインが1.5mmほど変化しておりました。やはり新しい足回りを装着したら慣らし走行後のアライメント調整が好ましいですね。
 P1015137.jpg
EK9はエンインオイル交換。今回もモチュール300Vをお使い頂きました。
 P1015138.jpg
REWITECのエンジン用を注入させていただきました。
 P1015139.jpg
S2000はエンジンオイルをモチュール300Vで交換させていただきまいSた。
 P1015140.jpg
賑やかなカラーリングのDC5はミッションオイルとブレーキフルード交換でご来店いくださいました。
 P1015141.jpg
NSXは車検準備中。なかなか迫力のあるスタイルなので少々地味にモディファイして対応。
 P1015158-.jpg
納車間もないZX-14R。1400ccで200PS、ブレンボやオーリンズも装備されててスゲー!。いったいどんな世界を体験できるのでしょうか。
 P1015155.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月16日
FD2は四輪アライメント調整とオイル交換でご来店くださいました。走行が少なくまだ7万km台の車体です。FD2も台数が少なくなってきて希少車の仲間入りです。
 P1015131.jpg
FD2のエンジン下に立派なアンダーカバーが装着されておりました。アフターパーツですが良く出来たパネルでした。これは初めて見ましたがこのようなパーツがあったんですね。
 P1015133.jpg
ご依頼頂いておりましたS2000の納車準備を仕上げまして北海道に向けて送り出しました。さすがに北海道まで納車に行けませんので運送会社さんに委託しての登録納車となってしまします。本当は直接お会いしてお渡ししたかったですが・・・。北海道・・・S2000で走ったら楽しんだろ~なぁ~と想像を巡らせております。届くまでもう少々お待ちくださいませ。
 IMG_9009.jpg
連日の曇り&雨にうんざり。昨日の休みも青空のみじんも見えず。ここしばらく天候にも恵まれず運動不足ぎみだったのでチャリを20kmほどこいできました。上りが10kmほど続く山道は45分かかりますが下りは15分とあっという間。
 IMG_8998.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月14日
休みの前の日は作業にも力が入りますね~。そんな今日は初めてダイハツコンパクトSUVのROCKを運転しました。運転といってもアライメント調整の確認運転ですがボディサイズも丁度よく、小回りも効くし視界も良しで街乗りにはピッタリなクルマでした。で、新型車はライトが常時点灯って事を始めて知りました。
 P1015123.jpg
中古車のアコードユーロRも成約となりましたので準備を。車体と同じくらい希少な無限バンパーやクリーナーBOXが装備されたお得な一台でした。
 P1015124.jpg
ご依頼頂いておりましたS2000も納車準備の終盤でシルキーさんに磨いて頂き洗車小キズや水垢も落ちてピカピカに。海を渡って北海道に納車させて頂きます。
 P1015129.jpg
USEDパーツのご案内。S2000用のKW車高調、Version3になります。伸縮独立で減衰力の調整が可能で多彩なセットアップ能力を誇ります。サーキットには少し物足りないかとは思いますが伸側16段、縮側12段でストリートからワインディング、高速走行まではバッチリでしょう。
 P1015115.jpg
USEDとはいっても走行約100kmと新品同様です。新品同様とはいっても100km走ってるので定価318,000円の半額でご提供させていただきますのでご興味のある方はご連絡をお願いします。
 P1015114.jpg
ショック本体もスプリングもピカピカです。雨天も未使用です。
 P1015116.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月13日
週末の大雨で裏の側溝から水が溢れだしリフト下が冠水してしまい今日までリフトが使えずに・・・。復帰の午後からはスイフトの車高調リセッティングを。
 P1015106.jpg
このタイプのアッパマウントはキャンバー調整が出来ないタイプです。
 P1015104.jpg
先日取り付けしたテインMONOスポーツダンパーだとロアブラケット部のカラーを変更する事で6段階でキャンバー調整が可能になる優れた構造です。
 P1015103.jpg
オプションにはなりますがこのカラーを交換する事でボルト位置が変更できキャンバー値が変化します。
 P1015102.jpg
調整後は車高調キャンペーンの特典でコーナーウェイト測定です。ガソリン半分で車重979kmと今のクルマでは超軽量です。軽さにはパワーでは得られない別の楽しさがあります。みなさんも自分のクルマの重量って気になりませんか?測ってみたい方はお気軽にご相談ください。
 P1015111.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月11日
WRXは車高調取り付け後のアライメント調整。ストラットサス構造なので足回り脱着と車高変更でかなり狂いが見られましたがきっちり調整させて頂きました。
 P1015089.jpg
調整カムボルトもノックスドールがしっかり施工されてて作業性が余りよろしくありません。ノックスが生乾き状態の施工車は割り増し料金になりますが何卒ご了承ください。
 P1015090.jpg
アバルトはオイル交換でご来店。オイルフィルターを交換するのに苦労させられるクルマです。
 P1015091.jpg
納車準備中のDC5のスペアタイヤのチェック。空気圧は4.2キロ設定ですが2.0キロ以下まで空気圧が下がってました。万一の為にスペアタイヤ仕様の車両はチェックしてみてくださいね。
 P1015092.jpg
車検やその他の作業でお預かりのE90。
 P1015094.jpg
何と珍しいMT車でした。E90のマニュアルは初めて見ました。
 P1015093.jpg
中古車のCBR1000RRが入庫しました。大型入門やリターンの方など如何でしょうか?
 P1015077_20200711171227fb8.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月9日
久々の太陽に気分も上々な今日の朝一は青森からFK7がオイル交換やレカロシートのご注文にきてくださいました。適度にローダウンされててカッコイイです!。
 P1015080.jpg
こちらのWRXは車高調やスタビを始め細かな部品交換も含めてお預かり中。
 P1015084.jpg
テインMONOレーシング装着。ヘルパースプリング装備で伸び側のストロークもしっかり取れてるのでレーシングとは言っても街乗りも難なくこなせます。
 P1015081.jpg
このノックスドールが厄介。作業に倍の時間がかかっちゃいます。部品も工具もベトベトで大変。。。
 P1015082.jpg
我が家の爺様のN-ONEを無限MS-Sでオイル交換してやりました。近場ばかりを徘徊してアイドリングストップ連発なので結構エンジンにはシビアな使用状況。潤滑性の高いエステルベースのオイルはこんな使い方にピッタリです。
 P1015088.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月7日
七夕ですが残念ながら天の川は見えませんでしたね~。今年の梅雨は本当によく雨が降りますね・・・。早く明けないかな~と思いつつも連日のジメジメのお陰かエアコン添加剤は良く売れます(笑)。S2000は八戸からドライブがてらにエアコン添加剤。
 P1015063.jpg
これだけ作業して帰られました。ありがとうございます!。
 P1015064.jpg
N-BOXも添加剤を。
 P1015067.jpg
排気量の小さい軽自動車にはコンプレッサーの抵抗が減るのが分かりやすいです。
 P1015066.jpg
EP3もエンジンオイル交換に併せてWAKO'Sパワーエアコンプラス。
 P1015065.jpg
MOCOも添加。
 P1015073.jpg
遠方からお越しのZ4MはNUTECオイルでミッションとデフオイルを交換させて頂きました。併せてREWITEC G5も添加させて頂きました。排気量が大きく負担も大きいミッションにREWITECは特に効果的。抵抗が減り消耗を低減できます。
 P1015072.jpg
併せてWAKO'Sパワーエアコンプラスも添加。もちろん輸入車にも対応しております。
 P1015069.jpg
そしてあさっての作業予定の車高調を組み立て。もちろんMONOレーシングです。
 P1015074.jpg
納車準備中のDC5は油脂類交換中。
 P1015079.jpg
ブレーキクラッチフルードもタンクの中までしっかり綺麗にしました。納車までもう少々お待ちくださいませ~。
 P1015078.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月5日
FK2は朝一に八戸からオイル交換に来てくれました。今日も天候が思わしくないのに遠方からありがとうございます。MOTUL300Vのキャンペーンをご利用で5.4L入るオイルが4.4L分で購入でました。
 P1015042.jpg
併せてエアコン添加剤も入れていただきました。
 P1015040.jpg
午後からはS660やコペンの団体様が来てくれWAKO'SパワーエアコンプラスをS660が5台とコペン2台分をオーダーくださいました。弘前からS660の画像が漏れました・・・。すみません。
 P1015046.jpg
こちら、岩手のS660乗りでは有名なYouTuberのRANMARU0611さん。楽しい動画をたくさんアップされてます。お仲間が沢山いらっしゃって素晴らしい!。
 P1015049.jpg
 P1015050.jpg
 P1015051.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月4日
20時頃から始まった楽しいクルマ談義に花が咲き気が付けば23時も回ってました。土曜の夜っていいですね。今日は梅雨でエアコン多用のこの季節にピッタリのケアアイテム、WAKO'SパワーエアコンプラスをS660に添加。オイル5mlとガスが20g、分散剤などが含まれておりコンプレッサーの潤滑能力を3倍近く引き上げ2年くらいで自然に抜ける分量のガスを補充、配管内に付着した劣化物を分解し冷却効率を高めてくれる頼もしい添加剤です。
 P1015030.jpg
エアコン配管から注入するだけで手軽にエアコンケアができる人気商品です。
 P1015031.jpg
トルネオハクーラント交換でご来店。夏場の冷却系トラブル回避のためにもクーラント交換もおすすめ。
 P1015033.jpg
トルネオもエアコン添加剤を注入させていただきました。
 P1015034.jpg
プリウスはショック交換後のアライメント調整。
 P1015026.jpg
純正形状のテインエンデュラプロで車高も下げずに走りのリフレッシュ。
 P1015021.jpg
けっこう凝った造りのリヤサス回り。4輪独立で走りもいいし燃費もいいし、ハイブリッドで静かだし言う事ないクルマですね。
 P1015023.jpg
スイフトスポーツはミッションオイル交換。コンパクトな割に油量は2.1Lと多めでした。
 P1015037.jpg
納車準備中のS2000は油脂類交換中。オイルの他にクーラントも交換。
 P1015039.jpg

 

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
無限商品価格改定のお知らせ
ご存知の方も多いと思いますがS2000他3車の一部の無限商品が8月1日注文分より価格改定となります。改定幅は8,000円~102,000円となり希望小売価格の倍近い値上げの商品もあります。値上げと聞くとがっかりする方も多いと思いますが、生産終了とせず値上げをしても販売を継続してくれる無限さんに感謝したいです。
という事で下記商品の購入をためらってた方は今月でしょう。後によくあるあるのあの時買っておくべきだったぁ・・・、となるのは目に見えてますよね(笑
ちなみにS2000用ハードトップ(CFRP)の納期は来年の2月頃ですから今から貯めて方法もありですよ。
 1301_20200702183449613.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
走行会のお知らせ
☆走行会のお知らせ☆
9月21日(月祝)に青森スイピードパークにて第28回みんなdeワイワイ走行会を開催します。楽しく走るのが目的の走行会ですからいつも通り気軽にそれぞれのペースで楽しんで頂きたいと思います。年に1回程度という方も、走ってみたいけど機会が無かった方もお気軽にご参加ください。その他詳細は決まり次第お知らせ致しまーす。
 IMG_3165-ssz.jpg
今回もREV SPEED誌やブリヂストンのタイヤ開発で活躍中の佐々木 雅弘選手にお手伝い頂く予定です。分かりやすい解説で紙面やDVD高評価です。遠慮なくレクチャーを受けてくださいね~♪ブリヂストンPOTENZA RE-71RSの開発ドライバーでもある佐々木選手、当日は71-RSを装着して開発ドライバー直々にタイヤの使い方を教わるなんてレアな体験をして見るのもまた楽しいかも~♪。という事でRE-71RSのご注文お待ちしてまーーす!。
 P6220295.jpg
ちなみに、ASPAの社長様にトイレ掃除依頼しときましたので女性陣はご安心を~(笑)
(今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえて中止となる場合もございますがその際はご了承ください)

それと前日の20日には岩手の若者が主催する走行会もあるようです。岩手県民熱いですね~。21日の都合が付かない方はそちらへのご参加も宜しいかも。まだ定員も大丈夫のようです。
めぐみブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |