fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
9月29日
9月最後の営業日となりました。今月は走行会やツーリングであっという間に過ぎちゃいました。楽しい事があると時が経つの早いですね~。10月にもう一回走行会が出来そうな雰囲気だ(笑)。それにしても今朝は寒かった。一足お先に衣替えしちゃいました。今日はビートルのシート交換。可愛らしい見た目とは裏腹になかなかスポーティーに走るクルマです。
 P9295930.jpg
レカロSportsterを装着させて頂きました。左右の見た目にだいぶ違和感が・・・。これは助手席も確定ですね!。
 P9295928.jpg
純正ではシートヒーターが無かったのでこれからのシーズンにピッタリ!。
 P9295929.jpg
シーチ交換より配線に時間が掛かります。バッテリーからの電源にリレーを付けたりと3~4時間くらいかかってしまします。
 P9295925.jpg
バッテリーからの電源やリレーを付けたりと3~4時間くらいかかってしまします。
P9295923.jpg
こちらのミニはパッドセンサーの交換。
 P9295921.jpg
センサーが劣化して破損してました。
 P9295922.jpg
取り扱い中のロイヤルパープルオイルの記事がREVSPEED誌に出てました。
 P9285903.jpg
こちらはオプション誌、REWITECも掲載されてます。
 P9285904.jpg
ウサギのウンチじゃないよ。コーヒー豆です。寒くなってきたので今シーズンの挽き始め。出勤前のリラックスタイム。
IMG_9391.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月28日
レカロシートのお取り付け、今回は黒の内装にマッチするSR-7を選択いただきました。純正シートより約20mmダウンでしっくりくるポジションになりました。
 P9285910.jpg
4ドアは開口部が狭いのでしっかりと養生。
 P9285907.jpg
北上からご来店のFD2に取り付けさせていただきました。ありがとうございます。
 P9285914.jpg
納車準備中のトルネオ。暗くなると水が冷たい季節になりました。低いボンネットの典型的なセダンスタイルが恰好いいですね。
 P9285918.jpg
納車前は可能な限り綺麗にしたいところ。ドアの間の水垢がなかなかシブトイ・・・。でもだいぶ取れました。
 P9285919.jpg
閉店後はツーリング後の洗車。ネイキッドの要、見えちゃうエンジン本体もしっかり洗車。
 P9285917.jpg
只今の外気温は12℃で吐く息が白い・・・。ですがコレで帰るゾー。
 P9285920.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月27日
外装ピカピカでワタナベ8スポークがお似合いなEK9はクーラントとラジエターホース交換でご来店。ゴム類の劣化は見えない部分で進んでる事もあるので不安な時は早めの交換で正解ですね。
 P9275895.jpg
そしてカラーホースでエンジンルームが少し華やかになって◎。
 P9275896.jpg
N-BOXもゴム系メンテナンスでご来店。
 P9275897.jpg
ウォーターポンプとACGベルトを交換させて頂きました。普段見えない裏面はご覧の通りの劣化具合でした。こちらも早めの交換で安心ですね。
 P9275898.jpg
昨日は先週のサーキット走行会に続いてツーリングで店舗をお休みさせて頂きました。クルマもバイクも趣味として楽しんでる方が多いので私も一緒に楽しむことが大事と思ってます。レフィルバイク部、昨日は秋田の鳥海山まで交通ルール重視の安全運転でツーリングに行って来ました。
 P1015692.jpg
微妙な天気に翻弄されながら鳥海山目指してひた走ります。
 P1015780.jpg
 P1015747.jpg
7台中6台はホンダ車。最近ではホンダのバイクを購入できるお店が少なく残念。近隣のホンダ4輪ディーラーさんとは繋がりはありますが2輪ディーラーさんとは繋がり無しなのでホンダの大型購入のバックアップが難しい今日この頃。BMW行っちゃいましょか~って感じ(笑
 P1015718.jpg
スーパースポーツ組はワインディングでは水を得た魚状態。でも制限速度で走ってますよ!
 P1015835.jpg
快調にワインディングを駆け抜ける秀樹さん!。この後ついに・・・本性が・・・。
 P1015797.jpg
頂上に着いたら、マジカーーーー!。変身してました!!!!。残念ながら5合目展望台は雲の中でしたがまリベンジで晴れ渡った日本海を眺めに行きたいと思います。そして今シーズンは前半自粛ぎみでしたので後半で楽しもうという事で次回は10月17日(土)に行きます!。
 P1015850.jpg
そしてついに山ちゃんが普通からのステップアップで大型に!。来シーズンはバイクも買ってリターンライダーとなる予定です(笑
 IMG_9390.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月25日
明日26日は路面状況が良ければ予定通りツーリングのため店舗休業となります。コンディションが悪い場合は平常営業致します。
二週間前とは打って変わって涼しいを通り越して寒い。こんなに急に寒くならなくても・・・。夜になって外で雨に濡れたらめっちゃくちゃ寒い。ヒーターの試運転しちゃいました。
 P1015675.jpg
中古車トルネオは納車に向けて準備中。長い年月で付着した水垢はなかなかの曲者。取れないです・・・。でも少しでも綺麗にしてあげたい。この年式で綺麗に乗ってると好きで乗ってる感が伝わってきて格好いいですしね。
 P1015678.jpg
FD2は追加メーターのセンサー取り出し依頼で作業中。水温、油温油圧のセンサー取り付けと配線処理。
 P1015689.jpg
センサーアタッチメントを取り付ける場所はとても作業性が悪い場所にあります。これだけで90分はかかります。
 P1015687.jpg
シーズン終盤ですがタイヤ交換。残りのシーズンを楽しむ事も大事ですが一番は安全のためです。
 P1015683.jpg
台形状に摩耗してます。これじゃ気持ち良く走れませんね。
 P1015679.jpg
昨夜は久しぶりの一輪車。まだ乗れましたがコイツは本当に危なくてヤバイ奴です。一輪走行できてる間はまだバランス感覚を保ててるって事で自己満足。。。
 P1015686.jpg
シーズン終盤ですが車検準備。大人っぽいけど寂しい姿に・・・。
 P1015690.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月24日
映ってなかったクルマがありました・・・ごめんなさい・・・。さらに素人画像なのでおっきいのも有れば小っちゃいのもで見づらくてごめんなさい・・・。
 IMG_5018.jpg
 IMG_4911.jpg
 IMG_4868.jpg
 IMG_4870.jpg
 IMG_4884.jpg
 IMG_4886.jpg
 IMG_4888.jpg
 IMG_4851.jpg
 IMG_4840.jpg
 IMG_4775.jpg
 IMG_4731.jpg
 IMG_4730.jpg>
 IMG_4700.jpg
 IMG_4697.jpg
 IMG_4158.jpg
 IMG_5004.jpg
 IMG_5000.jpg
 IMG_4992.jpg
 IMG_4986.jpg
 IMG_4981.jpg
 IMG_4969.jpg
 IMG_4958.jpg
 IMG_4951.jpg
 IMG_5153.jpg
 IMG_5123.jpg
 IMG_5087.jpg
 IMG_5084.jpg
 IMG_5080.jpg
 IMG_5074.jpg
 IMG_5067.jpg
 IMG_5065.jpg
 IMG_5064.jpg
 IMG_4705.jpg
 IMG_5055.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月22日
秋の走行会も無事に終える事ができました。サーキットデビューの方からエキスパートの方までマナー良く走って楽しんで頂きました。参加者の方々、またご協力いただいた方々のお陰です。本当にありがとうございました。そんな走行会の翌日で私今日はぐったりです。でも参加者の方々はもっとぐったりな事と思います。楽しい事なので爽快な疲労感ではありますが。。。
 IMG_5111.jpg
今回は佐々木雅弘先生のレクチャーつき。全開加速からの~
 IMG_4596.jpg
フルブレーキ体験。自動車教習所での急制動とはスピードが全く違うので以外に難しいです。初めから上手な方、二度三度と走行してメキメキ上達する方などそれぞれに得るものはあった様子です。
 IMG_4646.jpg
先生、ちゃんと一人ずつに声を掛けてアドバイスをくれてます。走り以外にもクルマの状態にも気配りされててさすがプロ。
 IMG_4659.jpg
今回もたくさんの方々にご参加頂きました。
 IMG_4921.jpg
回を重ねるごとにホンダ率が低くなってろような・・・。まぁ、そんな事は気にしちゃいけない!。
IMG_4917.jpg
佐々木先生に同乗して色々教わったり。
 IMG_4928.jpg
 IMG_4938.jpg
運転だけしてコンディションを見てもらったりと楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
 IMG_5091.jpg
最後の〆は逆走タイム。私は走った事はないですがけっこう怖いらしいです。でもそれ以上に新鮮で楽しいらしいです。
 IMG_5201.jpg
最後は恒例の集合写真で終了。お疲れ様でした。
 IMG_5220.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月20日
本日16時閉店となります。明日21日(月祝)は青森スピードパークで走行会の為、店舗休業となります。また、走行会の見学は自由ですので次回は酸化して見た~いと思ってる方もお気軽にお越しください。
スイフトはレカロシートPRO RACER RMS2700Gの取り付けをさせていただきました。7月にRS-Gを装着したばかりですが在庫分で入荷した念願のRMSを衝動買い。
 P1015651.jpg
モンスタースポーツのエアロに色も形もマッチしてます。ありがとございました!。
 P1015644.jpg
新商品のRCSも入荷しました。コンフォートスタイルのバケットシートですからクッション性も高く長時間の運転でも疲労感を軽減してくれます。
 P1015652.jpg
S660やコペン、ロードスターなど車内がタイトな車両にも装着可能です。
 P1015654.jpg
 P1015653.jpg
 P1015655.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月19日
明日20日(日)は走行会準備のため16時閉店となります。
今日は朝一から走行会にエントリー頂いたS2000が遠方よりオイル交換でご来店くださいました。今回はミッションとデフオイルを交換でサーキット走行前のメンテナンスになります。
 P1015627.jpg
ミッションとデフにREWITEC G5を、エアコンにはWAKO'Sパワーエアコンプラスを添加させていただきました。
 P1015624.jpg
こちらのスイフトスポーツも走行会の準備。オイル交換やタイヤローテーション、そしてBOSSのECUで電スロの違和感も解消で走行準備万端です。
 P1015628.jpg
クーラントにモクールを注入。消泡性が高く熱交換性も高まり水温を下げてくれる効果があります。
 P1015631.jpg
オートプロデュースBOSSの藤岡社長からLAP ECUの説明を直接聞けるなんてラッキーです!。
 P1015632.jpg
FK2もBOSSのECUのオーダーを頂きました。早々にテストドライブで変化をご体感頂いたようです。
 P1015630.jpg
ロードスターもECUのオーダーを頂きました。電スロのくせも無くなりとても乗り易くなったそうです。ご満足いただけて何よりです。
 P1015639.jpg
 P1015638.jpg
フィットはミッションオイル交換をさせていただきました。
 P1015643.jpg
ワインディングを頻繁に楽しまれてるようでロイヤルパープルが好評です。いつもリピートありがとうございます。
 P1015642.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月18日
明日の午後、店頭ではオートプロデュースBOSSの藤岡社長によるECU書換が可能です♪
21日の走行会枠に車両トラブルで2台ほどキャンセルがでましたので再受付します。。今からでも参加して見ようと思ってた方はご連絡お願い致します。エンジョイ&アタックのどちらも大丈夫です。また、タイムスケジュールに変更が入りましたのでご案内させていただきます。
また当日は今シーズン86/BRZワンメイク、スーパー耐久、スーパーGT参戦、ブリヂストンタイヤ開発や雑誌REVスピードでの紙面を飾るなど大忙しの佐々木 雅弘選手に色々と教わっちゃいましょう!
 921taisuke.jpg
トルネオユーロRの中古車が入庫しました。H12年式で走行11万kmと年式からみて低走行車両です。車検もR4年の8月までとたっぷり乗れます。SOLD
 P1015526.jpg
走行会の準備をほとんどしてなかったので今日一日で準備を進めてました。パソコン仕事は疲れます~。やっぱり身体を動かしてる方が好きだとつくづく感じました。それとなかなかの評判のロイヤルパープルミッションオイルですが、粘度バリエーションを増やし75W140の他に75W90も在庫してます。軽カーからNSXクラスまで評判が良くお薦めミッションオイルです。ギヤの金属同士がぶつからないようにクッションしてるというか表現が難しいですがフィーリングがいいです。走行会前、まだ作業は可能です!。
 P1015622.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月17日
21日(月祝)の青森スピードパークでの走行会は新型コロナ感染症に十分に配慮し開催致します。今回は諸般の事情から昼食のお弁当はございません。各自でご用意をお願いします。
火曜水曜と連休をいただきましたが、時間に余裕のある休みって本当にいいですね~♪。走行会の準備をしたりしてももう一日休みがある訳で・・・。でも休み慣れない私はたま~の連休で十分です(笑)。今日は朝からFD2のバンパー取り付け。ホースメントを加工したりフォグランプカバーを加工したりで一日かかっちゃいまして。RRのカーボンバンパーって硬くてしならないので脱着が結構大変でした。
 P1015620_20200917172222ed3.jpg
白のRRも設定されてたら良かったかもしれませんね~。カッコイイじゃないですか!。
 P1015618-.jpg
きのうはのんびりドライブ。道の駅三田貝で嫁さんと2人で昼食を。
 IMG_9298.jpg
お薦め2メニューのホルモン定食&ヨーグルトカレーパスタを喰いました。ホルモンはご飯よりはビール、パスタは他にはない味わいで旨かったです。いつもトイレ利用だけなのでたまには貢献しないとね。
 IMG_9297.jpg
からの~道の駅いわいずみ。平日なのにこんなに混んでる。いい事ですね。
 IMG_9309.jpg
ジェラート頂きました。トリプル2つで6種の味見。クリーム系とシャーベット系があるけど私は断然クルーム派。
 IMG_9302.jpg
全部美味しかったですが私はメープルノーチェってのが好みでした。遠出の理由付けに食べに行くってのもいいですね。
 IMG_9305.jpg
ちょっと日差しがあったので夕方のお一人様タイム。QRコードで抽選したら1本当りだった。みんなが当たるんでしょうけど小さな「当たり」でも嬉しいね。
 IMG_9310.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月14日
9月15(火)16(水)は定休日となっております
30年前の今日、1990年9月14日は初代NSXの発売日。若かった自分には到底手の届くクルマではありませんでしたがホンダのスポーツカーが好きな私、いつかは必ず手に入れてやる!と熱い思いを抱いていたのを今でもはっきりと覚えています。このカタログを何百回見た事か。あれから30年、色々なNSXに触れる機会を与えていただき感謝の思いでいっぱい。私のカーライフは充実したものになりました。が、これからもっと充実したものにしていきます(笑
 P1015614.jpg
FK2は走行会準備でお預かり。土曜日はオートプロデュースBOSSの藤岡社長にECUを書き換えて頂く予定です。只今LAP ECU書き換え作業の予約受付中です。機材の関係がありますのでご希望の方はご予約お願い致します。
 P1015615.jpg
今日はブレーキラインの交換。
 P1015611.jpg
FK2のホースは6本交換になります。
 P1015612.jpg
DC5も走行会に向けてオイル交換や各部の増し締めを。ハードな仕様だと振動でボルトやナットが緩んでる事もあるので必ずご確認を。
 P1015613.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月13日
スーパーGTもてぎ、arto RC F GT3 予選11位、決勝19位完走。佐々木選手ならびにチームの皆さまお疲れ様でした。来週は走行会宜しくお願いしまーす!
 IMG_9276.jpg

昨日今日は雨模様の事もあって暇でした。走行会前なのにね。でも参加台数が少ない訳ではありません。みなさん余裕をもって事前に準備されてる様子です。今回も例年通りの40台のエントリーを頂いております。あとは天気だけが心配です。そしてこちらは10年以上前に製作したCR-Xのチタンマフラー。フランジ部に亀裂が入ったので溶接修理。綺麗にお使いいただいてて嬉しい限りです。
 P1015601.jpg
しかーし、老眼で溶接部分が見にくい、、、いや、見えない。歳だな・・・、チックショーーー!!!。まえに貰ったハズキルーペ大活躍。moriさんありがとう。大事に使ってます。次は1.6倍お願いします(笑
 P1015600.jpg
S660はオイル交換でご来店。
 P1015606.jpg
いつもS660用オイル、無限MS-S 0W20をお使いいただいてます。
 P1015604.jpg
納車準備中のCBR。クルマ同様にエアフィルターやブレーキフルードなどの消耗品ももちろん交換。
 P1015607.jpg
お預かりのFD2は、
 P1015608.jpg
バンパー交換のフィッティング中。このままだと昔のワンケイク車両みたい。
 P1015609.jpg
クサカ~リ~も私の仕事。アライメント調整より断然疲れる(笑
 P1015599.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月11日
少しづつ涼しくなってきて過ごしやすいのに週末は雨模様なんて残念・・・。ですがN-ONEの6MTも発表になって何色をオーダーしようかとじっくり悩める週末になりそう(笑)。そしてスーパーGTはモテギで今回も佐々木選手参戦です。#35 arto RC F GT3を応援お願いします!
 IMG_9275.jpg
先日からお預かりのS2000は車検も完了し納車前のアライメント調整。
 P1015596.jpg
タイロッドに固着があり回せない状況でしたので左右とも新品交換しました。
 P1015593.jpg
冬道も走ってるのでアーム類に錆がでてます。こうなるとキャスター調整カムボルトはほぼ固着してますが、前にアライメント調整をした時にグリース塗布をしてたので問題なく回りました。事前のメンテは大事です。
 P1015597.jpg
こちらのエクストレイルは近くのディーラーさんからのご依頼でアライメント調整。
 P1015591.jpg
四輪独立でリヤはキャンバーとトーが調整できます。左右差が大きく真っすぐ走りませんでしたが問題なく解消。やっぱり四独じゃないとね。
 P1015592.jpg
日中はまだ暑いですがこれが現実。着々とスタッドレスシーズンに向かってます。ご予約受付中です!。
 P1015598.jpg



レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月10日
あっという間に9月も1/3が過ぎました。まだまだ暑い日が続いてますが朝夕は少し冷んやりする日もあるので体調管理にはお気を付けくださいませ~。車検で
 P1015584.jpg
車検でお預かり中のFD2はハブベアリングにガタつきが見られましたのでハブとベアリングを交換させていただきました。スポーツ走行ではかなりの負担がかかるハブですから走行前の点検はお忘れなく。
 P1015586.jpg
当店には珍しい目立ち度MAXのS2000が入庫。外装パーツの手直しをさせていただきます。
 P1015583.jpg
走行会まで10日となりました。ご参加くださる方々はエンジンオイルやブレーキフルードの点検もお忘れなく。モチュールを始め無限オイルも在庫がございますので心配な方は万一に備えての交換をおすすめします。
 P1015590.jpg
どんなに頑張っても2ケ月後には寒くて乗れないと思うと暑くても走ってしまいます。
 IMG_9267.jpg
昨日は夕方から出かけましたが日が暮れるのが早くてびっくり。18時30分ごろは暗くて虫の総攻撃に敗北。早く落とさないとシミになってしまうので急いで除去。市販のアルカリイオン水を使うとゴシゴシ擦らなくても落とせるので生地にも優しく便利です。あとはケアケリームを塗って完了。過去にはラクリンという最高に汚れ落ちのいいイオン水があったけどもう無くなってしまったようで残念。再販を望む逸品です。ヘルメットや車体の虫取にも便利です、ぜひお試しください。
 P1015589.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月8日
S2000はタイヤ交換後のアライメント調整。新品タイヤ装着時にはアライメントは欠かせません。が・・・タイロッド固着してましたので要修理です。
 P1015580.jpg
エアコンも負担増ですからケアしましょ。
 P1015578.jpg
それにしても暑すぎて辛いです。午前中から汗だくで一日中湿ったTシャツを着てる不快さ。午後の作業場はもっと暑いです。
 P1015579.jpg
今日は本当に暑い・・・。いつも通り過ぎてく猫が死んどる・・・(笑
 P1015569.jpg
セミも死んどる・・・(笑
 P1015575.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月7日
9月に入り早や一週間が過ぎ走行会までちょうど2週間。いつも通り満員御礼となりオイル交換などで忙しくさせていただいております。こちらのワークスもエンジンオイル交換でご来店くださいました。オイルはもちろんMOTUL300V。排気量が小さいからこそオイルの違いも体感できるようです。
 P1015557.jpg
軽くて使い切れるくらいのパワー感が最近妙に魅力的。なので軽カーのマニュアルに惹かれます。N-ONEのマニュアルが早く出て欲しいーー!
 P1015558.jpg
こちらのEK9も走行会に向けてMOTUL300Vデオイル交換。タイヤも71RSに替えたし準備万端ですね!。
 P1015562.jpg
こちらのS2000は車検でお預かり。併せてタイヤ交換も。今回はPOTENZA S007Aをお選びいただきました。スポーツ性とコンフォート性のどちらも重要視する方にはピッタリのタイヤです。
 P1015561.jpg
空気圧センサー付きバルブ。うっかりしてるとタイヤをぶつけて破損してしまします。十分に気を付けて作業してます。
 P1015560.jpg
併せてブレーキとクラッチフルードも交換。クラッチフルードは透明度がなく真っ黒。
 P1015563.jpg
タンク内も清掃し綺麗になりスッキリ!
 P1015564.jpg
お客さんから画像が送られてきました。昨日も石巻ツーリングの帰りに寄ってくださり今日は男鹿半島までツーリングとはタフなお方(笑)。それにしても天気が最高ですね。別で昨日行った方々も天気に恵まれたようでした。私も晴れた男鹿に行ってみたいです。
 IMG_9219.jpg
昨日はバイク仲間とで今日は奥様とのツーリングのよう。仲良く趣味を楽しんでて素敵ですね。
 IMG_9218.jpg
私も来年は夫婦タンデムツーリング用にコレが欲しい・・・。もっとデッカイバイクが欲し~ぃ。そして新たな世界を体験してみたい訳で。50も過ぎると好みも変わってくるものですね(笑
 1000rr-s_20200907210732dff.jpg




レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月6日
9月の店舗業日のお知らせ:毎水定休日、15日(火)、21日(月祝)走行会、26日(土)ツーリング予定となっております。
走行会まで2週間となり少し慌ただしくなってきました。このあたりから天気予報が無性に気になり始めます。S2000はエンジンオイルとデフオイル交換でご来店いただきました。モチュール300Vでしか交換した事の無いこのクルマ、エステル効果でどれだけエンジン内部が汚れてないかを見てみたです。
 P4264454.jpg
DC5もオイル交換させていただきました。
 P1015553.jpg
こちらのDC5はタイヤの組み換えを。
 P1015554.jpg
FD2は車検でお預かり。併せてエンジン、ミッションオイルも交換させていただきました。
 P1015556.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月5日
今日も午前中から蒸し暑さが不快でしたが夜になって少し過ごしやすくなりましたね。いったいこの蒸し暑さはいつまで続くんでしょうね~?。そんな暑い中でも張り切って作業させていただいております。CR-ZにはレカロSR-7を装着させていただきました。
 P1015549.jpg
左右の交換で形が揃ってると見た目にもGoodです!。
 P1015547.jpg
今年のNEWモデルのウルトラスエード仕様は滑りにくうえ肌触りも気持ちいい仕上がりのシートです。
 P1015548.jpg
秋のドライブに併せてシート交換はお薦めメニューですよ!。オーダー頂いた分が続々入荷中です。
 P1015544.jpg
今からオーダーすると1年待ちのPRO RACER RMS2700G(FIAなし)も入荷してますので即納です。
 P1015551.jpg
こちらのDC5はミッションオイル交換でご来店くださいました。
 P1015550.jpg
シフトフィールと耐久性で評判のいいRP MAXGEAR 75W140で交換させていただきました。
 P1015475.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月4日
9月19日の土曜日はBOSSの藤岡社長によるECUチューニングが店頭にて可能です。ECU書き換え作業には時間がかかるのご予約のうえご来店ください。
FD2は先日のMONO SPORTダンパー装着後の仕上げでアライメント調整。装着当日に仮のアライメント調整をしましたが約300kmの慣らし走行後にはフロントトーがアウト方向に2.0mmも開いてました。車高調装着後のアライメント調整は馴染ませてから調整しましょう。
 P1015535.jpg
こちらのS660は走行会準備でご来店。
 P1015536.jpg
ブレーキラインとフルードを無限製に交換させていただきました。いつもありがとうございます。
 P1015537.jpg
こちらのFD2は車検でお預かり中です。
 P1015541.jpg
中古原チャリのホンダエイプは納車準備中。小っちゃくで街乗りに最高です。原付は税金も¥2,000-と維持費も格安です。
 P1015540.jpg
ウインカーステーが劣化と振動で折れてたので溶接修理しました。
 P1015539.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月3日
こちらのEK9は走行会に向けての準備中。今回はカムシャフトを交換させて頂きました。
 P1015489.jpg
カムシャフト交換といっても純正戻しの作業です。純正はアイドリングも安定するし素晴らしい!(当たり前ですが)。
 P1015485_20200901185641d8f.jpg
最後はバルブクリアランス調整で仕上げとなります。バッチリ完調となりました。
 P1015487.jpg
FN2はやっとで登録に行ってきました。ご成約いただいておりますCBRも車検を継続してきました。
 P1015492.jpg
こちらのS2000は走行会準備でお預かり。消耗品などの点検をさせて頂きました。
 P1015534.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |