fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
7月30日
昨日から作業してるトルネオは足回り交換後のカライメント調整をさせていただきました。
 P7308739.jpg
リヤトー調整用のカムボルト。この錆が進行し固着してしまいます。
 P7308736.jpg
調整ついでに固着防止の防錆グリースを塗布しておきます。
 P7308738.jpg
RECARO RS-Gも装着させていただきました。
 P7308743.jpg
こちらのCBRはタイヤ交換をさせていただきました。明日の早朝に走りに行かれるようです。お気を付けて!。
 P7308741.jpg
タイヤはブリヂストン バトラックスS22になりました。低温時でも安定したグリップ感があり特別な技量が無くても誰でもハイグリップを手軽に楽しめる乗り易いタイヤです。さすがブリヂストン!。
 P7308740.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月29日
夏本番の汗ばむ肌でエアロフィッティングはFRPの粉がくっついてチクチク痛く辛いです。S2000用のワイドフェンダー、ここまで来ると合うとか合わないとかの話じゃなくて・・・。何とか、どうにかして付けるのが通例です。
 IMG_0918.jpg
リヤも迫力満点。見ごたえ十分です。
 IMG_0922.jpg
そしてこちらのトルネオはテインFLEX Zのお取り付け。適度に下がった車高で薄めのボディラインがより綺麗に見えます。
 P7298735.jpg
複筒式でしなやかなFLEX Zは街乗りからワインディングのどちらも気持ち良く走れます。毎日クルマを使う方にはお薦めダンパーです。
 P7298733.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月28日
時間があったのでクボトラさんに冷やかしに。見るだけただだし~って感じで(笑。冷やかしにも快く対応してくれるのは老舗の余裕でしょう。店頭で可愛いエンブレム発見。ホンダのスーパーカブって今は洒落たバイクになってるんですね。
 IMG_8481.jpg
ワタシ、16歳の時に初めてクボトラさんに伺いまして・・・、クボトラ→クボタトラクター→なんでトラクター屋さんでバイク売ってるの?って思ってました(笑。名前の由来を聞きましたが忘れました、トラクターじゃないのは確かでした~。
 IMG_8484.jpg
見るだけただ~(笑
 IMG_8480.jpg
跨るだけただ~(笑
 IMG_8471.jpg
シャチみたい、後ろから来たらビビるかも(笑。ミラーがもうクルマ
 IMG_8476.jpg
冷やかしにも限度があるので帰ります~
 IMG_8475.jpg
お伝えしたっかったのはこちらでした、ブリザックがタイヤ4本に工賃、廃タイヤ処分、消費税込み¥22,000って、バイク屋さんでクルマのタイヤが安いって・・・我々脅威を感じます(笑。数量限定なそうです。サイズが適合する方、如何でしょうか?
 IMG_8473.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月27日
DC5はメンテナンスも兼ねてアライメント調整をさせていただきました。リヤトーイン、フロントキャンバー、トーイン調整の6ケ所で約4時間程度の作業でした。DC5はギアボックスの構造上走行距離を重ねるとステアリングセンターが決まり難い傾向です。ご依頼頂ける際にはこちらのオーナーさんのようにお預かりさせて頂けますと幸いです。
 P7258719.jpg
リヤサブフレーム交換のユーロRはアライメント調整で仕上げ。錆腐食で変形したサブフレームを交換したらキャンバー値も左右が無くなり直進安定性がバツグンに良くなりました。やっぱりリヤのアライメントは大事ですね。
 P7278732.jpg
先日までの積乱雲とは変わって夕方のすじ雲がもう秋っぽい感じに。いくら何でも早いか?。
 P7278731.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月26日
アコードユーロRをリフレッシュでお預かりしました。通年使って20万km走行だと下廻りの痛みも多くなって来てます。そのなかでも錆が一番の問題でしょうか。ちょっと手が掛かるので4月にご依頼頂いてた作業が今頃に。お待たせしてすみません。
 P7268729.jpg
今回は錆が酷かったリヤ回りのリフレッシュでサブフレームやアーム類を交換してます。ボルト固着で取れないアーム類が数本ありました。切断して取り外し新しいアームを組み付けます。仕上がりまでもう少々お待ちください。
 P7268725.jpg
大事に乗られてるDC2にレカロシートを装着させていただきました。
 P7268728.jpg
装着のシートはSR-7になります。純正シート比較すると一回り大きいのでホールド感を十分にご体感頂けると思います。
 P7268726.jpg
納車準備中だったアウディS5を納車させていただきました。外装磨きやエアコンメンテナンスで時間を頂戴してしまいました。大変お待たせ致しました。夏のカーライフを楽しんでください!。
 P7268723.jpg
中古バイク入庫。CBR1000RRになります。小キズはありますが走行に問題なしです。車両本体68万円になります。
 P7268720.jpg
走行は36000kmになります。シーズン折り返しですがまだまだ楽しめますよ♪
 P7268722.jpg
裏道攻略を楽しみながら5日間バイク通勤してらた高校時代を思い出し新鮮な気分に。残念ながら今夜から雨っぽいので今日はクルマで帰宅になりそう。作業用メッシュツナギでのんびり走ると朝夜の風が最高に気持ちいいです~。
 IMG_0990.jpg
こんな林の中に繋がる砂利道が楽しいです。近場なのに知らない景色が新鮮。
 IMG_0992.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月23日
入荷待ちが続いてるレカロの人気シートRCSが8月上旬入荷分に2脚余裕があります。今からのご予約でしたらお盆休み前の装着も可能かと思います。N-ONEやS660のベースフレーム在庫はございますがその他の車種用ですと入荷まで3週間ほどお時間を頂戴しますのでお盆前ギリギリのタイミングになります。
 P6198385.jpg
コペンはエンジンオイル交換でご来店。
 P7238706.jpg
併せてWAKO'Sパワーエアコンプラスでエアコンメンテ。軽自動車ほど効果の体感度が高いです。
 P7238707.jpg
DC5はドライブシャフトなどの消耗品交換で入庫。スポーツ走行やローダウンで負担の大きい部品のメンテナンスは不具合が出る前がいいですね。
 P7238713.jpg
乗りっぱなしで洗車も疎かだった我が家のオデッセイを磨き屋シルキーさんで綺麗にしてもらいました。水垢や小キズなどが取れて綺麗なパールのボディが蘇りました~。
 P7238708.jpg
更に嬉しいのは外装だけでなくドア開口部もしっかり磨いてくれるところです。
 P7238709.jpg
洗いにくいスライドドアの間もバッチリ綺麗で気持ちいです。今時期はそれほど待たずに磨けるようです。たまにはプロに委託して綺麗にしてあげようかな~という方はお気軽にご連絡ください。
 P7238710.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月22日
いよいよオリンピック連休ですね~。自宅でテレビを見てる方も多いのかクルマ通りが少なめだったような気もします。コロナ予防にもいいかもしれませんね。連休中もいつも通り営業してますのでご来店お待ちしております!。こちらのS660は持ち込みのダウンスプリングとリジカラのお取り付けです。
 P7228704.jpg
スプリングはPROGRESSIVE SPRINGで約15mmほどダウン。ちょうどいい下がり具合になるスプリングです。
 P7228688.jpg
フロントコンプライアンス部にリジカラ取り付けでボルトを外すと他車と同じく錆が見えます。
 P7228691.jpg
新品ボルトは用意してなかったので錆を落として防錆グリースを塗布して組み付けます。
 P7228690.jpg
リヤサブフレームボルトを緩めるとご覧の通り溜まってた水が流れてきます。これもS660あるあるです。
 P7228698.jpg
常に水が溜まってるのでボルトも錆が出てます。
 P7228700.jpg
錆を落としてグリースを多めに塗布してリジカラを組み付けます。S660はこのボルトの錆対策としてリジカラ取り付けも有りですね。
 P7228701.jpg
WRXはオイル交換でご来店。若いのにとてもクルマに詳しいオーナーさんです。
 P7208683.jpg
併せてWAKO'Sパワーエアコンプラス添加でエアコンメンテ。
 P7208682.jpg
先日ショックとスプリングを交換させて頂いたBMWは仕上げのアライメント調整をさせていただきました。BMWディーラーマンですがアフターパーツに理解がある友人です。
 P7208681.jpg
KING齊藤に86を納車させて頂きました。ホンダ車からのお乗り換えでした。新型が発売されれば中古車価格も下がってくると思います。手軽にスポーツカーを楽しみたい方は今後86/BRZも狙い目ですね。
 P7228705.jpg
昨日の朝は早起きして今年初の朝岩洞。平日は静かでのんびりできて良いですね。
 IMG_0972.jpg
そして夜は先日リニューアルオープンしたお隣のやまなか家さんで肉肉Timeしてきました。いつもながらに美味しかったです。
 IMG_0977.jpg
今日も少し早起きで~、ぶらぶらして来ました。暑くなる前の朝は気持ちいですね。
 IMG_0984.jpg



レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月19日
口を開けば「暑い~」しか出てこない今日この頃。本気で熱中症になりそうで怖いです。でも暑さに負けずにサーキット準備の方も。EK9はもうちょいキャンバーが欲しいとの事でパーツの取り付けとアライメント調整です。
 P7198672.jpg
フロントアッパーアームにこCHらにアジャスターを取り付けてスライドさせてキャンバー調整をします。希少車なので元に戻せるパーツを使います。
 P7198669.jpg
こんな感じで組み付けます。
 P7198671.jpg
最大3°30′くらい付きますが車高調に干渉もしません。起こすと1°30′くらいまで置きますのでセッティング幅が広く走りに併せてキャンバー設定できます。調整はえらく大変ですが。
 P7198676.jpg
ご依頼頂いてお待たせしてしまってる86も車検準備。油脂類やフィルター類を交換していよいよ車検へ。
 P7188668.jpg
DC5も車検でお預かり。黒ボディですがピカピカを保たれててお手入れの程が伺えます。
 P7198678.jpg
こんな暑い日は夜風を浴びながらとろとろ帰るとします。
 P7198679.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月17日
いや~、暑いですね~。寒いよりはいいけど暑すぎですよね~。皆さんも熱中症などのはくれぐれもお気をつけくださいね。こう暑いとクルマにも厳しい環境です。オイルと冷却水の残量チェックはお忘れなく!。こちらの86も暑さ対策も兼ねてエンジンオイル交換を。走行1869kmで初のオイル交換でした。0W20で低粘度ですがスポーツ走行にも対応するニューテックZZ-11で交換させて頂きました。
 P7158640.jpg
併せてインテークチューブをドレスアップ。ブリッツのサクションキット横着でエンジンルームが華やかになりました。
 P7158639.jpg
こちらの660の週末の長距離ドライブ前のオイル交換。オイル量が2.6Lと少ないので高回転を多用する方は3000~4000kmでの交換がお薦めです。
 P7168647.jpg
熱にも強く耐久性の高い無限MS-Sオイルで交換させて頂きました。
 P7168646.jpg
DC5も来週のサーキット走行に向け油脂類交換。エンジンオイルはモチュール300Vの5W40、ミッションはロイヤルパープル75w140です。
 P7168652.jpg
そしてレカロシートもSR-7からプロレーサーRMSに変更。すぽーつ走行にかける意気込みが凄いです。
 P7168654.jpg
車検でお預かりのFD2も油脂類交換。エンジン、ミッション、ブレーキ、クラッチのオイル交換をさせていただきました。
 P7168657.jpg
ブレーキとクラッチのタンクも清掃。
 P7168656.jpg
こちらのN-BOXもオイル交換でご来店。ターボ車なので熱量が多くオイルに負担がかかります。今回はニューテックZZ-11 0W20で交換させて頂きました。
 P7178659.jpg
MINIクーパーもオイル交換。こちらもターボで熱量が多いクルマです。モチュールオイルで交換させて頂きました。
 P7178665.jpg
FD2もオイル交換。FD2は油量も多くNAなのでハイグレードオイルを使用してればそれほど心配はないでしょう。ペトロナスオイルで交換させて頂きました。
 P7178667.jpg
DC2はエアコン添加剤注入。
 P7158643.jpg
今年もWAKO'Sパワーエアコンプラスの季節がやって来ました。常時回りっぱなしのコンプレッサーにオイルを補充できる優れものです。
 P7168658.jpg
Z4Mはタイロットエンドの固着で交換。がっちりさび付いてて外すのに苦労しました。回せないとアライメント調整が出来ない重要な部分です。防錆グリースも塗布し再発防止対策も万全です。
 P7178666.jpg
 P7158641.jpg
ワタナベエイトスポークを納めさせて頂きました。受注生産で納期は6ケ月以上かかりますが本物が新品で入手可能です。去年の注文分が今入荷しました。大変お待たせ致しました。
 P7168648.jpg
本日クボトラさんで納車されたBMWのR1250Rというバイク。2気筒ボクサーエンジンは左右の張り出しが大人を魅了しますね~。
 P7178664.jpg
こういう渋い大人スタイルもまた格好良いですね。見せるエンジンカッコイイーー!。
 P7178662.jpg
我が家の奥様カーのMINIですが梅雨明けとともにやっとでタイヤ交換。私のオデッセイは未だにスタッドレス。やばい、このまま冬を迎えそう(笑)。そうそう、今年の冬はブリヂストンのスタッドレス、ブリザックに新商品のVRX3が9月から発売となります。
 P7168655.jpg






レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月13日
アコードユーロRとコペンの中古車が入庫しました。ユーロRは平成17年式で走行が約13万kmです。車検は令和4年の12月までとまだまだたっぷり。これからチェックして店頭に並びます。
 P7128609.jpg
こちらのコペンは平成15年式で走行77000kmの5MT、車検は令和4年2月までです。ちょっと錆が多いので現状販売です。コペンとしては格安車両になります。ご興味のある方はお問合せください。
 P7128635.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月12日
7月13日(火)は遠方納車のため店舗休業日となっております
持ち込みパーツのセンター1本出しマフラーをS660に装着させていただきました。艶ありカーボン柄のテールがブラックのボディーカラーに良く似合ってます。
 P7128610.jpg
取り付けのおクルマはこちら。
 P7128611.jpg
こちらのN-ONEはタイヤ交換でご来店。
 P7128612.jpg
ブリヂストンのポテンザRE-004を装着させていただきました。新しいタイヤはロードノイズも低減しゴムもしなやかで乗り易くなります。
 P7128613.jpg
昨日の続きのBMWは車高調交換。ストラットなので見た目は簡単そうでなかなか面倒です。さすがはMモデル。今日はフロントで終了。
 P7128638.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月11日
EK4シビックはパワステ修理でトーインが大きく変化してたのでアライメント調整でお預かり。前後のトーイン調整をさせていただきました。EK4に久々に乗りましたが乗り易く楽しいクルマでした。もちろんスポーティーでありながらです。車高が低めでしたがテイン製の車高調で見た目以上に快適です。
 P7118575.jpg
Z4Mクーペは足回りの交換作業でお預かり。
 P7118582.jpg
先ずはフロントコンプライアンスブッシュを強化に打ち替えします。
 P7118578.jpg
パワーフレックスの強化タイプを圧入して取り付け。全くたわみが無くなりました。これは高負荷時のアライメント変化を抑制できそうです。
 P7118579.jpg
VOLK RACINGの新商品「NE24」です。TE-CE-ZEシリーズに続くこのNEは年末頃発売予定で只今予約受付中です。鍛造の新製品ですから剛性もバランスも従来シリーズ以上なのは言うまでもありません。18インチからの展開でシビックタイプR(FK8)用のサイズもあります。来シーズンの装着に向けて今からのオーダーは如何でしょうか?当店も次のクルマ用にオーダー済みです。
 P7098553.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月10日
先日のN-ONEとは別のおクルマ。こちらはレカロシートの取り付けでご来店。スポーティーなRSでは純正シートが少し物足りなく感じてしまいます。
 P7108565.jpg
ブラウンのSR-7を左右で取り付けさせていただきました。イエローのボディーカラーに良く似合ってます。20mmほど下がったポジションは低すぎずにちょうどいい感じ、乗り易くなりました。
 P7108559.jpg
ショルダー部の干渉もなく1cmほどの余裕があります。
 P7108560.jpg
センターもスライドしても干渉無しです。
 P7108561.jpg
EK9はオイル漏れ修理で入庫。
 P7098547.jpg
オイルフィルター下のオイルクーラー部から少しづつ漏れてました。初めてのケースです。普段はドライブシャフトが付いてて見えにくい箇所で特定に時間が掛かってしまいました。
 P7098546.jpg
アライメントで入庫いたシボレーの・・・名前忘れたクルマ。アメ車にしては小さいらしいですがここは日本。やっぱりデッカイですね。
 P7108567.jpg
こちらのS2000は車検後のアライメント調整。
 P7098555_202107102229171e1.jpg
CR-Vはオルタネーター交換。暑くなると増えるトラブルです。
 P7108572.jpg
なかなか意地悪な場所に付いてます。ヘッドライトやパワステポンプも外さないと交換できません。
 P7108569.jpg
23時のお客様~はキング。今日も500kmはしったそうです。楽しんでますね~♪
 P7108573.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月8日
火曜日の続きのN-ONEはリヤのFLEX Zを取り付けて車高調整、併せてリジカラ装着の1G締めを。
 P7088540.jpg
リジカラ装着前
 P7088529.jpg
ボルト穴にはかなりの余裕があります。
 P7088530.jpg
こちらは装着後
 P7088531.jpg
そしてマフラーも交換。装着マフラーはロッソモデロ コルバッソTi-Cというマフラー
 P7088534.jpg
シートも交換。無限MS-Rは前車からの移設です。
 P7088536.jpg
車高調組み立てにつき軽~くトーイン調整を。
 P7088541.jpg
先日調整したスイフトスポーツは再調整。ステアリングセンターが少し右寄りに感じられるとの事で再調整。
 P7088542.jpg
メンテナンスで入庫のEK9は明日の作業の下準備。
 P7088543.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月6日
こちらのBMWはサスペンションリフレッシュで純正形状KONIショックにH&Rスプリングの取り付け。取り付け後は1G状態で締め直しです。アーム数が多いのとボルも太くトルクが高いのでこればけでも一仕事です。
 P7068516.jpg
なかなか面倒なリヤ。取り付け時はショックも養生しないとキズが付きそうなくらい知恵の輪状態です。
 P7068514.jpg
5シリーズになるとフロントはウイッシュボーンタイプでしなやかですね。
 P7068513.jpg
こちらのテインFLEXZはN-ONE用。
 P7068527.jpg
車高調作業時にリジカラも同時装着。
 P7068526.jpg
S660同様、フロントサブフレーム取り付けボルトは水浸しでした。構造的どうなのか?。防錆グリース塗布して組み付けます。
 P7068523.jpg
本日タイムアップでフロントのみの装着でした。いい感じにローダウンになりました。
 P7068528.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月5日
EK9はメンテナンスで入庫。今回は左右のドライブシャフトを交換させていただきました。20万kmも走るとそれなりに錆も出ます。今回もドラシャ交換で外すボルト類は防錆グリースアップしておきました。
 P7048497.jpg
インボード側のグリースがミッションケースに飛び散ってました。
 P7048489.jpg
ダンパーフォーク内側もなかなかの錆が・・・。錆び落としして薄く防錆グリース。
 P7048493.jpg
このM6ネジが錆びて良く折れます。このへんの防錆グリースしてから取り付けます。
P7048487.jpg
ショック取り付けボルトは大半のクルマが錆びてます。
 P7048495.jpg
錆取りして防錆グリース。外したついでの防錆グリースはサービスなのでちょっと塗り方が雑なところもありますが悪しからず(笑)これで少しでも長持ちしてくれれば何よりです。
 P7048494.jpg
こちらのS2000は車検でお預かり。車検前にエンジンオイルやミッションオイル、デフオイル類の油脂類の交換です。
 P7058501.jpg
忘れちゃいけないクラッチフルード。真っ黒です。
 P7058500.jpg
タンク内も清掃しクラッチフルード、ブレーキフルード共に綺麗になりました。
 P7058510.jpg
こちらのS2000も車検でお預かり。
 P7058505.jpg
同じくフルードは汚れてます。
 P7058508.jpg
こちらもタンク内も清掃しフルードも交換しました。見落としがちなクラッチフルードの汚れですが交換するとクラッチペダルの節度感も増しフィーリングが良くなります。
 P7058511.jpg

 

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月3日
S660はエンジンオイル交換でご来店。S660の入庫が多いのですがみんなボディーカラーが白で同じ車体が入庫してるように見えちゃいますね(笑
 P7028477.jpg
S660にぴったりな無限MS-Sオイルで交換させていただきました。熱に強いエステルはオイルに負担のかかる夏場に本領発揮。エンジンを労わってくれます。
 P7028478.jpg
ゴルフWもオイル交換。こちらはモチュールオイルで交換させていただきました。
 P7028476.jpg
DC2は車検やクラッチ類のメンテナンスでお預かり。走行15万kmですが今となっては少なめの距離です。
 P7038484.jpg
23時のお客様~(笑
 P7038480.jpg
アドベンチャー感のある汚れ方ですね。納車後3回乗って走行距離が1500kmだって。よほど楽しいみたいです。
 P7038483.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
7月1日
暑さ本番前の涼しい今日は7月1で今年の折り返しですね。こちらのGT-Rはアライメント調整で入庫。フロント、リヤ共にキャンバーとトーインで8ケ所調整が可能です。
 P6298463.jpg
調整前に5枚のアンダーカバー取り外しが必要です。ボルトとクリップの数がやたら多いのは300km/hの世界でを体感できるクルマだからなのでしょうね。
 P6298467.jpg
フィットはオイル交換でご来店。暑くなるとオイルにも負担がかかるので夏本番前のオイル交換はお薦めです。
 P6298469.jpg
アウディもオイル交換で入庫。
 P7018470.jpg
モチュールエンジンオイルでメーカー認証のオイルを使用させて頂きます。
 P7018471.jpg
遠方行のS660も出発しました。S660の中古車価格も春先の生産終了に踊らされた価格から落ち着いて来ました。流通台数も増えて来たので春に諦めた方はチャンスかもしれません。
 P7018474.jpg
ホンダ車からお乗り替えでご依頼頂いた86が入庫。今年2台目の86は共にホンダ車からの乗り換えです。ホンダスポーツカー激減で86やスイフトスポーツ、ロードスターへの乗り換えが増えてます。この先もホンダスポーツカーには明るい光が見えないのか・・・、当店でも死活問題であり・・・、スポーツカーを作ると言ってるトヨタが救世主となるのを期待・・・。なので既存のホンダ車に加え86や各メーカーのスポーツカーも力入れます、入れざる負えないです。
 P7018472.jpg
昨日の休みは久々晴天。梅雨の中休みで暑かったですね。夕涼みRIDEで夕岩洞。18時でこんな感じです。日が長いっていいですね~。現地で知り合ったライダーの一人はこの時間から釜石まででもう一人は十和田まで帰るって。シーズン満喫してるね~。。。
 IMG_0868.jpg


 

 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |