fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
アライメント調整
クルマを真っすぐ走らせたいなら先ずは四輪アライメントチェックが必要です。自動車メーカーも開発テストで何度もアライメントチェックをしています。
 P1011151.jpg
ユーロRは車高調取り付け後のアライメント調整をさせていただきました。前後トーインの4ケ所調整になります。
 P1011152.jpg
こちらのN-WGNもアライメント調整。リヤに調整機構を備えない車両を極力真っすぐ走らせるのは大変です。
 P1011153.jpg
なので、少しでも直進性が良くなるようショック取り付け部の遊びでキャンバー値左右差が少なくなるように調整します。サブフレーム位置確認、左フロントキャンバーとフロントトーインの3ケ所調整をさせていただきました。
 P1011156.jpg
マツダ版ハスラーのFLAIRクロスオーバー。フロントトーイン調整をさせていただきました。リヤもズレてますが社外品の調整式ラテラルロッドを装着すれば補正できる車両です。
 P1011163.jpg
N-ONEもアライメント調整をさせていただきました。
 P1011164.jpg
フロントにはキャンバーボルトが装着してありましたのでキャンバーとトーインの4ケ所調整をさえていただきました。キャンバーボルトの緩めと増し締めはタイヤを外しての作業になります。
 P1011166.jpg
10ケ所の調整機構を備えるNSX。どんな仕様にもセッティング可能です(笑
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
マフラーとリジカラ
 P1011148.jpg
S660、マフラー交換とリジカラ装着、仕上げにアライメント調整を。
 P1011143.jpg
マフラーはSACLAM製。仕上がりが美しいです。
 P1011150.jpg
フィニッシャー部は管楽器のような独特の形状。こちらも美しいです。
 P1011144.jpg
S660ではとても体感度の高いリジカラ。前後で20ピースになります。
 P1011135.jpg
FD2はオイル交換でご来店くださいました。
 P1011134.jpg
エンジンオイルの他、パワステフルードも交換させていただきました。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
インテリア系を
 P1011128.jpg
インプレッサはレカロシートの新調でご来店くださいました。
 P1011127.jpg
メディカルシリーズのエルゴメドからスポーツ系のSR-7Fに入れ替えさせていただきました。腰と肩のホールド性は高いですが乗り降りが楽なサイドサポートが低いFタイプをお選びいただきました。
 P1011126.jpg
併せてステアリングも交換。長く使ってるステアリングは手触りも悪くなります。ステアリング交換でさらっとした新しい革の感触でドライビングを楽しんでいただけます。
 P1011133.jpg
フィットはシート交換でご来店くださいました。
 P1011132.jpg
BRIDEのリクライニングシート、ストリームスを装着しました。着座位置も若干下がりステアリングとペダルの位置関係も良好になりました。
 P1011129.jpg
全塗装上りのDC2は仕上げのステアリング交換。インプレッサ同様に新品レザーの感触は最高です。20年ものの純正ステアリングはだいぶ劣化してました。
 P1011130.jpg
こちらは先日交換したN-ONEですが、やはりマニュアル車には3本スポークステアリングがよく似合います。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
いつもの固着修理
 P1011114.jpg
プロドライブホイールが似合ってるこちらのユーロRは足回りのリフレッシュでご来店くださいました。
 P1011111.jpg
しなやかなフィーリングのテインFLEX Zはウイッシュボーンサスとの相性抜群でとても乗り易く仕上がりました。複筒構造なので突き上げ感もなく街乗りメインの方はこちらを選択されるのが宜しいでしょう。
 P1011110.jpg
取り付け後のアライメントと思いましたがリヤのカムボルトが錆で固着。修理となりました。
 P1011124.jpg
こんなに錆び錆になるとカムボルトを回すことは絶対に不可能です。
 P1011112.jpg
新しいボルトには固着防止に防錆グリースを塗布してます。
 P1011120.jpg
こちらのインプレッサにもテインFLEX Zのお取り付け。そしてアライメント調整。
 P1011117.jpg
ストラットでも勿論しなやかです。
 P1011121.jpg
ノートもアライメント調整をさせていただきました。
 P1011122.jpg
永らくお預かりして全塗装をしていたDC2も仕上がりが見えてきました。ガラスなども外しての作業だったので思いのほか時間を要してしまいました。せっかくなのでライトユニットなども交換したかったのですが純正部品はだいぶ前に廃盤となってる悲しい現実。完成までもう少々お待ちください。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
なかなか忙しい7月
 P1011099.jpg
珍しい、ほぼフルオリジナル状態のS2000はエンジンオイル交換でご来店くださいました。希少車のみなさん、コンディション維持のために多少値は張りますがモチュール300Vを入れられてます。
 P1011093.jpg
GR86もオイル交換するくらい走った車体が出てきました。こちらもモチュール300V。新車から使ってるとエンジン内を綺麗に保てます。エステルとカーボンが結合しオイルの中に取り込んでくれるのでオイルと一緒に排出されるからです。
 P1011091.jpg
S660の無限RAもオイル交換でご来店くださいました。オイルは無限MS-Sでこちらもエステルベースオイルです。
 P1011092.jpg
暑くなってきたら大半の車両はモチュール300Vでの交換です。
 P1011090.jpg
S660には特に相性のいい無限MS-Sオイルも在庫ございます。
 P1011089.jpg
こちらも珍しいオリジナル状態のS2000。ゴムマウント関連をリフレッシュさせていただきました。
 P1011086.jpg
こちらエンジンマウント。微振動も減り上質な感じとなりました。
 P1011088.jpg
負担の大きいデフマウント類も交換させていただきました。
 P1011101.jpg
WRXはフレーム位置の補正部品を取り付けしたのでアライメント調整をさせていただきました。
 P1011102.jpg
お持ち込みパーツですが、これでサブフレーム位置を適正化できるそうです。
 P1011109.jpg
N-ONEはステアリング交換。
 P1011104.jpg
RSに相応しくだいぶスポーティーになりました。無限のバックスキンタイプをレザーに張り替えた仕様のステアリングです。
 P1011107.jpg
ワークスベルのキットでステアリングスイッチも装着可能です。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
暑くなる前のメンテナンスに
 P1011071.jpg
7月も半分過ぎましたね。梅雨空が続いてますがスポーツ走行準備のDC5は車高調オーバーホール後の取り付けとアライメント調整をさせていただきました。
 P1011072.jpg
オーバーホールの車高調はこちらのZEAL。こちらも人気の車高調ですね。
 P1011076.jpg
FD2はオイル交換させていただきました。涼しくて作業がはかどりますね~。
 P1011075.jpg
こちらのワークスもオイル交換をさせていただきました。もう少しで暑さも本格的になりエンジンにも厳しい時期です。オイル交換お忘れなく~
 P1011074.jpg
2台ともオイルはモチュール300Vです。300Vは0W30、5W30、5W40の3種を在庫しております。
 P1011079.jpg
こちらのFD2はクーラント漏れ修理でお預かりしました。
 P1011078.jpg
ラジエターのアッパータンクやホースの差込部から漏れてました。ラジエター本体、ホース類、サーモスタッドを交換させていただきました。FD2の純正ラジエター部品はまだ出ます。価格は¥78,600とだいぶ値上がりしてますが出るだけ有りがたいです。
 P1011083.jpg
86は追加メーターやオイルクーラーを取り付けさせていただきました。
 P1011081.jpg
機能はもちろんですが、光物パーツはナイトドライブをより楽しくしてくれるアイテムでもあります。
 P1011080.jpg
オイルクーラーはトラスト製でコア10段の車体加工無しタイプが手軽でおすすめです。油温が厳しい86、スポーツ走行派には必需品です。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
限定65脚
S660用無限セミバケットシートが発表になりました。そして何と限定65脚でそのうち35脚が抽選販売という超レアなシートです。詳しくは無限サイトでご確認いただけます。
 P1010476_20220714200738f3a.jpg
春の無限フェアで展示したS660に装着されていて注目度の高かったあのシートです。正直、純正シートではS660のパフォーマンス、特にコーナリング時に身体が横に滑ってしまいドライビングに集中できないと感じてる方も多いはず。レカロのフルバケRCSもS660にとてもマッチいてますがリクライニング機構は装備したい!、更には無限製なら文句なし!という方にオススメです。今日から来週21日(木)まで抽選受付、22日(金)に抽選発表となります。S660オーナーさん、限定65脚の無限セミバケットシート、いかがでしょうか。
 P1010477_20220714200739664.jpg
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
知ってた?オイルの日
 P1011044.jpg
オイルの日にちなんでオイル交換。でもオイルの日は昨日でした。710を逆さにするとOILとなるようです。S2000はずーっとモチュール300Vをご愛用頂いております。オートバイの超高回転エンジンで鍛え上げた300Vなら9000回転も余裕です。
 P1011061.jpg
こちらのアコードも300Vを愛用頂いております。37万キロ走行のエンジンもしっかり潤滑保護してくれます。
 P1011012.jpg
モチュール300V、たくさん在庫してます。リピートの方も初めての方もスポーツエンジンにはモチュール300Vをお使いください。
 P1011069.jpg
S2000はタイヤ交換をさせていただきました。NEWタイヤはゴムがしなやかでいいですね~。そのタイヤですが9月から値上げとなります。ご入用の方は8月までがお得です。
 P1011068.jpg
今回お選び頂いたのはダンロップのディレッツァZⅢ。ポテンザRE-71RSとネオバAD08Rの中間的なフィーリングでしょうか。とても使いやすいタイヤです。
 P1011070.jpg
こちらのN-BOXもタイヤ交換でさせていただきました。タイヤはピンボケ、クルマは半分しか映ってないという奇跡的な画像(笑
 P1011067.jpg
先日レカロシートを取り付けさせて頂いたS660ですが今回はフロントアンダースポイラー装着。
 P1011066.jpg
KLCフロントアンダーリップを装着させていただきました。フィッティングも良くデザインも素敵なエアロです。
 P1011063.jpg
めっきり見かけなくなってしまったNSX。夏に向けてクーラント交換をさせていただきました。
 P1011058.jpg
アルファードは直進安定性が良くないとの事でアライメント調整でお預かりさせていただきました。
 P1011057.jpg
ワゴン車ですがリヤのトーインも調整できるところは流石トヨタです。リヤトーインとフロントキャンバー、トーインを調整させていただきました。遠方よりありがとうございました。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
水平対向ばかりに
 P1011039.jpg
納車される方が増えて来たGR86ですが、こちらのオーナーさんは近々サーキット走行を楽しまれるご予定との事でアライメント調整をさせていただきました。
 P1011042.jpg
足回り交換後は黄枠のスラスト角がほぼ全車狂ってしまうので直進しなくなります。四輪独立サス車であれば調整して±0°00′に出来ますから直進安定性もバツグンに良くできます。走行の要はリヤにあります。
 P1011038.jpg
WRXはオイル交換でご来店くださいました。
 P1011036.jpg
水平対向エンジンと相性バツグンの300V。横シリンダーは上面の油膜が薄くなるので電気的に金属に吸着するエステルがドライスタートを防いでくれます。水平対向エンジンに優しいモチュール300Vです。
 P1011043.jpg
水平対向エンジン車の入庫が増えてきました。こちらの86はオイルクーラーのフィッティング中。加工前にホースの長さやブラケットの位置を決めていきます。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
昨日今日は
気温も高くクルマにも厳しい季節となりました。お出かけ前のオイルやクーラント、空気圧の点検もお忘れなく。
 P1011026.jpg
新車の香り漂うS660はシート交換でご来店くださいました。
 P1011023.jpg
レカロRCS、ブラックシェル×ブルー仕様でボディーカラーに合わせて装着させていただきました。約20mmのダウンですがペダルとの位置関係も補正されより乗り易く楽しいクルマになりました。テインフェアも開催しながら作業もさせていただきました。
 P1011031.jpg
こちらのEGシビックもシート交換でご来店。
 P1011030.jpg
BRIDE ZETAⅣを装着させていただきました。S660もですがお尻が安定するので本当に運転し易くなります。
 P1011033.jpg
カーボンシェル、美しいですね。美しいだけではなく剛性感も高く安心して使えるシートです。
 P1011021.jpg
S660の中でも特に希少車となってる無限RA。今日はエンジンオイル交換でご来店くださいました。
 P1011020.jpg
無限MS-S 0W20をいつもご使用頂いてます。
 P1011014.jpg
スプリング交換とアライメント調整、油脂類の全交換でお預かりのS2000。そうそう、夜は屋内灯に来る虫が多いので早めにシャッター降ろしてます。電気が点いてれば中にいますのでシャッター叩いてくださいね~。
 P1011013.jpg
テインMONOレーシングダンパーに併せるスプリングレートを変更させていただきました。スプリング交換で特性を替えれるのも車高調のメリットですよね。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
サスペンションフェア~
 P1010487_20220701212831c14.jpg
明日とあさってはサスペンションフェアです。消耗したショックをリフレッシュしたい方、乗り心地を改善したい方、走行フィーリングを改善したい方など先ずは何でもご相談ください!
 43BDBCB3-C97B-4436-9572-30FCD6F053AA.jpg
12回払いまでの手数料0%クレジットもご用意しております!
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |