fc2ブログ
ホンダトータルサポート:レフィル

カテゴリー

最新の記事

最新のコメント

トラックバック

記事検索

月別アーカイブ

ホンダトータルサポート:レフィル
月末のお仕事
 P9281523.jpg
EG6も最近では入庫が少なくなってしまいましたがまだまだリフレッシュしてお乗りになる方も健在です。今回はハブベアリングやドライブシャフト類のリフレッYスをさせていただきました。
 P9191490_20220930183407214.jpg
ハブベアリング交換するとクルマの転がりが明らかに軽やかになります。10万キロを目途に交換がおすすめです。
 P9281522.jpg
ドライブシャフトは併せて交換すると工賃が浮きます。
 P9291529.jpg
走行1万キロ台の極上FD2。触れるこちらが緊張します。
 P9291527.jpg
SPOONマフラー装着。
 P9291526.jpg
同時にエンジンオイル交換もさせていただきました。
 P9281515.jpg
 P9281517.jpg
MOTULスポーツ5W50は余り使用しないグレードですが、1L単位での取り寄せも可能です。輸入車など固めのオイル指定に対応します。
 P9291531.jpg
S2000は車検に併せて足回りのリフレッシュ。車高調を新調しアライメント調整をさせていただきました。
 P9261511_20220930183007d57.jpg
MONOスポーツを新調いただきました。秋田の冬道を10年ガンガン走ってますが思いのほか錆が少ないです。緑のケース部に錆は見られますが黒いネジ部はそれほど錆びてませんでした。流石、錆に強いテイン製!。
 IMG_3032.jpg
バイクシーズンも終盤になったらこんなに天気が良いなんて・・・。来週後半からは朝夕の気温が一桁台の予報ですね。バイク通勤も数日で最後かな。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
オイルから繋がるMOTEGI
 P9221500.jpg
たまにはこんなおクルマも入庫します。ルノーキャプチャーはNUTECオイル0W20で交換させていただきました。
 P9251509.jpg
こちらのDC2モエンジンオイル交換。いつもペトロナスオイルをご使用頂いております。
 P9251505.jpg
いよいよ秋のスポーツ走行イーズンインという事でEK9はオイル交換を済ませて準備。エンジンとミッションオイルを交換させていただきました。
 P9251506.jpg
エンジンオイルはモチュール300V、ミッションオイルは機械式LSDにも対応するロイヤルパ^プルMAXGEARで交換させていただきました。
 IMG_2914.jpg
そしてMOTULといえば先週末はMotoGP Round16【MOTUL GRAND PRIX OF JAPAN】にMOTULオイル繋がりで行かせて頂きました。モテギのレーシングコースもMOTULレッドでモータースポーツムードがより一層高まってます。
 IMG_2902.jpg
冠スポンサー様ですがブースは小さめでした(笑
 IMG_2904.jpg
当店のお客様御用達の300Vシリーズには2輪用もラインナップがございます。
 IMG_3007_202209271633284ea.jpg
どこも~
 IMG_2981.jpg
かしこも~
 IMG_3014_202209271633290e4.jpg
MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL MOTUL
 P1011012.jpg
当店もMOTUL
 IMG_2874.jpg
無限MOTULシビックは何度見てもカッコイイ!。無限のゼッケン16はここから始まってます。MOTULオイル、ちょっとお値段は高いですがモータースポーツ直系の技術が愛車のエンジンをしっかり潤滑、密閉、冷却、清浄、防錆シテコンディションを保ってくれます。
 IMG_2946.jpg
ロソマンスホンダ、、、懐かしい。ここにもMOTULですね。
 IMG_2963.jpg
と言う事でMOTULオイルのお求めは是非当店でお願いいたします!。
あーーー、モータースポーツっていいですね~。世界最高峰の2輪レースを観た2週間後には世界最高峰の4輪レースが観れるなんて、、、僕って幸せ~(笑
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
24日、25日は休業となります。
9月24日(土)25日(日)は店舗休業となっております。
 P9211494.jpg
 EK9のお客様、盗難車情報が北上してきてるのに不安を感じて対策をされる事に。
 P9211495.jpg
ステアリングボスをラフィックスに交換してキーロックシステムも準備。備えあればで、安心度アップですね。
 P9211496.jpg
 只今ラフィックスシリーズは納期が未定なのでオーダーは受付しておりませんのでご注意ください。
 P9221502.jpg
ランエボⅧの車高調を新調していただきました。
 P9211498.jpg
テインMONO SPORTをお選びいただき、今回テイン→テインなので下取りキャンペーンを上手にご利用でお得な買い替えとなりました。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
カスタマイズ&リフレッシュ
 P9171474.jpg
こちらのS660は車高調取り付け後の仕上げのアライメント調整とアイラインガーニッシュを取り付けさせていただきました。適度なローダウンに加えリヤホイールがコンケーブしていてかっこいいです。このホイール装着の為にリヤのキャンバー調整式ピロアッパーを特注しました。
 P9171476.jpg
 P9181479.jpg
少しずつ増えてるGR86。こちらのおクルマにはドアロック時にミラーが格納されるオートミラーキットを取り付けさせていただきました。
 P9181481.jpg
DC5も先日車高調を取り付けしたので仕上げのアライメント調整をさせていただきました。
 P9181483.jpg
MOTUL300Vの中でも人気が高い0W30グレードをこちらのおクルマに入れさせていただきました。
 P9181482.jpg
N-WGNです。エンジン内部の清浄作用が高いのでスポーツカーなどのシビアコンディション車にに限らずお使いいただけます。
 P9191487.jpg
FD2はハブ回りのリフレッシュ。
 P9191491.jpg
前後のハブベアリングを交換させていただきました。クルマが軽やかに転がります。
 P9191489.jpg
こちらのFD2もリフレッシュ。フロントハブベアリングやロアアーム、エンジンミッションマウント、クラッチ類を交換させていただきました。
 P9191493.jpg
フロントハブベアリングやロアアーム、エンジンミッションマウント、クラッチ類を交換させていただきました。
 
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
MONO Raching
  P9151466.jpg
FD2のテインMONO Rachingダンパーを装着させていただきました。
  P9141449.jpg
ヘルパースプリング付きで伸びストロークも十分。ゴツゴツ感もなくレーシングの名からは想像つかないしなやかダンパーで街乗りからスポーツ走行までカバーできます。
P9141451.jpg
ピロアッパーの他に固定ボルト部分でもキャンバー調整が出来ます。
P9141452.jpg
この偏心カラーが3タイプありネガポジ6段調整が可能です。
P9151460.jpg
電装部品の取り付けで室内への通線作業はエアクリーナーBOXなどを取り外しての作業。
P9151464.jpg
エンジンルームが狭いFD2は通線がなかなかの手間で時間を要します。
 P9141459.jpg
GR86にGROWデザインノマフラーを装着させていただきました。
 P9141456_2022091621031574d.jpg
フジツボ製で見た目も美しい仕上がり。車内への篭り音もなく気持ちいいドライブが楽しめます!。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
テイン特注リヤピロ
 P1011441.jpg
S660にテインFLEX Zを装着させていただきました。合わせてリジカラ、タワーバーなども装着。
 P1011430.jpg
リヤアッパマウントはキャンバー調整可能なピロタイプを特注で製作。フロント同様にキャンバー調整が可能となりました。スポーツセッティングやホイールマッチングにリヤキャンバー調整機能は欠かせません。左がキット標準、右がピロ仕様。
 P1011439.jpg
ブリッツ製を始め他メーカー同様にセットアップが可能になります。価格は左右で¥38,000です。
 P1011431.jpg
こちらはフロントストラット差込部。錆びつく箇所なので防錆グリースを塗布しておきます。
 P1011432.jpg
令和4年式ですがロアアーム取り付けボルトは既にこんな状態です。これは非常にヤバイです。確実に固着に繋がりロアアームブッシュ交換時に追加費用が発生するパターンです。リジカラ取り付けが正解でしたね。
 P1011437.jpg
腐食を落として防錆グリースを塗布して組みました。リヤサブフレームボルトも同様の状態でした。S660の注意点のひとつですね。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
明日は店舗休業となります
明日、9月11日(日)はイベント参加の為、店舗休業となります
 P1011381.jpg
車検多めな9月、こちらのS2000も車検でお預かり致しました。自称ですが岩手県一、他人さまのS2000に乗った私がコンデシションチェックさせていただきます(笑
 P1011379.jpg
ディーラーさんからの外注アライメント調整。
 P1011388.jpg
86はエンジンオイル交換をさせていただきました。
 P1011389.jpg
モチュール300V、今年の春からの新粘度、0W30を選択くださる86ユーザーさんが増えてます。純正指定0W20または5W30なので2種を合わせた感じでベストなオイルです。
 P1011387.jpg
スイフトスポーツ、もっと好みの良いクルマにという事で2点ほどパーツを追加。
 P1011386.jpg
シフトカラーをゴムからアルミ製へ変更しよりダイレクト感のあるシフトフィールにしました。
 P1011383.jpg
S660やN-ONEでもお馴染みのパフォーマンスダンパー。こちらフロント。
 P1011382.jpg
こちらがリヤ側。今どきのデジカメでピンボケさせれる私ってヤバイ人?(笑
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
メンテナンスの秋
 P1011369.jpg
ローダウンからのアライメント調整のFD2。適度なローダウンスタイルが格好いいです。
 P1011372.jpg
こちらのユーロRは今年何度目でしょうか?またまた予防的メンテナンスでご入庫。24万キロですがとても良くメンテナンスされてます。
 P1011371.jpg
今回はゴキゴキ鳴り始めたクラッチマスターを交換させていただきました。ユーロRは不具合が多いのでクラッチマスター等在庫ございます。
 P1011373.jpg
こちらのFD2はサスペンションリフレッシュで車高調装着。仕上げのアライメント調整。
 P1011374.jpg
テインMONOスポーツを装着。単筒式ですが驚くほどしなやかです。リヤのテーパー状スプリングスペーサーがたわみを抑えて本当にしなやかにストロークします。
 P1011368.jpg
エアスティマもコンディションチェックを兼ねアライメント調整。
 P1011365.jpg
9月に入ればもうスタッドレスタイヤの組み付けも始まります。今月から値上げしちゃいました。
 P1011366.jpg
9月に入ればスタッドレスも入庫してきます。
 P1011377.jpg
9月に入ればバイクを納車する人も居ます。山ちゃんがあちらの人になりました。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
9月に入り
 P1011363.jpg
EK9はスポーツ走行に向けてアライメント調整をさせていただきました。雨続きでシーズン前半は走れずじまい。9~10月の土日の天気に期待したいです。そしてついに新型シビックタイプRが発売ですね。500万円で買えるとは思えないスペックに驚きました。デザインも素敵でホンダの意気込みが感じられますよね。実車を見れるのが待ち遠しいです。しかしながらFFにしてハイスペック過ぎ購買意欲がちょっと・・・。手軽な使い切り感のある1500ccでタイプR、ガチサーキット仕様の2000ccはタイプRRとかで二本立てにして欲しい(笑
 P1011354.jpg
DC2を錆修理、雨漏れ修理、ライト磨きでお預かりしました。
 P1011357.jpg
スペアタイヤハウスへの雨漏れ。このモールエンドのシール割れで雨漏れします。シールの上塗りではなく古いシールを落として新しくシール、塗装で仕上げています。
 P1011356.jpg
トランク内も錆修理と塗装で仕上げ。
 P1011355.jpg
下廻りは錆び補修後にアンダーコートで仕上げ。
 P1011364.jpg
内装を組み付けて錆と雨漏れ修理完了です。
 P1011359.jpg
中古車BMW。納車前のアライメントチェックをしています。やっぱり後輪駆動にはFF車にはない自然なステアフィール、走る愉しさを感じます。このちょい古BMWも例外なく楽しいです。
 P1011361.jpg
平成18年式ですが錆や腐食が少ないです。輸入車は全般的に錆に強い傾向です。そしてこのコンパクトクラスの車両ですがリヤはキャンバートトーイン調整が可能です。走りの要はやっぱりリヤです。
レフィル店長ブログ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |