いや~、暑いですね~。寒いよりはいいけど暑すぎですよね~。皆さんも熱中症などのはくれぐれもお気をつけくださいね。こう暑いとクルマにも厳しい環境です。オイルと冷却水の残量チェックはお忘れなく!。こちらの86も暑さ対策も兼ねてエンジンオイル交換を。走行1869kmで初のオイル交換でした。0W20で低粘度ですがスポーツ走行にも対応するニューテックZZ-11で交換させて頂きました。

併せてインテークチューブをドレスアップ。ブリッツのサクションキット横着でエンジンルームが華やかになりました。

こちらの660の週末の長距離ドライブ前のオイル交換。オイル量が2.6Lと少ないので高回転を多用する方は3000~4000kmでの交換がお薦めです。

熱にも強く耐久性の高い無限MS-Sオイルで交換させて頂きました。

DC5も来週のサーキット走行に向け油脂類交換。エンジンオイルはモチュール300Vの5W40、ミッションはロイヤルパープル75w140です。

そしてレカロシートもSR-7からプロレーサーRMSに変更。すぽーつ走行にかける意気込みが凄いです。

車検でお預かりのFD2も油脂類交換。エンジン、ミッション、ブレーキ、クラッチのオイル交換をさせていただきました。

ブレーキとクラッチのタンクも清掃。

こちらのN-BOXもオイル交換でご来店。ターボ車なので熱量が多くオイルに負担がかかります。今回はニューテックZZ-11 0W20で交換させて頂きました。

MINIクーパーもオイル交換。こちらもターボで熱量が多いクルマです。モチュールオイルで交換させて頂きました。

FD2もオイル交換。FD2は油量も多くNAなのでハイグレードオイルを使用してればそれほど心配はないでしょう。ペトロナスオイルで交換させて頂きました。

DC2はエアコン添加剤注入。

今年もWAKO'Sパワーエアコンプラスの季節がやって来ました。常時回りっぱなしのコンプレッサーにオイルを補充できる優れものです。

Z4Mはタイロットエンドの固着で交換。がっちりさび付いてて外すのに苦労しました。回せないとアライメント調整が出来ない重要な部分です。防錆グリースも塗布し再発防止対策も万全です。

ワタナベエイトスポークを納めさせて頂きました。受注生産で納期は6ケ月以上かかりますが本物が新品で入手可能です。去年の注文分が今入荷しました。大変お待たせ致しました。

本日クボトラさんで納車されたBMWのR1250Rというバイク。2気筒ボクサーエンジンは左右の張り出しが大人を魅了しますね~。

こういう渋い大人スタイルもまた格好良いですね。見せるエンジンカッコイイーー!。

我が家の奥様カーのMINIですが梅雨明けとともにやっとでタイヤ交換。私のオデッセイは未だにスタッドレス。やばい、このまま冬を迎えそう(笑)。そうそう、今年の冬はブリヂストンのスタッドレス、ブリザックに新商品のVRX3が9月から発売となります。
