fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
10月31日
希少なTE37の中古ホイールが出ました。何が希少かといいますと15インチで5穴ホイールは市場にはほぼ無いからです。7J-15のインセット43になります。歪みもなく比較的綺麗です。RAYSステッカーは剥がれてますので新しいのに張り替えれば見た目もGoodです。EK9にピッタリサイズになります。 早い者勝ちで~す!。
 PA316632.jpg
FD2はエンジンオイル交換でご来店。春以来なのでちょうど半年のタイミングで交換でした。
 PA306630.jpg
レジェンドはオイル交換でご来店。今どきのビッグセダンはハイブリッドでオイル量も4.3Lと経済的。7Lもオイルを入れる時代じゃないのね。
 PA316634.jpg
無限MS-Sで交換させていただきました。
 PA316633.jpg
今日もタイヤと戯れております。明日から11月でいよいよタイヤ交換シーズン突入です。
 PA316635.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月29日
クルマ遊びシーズン終盤でタイヤ交換の始まりまで来店が少なくなる10月末、平日ですがご来店が多く安堵する今日。そんな今日は強化クラッチペダル交換からスタートです。アコードユーロRで純正を補強したものです。
 PA296623.jpg
補強プレートを追加してありかなりしっかりしてます。溶接跡がいかにもって感じでいいですね。
 PA296624.jpg
こちらのユーロRに取り付け。クラッチペダルを踏むたびにギコギコと音が出てましたが消えました。踏んだ感じも左右に振れる感じが無くなってます。
 PA296627.jpg
フィットはタイヤ交換、お隣、やまなか家さんの除雪ローダーはシーズンを控えオイル交換です。出動回数が少ない事を願うばかりです。
 PA296626.jpg
乱雑になってきたという事はタイヤ交換の始まりが近いという事かな・・・。早めのご準備をおすすめ致します。
 PA296628.jpg
車検の運搬。こんな感じで働くおクルマの車検も承っております!。
 PA296629.jpg
ここの所毎週水曜は天気がいいです、でも寒い。おそらくCBRに乗るのは今シーズン最後になるでしょうか。スーパースポーツの大宜味は深いバンク角でのコーナリングもその一つですが路面温度も低く十分に堪能する事はできませんでした。でも綺麗な景色も堪能できて満足です。
 IMG_9525.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月27日
ボディー剛性が高くなったように感じるくらい運転してるフィーリングが変化したアコードは足回りのゴムブッシュ類を全て交換させていただきました。ブッシュがしっかり衝撃を吸収してくれてます。ちょっと欧州車に乗ってる感覚に近くなった感じです。CL7ってこんなにしっかりしたボディだったんですね。費用はかかりますがとてもお薦めのリフレッシュです。
 PA276620.jpg
フロントロアアームも新品に。
 PA266610.jpg
アッパアームも新品。
 PA266609.jpg
ダンパーフォークは内側の錆を落としてグリース塗布。
 PA266612.jpg
リヤのアーム類も全て交換。
 PA276617.jpg
ボルトは防錆対策で薄くグリース塗布。
 PA276615.jpg
交換したアーム類。しっかりした足回りなのでアームの数も多いです。
 PA276621.jpg
大きいブッシュはゴム硬度も落ちでグニャグニャになってます。この状態だと交換の恩恵は大きいですね。 
 PA276622.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月26日
15年前に作ったチタンマフラーを大事に使っていただいてるインテグラ。他にもS2000やEK9も所有されてますがこのインテが一番のお気に入りのようで走行も40万kmを超えてます。ご自身でエンジンやミッションのオーバーホールもして手をかけてる車両です。40万kmといっても空に見える月が約38万kmといいますからあそこまで行くのにこんなにメンテナンスを必要とするのですね。
 PA246592.jpg
15年使ったマフラーのフランジステーが割れたので溶接修理をさせていただきました。
 PA246589.jpg
チタン材って本当に錆びないですね。腐食などまったくないです。
 PA246590.jpg
こちらの660は無限クイックシフターに交換させていただきました。
 PA246598.jpg
併せてシーカーさんのスーパシフトというパーツも装着。オーナーさんに教えていただき知りました。
 PA246593.jpg
 PA246594.jpg
こんな感じになります。無限のクイックシフターと併せると節度感がとても高い超クイックシフターになりました。
 PA246596.jpg
S660はアライメント調整をさせていただきました。
 PA256600.jpg
先日BOSSのECUチューンをしたN-ONEはプラグ交換でご来店。
 PA256602.jpg
シビックハッチバックはオイル交換でご来店。いつもNUTECオイルをお使いいただいてます。
 PA256601.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月24日
≪中古車入庫≫人気のシビックタイプRの中古車が入庫しました。これから準備して店頭に並べます。興味のある方はお問合せください。
平成11年式 走行136,600km 修復歴なし ワンオーナー車 車検R4年6月まで 
最近では探してもなかなか程度のいいEK9は出てきませんね。興味のある方はお早めに~。
 PA126297.jpg
 PA126295.jpg
 PA126307.jpg
 PA126293.jpg
 PA126290.jpg
 PA126313.jpg
中古車販売 | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月23日
ちょっと珍しいVWトゥーランがアライメント調整で入庫。ゴルフのミニバンといった感じでしょうか?。フリードのようなサイズも丁度いいし走りもなかなかでした。
 PA236577.jpg
サスは四輪独立でリヤキャンバーも調整できるしっかりした構造です。調整カムはかなり奥にあって作業性はキツイものがありましたが。でも走りはとてもいいですね。
 PA236580.jpg
デリカは持ち込み部品のお取り付け。
 PA236584.jpg
サイドステップバーを取り付け。乗り込む時に足も乗せれるし見た目も良くなって◎。
 PA236583.jpg
CR-Zも持ち込み部品のお取り付け。
 PA236586.jpg
フロントタワーバーを装着しました。効きそうです。
 PA236585.jpg
今日もタイヤ組み込み。ポテンザとかのスポーツタイヤと比べると柔らかくて断然組みやすいです。
 PA236587.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月22日
スタッドレスタイヤの組み付け本数が増えるに伴い秋が深まるのを感じちゃいます。そしてまた紅葉も綺麗な季節で寂しいながらにもゆっくり時間が流れるような感じですよね。
 PA226576.jpg
昨日の休みは抜けるような青空で正にお出かけ日和。こんな清々しい朝にはコーヒーを豆から挽いて香り高い一杯をいただく、とゆったりとした時間を過ごした後は、まずはぼうぼうに伸びた髪をさっぱりしてもらいに散髪に。
 IMG_9477.jpg
ゆったりした時間は朝だけで後は怒涛の一日を過ごすことに。散髪を終え雲一つない空を見た瞬間、こりゃ今シーズン最後のまたとないツーリング日和と思い出動決定!。即行家に戻り出発~、目指すは海~、早々に出発~!。今シーズン一番の恵まれた天候に感激です。
 PA216391.jpg
走る~走る~♪日暮れは早いのでとにかく走る~。
 PA216410.jpg
はい~、止まらず走る~♪
 PA216418.jpg
といった感じで2時間も走ればこんなに綺麗な海が見れる岩手県って恵まれてますよね~。アメリカ見えちゃうんじぇね~の~ってくらい晴天です。最高!。もちろん安定の北山崎。心残りは嫁さんを置いてきた事くらいです。。。
 PA216464.jpg
映ってませんが観光バスも来てて賑わってましたよ。距離を保って景観を楽しまれてました。
 PA216451.jpg
やっぱり人が来ないとレストハウスの経営もね~。私が心配する事じゃないですが(笑
 PA216453.jpg
1人なので363段の階段を下りてみました。
 PA216466.jpg
第二展望台からの景観はこんな感じ。昔は松の枝も低くてもっと綺麗だったんだろうと想像。
 PA216478.jpg
行きはよいよい、帰りは怖い~、はいずっと上りです・・・。
 PA216489.jpg
あっ~、心が洗われるとはこんな事か・・・。のんびりもほどほどに、気が付けは14時、やばい、峠は寒くなると思い早々に帰路へ。島越方面に南下し途中の景色を堪能し。
 PA216506.jpg
ちょいちょい景観を楽しみつつ、
 PA216512.jpg
単独走行のメリットはいつでも直ぐに停まれる事ですね。ちょいちょい停まりパシャリ!。
 PA216519.jpg
そしてここがなかなかの絶景。画像では伝わりにくいですがい宮古島を思い起こさせるエメラルドグリーンの海が・・・。おぉー感激!
 PA216529.jpg
ちょうど西日が差し込むタイミングで綺麗なグリーンになってました。ここで海ともお別れなので最後がこんな感じでとても良かったです。ここから自宅までノンストップ走行で16時30分前には帰宅。早々にトンボの特攻を受けた相棒を洗車して愛情を注いであげました。
 PA216530.jpg
で、新しく出来てた道路が有りまして、北山崎方面に行かれる方にはお薦めしたい道路です。右に左にと中高速カーブが続き途中の高台から海が見えるし道路は広いし路面は綺麗だしでオススメコースです。クルマでもバイクでも楽しめますね♪
 PA216438.jpg
ずーっと関な感じ!。
 PA216422.jpg
本当に走りやすく気持ちいい道路です。右に~
 PA216447.jpg
左に~とコーナーに吸い込まれちゃいます。
 PA216403.jpg
ちなみに区間はここです。45号から北山崎入口までです。地図で見るからに皆さんも好きそうなつづら折りが続いてます。機会があれば行ってみてはいかがでしょう。
 IMG10213.jpg
そして一日の〆はウォーキング。幸いにも団地内は街灯も多く明るいので夜でも歩きやすい。健康診断が近いのでちょいちょい運動を。こうして怒涛の一日があっという間に過ぎました。充実!。
 IMG_9497.jpg



 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月20日
WRXのミッションオイル交換をさせていただきました。評判のいいロイヤルパープルご指定です。シナーレックという成分が金属表面に作用し滑らかなシフトフィールを体感頂けます。いいオイルですが少し価格が高いのと色が黒っぽいので汚れ具合が判断し難いのがネックです(笑
 PA206378.jpg
昨日スプリング交換をしたフェリオのアライメント調整をさせていただきました。ちょうど調整のタイミングだったようで結構狂ってましたので調整後は直進性も良くとても走り易くなりました。
 PA206379.jpg
インプレッサのアライメント調整をご依頼くださいました。見るからに拘りのクルマですから、アライメントの数値にも拘りが。作業のし甲斐があります!。
 PA206383.jpg
リヤのキャンバー調整も可能です。
 PA206386.jpg
フロントキャンバーの調整はピロアッパーでの調整はキングピン角に左右差が出ます。左右のハンドルの操舵感に影響するので極力ストラット取り付け部で。測定してタイヤを外して調整、そしてまたタイヤを付けて測定を繰り返し数値を詰めます。
 PA206384.jpg
上側のボルトが偏心カムになってて有りがたいスバル車。
 PA206381.jpg
何度か繰り返し正確な数値に寄せてきます。こんな感じで拘りますとそこそこ費用も掛かりますので事前にご相談くださいませ。
 PA206380.jpg
そしてトーインも併せて最後の仕上げの頃には日も暮れてましたがご指定の数値に調整させていただきました。
 PA206389.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月19日
M3は四輪アライメント調整でご来店くださいました。タイヤが偏摩耗するとの事でしたので数値を測定してみるとだいぶ規定値から外れておりました。調整幅が大きかったので調整して馴染ませ走行をしての繰り返しできっちり合わせさせていただきました。遠方からありがとうございます。
 PA196359.jpg
EP3はクーラント漏れで急遽ご来店。
 PA196373.jpg
アッパータンクの亀裂でクーラント液が漏れてました。走行距離は10万㎞程度なので経年劣化と思われます。
 PA196364.jpg
中古のラジエターストックがありましたので即日交換させていただきました。
 PA196372.jpg
WRXはエンジンオイル交換でご来店。MOTUL300Vをリピートで交換させていただきました。電気的に金属表面に吸着するエステルは水平対向のシリンダーには最適でドライスタート対策にとても有効なオイルです。
 PA196367.jpg
EK4はお持ち込みのスプリング交換をさせていただきました。
 PA196377.jpg
ダンパーフォークの差し込み部やボルトもだいぶ錆が出てました。めったに外す所ではないですしね。
 PA196371.jpg
錆を落として防錆グリースを塗布して組みつけしておきます。
 PA196370.jpg
最後は1Gで締め付けして完了。
 PA196376.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月18日
秋田から久々のご来店のインプレッサ。持ち込みパーツの取り付けをさせていただきました。
 PA186354.jpg
「若返り・・・」判ってらっしゃる・・・、気の利いた差し入れありがとうございます(笑。
 PA186358.jpg
本荘からオル交換でご来店くださいましたEK9.最近では前期型も見かけなくなりました。
 PA186355.jpg
ミッションオイルをRP MAXGEARで交換させていただきました。
 PA186356.jpg
アウディは車検でお預かり。併せてオイル交換とタイヤもスタッドレスに交換。早めの交換ありがとうございます。
 PA186357.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月17日
今日は寒かったし八幡平にも降雪があったようで紅葉シーズンを通り越して一気に冬モードですね。それでもホットなおクルマにご来店頂いてます。こちらのおクルマ走行僅か7000kmのお宝。
 PA176336.jpg
S2000の最終タイプS。新車1オーナーのお宝S2000です。
 PA176334.jpg
今日はミッションオイルとデフオイルを交換させていただきました。どちらもロイヤルパープルのギヤオイルです。
 PA176335.jpg
こちらのスイフトスポーツもオイル交換。
 PA176338.jpg
同じくロイヤルパープルで交換させていただきました。
 PA176339.jpg
走行7万km超えの無限RA。着々と走行距離を延ばしておられます。
 PA176340.jpg
エンジンオイルを660に相性ピッタリの無限MS-Sで交換させていただきました。油膜保持性が高くエステルがカーボンを排出してくれるのでたくさん走る方でもエンジンコンディションを保てます。
 PA176341.jpg
そして寒くなって来たので無限ハードトップも装着いただきました。ヒーターの効きも断然良くなりますよ。
 PA176345.jpg
こんな感じで梱包されてきます。
 PA176342.jpg
あとはスタッドレスタイヤの組み付けをひたすら・・・。
 PA176347.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月17日
本日(17日)平常営業となります。明日の作業を予定されてた方は今日への変更も大丈夫です。
 IMG_9471.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月16日
17日(土)はツーリング中止の為平常営業いたします。
急に気温も下がってきてスタッドレスタイヤのご注文が増えてきました。予約での交換作業なので何時間も待たずに済む当店はスタッドレス交換の穴場です(笑。
 PA166330.jpg
こちらにEK9はステアリングラックブーツの交換でご来店。
 PA166329.jpg
劣化してゴムが切れてます。放置すると水が入って錆びちゃいます。
 PA166328.jpg
こちらのフィットはオイル交換。無限のエンジンオイルMS-Sで交換させていただきました。
 PA166331.jpg
BMWもオイル交換。久々に動かしたE60ですが何ともフィーリングがいいクルマです。普通に走ってて運転に楽しさを感じられる一台です。
 PA166332.jpg
こちらのFD2もエンジンオイル交換。いつもありがとうございます。
 PA166333.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月15日
17日(土)はツーリングのため店舗休業となります(中止時は平常営業)
宮古からご来店の86は車高調取り付け、シートを2脚交換にアライメント調整の作業をさせて頂きました。1日仕上げで忙しく画像がほとんどありませ~ん・・・。納車したばかりの新車でまだ147kmしか走ってませんでした。新車の香りがいいですね~。
 PA156326.jpg
ピッカピカのハウス内にグリーンが鮮やかなテインMONO Rachingを装着させていただきました。レーシングって名前だと硬そうなイメージですがとてもしなやかです。もちろんスポーティーで心地のいい硬さはありますが高いボディ剛性との相性も良く気持ちのいいフィーリングです。
 PA156321.jpg
その性能をしっかり発揮するためにはもちろん全てのアームを1Gで締め直し。これだけ車高も下がると効果てき面です。朝一にご来店頂きお帰りの時は真っ暗でした。大変お待たせ致しました。
 PA156323.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月12日
10月13日(火)14日(水)は定休日となっております。17日(土)はツーリングのため店舗休業となります(雨天中止時は平常営業)
そういえばお客さまから聞いてましたが18日の日曜は滝沢のビッグルーフで旧車?のイベントがあるようです。情報が少ないので詳しくは分かりませんが懐かしの名車が展示されるようです。お時間のある方は行って見てはいかがでしょう!。
  10-18.jpg
お預かり中の660は防錆剤吹き付けの下準備。汚れを拭いたりエアーで飛ばしたりと下準備は大変です。
 PA116248.jpg
ダクトも養生します。S660ってダクトが多いですね。
 PA126262.jpg
吹き付けるとこの隙間からボディに付着の恐れがあるのでしっかり養生。
 PA126263.jpg
そして全体を養生しいよいよ楽しい吹き付け作業!。
 PA116257.jpg
吹いたかよく見ないと見えないのがクルヤー防錆剤。
 PA126316.jpg
乾燥すると艶消しになります。
 PA126315.jpg
 PA126314.jpg
乾燥後に組み付けてやっと完成。けっこう時間がかかるので・・・お高いですよ~(笑
 PA126318.jpg
組み付け予定の車高調を組み立て。テインMONO Rachingです。
 PA126317.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月10日
10月13日(火)14日(水)は定休日となっております。17日(土)はツーリングのため店舗休業となります(雨天中止時は平常営業)
こちらのS660は昨日のタイヤ交換からのアライメント調整。新しいタイヤでアライメントも調整してあげますと、当たり前ですが真っすぐ走ります。そうそう、シビックタイプRのLimited Edition、10台の抽選販売に申し込みました。当たったらもちろん買いますがそんな強運は持ち合わせてませんので期待薄いかな~。
 PA106233.jpg
そして併せてご依頼頂きました防錆アンダーコート施工の準備に入ります。
 PA106242.jpg
いつも通りに準備。
 PA106241.jpg
フレーム上に大量に砂など溜まってます。こちらも取り除きます。
 PA106235.jpg
大量の砂や葉っぱが出て来ました。新車ではないので下準備に時間がかかります。よって費用もディーラーさんの新車時施工料金よりも高くなる訳でして。
 PA106243.jpg
本日スタッッドレスタイヤ装着1号出ました~。例年なら明日が走行会で盛り上がっているのに・・・今年は冬が早そうです。
 PA106234.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月9日
今日は朝から宮城のカブ主様がご来店。S2000やEK9もお持ちですがのんびり下道をガブで走るのも楽しそうです。
 PA096219.jpg
この図柄入りのナンバーは拘りで、交付開始の前夜より役場に並んで得た1000なそうです。1から始まるかと思ったら1000から始まってるそうで、1001は弟さんなそうでなかなか変態兄弟ですな(笑
 PA096217.jpg
こちら青森56ナンバーに驚いちゃうDC2はラジエター交換でご来店。劣化によりアッパータンクが割れるよく見られる症状でした。
 PA096232.jpg
こちらのS660はタイヤ交換を。
 PA096229.jpg
純正NEOVAのAD08RからポテンザRE-71RSに交換。71RSはタイヤ形状が円いので角ばってるネオバより乗り易い印象です。
 PA096230.jpg
こちらのS660はリジカラ取り付けとアライメント調整。S660はシビア過ぎてステアリングエンターがなかなか出なくて苦労します。今日は3回目で決まりました。
 PA096231.jpg
S660のリジカラ取り付けは久しぶりです。全部で18個だったかな。
 PA096220.jpg
リヤサブフレームボルトはお決まりの水たまりでした。
 PA096224.jpg
しっかりエアブローして乾かしであげましょう。
 PA096221.jpg
ボルトは錆を落としまして、
 PA096226.jpg
たっぷりグリースで防錆完了!。アライメントも決まっていいフィーリングになりました。
 PA096227.jpg
 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月8日
昨日は青森のお客様からご依頼頂いておりましたトルネオユーロRを納車させていただきました。水曜日でクルマ屋さんの休みが多いのかな?空いてて登録がスムーズでラッキーでした。こうして見るとフロントノーズが低くホンダの名車の名残が伺えるボディラインですね。もうすぐ降雪シーズンですがそれまでたくさん楽しんでください!。
 IMG_9442.jpg
青森市内で納車後は引き取りのため隣の野辺地町へ。途中こんな感じで海がちょろちょろ出て来て癒されます。海はいいね~。
 IMG_9454.jpg
ご自宅からS660を引き取りさせていただきまして能面道を盛岡に向けてまっしぐら~。
 PA076160.jpg
なんとのどかで気持ちがいい所でしょうか、
 PA076186.jpg
日頃、いちばん直距離を共にするのはこのキャンター。たまには皆さんのクルマ同様にしっかり写してあげましょう!。では、前から、四角い顔がなかなか精悍ですな~(笑
 PA076193.jpg
はい、横から、ロングボディーがミニチュアダックスのようで可愛いですね~(笑笑、
 PA076188.jpg
あ、それ、後ろから、グット跳ね上がったテールが格好いいですね~(笑笑笑。こうして出かけると基本ノンストップの私。青森から野辺地を経由して16時前には戻ってきました。
 PA076192.jpg
で、定休なのでまた行ってしましました。へへへ、夕方遅くはとても寒かったです。
 IMG_9460.jpg
先週クボトラさんでこのデッカイを跨いで来たらCBがとでも小さく感じました。もう私の身体はBIGサイズじゃ物足りない、KINGサイズじゃないとーーー、って感じでした。
 IMG_9414.jpg
今日のご来店はピッカピカのジーノ。オイル交換をさせていただきました。
 PA086208.jpg
併せてREWITECのエンジン用を添加。とても滑らかになりますよ~♪
 PA086207.jpg
そしてこちらはマカンのアライメント調整。優しい見た目とは裏腹にエンジンサウンドはガルルルル~って感じで超スポーツカーサウンド。さすがポルシェ!、シビレマス!!
 PA086205.jpg
こちらのS2000は車検の仕上作業を。
 PA086196.jpg
ブレーキとクラッチフルードがいつものように汚れてますので交換。
 PA086197.jpg
タンク内も清掃しご覧の通り透明度も戻り綺麗にさせていただきました。
 PA086198.jpg
表面が劣化ぎものドアモール
 PA086199.jpg
こちらも左右ともに新品交換させていただきました。
 PA086200.jpg
エアコンフィルターも。2年でこんな感じに汚れてます。
 PA086201.jpg
本日最後の作業はS660のスプリング交換。少し腰高な純正から
 PA086214.jpg
SPOONプログレッシヴスプリングで約15mmほどダウン。
 PA086216.jpg

 

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月5日
夜になったら雨が降って急に寒くなるしラジオからはXmasソングは流れてくるし、そんな一気に冬モードに突入しなくてもいいのにって思う月曜の夜。まさか明日の朝は岩手山が白いって事はないだろうな・・・。そんな今日はトルネオ納車準備の仕上げ中に突然エンジンが始動しなくなるというトラブルが・・・。何かデスビがお亡くなりになったようです。幸か不幸か納車前で良かったです。青森まで納車に行って壊れたら大変でした。
 PA056137.jpg
ここで壊れて助かりました。リビルド品ですが準備して交換対応させていただきます。
 PA056136.jpg
シート交換前の組み付け。珍しくBRIDEを組み付け中。
 PA056140.jpg
注文頂いた部品がいっぱい入って来ましたが、代車の戻り待ちでなかなか作業に入れれない。寒いと辛いので早く作業したいです。
 PA056139.jpg
値上げ前にオーダーした無限ハードトップも入荷してきました。他のも順次入荷しそうですが置き場所に困る大きさです。
 PA056138.jpg
先日の走行会で景品にした柿ピーの残りに手を出してしまった。久ぶりに食べると旨し。そしてこのサイズ、この容器、がばっと握って頬張るのがまた旨い。「美味しい柿ピー」←本当です。ヤバイ、すぐ無くなりそう(笑
 PA056141.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月4日
今日は朝から今年最後の町内清掃活動。落ち葉がいっぱいで深まる秋を感じながらの活動でしたが、冬が来れば次は春、もう来春の事も考え楽しみでもあります。何が楽しみかといえばついにN-ONEのモデルチェンジに伴い6MTが出る事も一つです。普段の通勤でガシャガシャギアを替えて気楽に走れるホンダ車ですから買わない訳にはいきません。なので、私は明日注文します!。車両本体は約200万円と前モデルより20万円ほど高いですが仕方ないかな、予定では2月頃には納車になりそうです。既にもう一方、購入を宣言されてる方もおりますので来年の走行会にはKクラスを設けられたらいいですね(笑
 PA056102.jpg
一関からご来店のS2000は車検&メンテナンスでお預かりさせていただいてます。
 PA046100--.jpg
オルタネーターの予防で交換。まだ純正新品も部品は大丈夫です。ちなみに価格は¥105,930(税込)になります。
 PA046093.jpg
併せてブルトも交換してあげましょう。これで安心です。
 PA046094.jpg
エンジン/ミッション/デフ/ブレーキ&クラッチフルード/クーラントと油脂類は全交換でメンテナンスもバッチリです。
 PA046101.jpg
最近、朝と夜にコーヒーを入れて飲むのが至福の時となってます。何十年もコーヒーを飲んでて今になってハマってます。豆を挽くとこんなにも薫り高い物なのかと今更ながら・・・。熱しやすい私=素直という事だね(笑)は直ぐにいいマシンも欲しくなってます。マシンも買ってそのうち焙煎にもチャレンジしてしましそうな予感がします。
 IMG_9437.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月3日
私はいまだに土曜日には特別感があります。子供の頃は土曜日の学校は午前中だけで午後は休み、そして翌日も休みな訳ですから自ずと土曜日はワクワクしたものです。なので心が成長してない私はいまだに土曜日は何か気落ちが↑↑↑です(笑)。で出勤前は遠回りで山間の散策をしてきました。網張付近は木々の色付きも始まり秋を感じさせる気配、朝は空気が澄んでて気持ちが良かったです。
 PA036072.jpg
小岩井農場付近の紅葉にはまだ少し早いようです。曇り空で少し残念。
 PA036081.jpg
フリードのプラグとイグニッションコイル交換をさせていただきました。年式的にそろそろ予防的に交換しておくと安心ですね。
 PA036089.jpg
今のクルマは色々と外すものが多くプラグ交換も簡単には出来なくなりました。
 PA036088.jpg
いよいよスタッドレスタイヤの商談や早期のご予約が増えて来ました。朝夕の冷え込みが冬支度を促してるようです。明日、10月最初の日曜は今年最後の朝の町内行事。備えて帰るとしましょうか。明日もご来店お待ちしております!。
 PA036090.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月2日
何とも珍しくトルネオユーロRが2台並んでます。なかなかレアな光景でNSXが2台並ぶよりも珍しいかも。手前のトルネオはミッションオイル交換でご来店くださいました。走行12万kmとまだまだ行けますね!。
 PA026027.jpg
中古車のトルネオは納車準備でシートのクリーニング。内装クリーナーで水洗いすると
 PA026041.jpg
吸い取った水は真っ黒。これだけ埃が付着してるんですね。
 PA026042.jpg
クーラントやブレーキフルードも交換。
 PA026043.jpg
クーラントのリザーブタンクの底には20年分の沈殿物が・・・。クーラントは替えてもタンクの底までは清掃しないでしょうからしっかり洗っていきました。この年式の納車準備は非常に手間と時間がかかります。もちろん多少の工賃も。
 PA026044.jpg
タイヤも外したついでのホイールの裏側も洗って、
 PA026040.jpg
アライメント調整前にトーコントロールアームノボルトを抜いて、
 PA026039.jpg
固着防止のグリースアップ。
 PA026035.jpg
最後はアライメント調整を。ここまでやってもまだ終わらない納車準備。続きは明日にするとしましょう。
 PA026045.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
10月1日
10月に入った最初の今日は腱鞘炎とも言えるような手の痛みが・・・。ご依頼頂いてるトルネオの納車準備で外装の磨きをしてますが、慣れぬポリッシャーの振動と重量でやられました(泣)。磨き屋さんって凄いのね~と改めて思います。何とか5時間ほどで一回りしてツヤツヤになりました!。勝手に達成感に浸ってます(笑
 PA016015.jpg
あとは手仕上げでドアの開口部や給油口など狭い所も可能な限り綺麗にしてます。磨きで一日があっという間に過ぎました。
 PA016018.jpg
いいくらいに手が疲れた所でオイル交換という救世主が入り磨き休止。。。いつもNUTEC0W20オイルを使用頂いてます。NUTEC ZZ-11はエステルベースでモチュール300V同様に高温高負荷に強いのとカーボンとの結合性が高いのでエンジン内部で発生したカーボンをオイル内に取り込み排出してくれるのでエンジン内部を長期に渡って綺麗に保てるお薦めオイルです。
 PA016022.jpg
10月といえば秋、秋といえば私は物欲と食欲がジャンジャン増します。で、ヘルメットを新調しました。とはいってもオーダーから5ケ月くらいして届きましたが。アライヘルメットのHPにも記載がありますがヘルメットは3年ほどでの交換が推奨されてます、という言い訳で買い替える訳です(笑
 PA016025.jpg
そして昨日の休み、先ずは物欲から、久々にクボトラさんに顔出し。いよいよあがりバイクか。まあ増車とは行きませんが・・・。
 IMG_9399.jpg
タンデムツーリンング用のバイクを物色しております。
 IMG_9409_20201001210059e85.jpg
私には似合いませんがNEWモデルのR18が気に入ってます。このマジかーーってほど飛び出たエンジンヘッドが最高にカッコいいです!。50を過ぎて趣味嗜好がだいぶ変わってきたのを実感します。
 IMG_9412.jpg
続いて食欲編。久々のパスタ。いや、私にはパスタなんて言葉は似合いません、スパゲッティです(笑
 IMG_9401.jpg
それにとどまらずピッツァも、いやピザも喰いました。ピザなんて何年ぶりに食べたでしょうか?久しぶりのこってり、旨かったです。
 IMG_E9415.jpg
からの~
 P9305979.jpg
また来てしまった岩洞湖。16時くらいでしたが正直肌寒かったです。ヘルメットを脱がなきゃ50過ぎのオヤジには見えないでしょ(笑
)。若いころ同様に膝も擦れるし感覚が衰えてないのを実感したんで満足。ただ長時間は首と腕が疲れる、そろそろ怪我する前にスーパースポーツ卒業だべか・・・。
 P9305982.jpg
木々の色づきも始まって秋が迫ってます。寂しい・・・。
 P9305984.jpg
天峰山で盛岡の街並みを眺め帰宅。他にもクルマの荷台をテーブルに、椅子を出してお茶してるご年配の方もおりました。なんかいいですね。
 P9305991.jpg
そしてBMと爺様N-ONEを洗車。18時には真っ暗なので2台で終了。暗いのでLEDロングライト登場!。発光部が1mくらいあってとても明るいです。こうして私の休日はあっという間に終わりましたとさ。
 IMG_9405.jpg
ビームサーベル?ライトセーバー??みたいな形ですが使いやすいです。当店で18,000円で販売中で~す!
 led-2.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |