fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
5月29日
明日、5月30日(日)はクボトラさんからお声掛け頂いたイベント参加の為店舗休業となります。他のイベント運営学んで来ます。+-何卒ご了承くださいませ。
EK9は定期オイル交換でご来店。いつもモチュール300Vをお使い頂いており20万kmを超えてもエンジン絶好調です。
 P1018211.jpg
ライトリフレッシュして新品に交換されたそうです。透明度が違いますね。クルマ全体も綺麗に見えてライトの綺麗さって大事だと改めて感じました。
 P1018213.jpg
ワゴンRはショック交換とアライメント調整。
 P1018209.jpg
通勤快速仕様なのでショックのみ交換。フロントは他グレードのスタビ流用でロールも減り乗り易くなりました。
 P1018210.jpg
こちらの2シリーズはタイヤ交換とアライメント調整をさせていただきました。
 P1018207.jpg
ワゴンですが、リヤはキャンバーとトーが調整できセッティング幅が大きいです。さすが走りに拘るBMWです。
 P1018206.jpg
こちらのS2000はオイル交換でご来店くださいました。
 P1018217.jpg
今回は無限のエンジンオイル、MS-Rを使用しました。初無限オイルの感想が楽しみです。
 P1018216.jpg
明日の準備。とても気合が入った奴らだと思われそうな感じになってしまい気恥ずかしい。
 P1018218.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月27日
S660はオイル交換でご来店。楽しすぎてガンガン走って走行10万km超えちゃいました。クルマ本来の使い方ですね~。これからもガンガン走ってください。
 P1018194.jpg
距離が延びて来たのでオイルには気を遣ってモチュール300Vを。潤滑性が高く熱にも強いのでエンジンの消耗も抑えられるいいオイルです。
 P1018196.jpg
めったに見ることが無いIS-Fはアライメント調整でご来店くださいました。V8の5000ccで迫力サウンドが印象的。
 P1018199.jpg
アルカンターラ仕様のステアリングがただ物じゃない感を出してます。
 P1018200.jpg
FK7はオイル交換でご来店。赤いシビック、かっこいいですね。
 P1018204.jpg
また一台、旅立ちました~。
 P1018203.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月24日
5月30日(日)は他店イベント参加の為店舗休業となります。何卒ご了承くださいませ。
急激に希少車となったS660。ネット中古車情報に3月中旬で460台掲載されてましたが今では100台以下。マニュアルに至っては20台程度となってます。更に希少なモデューロXに追加メーターや小物を取り付けさせていただきました。
 P1018179.jpg
ターボ車ですがオイルは0W20と柔らかいので油温が少し心配。これからの夏は時に気を配りたいところです。今回は単体で動くpivotの油温計を取り付けさせていただきました。
 P1018175.jpg
ご依頼頂いてました86を納車させていただきました。DC2のタイプRからのお乗り換えです。今シーズンは始まったばかり、たくさん楽しんでください!。
 P1018180.jpg
86後期は純正で油温も見れちゃうんですですね。大まかでも便利ですね。さすがトヨタ!。
 P1018183.jpg
こちらのS2000はお持ち込みの車高調取り付け。
 P1018187.jpg
すでに車高調が装着されてましたので状態把握のために作業前にアライメントを測定しておきます。
 P1018188.jpg
オーリンズに交換させていただきました。ゴムラバータイプのアッパーマウントは車高調整の度に車体から取り外さないとネジ部を回転できませんでした。脱着する事4回、疲れました・・・。
 P1018185.jpg
こちらのCBRは日曜日のSUGO走行会に向けてエンジンオイル交換。
 P1018191.jpg
もちろんMOTUL300Vです。1000kmしか走ってないオイル、まっくろです。オートバイはオイルの負担が大きいですね。
 P1018190.jpg
NSXは車検と併せてオイル交換。
 P1018192.jpg
こちらももちろんMOTUL300V。前回の車検時から350kmしか走ってませんでしたがオイルHが酸化するので交換になります。
 P1018193.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月21日
車高もホイールのサイズも絶妙でかっこいい86。ナビと追加メーターを取り付けさせていただきました。
 P1018167.jpg
昨年納車したばかりの車体なのでダッシュに貼り物は・・・という事でガラスマウントにしました。これならダッシュボードにテープ跡が残らないですし。
 P1018164.jpg
追加メーター類などアフターパーツの電装品はとにかく配線処理に時間が掛かります。
 P1018157.jpg
後付け感が無いようにいかに綺麗に処理するかが腕の見せ所です。
 P1018159.jpg
ナビとメーターでこんなに配線が。こちらもすっきり処理しました。
 P1018158.jpg
こちらハイエースはアライメント調整。やっぱりデカイです。リフトサイズいっぱいです。
 P1018156.jpg
リヤは非調整ですがフロントはキャンバー/キャスター/トーとフル調整可能です。大きくて重いので結構大変です。ローダウン仕様の事もあり4~5時間の調整です。ハンドルセンターも出て直進性も改善されました。
 P1018154.jpg
アバルトはオイル交換でご来店。
 P1018149.jpg
モチュール300Vをリピート頂いてます。ありがとうございます。
 P1018150.jpg
しばらく天気もぐずつきそう。そんな時は読書でも。雑誌が出るという事はそこそこ人気なのかな?増える事に期待したい!。N-ONE(JG3)用テインFLEX Zは発売間近ですよ~♪
 P1018143.jpg




レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月18日
見慣れてきたらカッコイイ、S660の無限カーボンリヤウイング。ドライカーボン製でとても軽量です。カーボン製品は高額になるほど軽くなるので18万円という金額の重みは全く感じません(笑
 P1018141.jpg
従来モデルのウイング同様にテールランプ内側に補強ステーを入れます。
 P1018133.jpg
穴位置も同じなのでNEWタイプのウイングへの付け替えも可能です。
 P1018134.jpg
パフォーマンスバーも装着し、
 P1018137.jpg
マフラーも無限を装着しました。
 P1018139.jpg
トルネオはラジエター交換をさせていただきました。
 P1018129.jpg
暑くなってくるとトラブルが多くなるラジエターのアッパータンク割れ。樹脂の劣化で内圧に耐えれなくなり割れます。クーラント特有の甘い匂いで気が付きますが心配な方は早めの点検を。
 P1018128.jpg



レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月17日
ユーロRは年一の定期アライメント調整で入庫。毎年調整してもゴムブッシュ類の変形などで数値に狂いは生じます。コンディションチェックと思って測定してみるもの宜しいかと思います。
 P5168117.jpg
中古市場価格高騰中のS660。人気の高さが伺えます。こちらもアライメント調整。
 P5168120.jpg
スイフトスポーツもアライメント調整。
P5178123.jpg
中古車の86も納車前のアライメントチェック。数値の狂いもありステアリングセンターもズレがありましたのでもちろん修正しました。
 P5168121.jpg
VFRは純正アクセサリーの取り付けでお預かり。
 P5178125.jpg
純正シフトペダルをシフター付きに交換します。
 P5178124.jpg
装着後はメカメカしくなって見た目もグー!。ホンダ純正アクセサリーも取り扱ってますのでお気軽にお申し付けください。
 P5178126.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月15日
FKシビックは無限パーツの取り付けでお預かり。
 P5158111.jpg
無限LEDテールランプを取り付けさせていただきました。後付け感が全くなく純正にしか見えないのは嬉しいやら寂しいやら・・・。
 P5158110.jpg
珍しいグレー色の86は納車準備中。BBSホイールにブレンボキャリパーがこれまたカッコイイです。
 P5158108.jpg
EKシビックはラックエンド交換で入庫。ブーツが破れて水が入り錆てガタついてました。
 P5158116.jpg
なかなか見えにくい場所なので気が付かないケースも多いですね。
 P5158115.jpg
こんなに錆びてガタガタでしたが折れない純正って凄いです。
 P5158112.jpg
本日絶好の乗り物日和でした。風を感じるオープンカーもオートバイも最高の一日でしたね。小岩井農場の菜の花満開で見頃です。
 IMG_0604.jpg
快晴です。雄大な岩手山もくっきり~
 IMG_0599.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月14日
心地いい日差しが降り注ぐ午後の時間にご依頼頂いておりました86を登録に行ってきました。連休明けの事もあって空いてて楽々でした~。絶好のドライブ日和で遠回りしたくなっちゃいました(笑
 IMG_0592.jpg
こちらは不慮のアクシデントで凹みキズが・・・。
 IMG_0563.jpg
板金修理もご依頼頂ければ2~4日ほどで修理可能です。
 P5138099.jpg
バンパーなどの樹脂製品も
 IMG_0566.jpg
部分補修も可能です。何かあればご相談くださいませ。
 P5138098.jpg
ハイエースはナビとカメラ付けでお預かり。こした車両はナビよりカメラの配線が大変です。
 P5138107.jpg
ダッシュも結構外すので乗用車より手間です。
 P5138105.jpg
ガーニッシュを取り外してカメラーの位置決めをしてなるべく目立たないように取り付けます。
 P5138106.jpg
厄介なのが通線。天張りも外しての作業になりナビ本体より時間がかかってしまします。今週末に関東で開催の全日本モトクロス選手権に行く車両なので時間がギリギリで焦りました。
 P5138102.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月11日
走行5万キロ台のピカピカNSXはオイル交換でご来店くださいました。お勤め先でもオイル交換はできる方ですがモチュール300Vのために毎回当店で交換させて頂いてます。
 P5118072.jpg
外装もピカピカですがエンジンルームもピカピカ。お手入れの程が伺えます。
 P5118073.jpg
DC2は車検で入庫中。
 P5118079.jpg
15年ほど前に製作させて頂いたチタンマフラーですがステー部分が割れてました。こちらも修理させて頂きます。さすがチタン材は錆腐食がありません。
 P5118078.jpg
一度純正マフラーを貸し出しします。
 P5118076.jpg
一応修理完了
 P5118088.jpg
CBR2台は車検。どちらも問題なく継続完了。
 P5118074.jpg
併せてブレーキフルードも交換。クルマ同様に汚れてます。変色とタンク底に沈殿物がありました。
 P5118080.jpg
タンクも清掃し完了です。新油はこんなに透明度が高いです。バイクは走行距離が少ないのでフルードの汚れが見逃しぎみです。
 P5118085.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月10日
GC8型インプレッサはアライメント調整で入庫しました。久々に運転しましたが今となってはクルマがかなり軽く感じて楽しいクルマです。直進時の不安定感やステアリングセンターに狂いが生じてましたのでしっかりお直しさせていただきました。
 P5108065.jpg
純正でキャンバー調整機能も備わってるのは走りのモデルの証でしょうか。
 P5108064.jpg
激レアと言っても過言じゃない51ナンバーでした。
 P5108067.jpg
アコードワゴンはオイル交換でご来店。いつもNUTECオイルを使用頂いてます。
 P5108063.jpg
CBRは2台とも車検準備。
 P5108069.jpg
そんなに距離は走ってなくても緩む外装固定用のボルト類。定期的な増し締めチェックは必須です。
 P5108070.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月9日
FD2はエンジンオイル交換でご来店。いつもモチュール300Vをお使い頂いてます。フィーリングがとても良くホンダエンジンとバツグンに相性のいいオイルです。
 P5098055.jpg
純正ビルシュタインのを車高調整させていただき、
 P5098056.jpg
仕上げのアライメント調整をさせていただきました。
 P5098057.jpg
その後リヤ用カメラ取り付け。
 P5098061.jpg
慣れなくて違和感が・・・。そのうちみんな標準装備になるんでしょうね。
 P5098062.jpg
久々にフェンダーツメ折りしました。微妙なタイヤ干渉でしたらこれで解消できます。
 P5098058.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月8日
ゴールデウイークもほぼ終わり春から初夏に向かってく感じですね。寂しい話をしちゃいますがあと50日もすると夏至で日が短くなっちゃいます。今の日の長い季節を目いっぱい楽しまないとーと思ってます。ステップワゴンは繁忙期を避けてタイヤとオイル交換にご来店くださいました。お気遣いありがとうございます。
 P5078039.jpg
ユーロRは車検でお預かり。
 P5078045.jpg
年に一度だけ定期的にオイル交換に来てくださるNSX。今年もありがとうございます。
 P5078041.jpg
先日のテインMONOレーシング取り付けのS207は仕上げのアライメント調整でご来店くださいました。
 P5088046.jpg
こちらのBMW1シリーズはRECAROシート装着でご来店。シートを変えてる感が強く出てGoodです!。
 P5088054.jpg
スポーツ走行も楽しみたいとの事で真っ赤なRS-Gを装着させていただきました。
P5088052.jpg
重い腰を上げてタイヤ交換をしました。あー、腰が・・・。めちゃくちゃ軽やかでスムーズに走るようになりました。
 P5078044.jpg

 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
SUGO走行会
お世話になってる大沼プランニングさんからSUGO走行会の案内が来てました。SUGOを思いっきり走ってみたい方はぜひ!。
 sugo.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
5月2日
黄色、いいですね、気持ちが明るくなる色です。ロードスターはミッションオイル交換でご来店くださいました。
 P5018023.jpg
ロイヤルパープル75W90を入れさせていただきました。連休中に試す機会があるようなのでご後日フィーリーングを教えてください。
 P5018024.jpg
黄色二台目はN-ONEでシート交換でご来店。まだ500kmほどの走行ですが腰が辛いのとポジションが高く膝がぶつかるとの事でRECAROソートをオーダー頂きました。
 P5018028.jpg
入荷まで時間が掛かるのでマッチング確認も兼ねて手持ちのDC2純正レカロを装着させていただきました。ポジションは約3cmダウンで目線が丁度いい感じになりました。
 P5018025.jpg
絶妙なクリアランス。シート前方スライドでカップホルダー部に少し擦る程度です。
 P5018031.jpg
スライドには問題ありません。
 P5018030.jpg
そして黄色三台目はS660で連休中のドライブに備えてタイヤ交換させていただきました。
 P5018034.jpg
純正NEOVA AD08RからPOTENZA RE-71RSへ。どちらもハイグリップタイプですがショルダー部のラウンドが大きいブリヂストンはハンドリングが滑らかで乗り易い印象です。
 P5018033.jpg
S2000はデフオイル交換させていただきまいSた。デフやミッションオイルはホンダ純正もご用意しております。
 P4308021.jpg
フォレスターはタイヤホイール交換でご来店。オーダーから入荷まで長らくお待たせしてしまいましたがサマータイヤへ交換で気持ちのいいGW期間を過ごせそうですね。
P5018035.jpg
レイズTE37SAGA S-PLUSとブリヂストンPlayz PX-RVⅡをお選びいただきました。
P5018036.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |