今日は朝から宮城のカブ主様がご来店。S2000やEK9もお持ちですがのんびり下道をガブで走るのも楽しそうです。

この図柄入りのナンバーは拘りで、交付開始の前夜より役場に並んで得た1000なそうです。1から始まるかと思ったら1000から始まってるそうで、1001は弟さんなそうでなかなか変態兄弟ですな(笑

こちら青森56ナンバーに驚いちゃうDC2はラジエター交換でご来店。劣化によりアッパータンクが割れるよく見られる症状でした。

こちらのS660はタイヤ交換を。

純正NEOVAのAD08RからポテンザRE-71RSに交換。71RSはタイヤ形状が円いので角ばってるネオバより乗り易い印象です。

こちらのS660はリジカラ取り付けとアライメント調整。S660はシビア過ぎてステアリングエンターがなかなか出なくて苦労します。今日は3回目で決まりました。

S660のリジカラ取り付けは久しぶりです。全部で18個だったかな。

リヤサブフレームボルトはお決まりの水たまりでした。

しっかりエアブローして乾かしであげましょう。

ボルトは錆を落としまして、

たっぷりグリースで防錆完了!。アライメントも決まっていいフィーリングになりました。