fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
8月30日
スイフトスポーツはECUの書き換えでお預かり。いつもと同じくBOSSのLAP ECUで最適化させていただきます。
 P8308908.jpg
ECUがワイパー下のカウルトップ中にあります。意外に凝ったつくりですね。
 P8308909.jpg
リフレッシュ中のアコードはアライメント調整で仕上げ。昨年ブッシュも交換してるので今回のショック交換でほぼ仕上がり。しなやかで乗り心地もいいし静かだし感動のフィーリングです。フルオリジナルもいいですね。
 P8308910.jpg
ハブやショックの他にクラッチマスターやスレーブシリンダーも交換。すべてが滑らかになりました。新車ってこうだったのね。
 P8308914.jpg
車検でお預かりのS2000。素敵なホイールにキズが付くと大変なので純正ホイールを貸し出しまして。
 P8308912.jpg
車検完了まで少々寂しいお姿に・・・。
 P8308913.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月29日
8月最後の日曜日となり少し涼しげな風が気持ち良くドライブなどにも絶好の季節となりましたね~。こんなコロナ渦ではありますが楽しかったと思える夏を過ごしましょうね。S2000はちょいメンテナンスでドライブベルト交換。
 P8298900.jpg
併せてテンショナープーリーやアイドラープーリーも軽量タイプに交換させて頂きました。
 P8298902.jpg
交換前のベルトは茶色く劣化も見られます。
 P8298901.jpg
こちらのユーロRは足回りのリフレッシュでお預かり中。
 P8298903.jpg
ハブベアリング交換。異音がしなくてもグリースの劣化などでだいぶ抵抗感が出てます。
 P8298897.jpg
ショックも純正で新品交換です。
 P8298896.jpg
フラッグシップらしく大柄ボディのレジェンドはタイヤ交換でご来店。標準で19インチと大きめサイズです。
 P8288891.jpg
こちらのFD2は定期オイル交換でご来店。いつものモチュール300Vで交換させていただきました。
 P8298893.jpg
ブルーが多いBRZですが白は何か新鮮に見えますね。こちらもオイル交換させて頂きました。
 P8298895.jpg
夜のプライベートタイムはちょうど1万kmになったCBのプラグ交換。クルマのように簡単には交換できないのですね~。タンクを持ち上げての作業になります。
 P8298904.jpg
消耗してるかは私の老眼では見えませぬ・・・。まぁ交換で間違え無しですね。さぁ、帰ってF1見なくちゃ~♪
 P8298905.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月27日
当店では珍しいエボ7、今回は車高調を新調させていただきました。テインMONOスポーツからMONOレーシングへチェンジ。4kgfほどレートアップしましたがしなやかで路面状態も把握し易くワインディングやサーキットを走りたくなるダンパーキットですね。そして突き上げなどもなく乗り心地もとても良くなりました。
 P8278885.jpg
こちらがテインMONOレーシングになります。
 P8278882.jpg
テイン下取りキャンペーンをご利用になり上手に買い替えしていただきました。取り外したMONOスポーツは4万円で下取りになります。
 P8278884.jpg
こちらはアライメント調整を。
 P8278887.jpg
わたくしのロードスター、忘れるくらい見てませんでした。やはりバッテリーがお亡くなりになってました。あと2ケ月のサマータイヤシーズンを今から楽しみます!。やっぱりクルマは乗らないとだめですね。
 P8278888.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月26日
アコードユーロRのヘッドライト交換。レンズリフレッシュも有りですが新品が出るうちに交換してしまうのが後悔がなく間違いないリフレッシュ法です。金額は少々張りますが・・・。新品でしか再生できない透明感で見てても気持ちがいいです。
 P8268878.jpg
こちらが交換前です。艶も無く黄ばみがヒドククルマ全体がくすんで見えてました。
 P8228842.jpg
ラジエターサポート回りも錆がでてました。ここもグリルの背面という事も有り融雪剤の影響を受ける部分です。
 P8238857.jpg
こちらも錆を落として再塗装させていただきました。
 P8268875.jpg
タントはアライメント調整をさせていただきました。
 P8268879.jpg
ダイハツ車はリヤのラテラルロッドがあるのでリヤトーンも多少の補正が可能です。直進性に大きく影響するのでホンダ車にも欲しい部品ですね。
 P8268880.jpg
S2000にC-WESTのフロントバンパーを取り付けさせていただきました。イングスと並んでフィッティングがいいメーカーさんです。
 P8268881.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月23日
テインFLEX Zをフィットに取り付けさせていただきました。オーナーさんは学生さん、バイトで貯めた大事なお金でご購入いただきました。ありがとうございます。
 P8238858.jpg
ダンパー取り付け後はトーイン調整。35mmダウンでトーがイン側に約20mm入ります。この状態で走行したらタイヤが1000kmも持たないでしょう。
 P8238864.jpg
フロントダンパートップボルトが錆びて半固着状態でした。フィット系は大半はこうなってますが毎回外すのが大変です。
 P8238859.jpg
新しいショックのダンパートップには錆対策でチェーンルブを塗布。ベタベタしないし防錆効果も高くて良いです。
 P8238863.jpg
リヤアクスルビームのボルトも1G締めします。車高を下げると走行時の異音の原因になります。
 P8238862.jpg
走行不能で入庫のジムニー。診断の結果クラッチでした。1ミリも進めないくらいクラッチが摩耗してました。
 P8238865.jpg
保管期間の長いクルマ&バイク用に重宝するバッテリーチャージャー入荷してます。バッテリーが消費すると自動でチャージします。
 P8238868.jpg
定番の防錆シシテムラストアレスター、冬の防錆アイテム、今シーズンも入荷して来ました。
 P8238869.jpg
夜の自由時間は全く乗ってないCBRをチョイメンテ。放置しすぎて乗るのが怖い。点検ついでにチェーン清掃や各部グリースアップしました。よーし!、これから夜ライドへ行ってきます!。
 P8238870.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月22日
ユーロRのフルブッシュ交換はリヤの作業も完了しアライメント調整で仕上げました。ブッシュが新しいので調整値の収まりがとてもいいです。何より走行フィーリングが格段に良くなりました。乗り心地やステアリングレスポンスは全く別のクルマと言っても過言でないくらいに変化してます。こちらのユーロRは幸せなクルマですね。
 P8228851.jpg
リヤはアーム数が多い分ブッシュも多いので交換後は走行安定感がとても良くなりました。
 P8228845.jpg
こんな状態でしたから変化して当然といえば当然なのですが。
 P8228844.jpg
素直には外れてくれなかったブッシュ類。ボルト固着の箇所もありちょっと時間がかかってしまいました。
 P8228843.jpg
アライメント調整時にはタイロッドなど固着防止のグリース塗布もしておきました。
 P8228850.jpg
幸せなクルマ、その2。珍しいCF4アコードのSIR-Tです。こちらもリフレッシュを繰り返して走る事37万km目前。今日はエンジンオイル交換でご来店。
 P8228854.jpg
摩擦を減らしエンジン内の汚れも落としてくれるモチュール300Vをずっと使用いただいております。
 P8228853.jpg
DB8もオイル交換でご来店。こちらは走行5万kmとまだまだこれからの一台です。
 P8228849.jpg
大人のガチャ。いつものスーパーにNSXがある事に気が付いた我が妻が2台GETして来てくれました。次の休みは残りの3色獲得に行ってきます(笑)。今日は帰ってルマン24時間レースのゴールを見なくちゃ!。今朝はトヨタがワンツーでしたがどうなってるかな?。
 P8228855.jpg

レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月20日
入道雲も控えめな感じ、お盆も過ぎて朝夕は秋の気配が加速中ですよね。サマータイヤシーズンも2ケ月ちょっとなのでたくさん楽しみましょうね~♪
 P8208836.jpg
秋のドライブシーズンを前にユーロRは足回りのリフレッシュでお預かり中です。まずはフロントから着手します。
 P8208830.jpg
ハブベアリングにハブ、アーム類交換で20万km頑張ってくれた部品とお別れ。
 P8208841.jpg
フロントのコンプライアンスブッシュは完全破断でアームがサブフレームに接触してました。
 P8208828.jpg
20万kmお疲れ様~。次はリヤに着手。
 P8208833.jpg
珍しいオレンジ色のN-WGNが入庫。オイル交換でご来店くださいました。
 P8208826.jpg


レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月12日
8月13日(金)~16日(月)は夏季休業となっております
今週はすっかり連休モードですね。部品も入ってこないので作業もなかなか進みません。MINIはクーラント漏れで入庫しました。暑い日が続いてエンジン冷却にも負担がかりますよね。ましてターボ車だと。
 P8128822.jpg
ミッションケースの上にクーラントが溜まってました。
 P8128821.jpg
樹脂劣化でサーモハウジングに亀裂が入ってました。
 P8128825.jpg
アコードWはオイル交換でご来店。暑い日が続いたので0W20→5W30に粘度アップしました。
 P8128824.jpg
こちらのN-WGNもオイル交換でご来店くださいました。
 P8098818.jpg
暑い日が続いたのでウチのN-ONEも早めのオイル交換。
 P8128823.jpg
660ccエンジンに相性バツグンの無限MS-Sを入れました。
 P8108819.jpg
中古車入庫しました。H23式のアウディA4になります。走行66100kmで車検は令和4年10月までたっぷり。クワトロなので雪道も安心なアウディいかがでしょうか。売約済みとなりました。
 P8098801.jpg

 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月8日
8月13日(金)~16日(月)は夏季休業となっております
連休に入った方も多いようですがお盆期間中の天気が怪しげな感じですね~。せっかくの連休なのに天気が悪いという事はstay homeしてなさいという事かな。FC1はオイル交換でご来店。全く古さを感じさせないのにもう旧モデル。モデルチェンジ早すぎじゃないでうかね?。
 P1018789.jpg
チェックランプ点灯でご来店。診断結果はO2センサー不良でした。
 P1018791.jpg
新品交換させて頂きました。センサー不良は1個でも前後2個の同時交換をおすすめします。
 P1018790.jpg
660はエンジンオイル交換でご来店。いつも無限MS-Sオイルをご使用頂いてます。今年の夏は暑いのでオイル交換は早めが宜しいでしょう。
 P1018793.jpg
お買い得な中古車ユーロR、ご成約となりました~♪
 P7128609.jpg
EK9オーナーさんがホンダNSR50を手に入れたとの事で秋田から見せに来てくれました。今では希少な2ストバイク。小っちゃくてかわいいです。
 P1018784.jpg
このスポンジマウントメーターがレーシーです!。ホンダらしいですね~。
 P1018788.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月5日
S2000はフロントアームの固着修理。キャスター調整用カムボルトが固着してるS2000はけっこうあります。アライメント数値に左右差が無ければそのまま乗っても大丈夫ですが、せっかく10ケ所調整が出来るスポーツカーですからアライメントはきっちり合わせたいですよね。
 P1018780.jpg
キャスターとキャンバー調整用ボルト、スタビリンクナットもガチ固着。外して無限ブッシュで打ち替えまでで丸一日でした。
 P1018781.jpg
こんな感じで地道に削って外します。もしくはサブフレームとロアアームを丸ごと交換になります。
 P1018778.jpg
この錆じゃ回る訳ないね。
 P1018782.jpg
昨日は裏山走破して楽しんでました。砂利道良かったですがこの裏山は走る所じゃなかった。ここは二度と行かないかも・・・。
 IMG_1035.jpg
でも登りきると有料のオフロードコースが有るんだよね~。オフ車で走ってみたいな~♪
 IMG_1033.jpg

 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月4日
テインMONOレーシングダンパーに新調しワイドフェンダーやレイズホイールG025の18インチを取り付けたS2000は仕上げのアライメント調整をさせていただきました。リヤフェンダーのボリューム感が素敵です。
 P1018773.jpg
もちろん車幅変更もしております。もとは幅175cmなので10cmワイドです。
 P1018763_202108032305478ce.jpg
N-BOXはオイル交換でご来店。いつもありがとうございます。
 P1018774.jpg
外した部品が多いので車両と一緒に積み込んでご納車。永らくお待たせいたしました。
 P1018776.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月3日
BMW Z4、ボンネットが長くて素敵なデザインのクルマですね。こちらのZ4はエンジンオイルとATFを交換させて頂きました。NSXの最終モデルも発表され、こうしてスポーツカーが希少になってしまうのは寂しい限りです。
 P1018764.jpg
ATF交換はオイルパンごと交換します。7万kmで2回目のATF交換なので抜いたオイルも良好な状態でした。
 P1018759.jpg
底面にフィルターが固定されてるのでオイルパンがと交換になります。
 P1018761.jpg
こちらのS2000は車検に併せてミッションオイルやデフオイルの交換中。
 P1018765.jpg
新車ヴェゼルを納車させていただきました。今までのホンダデザインとは一線を画す洒落たデザインですね。
 P1018766.jpg
こちらのS2000は車高調交換中。
 P1018769.jpg
装着中のテイン製がオーバーホール時期だったのでMONOレーシングへ買い替え頂きました。
 P1018768.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
8月1日
めちゃ暑な7月があっという間に通り過ぎ8月になってしまいました。考えたくないですが3ケ月後、90日後にはスタッドレスタイヤシーズンが・・・、暑すぎるのも辛いですが寒いのはもっと辛くて嫌です。。。でもまだまだお店は暑いです。FD2はアライメント調整やシート交換などの作業でご来店。
 P1018758.jpg
シートはフルバケからセミバケへチャンジ。レカロTS-GからリクライニングタイプのSR6へ。SR-7よりウレタンが少し固めでスポーツ性が高いのがSR-6になります。
 P1018750.jpg
ショルダーの張り出しが少し大きめでコーナーでもしっかりホールドしてくれます。
 P1018755.jpg
暑くてエアコン負担も大きいのでWAKO'Sパワーエアコンプラス注入。
 P1018751.jpg
劣化してるインテークチューブも新品交換。
 P1018756.jpg
熱や振動でクラックも入ってました。
 P1018757.jpg
思いのほか増えなくて寂しい新型N-ONE。車高調取り付け後の慣らしが完了し仕上げのアライメント調整をさせていただきました。
 P1018748.jpg
12万km走ってるS660。オイル交換は欠かしてないのでエンジンも絶好調です。いつもモチュール300Vをリピート頂いてます。
 P1018746.jpg
こちらも走行10万km目前の無限RA。オイル交換で無限MS-Sを入れさせていただきました。
 P1018747.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |