fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
み~んな300V
6月28日(火)29日(水)は定休日となっております。
 P1011002.jpg
FD2は沿岸地域からオイル交換でご来店くださいました。
 P1011004.jpg
車両も当店で10年前にお世話させて頂きましたが、それからずーっとモチュール300Vを使い続けてくださってます。もちろんエンジンも快調そのものです。
 P1010995.jpg
EK9もオイル交換でご来店頂いてます。
 P1010997--.jpg
こちらも、いつもの300Vで!とリピート頂いております。
 P1011012.jpg
モチュール300V、リピート率№1エンジンオイルです。高負荷のスポーツエンジンをしっかり潤滑してくれる頼もしいオイルです。
 P1010992_202206272157126b9.jpg
DC5はブレーキ廻りのメンテナンスでお預かりしました。
P1010993_202206272157134c7.jpg
綺麗なキャリパーが装着されてますね~。
 P1011007.jpg
アコードツアラーもオイル交換でご来店。
 P1011008.jpg
20万キロも近くなりエンジンノイズも気になって来たとの事なのでWAKO'Sクイックリフレッシュをお薦めしました。ダイラントポリマーという成分が高負荷の所に絡みつきノイズを抑えシール性も高めてくれる頼もしいアイテムです。
 P1011006.jpg
S2000は補強バーのお取り付け。
 P1011005.jpg
クスコのフロア補強バーです。見るからにこれは効きそうですね。
 P1011010.jpg
ロードスターはリジカラ装着とアライメント調整をさせていただきました。
 P1011000.jpg
前後セットで24ピース構成。約3時間の装着作業になります。
 P1011009.jpg
足回り交換後にアライメント調整をされてないとの事で走行安定性に少々難ありでした。キャンバーキャスター、トーインで10ケ所調整が可能できっちりご要望通りに仕上げました。これぞロードスターって感じになりました。ロードスターのアライメントカムは繊細なのではテスターが無いときっちり合わせるのは不可能です。だいたいの調整ときっちり調整で差が出るのはしっかり造られたクルマだからですね。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
応援してね!
 IMG_2586.jpg
佐々木選手、ニュルブルクリンクで開催中のニュルブルクリンク耐久シリーズ(NLS)の第4戦に参戦中。現地からの画像になります。TOYOTA GAZOO Racing GR86#244号車の応援宜しくお願いします!。
 IMG_2585.jpg
同じく参戦のTOYOTA GAZOO RacinレクサスLC#345号車の日本チームも応援お願いします!。
 P1010983.jpg
スイフトスポーツにトラウト製リヤウイングを装着しました。純正かと思うようなちょうどいいサイズ感です。リヤ回りがスポーティーに仕上がりました。
 P1010988.jpg
ちょうど入庫中の同じ車両と並べさせて頂きました。だいぶイメージが違って見えます。ウイング付きも無しのどちらも良いですね。
 P1010990.jpg
車検の時だけお目に掛かれるS2000。しっかりメンテナンスされてる車両でした。
 P1010991.jpg
ジムニーも車検でお預かり。ウチのジムニーもこんな外観にしたい。。。
 P1010992.jpg
DC5はブレーキフルードなど交換でお預かり。
 P1010993.jpg
素敵なキャリパーが装着されてます。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
有志を募ってます
 P1010972.jpg
154000キロのS660。せっかく手に入れたのですから沢山乗るという事で着々と走行距離を延ばしてますが本来のクルマの楽しみ方ですね~。
 P1010973.jpg
その660はオイル交換でご来店。昨年末、12月28日交換して今年に入って早や2回目。油脂類交換をしっかりしてるとトラブルもないものですね。
 P1010975.jpg
こちらのアバルトもオイル交換。
 P1010977.jpg
S660同様に当店圧倒的人気のモチュール300Vで交換。粘度は15W50と最近では少なくなった固めオイルです。
 P6220331-scs-.jpg
~有志を募ってます~あるお方から10月9日の鈴鹿【2022 FIA F1世界選手権シリーズ Honda 日本グランプリレース】観戦に5~6名の乗り合いで行こう的な話が出てましてご一緒できる方が居れば現実味が帯びる話です。もし興味がある方がいらっしゃいましたらご一報ください。この先のF1もどうなるか判らないのでHondaの名の付くうちに見に行こうではないですか(笑
物事、勢いも大事ですからこんな話題に乗っかっちゃうのもいいんじゃないでしょうか。私はそんな勢いで3年前にニュルに行きました~
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
急にエアロが
 P1010968.jpg
車体より希少と思われる無限リヤバンパーと専用マフラー装着のS2000。やっぱりスポーツカーはエアロでとても格好良くなりますね。今回は補強部品のお取り付け。
 P1010966.jpg
クスコ製フロアバーをボディーの劣化抑制のために装着。これ、S2000にはだいぶ効くそうです。
 P1010969.jpg
レボーグはアライメント調整をさせていただきました。足回りの分解修理をされたとの事でだいぶ数値に狂いがありましたがキャンバーとトーインの6ケ所調整をさせていただき直進性も格段に改善されました。
 P1010963.jpg
DC5はイングスのフロントアンダースポイラーを新調。割れの無い綺麗なエアロはいいですね。
 P1010962.jpg
何か急にエアロが動いてます。塗装上りで取り付け待ちのエアロも多数。ここ数年ぶりにエアロのご依頼が多く嬉しい。。。
 P1010964.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
夏におすすめです、防錆
 P1010945.jpg
暑さ本番前にオイル交換でご来店のCBRのオーナー様は還暦過ぎの超ベテラン。オイルはもちろんMOTUL300Vファクトリーライン。クラッチフィーリングも滑らかになります。高いだけありまんね。大半のオイルメーカーのオイルは価格=性能です。機械ものはオイルと水さえしかっかりメンテしてれば激しく使っても長持ちします。
 P1010960.jpg
納車したばかりのスイフトスポーツは宮城からご来店。以前はEK9などホンダ車に乗られてましたが時代の流れで・・・。今回は防錆施工でお預かりしました。汚れる前の新しいうちの防錆処理は特に有効です。
 P1010948.jpg
まずはいつものようにジャンジャンパーツを外していきます。新車はクリップ類も壊れず取れていいですね~♪
 P1010951.jpg
清掃と脱脂をして吹き付け準備完了。
 P1010954.jpg
輸入車のボディ下部もこんなかんじに垂れるくらい吹いてあります。そんな雰囲気でじゃんじゃん吹き付けます。
 P1010957.jpg
吹き付け乾燥を繰り返す事3回。完璧輸入車ばりにコートされました。暖かい季節の吹き付けは乾燥も早いので防錆剤の食いつきもいいので剥離しにくくなります。
 P1010961.jpg
1日乾燥後、部品を組み付けて完成です。まる2日程度の作業になりますので10万円近い費用となりますが高い防錆効果が期待できますね。そして透明の防錆剤はボディ下部の美観も損ねません。
 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
サスフェア!
7月2日(土)3日(日)にサスペンションフェアを開催します。TEIN製品をメインにローダウンスプリングや車高調、純正リプレイスメントショックに関する相談や商談会を開催。足回りのリフレッシュに関する相談も受け付けいたします。検討中の方もお気軽にご来店ご相談ください!。
 P1010487.jpg
当日はテインデモカーのBRZにてEDFCアクティブも体感頂けます。その他12回払いまでの金利0%クレジットなどご購入特典もご用意しております。
 P1010490.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
知ってますか~、あと3日
 P1010936.jpg
DC2はエンジンオイル交換でご来店くださいまいした。いつもモチュール300Vをご使用頂いております。潤滑性の高いオイルなのでエンジンも静かで滑らか、一度使うとリピートしてしまうオイルです。
 P1010939.jpg
1年待ったレイズTE37SONICのブロンズカラーを装着しました。
 P1010938.jpg
リヤは15インチの7J+35でツラツラです。ちょっとコンケーブしていて格好いいですね。大変お待たせ致しました。
 P1010940.jpg
先日GROWデザインのスプリングを装着したGR86はアライメント調整で仕上げさせていただきました。
 P1010942_20220618214650d46.jpg
アライメントテスターを使ったついでに当店の86もアライメントチェック。微調整して完了。
 P1010943.jpg
知ってますか~、あと3日、今年の夏至は21日(火)なので夜より昼が長い日曜は明日が最後ですよ~。という事で今日は遠回りしながら夜ライドを楽しみます。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月も折り返し
 P1010915_20220617221145e0c.jpg
最近では珍しいオリジナル状態のS2000。生産終了となってからはカスタムされてない車体がより希少ですね。16インチホイールもいい感じです。
 P1010914_202206172211448be.jpg
今回はオルタネータ周を交換をさせていただきました。経年劣化もありますのでトラブル前のメンテナンスは大事です。
 P1010923.jpg
ナビ取り付けとシート交換でお預かりのGR86。
 P1010927.jpg
カロッツェリアの9インチ。今は9インチ以上が一般的でこれでも小さい方です。
 P1010934.jpg
シートはブリッドのフルバケを。以前お乗りのクルマからの移設をさせていただきました。
 P1010930.jpg
こちらのGR86も同じメニューでお預かり。
 P1010932.jpg
同じくカロッツェリアの9インチ。バックカメラやETCなども同時に取り付けさせていただきました。
 P1010928.jpg
86といえばブリッドなのでしょうか。こちらはZETAⅣのスーパーアラミドモデル。
 IMG_2548.jpg
あっという間に6月も折り返し。 クルマもバイクも乗らまいまま時は過ぎ・・・気が付けば朝夕が寒くて日暮れが早いなんて事になりかねないです。という事で深夜のドライブ。道路は空いてるし気持ちが良かったです。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
明日あさっては定休です
6月14日(火)15日(水)は定休日となっております。

 P1010917.jpg
S660はメンテナンスを兼ねてイグニッションコイルとプラグ交換をさせていただきました。
 P1010916.jpg
せっかくなので純正ではなくハイスパークコイルで。ライナンップには載ってませんが装着可能です。
 P1010911.jpg
フィットは防錆剤の吹き付けをさせていただきました。この時季ですと乾燥も早いので定着性がいいです。
 P1010906.jpg
WRXは車高調整後のアライエント調整をさせていただきました。ストラット車は車高調整でアライメント数値が大きく変わるのでアライメントを調整しないとあっという間にタイヤが変摩耗してしまいますのでご注意ください。
 P1010909.jpg
スイフトスポーツもアライメント調整をさせていただきました。
 P1010919.jpg
GR86はナビやリヤカメラの取り付け。ライニングやパネルの脱着性が前の86と比較して格段に良くなってます。とても作業性がいい造りです。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ハイパーレブ
 P1010893.jpg
ハイパーレブVol.262、トヨタ・86&スバル・BRZ№16は今月30日(木)発売予定です。当店でもGR86を取材していただきました。以前はS2000やシビックなどの取材でしたが今年はホンダ車の予定がないそうで寂しいです。これからの時代のクルマ、GR86/BRZも楽しみです。
 P1010892.jpg
プロの指示どおりせっせと働かせていただきました(笑。発売が楽しみです。86BRZに興味のある方はぜひご購読お願いします。
 P1010904.jpg
1月にご依頼頂いておりました新車のハスラーが入庫。明日の納車に向けて最終仕上げ。永らくお待たせいたしました。
 P1010905.jpg
EKはタイミングベルト交換。チェーン駆動になりベルト交換はめっきり減りました。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
U-carシビックFD2
明日、10日(金)は都合により13時からの営業となります
FD2の中古車が入庫しました。これから展示準備にに入ります。詳細は後日掲載いたします。
 P1010844_20220609182219785.jpg
無限ボンネット、グリル、アンダーシポイラー、エアクリーナーボックスが付いてます。
 P1010845.jpg
無限リヤアンダースポイラー、マフラーも無限製です。
 P1010883.jpg
プリウスにレカロシート、SR-7を装着させていただきました。
 P1010881.jpg
長距離移動が多いので通気性も良いスエードタイプのGU100Hをお選びいただきました。
 P1010879.jpg
シートヒーター装備モデルになりますので配線の加工が必要です。バッテリーから直電源を引きリレーなどを追加します。おおよそ3~4時間ほどの作業となります。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
86&GR86に
 P1010871.jpg
86にGR86のショックとGROWデザインのダウンスプリング装着。車重もほぼ一緒なのでキレイにローダウンされました。走りの質が一気にぐレードアップ。おすすめ流用カスタムです。
 P1010865.jpg
形状も寸法も同じなので問題なく装着できます。
 P1010876.jpg
こちらのGR86もGROWスプリングでローダウンさせていただきました。
 P1010874.jpg
スプリングと当店オリジナルの純正ショック対応ピロアッパも装着しました。キャンバー調整幅が増しストリートからサーキットまでのセッティングをカバーできます。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
土日に
 P1010850.jpg
梅雨入り前のドライブをより楽しめるようにとS2000のマフラー交換をさせていただきました。
 P1010852.jpg
リアルスピードチタンマフラーです。チタン特有の音質ですが少々音量が・・・
 P1010849.jpg
スイフトスポーツはモチュール300Vでオイル交換をさせていただきました。
 P1010855.jpg
こちらのアクティもオイル交換。オイルは何と~
 P1010854.jpg
何と~モチュール300Vです。アクティに300Vを入れるのは初めてでした~。なんか超滑らか~
 P1010856.jpg
ユーロRはアライメント調整をさせていただきました。毎年調整してますが走行距離も多めなので数値にズレが生じてました。調整後は直進性も改善し気持ち良く走れました。
 P1010858.jpg
EK9は車検準備中です。仕上がりまで暫しお待ちくださいませ。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
86進化中~
 P1010841.jpg
チョイ悪感のあるS660は車高調整とアライメント調整でお預かりしました。
 P1010843.jpg
前後ピロアッパーマウント装着で8ケ所調整が出来る仕様でしたので、きっちりご要望通りに仕上げさせていただきました。
 P1010829.jpg
こちらのフーガもアライメント調整をさせていただきました。リヤキャンバーとトーイン、フロントトーインで6ケ所調整をさせていただきました。ズレ幅が大きかったので驚くほど乗り易くなり、自分自身も驚きでした。アライメントって本当に大事ですね。
 P1010844.jpg
ちょっとレアなクルマですが最近入庫率が高いZ4クーペ。電装系の修理をさせていただきました。
 P1010828.jpg
 P1010848.jpg
86進化中!。佐々木選手プロデュース、GROWデザインエアロのカーボン版取り付け中。初回なので取り付け方法を色々と思案中です。
 P1010846.jpg
サイドスカートとは純正ステップにクリップ止めが出来るくらい精度が高いです。樹脂製品でこれだけの精度が高いのは無限製品などと同様のクオリティーです。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |